注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業について
購入検討中さん [更新日時] 2009-05-21 17:29:00

親から土地を貰ったので、土地の購入代金がない分家に回そうかな〜 と思っています。
これから気に入っているメーカーを回り始めるんですが、木造がいいと思っています。
住友林業に行こうと思っていますが、『大樹と和楽』のどちらかを検討して行こうと思っていますが、どちらの方が高くなりそうでしょうか?(坪単価)

どちらかで建築された方いましたら、坪単価を教えてください。

[スレ作成日時]2009-02-08 12:02:00

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住友林業について

  1. 1417 匿名さん

    >>1416
    不具合があるから24時間換気があるんだろ?
    家が有害物質のかたまりでなければ、24時間換気は必要ないんだから。

  2. 1418 契約済み

    そう、住林は有害物質のかたまりです

    って言えば満足ですか?
    疑わしいなら他のHM当たればいいじゃん。
    ここで騒ぐのは住林の評判落としたいんでしょ


    24時間換気ねぇ。
    24時間換気があるから住林の家は有害物質がいっぱいですってか。
    逆に24時間換気付けませんってところがあるのかね。
    義務化されてるんだから付くのは当たり前なのでは?

  3. 1419 匿名さん

    え!24時間換気つけてないHMあるの!?知りたいなあ~なんていうHM?

  4. 1420 匿名さん

    私も知りたい!今時の家で、24時間換気付いて無いHMは有りますか?

  5. 1421 匿名さん

    あー逆切れってやつね。
    24時間換気は法律で義務付けられている。
    しかし、スイッチを切ることは住人の勝手。
    ここの家は24時間換気をストップしても被害はありませんか?
    停電で換気が止まっても問題はありませんか?
    誰でも安全、安心を求めているんだよ。

  6. 1422 匿名さん

    スイッチ切ったら24時間じゃないじゃん(笑)

  7. 1423 匿名さん

    >>1421
    過去に住林で建てた家で24時間換気切ってる家なんて相当数あるだろうが、健康被害があったっていう話は聞いた事ないな。なんかそういう例あるの?

  8. 1424 匿名さん

    >1421
    あなたの家はどうなの? 24時間換気ついてるの?ついているとしたらどうしてついているの?
    停電で止まっても問題ありませんか?健康被害ありませんか?どこのHMですか?

  9. 1425 匿名さん

    また逆切れか。
    24時間換気をストップしても、問題ありませんか?
    問題ないHMなら24時間換気について詳しくは語らないし、
    あまり重要視していない感じは読み取れるよね。

  10. 1426 匿名さん

    うちは住林じゃないが、停電した場合8時間以内に窓を開けて換気しろって家の取説に書いてある。
    ちなみにオフィスビルもそう。ただオフィスビルは自家発電設備があるから電気は確保されるけど

  11. 1427 匿名さん

    ああ、「本社に聞いてここで報告しろ!」は無し、でお願いしますよ。住林さん。

  12. 1428 購入検討中さん

    誰もそんな事言ってないだろ?どこ見て言ってるんだ?

  13. 1429 1424

    1425さん
    逆ギレではなく質問しているんですが、答えるつもりは・・・・無いですよね。

  14. 1430

    またまた面白い話題で盛り上がってますね(笑)24換気の義務付けの根拠は気化した化学物質の汚染を人体から防ぐためのものですから。意味をわかっている人
    なら、自らスイッチを切らないですよ。

  15. 1431 匿名さん

    ↑すごいアフォがいる。全てを一条基準でくくらないでくれるかな?
    うちの換気センサーはCO2と埃センサ。つまり純粋に生物の監視しかしていないということ

    化学物質の排出は一条だけのオリジナル(笑)

  16. 1432 匿名さん

    つまるところシックハウス法もまったく無視。これが天下の住林の室内空気環境の安全基準か。ダミだこりゃ。
    室内空気環境への安全安心を求める顧客も法律もアウトオブ眼中。
    顧客志向の無さはさすが老舗300年前の企業そのまま。

  17. 1433 匿名さん

    ほんっと、ここに書き込む人ってイチャモン付けが多いね。
    ああ言えばこう言うってカンジ??
    とにかく住友林業を何とかして落とそうって魂胆!?

  18. 1434 匿名さん

    今の、住宅の抱える不安要素や問題をすべて住林にぶつけて良くない、危ない、最後は騙してるになりますからね。
    どこかの、自然志向?の工務店でお建てになられたらどうなのでしょうかね。

  19. 1435 匿名さん

    いや、あの、ですね。
    勝手に自爆してるの。
    わかる?
    今更24時間換気の目的が「生物の監視だけしかしてないということ」なんて言われても困るんだけどなあ...
    ぜんぜん分かってない。
    駄目でしょ、これじゃ。
    物事の誤りを指摘するのがイチャモン付けなら、教師や警察官はみんなイチャモン付けて生きてるのか?
    面白いこと言うね。

  20. 1436 匿名さん

    あのね、ホルムアルデヒトなど有害物質は基準以下であるのはこれ当たり前のことなの。
    もし換気でもって基準値以下にしている場合はそれ基準を満たしていることにならないの。
     わからないかな?

    多分思い込みで言ってるんだろうけどちゃんと入居前に測定するでしょ?みたことある?
    2週間ほど締め切った状態で残留成分を測定するの。一条はやれないと思うけど(笑)

  21. 1437 匿名さん

    アンチ沈黙・・・南無~

  22. 1438 匿名さん

    一条には24時間換気付いてますよ。

  23. 1439

    24換気はどこもついてます。建基ですから(笑)一条にハシゴ渡ししようと批判する方がいますね。違う畑の話で先導しても無理だと思いますよ。面白くないから(笑)

  24. 1440 匿名さん

    ホントに世の中には、凄い方もいるものですね。24時間換気が生物の監視の為に付いてるなんて。

  25. 1441 匿名さん

    ↑じゃあ何のためについてると思ってるんだ?
    まさかホルムアルデヒドの除去のためか?(笑)

  26. 1442 匿名さん

    そだよ。

  27. 1443 匿名さん

    これが住林のシックハウス認識です。
    これでは、安全をもとめる消費者の要望に応えられるわけがない。
    最初から認識がないんだから。ゼロ。
    笑っちゃいました。

  28. 1444 匿名さん

    さすが一条ハウスは理屈抜きの体育会系だな(笑)
    そんな換気見たことねえや(大爆笑)

  29. 1445 匿名さん

    もう逝っちゃってるよ、しょぼりん。
    哀れ。

  30. 1446 契約済みさん

    >>1433
     住林のシックハウス認識です。と言いますが
    住林を検討している人 施主の方々のシックハウスの認識ではないでしょうか?
    私もそこまで気にしていませんが・・・

  31. 1447 匿名さん

    いや、その、あの。
    気にするからとかじゃなくてですね、
    事業者が守るべき法律なんですが。

  32. 1448 匿名さん

    庶民の健康なんてどうでもいいんだよ。

  33. 1449 匿名さん

    んなHMだったらとっくに潰れてるわな。

  34. 1450 匿名さん

    ここにいるアンチは「あなたの家は?」と聞くと何も言わなくなるのはなぜ?W

  35. 1451 匿名さん

    説明しても最初から聞く気がないくせによく言うよ。

  36. 1452 匿名さん

    これほど内容がナイヨーなスレも珍しい

  37. 1453 匿名さん

    住友林業について
    ですから

  38. 1454 匿名さん

    >1451さん
    住林を検討していない(出来ない)くせによくここにいるよ。

  39. 1455 匿名さん

    このスレを読んでいると、アンチの皆さんはさぞかし立派な家に住んでいるんだなーと思う。

  40. 1456 匿名さん

    HMなんぞで建てたら笑われます。

  41. 1457 匿名さん

    誰に笑われるの?

  42. 1458 匿名さん

    蛸に。

  43. 1459 購入検討中さん

    なるほど。蛸はHM以外で建てるわけか。
    工務店とかが建てるのはタコ壺って事?

  44. 1460 匿名さん

    やっぱり有害な建材は嫌だね。
    とことん闘って行くよ。
    まあ、無理だろうけど。

  45. 1461 匿名さん

    どっちなんだよw

  46. 1462 匿名さん

    【蛸より劣る人間の住まい選び】

    蛸は卵を産むときには素焼きの蛸壺に棲む。蛸にプラスティック製の蛸壺を与えても絶対に棲まない。
    プラスティック製は呼吸しないからだ。すなわち、卵を孵化させるために必要な酸素を供給してくれない。
    このことを蛸は本能的に解っているからだ。
    別の言い方をするならば、蛸は本物と偽物の違いが本能的にわかっている、ということだ。

    蛸でさえも、自分の子孫をつくるのには本物の陶器の蛸壺を選ぶのに、人間は本物も偽物もわかっていない。
    人間の住まい選びは、蛸よりも劣っている。

     (日本住宅新聞2000年8/5 名古屋工業技術研究所 柴崎博士の談話より)

  47. 1463 匿名さん

    いいと思って入った蛸壷が実は人間の罠だとは気付かず、刺身にして食われるわけですね。わかります。

  48. 1464 匿名さん

    ↑ツマンナイ事ばかり書かなくていいよ。ソロソロ自分の愚かしさを認めなさい。

  49. 1465 匿名さん

    有害な建材など心配だったら、書類を出して貰えば?何をどう使ってるなどの書類ぐらい用意出来るはずですよ。

  50. 1466 匿名さん

    そこまでして、ここに拘る必要性があるのかな。

    安全性に対する顧客の心理を本当に重く見る企業であるのならば、
    最初から使用建材の安全性を裏付けるデータくらいは公開しようとするであろうし、
    HPやカタログに細かな情報を掲載してとっくの昔にアピールしているはず。

    それがないと言うことは、最初から顧客の細かな要求を軽く見ているということ。
    そんな企業に大事な住まいを任せる人の気が知れないし、それほどの値打ちがあるとも思えないな。

    もっと優れた企業はたくさんあるよ。

  51. 1467 匿名さん

    温泉に行くのに、そこが本当の温泉でなくても構わない人って大多数なの知ってる?
    風呂からの景色がよければいいんだって。
    家に住むのに、そこが住むのに相応しくなくても構わない人と同じ。
    24時間換気無しでも安心して暮らせる家を求める人は少数派。
    よってHMは安全性を重視しない。
    そんなことより利益率。

  52. 1468 匿名さん

    みんな、宣伝コピーのイメージに騙されてるんだよ。

    木と語らう本格注文住宅。

    木と語らうだけであって、ほんものの木を使うとは書いてない。

    本格注文住宅。

    注文するのが施主とは書いてない。

    嘘は書いてないが、という程度のもんだよ。

    ここで建てても、そんなたいしたことはないよ。

    名前が偉そうなだけだ。

  53. 1469 匿名さん

    >HMなんぞで建てたら笑われます。

    あっはっは、典型的な低層階級的発言だよ。

    かわいそうに・・家も満足に建てられない。。。
    マイホームはサラリーマン主の唯一の一大事業だってってのにそれすら満足に出来ない。。。

    まあリストラされて路頭に迷うよりは数倍良いのかもね

  54. 1470 購入検討中さん

    本当に工務店でしか建てられないような人が多くて、批判的な事を書き込んでいますよね。
    住林を検討している人に悪印象を与えるのが目的なのでしょうか。
    自分たちが工務店でしか建てられないから僻んでいるとか思えません。
    住林は在来工法だから工務店で建てるような人に標的にされやすいのですかね。

  55. 1471 匿名さん

    住林施主もえらそうですよね。まぁ、予想するに、しゅぼい仕様で外材もわかってないと。普通に考えて、それなりに考えてる金持ちはこんなサイト見てないからね。
    えー、個人的にナンバーワンが国産木を使ってると誤解するようなイメージを与えたり、在来工法なんてありえませんから。

  56. 1472 匿名さん

    サラリーマンの一大事業って言ったって
    その家に1日の半分も居ないでしょ

    家なんてものは消耗品です。
    車と一緒。高けりゃ性能いいし、安くても住める。

  57. 1473 匿名さん

    >1471
    こんなところに来ないで、工務店で建てればいいじゃない。

  58. 1474 匿名さん

    建てたらどんな家なのか報告して欲しい。

  59. 1475 匿名さん

    嫉んでるだの何だの言われる理由は、住林の悪口をつらつら書き連ねてるわりには、いつまでも未練がましくこのスレに居続けるからでしょ。建てるだけの財力あって、検討した結果違うとこで建てたって人はいつまでもここでウダウダ言う必要ないからね。本当に満足してれば。

  60. 1476 匿名さん

    施主さんたちにしつもーん、あなた家は外材使ってないの?坪単価は?擁護派なら回答求む!回答なしなら文句言う批判派と一緒

  61. 1477 匿名さん

    きまりが悪くて本当の施主さんは出てこれないよ。
    妬みとか僻みとか勘違いなパーが変な事書き込むから。

  62. 1478 匿名さん

    >1476さんにしつもーん。
    あなたの家は?詳しく教えて。

  63. 1479 匿名さん

    1475や1477さんの言う通りだね。

  64. 1480 匿名さん

    >1478さん
    それを言うと誰も出てこなくなるよ。W

  65. 1481 匿名さん

    住スレなんだから、擁護派が住の良い点や自分の家の仕様を述べるべき!外材使われてるの気付いてない施主が多いかと?

  66. 1482 匿名さん

    そんな事無いと思うが、100歩譲って、そうだとしても、何か問題あるの?
    満足しているんだったらそれで良いんじゃないの? 
    私は施主ですが、構造体は住林の標準仕様ですよ、設備、デザインはいろいろとグレードアップしましたが。

    ところであなたの家はどうなの?

  67. 1483 契約済み

    あえて釣られてみる。

    坪単価は70万。
    床材はビーチだから当然外材だね

  68. 1484 傍観者

    宣伝からすると国産社有林を使ってると思って当然かと。住の批判派はナンバーワンなのに外材、原価オンあたりに不信感を抱いてる様子がある。しかし、擁護派は説得力なく、しまいには自分が気に入ったんだからいいだろ、批判派は何処で建てたんだ?って、話になってませんから。

  69. 1485 購入検討中さん

    黄金の国ジパングじゃあるまいし、何でもかんでも国産材が一番と思っているところが、そもそも笑っちゃう。
    そんなに国産材が圧倒的なら、日本は困らないよ。

    外材にも優れた性質を有するものは数多い。用途に応じて使えば、オール国産なんぞよりはるかにいい家ができるだろう。

  70. 1486 購入検討中さん

    住林は、国産社有林を使っているなんてどこにも書いてないよ。単に、日本一大きな社有林を持っているといっているだけ。

    社有林から遠く離れた地域では、その地域の山林から切り出された材木を買って、使うこともある。セキスイハイムが製材所に買い付けに行ったところ、先に住林の注文した材木が製材されていて笑ってしまったそうだ。

  71. 1487 購入検討中さん

    別に住林の自社林だけ、樹木の生長がいいというわけではない。他から買い付けたものであっても、きちんと材木の品質をチェックしていればそれで問題ない。

  72. 1488 購入検討中さん

    >>1483

    ビーチもいいねえ。
    うちはチークだ。

    床材としては、杉や檜なんぞより、はるかにいいねえ。

  73. 1489 通行人

    >1486
    あなたは超擁護派のようで。営業か。社有林のパンフ見せられて、外材を使ってるなんて予想する人はいないと思います。

  74. 1490 購入検討中さん

    チークいいよね。あの深みのある色が何ともいえずいいかんじ。

  75. 1491 匿名さん

    かつて住林の社有林には天然檜の良材があってそれを使って丁寧に施工したのが結構評判だったようだが、
    いまやその往年の名声のみが残るのみで、実際には良材は枯渇して使い物になる木はほとんどないそうな。
    それを補う為に同業者から買い付けるが、紀州や東濃地区などの銘柄産地の老舗業者から大量に入手できないから1486のような笑い話になる。
    逆に地域元気ビルダーが銘柄産地と手を組み良材を適価に供給し始めて来てるから、地域工務店を警戒するのも至極当然の話。ま、好き好きですがね。

  76. 1492 入居済み住民さん

    坪単価は75万。
    床材はありきたりで恥ずかしいがメープルだ。
    当然外材。
    構造材にもホワイトウッド入ってます。
    外材って知らずに建てるやつなんかいないよ。
    おこちゃまじゃないんだから。
    家具もイタリアものなんかは当然外材だよね。

  77. 1493 匿名さん

    メープルは悪くないじゃないですか。ありきたりだとは思いません。

  78. 1494 1483

    メイプルいいですよね
    うちは基本は上記の通りビーチですが
    メイプルもあの白さが好きで子供部屋はメイプルにしました。
    和室には少しバンブーを入れてみたり
    床材を選ぶのは楽しかったですね。

    外材だとかは全く気にしてません
    食材も輸入物を構わず食べるくちですし
    さすがに中国産は敬遠しますが…

    外材を嫌う方々は食材にもさぞかし気を使うんでしょうね。
    野菜とかは無農薬じゃなきゃ食べないとかですかね

  79. 1495 購入検討中さん

    紀州や東濃地区の檜はブランド物だが、ブランド物だからと言って、他の地域で育った檜とそんなに違うのかというとプロでも見分けはつかないようだ。しかし、値段は高い。

    ブランド物で建てたければ、住林はいくらでも取り寄せてくれるよ。その代わり1本いくらというような建材で建てたのでは、とてもリーズナブルな値段に収まらないが。要はブランド物で建てたという満足感のためにそこまでする必要があるのかということ。

    大半の客は経済性も重視するから、輸送費も考えて、社有林から離れた地域では、当然安く上がる建材を他社から購入することもある。

  80. 1496 購入検討中さん

    基礎や柱にWWは論外だが、床にチーク、メープルなどの選択は耐久性や美観、床材としての適性から見て国産材を使うよりずっといい。

    国産材万歳みたいな人がいるが、おかしな考え方だ。昭和30年代くらいまでは舶来物と言って外国産が持てはやされたが、日本が高度成長を遂げ、工業国化するにつれ、国産が何でもベストという幻想が定着してしまった。まさに、井の中の蛙、大海を知らずだ。

  81. 1497 匿名さん

    そうだねえ。

  82. 1498 匿名さん

    輸入建材の床材の話しが盛り上がってるね。
    常に肌に密着し、赤ん坊はハイハイしながら床も舐めます。

    そこで質問。
    ネットで調べると輸入材はどこが産地でも船輸送だから、
    数週間、多湿環境による腐りやカビを防止するために、
    人体に大変有害な防腐剤、防カビ剤、防虫剤が使われてるそうです。
    有名HMで使用している輸入外材はそんなことないですよね?
    これについて誰も答えないのはどういうわけ?
    この話題はタブーなの?

  83. 1499 匿名さん

    また出て来た(笑)貴方の進めるハウスメーカーは、どこ?何かに取り憑かれたようなカキコミ(笑)貴方!無添○○○の営業?

  84. 1500 匿名さん

    >要はブランド物で建てたという満足感のためにそこまでする必要があるのかということ。

    じゃあ、住林にする理由は何もないな。

  85. 1501 匿名さん

    >>1498
    そう言いながら人体に大変有害な防虫剤や除草剤を大量に使用した食物を食べ、人体に大変有害な化学物質を大量に含んだ歯磨き剤で歯を磨き、人体に大変有害な物質で固められた学校や会社や役所や銀行でかなりの時間を過ごし、人体に大変有害な自動車や携帯電話を好んで使用するわけですね、わかります。

  86. 1502 匿名さん

    そういう汚染された生活にまみれて、こういう歪みきった性格になります。

  87. 1503 匿名さん

    ↑そんな貴方もね(^-^)

  88. 1504 匿名さん

    私はあなた方とはちがうんです!!!!!!

  89. 1505 匿名さん

    スミリンの売りが良く解らないよね?木造No.1と良いながら使って要る建材は普通の物だし。木質感は、薄い板の貼り物だし。床材は、無垢と言ってもユニだし。建具も床材と同じに出来ると言っても、そんなこと今時の工務店でも出来るし。杉を使い出してるけど、安いからでしょ?どうせならスミリンの売りの檜を使った床材、建具、全構造材、の家を出して。坪80万ぐらいで。

  90. 1506 匿名さん

    だったら検討から外せば良いんじゃない。
    建てたらどこで建てたか報告してください。詳細にW

  91. 1507 匿名さん

    >1498さん
    赤ちゃんのおもちゃって、結構、MADE IN CHAIN○。多いよね。 なめて大丈夫?W

    食料品もどんな有害な農薬を使っているか分からないでしょうから、全部国産のものしか食べないのでしょうね、 絶対外食なんて出来ないね。

  92. 1508 匿名さん

    スミリンの売りは?無い

  93. 1509 匿名さん

    >紀州や東濃地区の檜はブランド物だが、

    そういう田舎ブランドはいらない。
    住林というブランドが欲しい

  94. 1510 匿名さん

    >絶対外食なんて出来ないね。

    そうね、河童寿司とかすかいらーくとか、そういう安い外食は危険性が高いので行きません。
    だいたいウチのクルマベンツだから、行けないし(笑)

  95. 1511 匿名さん

    有るのは、ブランドだけ?家に必要な物は、ブランド?ブランドだったら積水ハウス、ヘーベルハウス、三井ホームの方が上のような?

  96. 1512 匿名さん

    ベンツの何クラス?1番上は、確か何でしったっけ?

  97. 1513 匿名さん

    住友の名前が欲しくて建てただけの住林施主に、建材や防腐防蟻、標準設備の事をつっこんではいけません。

    質問には答えず、会社に聞けとか、輸入材集成材の何が悪いと開き直ります。
    そして「あなたはどこで建てたの?」と聞き返し、最後は高くて買えない人の妬みでしょって自分を納得させますから。

  98. 1514 匿名さん

    ベンツだから行けないって、
    根が貧乏人のプライドですね。

  99. 1515 匿名さん

    ああ、だめだよ。それ言っちゃ(笑) 燃料投下?

  100. 1516 匿名さん

    顧客を取られた恨みか、建てられない嫉みかわからんけど、こんなとこで吠えてなんか意味ある?根拠のない悪口も、自分の良心に照らしてみたらつらくなるだろうに。
    といっても、吠えてるのはIPアドレスからみて、いつもだいたい特定の2~3人だけのようですが。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸