神崎建設の社長が書いた本がかなり売れ行きが良いみたいですね。
一般庶民にも手が出る価格で建てられるのかなー?
建てた方いますか?
[スレ作成日時]2006-11-13 22:26:00
神崎建設の社長が書いた本がかなり売れ行きが良いみたいですね。
一般庶民にも手が出る価格で建てられるのかなー?
建てた方いますか?
[スレ作成日時]2006-11-13 22:26:00
石神井の住宅展示場に行くついでにこちらの本社モデルハウスを見に行きました。 モデルハウスだけあって素敵でしたが、当方がもとめる条件と乖離がありそのわりに高いのでやめました。 旭川の友人がスウェーデンハウスで建て、冬でも暖かく光熱費も建替前より安くなったそうで、私もスウェーデンハウスにしました(都内)。 冬は暖かいですし夏も涼しく光熱費も高くないので満足しています。 知り合いがヒノキ漆喰の在来工法で家を建てましたが、我が家に泊まりに来てその違いを体感し、在来で建てたことを後悔していました。
コロナ特需で漆喰売れているようですが、漆喰壁の部屋で過ごそうが感染はしますので誇大広告に騙されてはいけません。 漆喰原料の消石灰の上でコロナウィルスが増殖しないというだけの話であって、アルコールの上でも増殖しないのは同じです。 醸造所の従業員はコロナに感染しないのでしょうか?そんなことはありませんから。 防疫みたいな嘘を除けば、漆喰については否定しませんクロスに比べいいものだと思います。 漆喰壁だとウィルスが死滅しコロナに感染しない?酷いウソです。
そうであれば病院は漆喰を採用するでしょう。
温暖化、コンクリート舗装等、昔の日本とは環境状況が違うので、地震や火事に弱く、冬寒く夏暑い在来工法の家は安く建てるならともかく高いならやめたほうがいいです。 カビないってあたりまえです。 スカスカの住宅なんですから。 だからカビないが寒く暑く光熱費が嵩む。
最近ようやく、ホウ酸漬再生新聞紙の断熱を採用(高額オプション)したようですけど、昭和49年からいつまでスカスカ住宅だったのでしょうか。 過去に建てた人はご愁傷様としか言いようがありません。 6月から電気代30%上がるようですね。 今週の外気マイナス温度でも我が家は快適です。 断熱のノウハウ無い設計事務所で建てると大失敗しますよ。 ノウハウありますもウソ 下請けに丸投げでしょうから。
世の中には残念ながら、アンチコメントで人を苦しめる、社会的判断の欠落している頭のおかしな人が一定数います。
良識のない人間にどうか人生や会社等を左右されないように…
心から応援しております。頑張って下さい。
私も同感です。このコミュニティのルールを違反し、マナーからも逸脱し、削除対象とみなされた投稿に対して、いまだに抵抗する投稿を続けるとは、モラルの欠如を感じるのみです。なんの参考にもならないコメントと、ただひたすらに陥れたく頑張ってひねり出している悪意ある投稿をし続けるのはいい加減にしてほしい。ここは2ch、5chではありません。
私も、心から応援しております。