匿名さん
[更新日時] 2009-10-22 14:49:38
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
大阪府豊中市新千里西町1丁目1番4号 |
交通 |
https://homes.panasonic.com/sumai/
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パナホームについて ★パート4★
-
61
匿名さん
タンクレストイレは断水時に使えないってのが盲点なんだよね
その点、タンク式はタンクに水を入れれば断水でも使えるメリットが有りマス
去年の地震の経験から、2箇所トイレを設けるなら、1箇所はタンク式にするのをお薦めします
って関係なかったですね
おじゃましました
-
62
もうすぐ引渡し
1階は標準品のタンク式で2階はタンクレスにしました。
特に説明はなかったけど・・・
-
63
購入検討中さん
え、逆じゃないんですか?
1階タンクレス、2階タンク式を考えていたのですが。
-
64
入居予定さん
>>61 なるほど・・・
>>63 我が家も、1Fタンクレス・2Fタンク式 にしました
-
65
契約済みさん
うちも、
1Fアラウーノ、2F手洗いなしタンク式TT型です(TOTOね)。
見積もり時は、アラウーノにするかと聞かれたので、タンク式を選択、
打合せ時に聞かれたのは、手洗いつけるかどうかでした。
-
66
契約済みさん
パナホームの上棟式ってどんな感じですか?
やはり、木造の一般的な棟上の感じとは違うのでしょうか?
ご祝儀はどうされましたでしょうか?
-
67
入居予定さん
金ボルト締めて終わり。
>ご祝儀はどうされましたでしょうか?
担当営業、監督、親方に1諭吉その他は休憩時にペットとお茶菓子。
ちょっとケチったかな・・・
>No.66さん
まあ気持ちですから
-
68
62
>63さん
1階のトイレの方が広く、2階は狭いので
スペースの関係でそのようにしましたが・・・
水圧の事はあまり考えてなかった(ToT)
失敗でしたかね!?
-
69
入居済み住民さん
66さんへ
うちは営業さんに聞いたら、親方に壱諭吉さんくらいが一般的で、
他には何も用意いりませんと言ってましたよ。
結局親方が二人いて、壱諭吉では心もとないので、
弐諭吉ずつしましたけど。
お神酒とお塩とかお米とかを盛って、記念撮影とかもしましたよ。
-
70
契約済みさん
皆さんレス、ありがとう。
金額は、上棟式に何人来るかによって
決めようと思います。
うちの場合、たいした家でもないのに10人もこられると困ります。
営業や設計士さんも来るのが一般的みたいですね。
所長さんもくると3人か。
パナの社員さんにはご祝儀しなくてもいいかな?
なーんて、思っています。
お赤飯、お弁当、お菓子などのお土産を用意するのがマナーみたいですね。そろそろ人数確認して手配しなくちゃ。
-
-
71
入居済み
家の場合は何もお構いなくとの事で、お供え物を分けてあげただけで、お金などは一切なしでしたよ。
営業さんも最近はこれが普通との事でした。
-
72
入居予定さん
上棟式の御祝儀はHMに関係なく、家を建てる地域の風習に従うことが一般的ですね。
私のところも最近は現金を渡すことが無くなって来たというので、祝膳・お菓子・お酒を持って帰ってもらいました。
金額的には一人分で7000円くらいでしたが、枯葉も山の賑わいで、すごく豪勢な感じの御土産になりましたよ。
中には2階から御餅や御菓子をバラ撒いて、御近所の子供達に拾わせる地域もあるそうですね。
-
73
契約予定改め契約済み
43で地盤改良費での値引きについて相談させていただいた者です。
結局、本体価格からの値引き200万は、あっさり認めてもらえました。
地盤改良費が予算をオーバーする場合に、契約を見直しできる条件も入れてもらい、契約を行いました。
6月末にあわてて打ち合わせた関係もありますが、値引きの件で営業さんに対して多少不信感もわいたりしましたが、
金曜、土曜と話をして、営業さんは非常に対応がよく、こちらも言いたいことが言える営業さんで、契約しても大丈夫だと判断しました(よく契約後に変わるという話も聞いたりしますが・・・)。
なお、地盤調査については、契約前にSSで行ってもらい、結果報告書もいただきました。
(ただし、地盤改良費についてはどれくらいかかるか、まだ出ていません)
実際に建てる位置を決定しておらず、今回調査していただいたのは、パナ側で現状出しているプランでの位置になりますが・・・。
5点の調査で全体的に2〜3mぐらいまでは100Kg以下の自沈層が見られます。
それ以下は地点によってバラつきが大きくN値が20を超えるのが8m以下にならないと出てこない地点もあれば、4mぐらいで超える地点もあります。
地盤改良の方法や、実際に建築する場所で再調査が必要かどうかについては、営業さんではわからないとのことで、後日結果を教えてもらうことになりました。
色々と励ましを下さった方々、ありがとうございました。
今後も建築を進めていく上で、質問等させてもらうかもしれませんが、その時はよろしくお願いいたします。
-
74
匿名さん
来週詳細打ち合わせ中なのですが、床材について教えてください
木質フロアグレインアート・ウッディアートとジョイフロアタフネスとで迷っています
デザインやカラーはグレインアートが好みなのですが、耐久性やキズの付きにくさはやはりジョイフロアタフネスの方が優れているのでしょうか?
値段差が同じノンワックスタイプで300円/平米程度なので、そんなに性能差がある様に思えないのですが、どうでしょう?
営業さんもあまり詳しくわからない様なので・・・
実際に使用されてる方みえたらお願いします
-
75
契約済みさん
-
76
契約済みさん
>>74
うちは、色合いで、ウッディーアートと、木質フロアハードを選んだだけですね。
耐久性とか、傷つきにくいとかは、あまり差はないようです。
前にもありましたが、オーマイティーフロアでも、傷自体ついてしまうようです。
うちは、プロテクターコートをしてもらう予定です。目地までコーティングする
ので、埃、水などが目地に入りこまなくて、すべりにくくて、やわらかい感触が
気に入りました。オーマイティーフロアーとの価格差と大差ないようです。
それに耐久性もノンワックス床材とほとんど変わらないそうです。
-
77
購入検討中さん
ソラーナ・ユールキアを検討中です。 標準仕様がメインになっていくと思うのですが、
43坪だと建物本体価格っていくらくらいになりますか? OPで選んでるのはキラテックタイル
位です。
-
78
買いたいけど買えない人
> 77
45周年記念に申し込んで外れた者です。
その際、当然のように外れた際の見積もりを営業さんから提示されましたが、値引き前とは言え
提示額を見て吃驚しました。
私の場合は土地も狭く、予算も無いので述べ床30坪で依頼しましたが、本体価格で2000万円
超になり、更にそこから設計費(他の鉄骨HMでは無い項目でした)などの諸費用で3000万円
を軽くオーバーしてました。※標準仕様、タイル有り、ソーラー無し、外構費含まず。
間取りも平凡・・・(30坪じゃ、ユールキアの良い所を活かせないのは分かりますが)。
値引きは?って聞いても、芳しい返事は無く。
坪単価で考えるのもどうかとは思いますが、諸費用込みで坪100万超えってどう?
営業担当さんに拠るのでしょうか、私の場合は酷いものでした。
他の方のレス(見積もり)とはあまりにもかけ離れていたので。
-
79
買いたいけど買えない人
78の続き。
ちなみに、これじゃ検討の余地ないからあきらめると伝えたら、営業さんが自分から
「まだまだがんばらせていただきます。何度もアタックさせていただきます」とか言っておき
ながら、それ以来、一回も連絡無し。
***は相手しないってことです。
-
80
契約済みさん
78さん
残念ですね、見込みが外れたようですね。
諸費用込みで坪単価は出しても意味がないですよ。
建物本体価格でみないと、土地条件は全部異なりますので。
それとどんな内部仕様・建物形状なのかを比較しなければ、他人様との比較も無意味ですね。
予算重視なら、他社で同一条件で相見積もりを取って、そこで比較すればよいのでは?パナホームの契約者と比較してもはっきり言って意味ないです。自分の希望の家が、どこで建てたら希望金額に一番近くなるか、が重要なのでしょ?
予算よりも、どこのHMか(工法など)が重要であれば、HMをセレクトしてから、予算に収まる仕様にグレードを合わせていけばよいでしょう。
これって常識ではないですかね?
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)