注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ウンノハウスについて詳しい方教えてください」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ウンノハウスについて詳しい方教えてください
みなみ [更新日時] 2024-10-01 12:14:47

現在、新築予定でメーカー選びしています。最近、ウンノハウスが気になっていますが、掲示板等で、実際購入(契約)された方や候補に入れた方などの話題がほとんど見つかりません。今まで関わりがあった方でも無い方でも構いません。どなたか詳しい方がいたらお話聞かせてください。

[スレ作成日時]2008-01-05 00:30:00

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ウンノハウスについて詳しい方教えてください

  1. 225 賃貸住まいさん

    内装、外装の標準仕様は大手に比べて落ちるのでしょうか?

  2. 226 匿名さん

    標準仕様ならば特に見劣るところはないです。

  3. 227 賃貸住まいさん

    >226さん お答えありがとうございます。

  4. 228 匿名さん

    TBCハウジングと岩沼に新しい展示場できたのに、HP上には昔のまま。
    やる気が感じられない。

  5. 229 匿名さん

    建築済みですが、ホント仙台支店は最悪です。
    何をやっても後手後手。
    建物自体(大工さん等)は問題なしというか、ハウスメーカーでは優秀な部類に入ると私は
    感じましたが、会社の人間はまずダメ。

    建築した建物には満足しているのが救いですが、イライラ、ムカムカの連続でした。

  6. 230 匿名さん

    価格が結構高いですね
    田舎のHMなのに強気ですね。

    感○ハウスみたいに客の服の臭いを指摘してぜんそくになると脅かしたりしないからマシですが・・あそこだけは無い。夜にしつこく訪問してくるし・・
    ウンノさんは押しが弱いというか、しつこく攻めてこないのが好印象です。金物以外の特徴はあんまりないけどね。
    営業が年配の人が多いから、7時頃には帰っちゃうのかもしれないけどね。

  7. 231 匿名さん

    GWに仙台の東口にある新しい展示場に行ってきました。
    11~12社位あったと思いますが、ウンノさんのモデルハウスが断トツの人気でした。
    正直、ウンノさんを見に行ったわけではなかったのですが、モデルハウスがとても素敵で、気に入りました。

    展示場の中で和の雰囲気を出しているのがウンノさんだけだったので、余計集まってきたのかもしれませんが。
    これからじっくり検討したいと思っております。

  8. 232 匿名さん

    >>231
    でも高いです。普通に贅沢しなくっても坪47万円くらいになりました。諸費用入れたら50万超え! すごい強気!
    イシカワとかタマホームより坪10万も高いのはびっくりです。

  9. 233 入居済み住民さん

    私は、ウンノハウスで、坪70万の家建てましたけど。

  10. 234 匿名さん

    15坪狭小住宅とかですか?  だって30坪超えてたらオプションつけたって坪50ちょい位じゃないの?しかも3.5寸柱ですよ。
    イシカワやタマだって4寸なのに・・
    工場見学のときは4寸柱でツーバイフォーとの強度の違いの実験してたのは詐欺っぽいって思っていました。

  11. 235 入居済み住民さん

    >>234

    広さは60坪を超える位です。それで70万/坪。
    ウンノハウスは、そういう家も出来るということです。

    例えば、前の方も言ってますが、展示場クラスの家が40万/坪で建ちますか?
    それこそありえないでしょう。
    HP見れば分かるでしょうが、名取や東口。福島のモデルハウス並の家が40万で建つわけが
    ないのです。

    もちろん、30〜35坪位の総二階に近い家であれば、人によってはタマ等のローコストメーカーと
    競合させる方もいらっしゃるでしょうから、それはそれでいいのですが。
    タマには私がウンノで建てた家は建てれないのです。

    という事はウンノは、建てられる幅の広いメーカーという事になります。
    ローコストと競合させている方からすれば高く感じるかもしれないし、
    大手のハウスメーカーで建てようとした場合、6、7千万掛かる建物も、ウンノ
    であれば、大手と同等でも1000万〜1300万程安く仕上がりますので、そういう
    人達からすれば安く感じと思います。

    ウンノで建築済みの私が、これからウンノも含め検討している方に言いたいのは、
    ウンノハウスならば、これ!っていう特徴はないのですが、許容範囲の広いハウス
    メーカーなので、色々と対応してもらえると思いますよ。
    特徴が無い分、施主のセンスが重要になるとは思いますが。後は営業、設計との
    相性もあるでしょうしね。

    前にも書いていらっしゃる方がいましたが、大工の腕も比較的良好だと思いますし。

  12. 236 匿名さん

    デザインは、どこのHMや工務店でもどうでもなりますよ。
    ウンノさんのモデルハウスが気に入ったなら、写真や動画、それと間取りを工務店の担当者に見せれば同じものができるはずですよ。(タマは融通が利かない面もあるらしいが・・)

    気に入ったデザインたくさん取り入れて、写真や動画で伝えて、安くて良心的な建設会社で建てる。

    みんなそういうふうにしてるのかと思ってました。
    1000万や2000万円必要な金額より多く出すなんて馬鹿らしいじゃん。

  13. 237 匿名さん

    在来で建築の場合は、通し柱に4寸、他の間柱に3.5寸を使うのがわりと多いんじゃないかな。

    使う材も無垢か集成材かによって強度も違うし。

    タマもイシカワも構造材は4寸なのかはしらないけど、見た目でかけりゃ強いなんて、今時思う人はいないよね。

  14. 238 匿名さん

    メーカーは、全国規模で展開してる住宅会社。

    ビルダーは地域密着型の地方圏でしているような会社。

    ビルダーのなかでも、注文系と分譲系があってタマとか桧家とかパワービルダーっていうくくりなのかな。

    他は工務店ですね。

    それぞれのくくりで、特徴が似ているんで、
    比較される際は、

    メーカー、ビルダー、パワービルダー、工務店で分けて考えたら良いと思う。

    長年地場でしてきた、ビルダーのウンノハウスと、ここ数年で戦略的に地方圏脱して展開するパワービルダーの違いは、値段じゃ分からないでしょ。

    ただ、安く安く言うなら、ローコスト、工務店だけにしぼって競合させてみればいいよ。
    安く仕上げるからね。

  15. 239 匿名さん

    ↑↑

    そう思います。
    ローコストはローコスト同士で競合させれば良いのです。
    ローコストでしか建てる金額がないのに、そうじゃないメーカーと競合せようとして、
    このようなスレで、タマがあぁだ、こうだ言われても真剣にウンノを検討中の方が困惑します。

  16. 240 賃貸住まいさん

    ホームページの展示場紹介、なかなか更新されないと思ったら更新されてた。
    TBCの面白いですね。でもいくらであれ建てられんですかね。5000万くらい?

  17. 241 匿名さん

    前回おじゃました時に、営業さんに聞いてみたところ
    70/坪弱で建つような事を言ってました。
    TBCが約50坪ですから計算上は3500万で建つ事になります。

    あのような素敵な家を建てようとする位ですから、こだわりも
    あると思いますので、あと200〜300万位の予算を取れれば
    とても素敵な家が完成しそうですね。

  18. 242 匿名さん

    そんなにお金かける人って どんな職業ですか?  すごい すごすぎる。 親の援助?

  19. 243 匿名さん

    >>242さんはお幾らのご予算ですか?

  20. 244 匿名さん

    宮城県在住ですが。
    このスレ盛り上がらないね!

  21. 245 匿名さん

    >>243
    オプションなんか入れても坪40万円くらいで考えています。
    45坪で1800万ってとこです。
    子供も二人いるし、老後も一人5000万かかるらしいですし・・

  22. 246 匿名さん

    ウンノハウスって坪40万で建つんですか?
    注文で建つの?

  23. 247 kew_neuchatel

    ウンノハウスと契約しました。
    仕様;エポックECOⅢ105

  24. 248 入居予定さん

    おめでとうございます。
    お互い良い家が完成するように頑張りましょう。

  25. 249 匿名さん

    ウンノハウスは高いと感じました。
    紹介するとお金もらえるんですね。
    そういう作戦で客を増やしているのかしら?

  26. 250 匿名さん

    高いと思うなら、安いと思う所に頼めば良いだけ。

  27. 251 匿名さん

    ミサワより少し安いね
    でも高すぎるけど。
    坪40万円で同じものが普通に建ちますよ。
    とりえは金物工法ってところだけ。
    普通の大きさの家なら、柱は3.5寸だし。
    イシカワやタマだって4寸だよ。
    しかもヒノキ土台だし。

  28. 252 入居済み住民さん

    うちは4寸だと思います。

  29. 253 キャリアウーマンさん

    4寸とは12センチですね。私は1級建築士です。出産を機にペーパーライセンス7年目です。昔のように和室が多く柱の数が少ない住宅なら耐震強度や耐腐食性のパフォーマンスに違いは出るでしょう。しかし現在のように柱の多い住宅ですとほとんど遜色ないと思います。また、構造用合板で覆う面構造(モノコック)を採用しているのに、住友ゴムの制振システムを導入しているもの、ナンセンスな販売手法かもしれません。信頼のおける設計担当の方に聞いてごらんなさい。全員YES!と答えるはずです。皆さんが勉強することこそコストダウンなのです。難しい事でしょうか??

  30. 254 賃貸住まいさん

    何の事に対してのYES!ですか?

  31. 255 キャリアウーマンさん

    YESの意味は構造システムを十分に理解している設計者なら制振システムは無くてよいとの趣意です。
    地盤調査に基づき、地盤改良などを施し、あるいはべた基礎のよな丈夫な基礎の設計の上に、モノコックで構成した最高等3級の耐震工法なのに、地震によって1/100=3センチを超える(層間変異角)が殆どない剛(固い)構造です。つまり層間変異が少ない構造で制振機材を入れても、作用しない範囲なのです。価格も1機20万円位すると思われますし、XY方向に偶数機装置すれば、80万円も費用は掛かるわけですし。それが安全・安心に貢献するなら有意義なのですが。

  32. 256 匿名さん

    メンシンなんていらないっしょ(w)
    鉄骨ならばすごく揺れて窓枠壊れるから必要だけど。

  33. 257 匿名さん

    ウンノハウスの設計士さんは言っていました。
    もともとが耐震構造で建てられているので、最初のうちは
    ミライエは効果は無いと。
    震度6強、7クラスの地震が何回かおきて、もし少し歪んだりしたら効果を発揮しますと。
    だから、安心の保険みたいなものですと言っていました。
    そういう安心ならあっても良いのではないでしょうか。

  34. 258 匿名さん

    いったい何十年住むつもり?
    200年くらい生きるの?
    あんまり心配ばっかりしてないで、ディズニーランドでも行って、人生を楽しんできなよ。(笑)
    実際住んで3年経てば、家の構造とか色んなこと全てがどうでも良くなりますよ。ローンが少ないのが一番です。

  35. 259 周辺住民さん

    〇条工務・・・で建てたタイル壁の注文住宅に住んでた同級生が、損壊程度ひどかく近所の家よりたくさんの見舞金頂き、〇条工務・・・からも壁の修理していただきすっかり新しくなったと。地震に安心と言われて建てた家、震度7とかの大きな地震で「少しゆがんだ程度」で済む!!。ホントなのでしょうか?ディズニーもいいけど壊れない家でないと困るし。

  36. 260 匿名さん

    今の家は壊れないよw
    見えないところでこだわるのは断熱くらいでいいんじゃない?
    息子ををUSJでも連れてってやりなよ。

  37. 261 賃貸住まいさん

    ツーバイフォー用の制震ダンパーも売り出されてますね。
    それこそやりすぎでしょうか。

  38. 262 キャリアウーマンさん

    おせっかいですが、№261のお方へ一言。№256のスレッドがベストアンサーかも。力の流れが明快な軸のほうがダンパーのショックアブソーバ効力を発揮します。ぶっきらぼうな表現ですが的を得てます。もしかしたらU社の設計の方?こんな建築士に担当して欲しいですね。耐震等級1で、筋違や火打ち材(斜めに使う材料)の軸組による耐力壁の構成なら、仕口(木材が直交する部位)の保護を目的に使用するダンパーは有効ですが、これをひっくるめて「制振構造」とはいささか表現が大げさすぎませんか。軸組のない、面構造のツーバイ工法への有効性はよくわかりません。余計な長書き自己満足。ところがナント夏休みUSJにパパと三人で行けることに。260さんのオカゲ!おせっかいも時にはラッキー??。アリガト

  39. 263 賃貸住まいさん

    キャリアウーマンさん、全くおせっかいではないです。
    お答えいただきありがとうございました。

  40. 264 キャリアウーマンさん

    おはようございます。賃貸住まいさん。喜んでいただきましてアリガト!。ハレヤカな朝を迎えられました。レス投稿は不安というより、怖かったのです。真面目話は「つまんない・おせっかい」、詳しい話も「押しつけがましい自慢話」と一蹴されそうで後悔しておりました。
    juniorが3年生になったら復職したいと思い、各社の勉強し始めております。小さな疑問にも、喜んでお答えいたします。わかる範囲で。。。

  41. 265 匿名さん

    うんのさんは、大手ハウスメーカーのぼったくり価格のちょっと下くらいの、うまい具合のポジションを陣取りましたね。
    結局、積水ハウスなどで建てる情報化社会に乗り遅れてる層が「地元の有名な企業でも見積もりしてもらおう」っていうセカンドオピニオン狙いなのかもしれませんね。
    20代30代のネットを駆使できる世代は、こういう坪単価の高めのHMで小さい家を建てるくらいなら、安いHMなり工務店で大きなおしゃれな家を建てたいと望んでいる人が多いかもしれません。
    もちろん、なんのこだわりも無くて、地震やら太陽光発電やら、ただただ保守的な人も若い人の中にもいますけどね。普通の家でいいやっていう感じの。

  42. 267 キャリアウーマンさん

    住宅のコストは大事。耐震や無意味な制振など過剰構造(over structure)や、雪国でのPV(太陽光発電)搭載費用対効果や落雪事故も十分に考慮して設置すべきです。(営業マンは10年位でパワコンの交換が必要で費用が10万以上かかる事、説明してくれました?)
    コストに戻ります。例えば家電を購入する場合は「冷蔵庫最安値」とかネットで検索しますよね。住宅も同じようにキッチンやバス、洗面化粧台、便器、照明器具、エアコン、エコキュートに至るまで全て購入できる環境にあります。

    しかし実際は施主支給をどこのHMも拒否します。施主の年収や担保審査により融資が決まったら、住宅資金という大きな権利・武器を手にしたのに、自ら放棄しているのです。だから、勉強が必要です。勉強こそがコストダウンの確実な近道です。

    例えば、一級建築士の自宅は、一般の住宅よりは30~40%安く(高品質に)できます。設計の工夫で12~15%、資材費の仕入れで25~40%はコストカットできています。

    一般に、見積書はHMの販促費により利益率が設定されます。だから、利益率が40%だからと言って売れていれば問題はないということになります。ただ、KAハウスのように蔵王駅裏に100戸超の土地を購入するのは注文住宅を主力にする営業スタッフへの不信感の現れなのかと思うと残念です。住宅展示場の出店費用も年間1千万は超えているはずですし。もっと地元意識を持って、自信を持って独自の経営コストを引き下げて山形ナンバーワンになって欲しいですね。

  43. 268 匿名さん

    KAハウスってどこ?

  44. 269 匿名さん

    カスタムエージェント?
    鎌田?
    あとは思いつかない。
    100戸分の土地を購入するなんて、クリエイトレモンみたいな方法ですね。

  45. 270 匿名さん

    感動ハウスでしょうか?
    あんまりその名前を書きたくなかったけど。

  46. 271 匿名さん

    2週間以上書き込みなし。
    ウンノハウス人気ねーなー。

  47. 272 匿名さん


    ここは建売住宅会社の様相を呈してきていますね。
    注文住宅はかなりの利益を取ってるような気がします。この価格でいいなら建てますよ的な。気のせいでしょうか?

    知り合いを紹介するとお金をもらえるって言うのも、円天みたいで何か嫌です。

    あとビッグウイングの住宅フェアに行ったら、建設会社はウンノハウスだけしかいませんでした。
    子供を預かってもらってしまったので、有無を言わさず打ち合わせに・・  

    悪くはないけど、特徴が無い。
    その価格帯ならユニバーサルホームや一条、鎌田の方がいいかな・・っていうのは個人的な感想。

  48. 273 匿名

    ついでに書くと地元では、同じ地域の 感動ハウスに不都合なことをここの掲示板に書くと電光石火で消されると話題になっています。
    だれか感動ハウスのスレで挑戦してみてください。

    特に営業方針や断熱材の話題には神経を尖らせているようです。
    ネット掲示板対策特命係がいるのかもしれません。もしくはここの掲示板のスポンサーになっているとか・・

  49. 274 購入検討中さん

    ウンノハウス検討中です。
    どんな事から注文住宅から利益を得ているのでしょうか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
サンウッド大森山王三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸