わかりません!
オープンハウス見たけど
間取りはHMよりも希望通りになるが・・!?
・・!?
の先が気になります><
人によって好き嫌いがあると思いますし重要視する点が違うと思うので、
一概にどうだというのは言い切れないかと。。。
私、個人としては正解でしたけどね^^
ほとんどの方が一生に一度の大きな買物でしょうから、
納得の行くまで見て回ったらいいんじゃないですか?
具体的にこんな情報が知りたい!みたいな事はありますか?
まぁ、1年以上も前の質問ですから、もう解決済みかもしれませんが^^;
設計費こみの坪単価はいくらぐらいになるのでしょうか?
仕様によってまちまちなのはわかりますが。
構造材、断熱材、内外壁材、床材、屋根材、設備設備etc・・・
ホームページなどを見ても、どのような仕様でいくらぐらいの価格になるのかが
いまいち分かりません。
施工してもらう工務店によっても価格は変わってくるのでしょうね。
施工してもらう工務店はほぼ同じところの様ですが・・・
住宅設備の間違いです、すいません。
何か今週末にオープンハウスがあるみたいですから
それを見に行って直接聞いてみたらどうですか?
設計費込みで坪いくらでできますか?って・・・
もしくは過去にいくらぐらいの物件がありましたか?って・・・
その物件のアルバムみたいなものもあるでしょうから
参考にされてみてはどうでしょうか?
他のハウスメーカーなどと違って、自由度が違いますし、
センスも違うと思うので、じっくり見て、疑問に思うことは
遠慮せずに、いろいろと聞くことをオススメします
聞かぬは一生の恥といいますしw
購入経験者としてひとつ言えることは、どの建物も1つ1つ
間取りも何もかも違いますが、どの施主にとっても自分達が
望んだ空間や素材、設備になっていると思いますので、
他にカッコイイ建物があったとしても、自分の家が一番だと
言われると思いますよ・・・現に私がそうですし^^
使いやすいように、ライフスタイルに合うように、
また予算に合うように、設計してもらってるんですから・・・
と、まぁ、ここまでヨイショしても別に永森建築事務所の
回し者ではありませんので^^;
工務店については合い見積もりしてる物件も多いと思いますが
結果、値段が一番安いんだと思います
でも、これだけは言っておきますが、値段が安いから
手を抜いているという事はないと思いますよ
それだけ薄利でやられているという事だと思います
私も知り合いの業者と合い見積もりしましたが、
例の業者が落札されましたから・・
結果的にはそれで良かったですけどね
オープンハウスには建築中の人も来るでしょうから
タイミングよく、そんな人から生の情報が聞けるといいですね
まぁ、何にしても、これからいろいろと楽しみですね♪
家購入、頑張ってください☆彡
No.7さん、早速のレスありがとうございます。
実際にここで建てられたとのことですが、No.7さんのお宅はどのような仕様で
設計費込みでおいくらでしたか。
なかなかお答えしにくいと思いますが、ぜひ参考にしたいのでお答え出来る範囲でよいので
よろしくお願いします。
あとHPで拝見したのですが、設計・管理費でだいたい坪5万円弱のコストアップになると思うのですが
それを加味してもトータルコストは地元の工務店などで建てるよりコストダウンできるのでしょうか?
>>No.7さんのお宅はどのような仕様で設計費込みでおいくらでしたか
仕様については個人が特定されてしまいそうなのでご勘弁ください
また金額についても同様でお願いします
ネットでの書き込みで金額を書くのには抵抗がありますので・・・
>>地元の工務店などで建てるよりコストダウンできるのでしょうか?
全く違う建物なので比べること自体間違いかと・・・
ただ単に安いことだけを考えると建売のほうがいいんじゃないですか?
土地があるのなら・・・
結局はコストと出来栄えの問題じゃないかと。。。
あと、どこまでを含んだ計算なのかという事ですね^^;
工務店で建てるにしても坪単価の中には設計料が入っているんでしょうから
余分にかかるという発想が違うんじゃないかと・・・
工務店で建てる場合は設計料は全く無料なんですか?誰かが設計してますよね?
建物の価格に上乗せされているんじゃないんですかね?
でも設計の質が違うでしょうから、設計料部分は建築家に頼むよりは安いのかもしれませんが・・
どんな建物になるんでしょうか?ありきたりな建物???選べるパターンが決まってる???
(一応、ネットでの書き込みには誤解が生じるので一言添えますが、別に地元の工務店が
悪いとか言ってるんではないですし、ありきたりと決め付けているわけではないので。。)
結局はコストと建物の質で、その金額を払ってでも建てたいか建てたくないかだと・・・
これは地元の工務店でも同じでしょうし、ハウスメーカーでも同じかと・・・
また、会社によって利益率が違うでしょうから、建築家に頼むと高くなるというのは
絶対そうとは限らないということですね
まぁ、高くなるところも多いようですがwww
だからこそ、ぶっちゃけて直接聞くことをおすすめします
また、坪単価については、ロフトや吹き抜け、ベランダの面積を含んで計算するのか
しないのかによっても全く変わってくるので、一概に言えないんじゃないかと・・
ロフトや吹き抜けなどの面積の1/3を述べ床に含んで価格を計算するところもあるみたいですし、
照明・カーテン・エアコンは別でしょうし、外構も別でしょう・・・・もちろん消費税も。。。
いろんな工務店にも足を運ばれているようですから、それぞれのところでも坪単価の計算には
どこまでの部分が含まれるのか?それ以外に何のお金が必要なのか?をまずは確認してはどうでしょうか?
もちろん永森建築事務所にもね^^
家を買うというのは簡単な金額ではないので、いっぱい悩んでください
可能であれば実際に建てた方の中で直接お話を聞ける方がいませんか?と
聞くのもありかもしれないですね^^
それで聞ける方がいるところは、過去の施主様との信頼関係も成り立ってるところでしょうから
ひとつの判断材料になるかもしれないですね♪
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
no.11さん
↑上の工事中断 ってA市の物件のことですか?
わたしもきになってて。。。
こちらは隣に はつみホー● って工務店が建ってると思いますが、こちらの方の敷地でもないのに
毎回嫌がらせをしてきたらしいです。。。
それがいやになって、そこに建てるのはやめたらしいです。
南側道路で、校区等すべてにおいて立地抜群の土地をあきらめるって どんな嫌がらせだったのか、
幼稚園のママ友内で話題になりました。
建て主さんがどんな気持ちで建てるのか、工務店さんならわかりそうなのに。
はつみホー●さん、候補に入ってただけに残念です。
この建て主さんが、これからどうするのかブログでチェックしていこう と思います!
>設計費こみの坪単価はいくらぐらいになるのでしょうか?
わかりませんが、建てる人のこだわりによってかわってきますよー。
30坪以下で、コミコミ2000万以下の家 も何件か HPの worksに載ってます。
予算を伝えて一度書いてもらえばいいとおもいますよ。
NO12さん
はつみホー●のブログは、御覧になられましたか?
http://hatumihome.seesaa.net/article/183845090.html
http://hatumihome.seesaa.net/article/183860316.html
少なくとも、私はこちらのブログの内容を信用します。
あの写真を見る限り、工事中断は正解だったと思います。
基礎の下に新聞紙や袋が詰められている家なんて、私は住みたくないです。
お金も払いたくないです。
そんな家に、何年もローンを払っていくなんて悲しすぎると思います。
No.14のブログを見てきました。
正直な感想を言わせもらうとするなら、あまり気分のよくなるようなブログではありませんね。
自社のアピールとしていい仕事をしています!というのはいいと思いますが、
ブログの中で駐車違反をしません!と言っていながら他人の敷地に無断で入って写真を撮りブログにアップするというのはいかがなんでしょうか?
法的に立証されると訴えられても文句は言えません。
建設会社として当然、請負や監理の形態が解っていて、本当に黙っていられなかったのであれば監理をしている設計事務所に教えてあげるのが本当の親切な
ように思います。設計事務所が知っていて黙っていたのであれば問題外ですが
・・
計画は中止になって、今後はどのようになるのか私たちには解りませんが、もし施主が同じ工務店で建設するのであればこのブログの書き込みは施主として
はただのいやがらせだったのかもしれませんし、ブログの主に依頼したのであればその逆かもしれません。
出来れば今後どうなるのか知りたいものです。
>法的に立証されると訴えられても文句は言えません。
法的に一体どのような罪になるのか疑問です。
このような写真でしたら、欠陥住宅問題に取り組んでいる建築家の方々のホームページに、通りすがりにこんな現場がありましたと言う感じで、いくらでも載っています。
それに、嫌がらせの内容とは、そのブログに載せられたと言うことなのでしょうか。
あのような工事をしておきながら、それを公表されたことが嫌がらせだと言うのでしたら逆切れだと思います。
ネットって怖いですね
誰が投稿したかわからないから余計に怖いです
その通りですね。
同業者と言いながら、工事内容については全く触れていないなんておかしな話ですよね。
せっかく、同業者の方が書き込んで下さるのでしたら、あの工事は同業者の目から見てどうなのか教えてもらいたかったですね。
その反面、設計監理を仕事にしている設計事務所に、工事のことを教えてあげないのは不親切だなんて馬鹿げていますよね。
↑ うーん。。。
はつみホ●ムさんの自作自演?
前も、はつみ さん、自作自演やってたよ。
はつみホームは絶対やめたほうがいい。
まったくスレと関係ないレスで、ごめん。
12番さんて、相生の方なのですか?
でも、この建て主さんは相生の方じゃないですよね。
しかも、幼稚園に通っているお子さんはいないはずですけど。
23番さん
こんにちは
すみません、今日気づきました。
私は相生市に住んでます。
そちらの土地は、私の息子が幼稚園に通う際、信号待ちでよく目立つ場所にあります。
なので、地元工務店さんで建てようか検討中のママ友達と
どんな家が建つのか楽しみにしてました。
(となりの工務店さんはつ●が建てるのだと思ってたので。。。)
こちらの建て主の家族構成は知りません。
私が知ってる情報は、近所に住む方からの情報をママ友内の話で知りました。
はつ●の過去のこととか。。。
まったくスレ違いですが、
はつ●はやめて、●ヶ丘の工務店にしました。
23番さんもご近所なんですね。
家族構成知ってらっしゃるなら、となりの方ですか?
建てる際、家族で周辺にあいさつすると思うので。
最近私も建築予定地周辺に家族全員であいさつに回りました。