注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ウンノハウスについて詳しい方教えてください」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ウンノハウスについて詳しい方教えてください
みなみ [更新日時] 2024-10-01 12:14:47

現在、新築予定でメーカー選びしています。最近、ウンノハウスが気になっていますが、掲示板等で、実際購入(契約)された方や候補に入れた方などの話題がほとんど見つかりません。今まで関わりがあった方でも無い方でも構いません。どなたか詳しい方がいたらお話聞かせてください。

[スレ作成日時]2008-01-05 00:30:00

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ウンノハウスについて詳しい方教えてください

  1. 201 匿名

    うんのさんの家はデザイン性が低すぎる

    一言で言うなら「芋」

    50代がターゲット?

  2. 202 匿名さん

    建売は別として、注文の場合は建主次第でしょ。
    自分のセンスを磨きなさいよ。
    どこのメーカーだろうが、どうゆう家を建てたいか、それを伝えるプレゼン能力を養ってから家造りを
    したらいいんじゃない。
    もちろん、メーカーはどんな家にも対応出来ると言うかもしれませんが、得意、不得意の形がありますから
    そこら辺の情報を精査して、自分たちの思いを形に出来るメーカーを選定しなきゃ。
    ここのレスに限らず、どこを読んでも施主側の能力の低さが目に付く内容ばかりだよ。

  3. 203 購入検討中さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】

  4. 204 匿名さん

    きまりきったデザイン以外はNGなんですよ
    前例がないことは無理
    ササキさんも同じですね

  5. 205 匿名

    素直にカマタで良くない?
    寒いけど。

  6. 206 購入検討中さん

    >>203

    ウンノやめて、どこのメーカーにしたのですか?
    センスの良いメーカーは。

  7. 207 購入検討中さん


    >>206
    そんなけんか腰な物言いだと、どこのメーカーであってもけなしてくるでしょうから書くのはやめときます。

    しかし写真をあげて希望を伝えてるのに、なぜ全く違うものにするのかそこらへんが理解できませんでした。パンフレットには自由設計でどんな家でも思いのままみたいな事が書いてあったのに、がっかりでした。

  8. 208 匿名さん

    クリーム色と茶色のツートンとか、そんな建売みたいなダサい提案しかしませんよね。

  9. 209 入居済み住民さん

    施主さんのご意見は、とっても参考になります。
    実際に建てた感想ですから。

    競合の内にウンノハウスがあったり、見学会参加などで検討したが、自分には合わずに、その訳をはなしてくれる方も今後の参考になります。

    ただ、他メーカーやビルダーの社員たちの暇つぶしの批判は、読んでいてすぐ分かりますね。
    平日の誰も来ない展示場で暇を持て余して書いているのでしょうか。

    ウンノハウスの社員の方にとっても、気にはなる掲示板ですから(検索エンジンでも上位に入りますし)きっと社員の方も見ているのでしょう。

    社員が記入していることは無いと思いますが。


    でも結局は、本当に購入を検討されている方は直接観にいって話しを聞いてみれば良い。
    私はそうしました。

    もちろん施主の方で本当に辛い思いをした方も確かにいるわけですが、はじめは購入検討にあたり、詳しく観ていましたが、、

    信ぴょう性が無く、専門家でもないのに専門的な話しを綴ること事態おかしな話しです。

    明らかに、それを仕事にしている人に聞いたほうが分かりますね。

  10. 210 入居済み住民さん

    あくまで、情報共有の場であって、

    持論展開の場では無いと思います。

  11. 211 購入検討中さん

    先週に福島の展示場見てきました。
    和モダンな感じの外観が、とても気に入りました。
    あんな感じにしたいなぁと思いましたが、いくら位掛かりますかね?
    だいたい55~60坪位で?

    福島見られた方、もしくは、あの外観で検討中の方がおられましたら情報お願いします。
    ちなみに私は宮城県です。

  12. 212 匿名さん

    私も福島展示場の外観は好みです。素敵だと思います。

    でも、ウンノハウスでもあの位の質感を出すとなると、坪70万はいくと思いますよ。
    どこのメーカーでもあんな感じで建てようとするならそれ位は考えないと。
    なので、211さんの場合建物で、60坪×70の4200万は必要になりますね。

    このレスを読んでいますと、ウンノさんを検討している方々は、そんな予算を持っておられる方は
    あまりおられないんじゃないですかね。
    よってあまり参考になるお話は期待出来ないんじゃないですか?

  13. 213 匿名さん

    タマじゃ駄目なんですか?
    ウンノさんと細かく色々比較してるけど、仕様の割りに、格段に安いのですが。

  14. 214 匿名さん

    タマはタマで良いのです。ウンノさんで、総2階の普通の家を建てるのなら、タマで良いのです。

    が、福島の展示場のような家を建てるとなると、タマでは出来ないのです。仮に出来たとしても
    タマが宣伝しているような金額では到底無理なんです。
    金額が、かなりアップするなら、タマで建てる意味もなくなってしまいますから。

    ただ、ウンノで展示場のような家を建てるのに、4000~5000万もかけるなら、名の知れた一流メーカー
    でも建てられる金額に近づいてくるので・・・
    結局は、自分の予算で建てられるメーカーのラインが決まってくるんですよね。

  15. 215 匿名さん

    高いと思った。

    ササキさんとウンノさんは増税後の経営が心配。

    新規参入の安くてデザインの良いハウスメーカーがチラホラ出てきたからね。

    ウンノさんは注文住宅はしっかり利益をとって、それでも良いって人だけ相手にして、今後は建て売りに力を入れていくのかな?

  16. 216 匿名さん

    福島の展示場って、某大手メーカーさんの商品とソックリなんですよね…。まさかとは思いますが、もし意識されての事でしたら、経営者の人格を疑います。それなりに知識のある人が見たら一目瞭然のデザインですし、恥ずかしくないのでしょうか?

  17. 217 匿名さん

    ウンノさんと細かく色々比較している

    建物のスペックでしょうか、企業のバックボーンでしょうか。


    増税後の経営が心配

    あなたはエコノミストですか?
    建築業界、どこでもそれ相応の対応策はしてますよ。

    某大手メーカーさんの商品とソックリ。

    業界経験者ですか?
    純和風から、プロバンス、チューダー、シンプルモダン、最近はリノベーションや古民家再生で話題がもたれた和モダンが流行りでしょうか?

    デザインなんて、時代によって10年程度のスパンでまわってますよ。

    構造や工法など、建ててしまえば目に見えなくなる部分での比較をされているのなら分かりますが、デザインなんてどこも、対して差はないですよ。


    何ら根拠も無く脈絡の無い投稿ですね。

  18. 218 匿名

    安ければ売れるのに・・
    名前は知れてるんだから。

    コミコミ坪単価42くらいならタマやイシカワと競合出来ますよ

  19. 219 主婦さん

    ウンノハウスさんは紹介料いくら支払うか知ってる方いますか?

  20. 220 匿名さん

    紹介料って嫌だな~
    友達だと思ってたのに、お金のために利用された気がしました。
    高いし全然お話になりませんでした。

  21. 221 匿名さん

    地場ならクリエイト礼文で良いんじゃないですか?
    タマとイシカワにこだわりのあるコメンターがいるようなので。笑。営業?

    まあタマホームもいまや上場したし、過去にアフター云々で評判悪い噂もなかなか聞かないし。

    けどイシカワみたいなローコストはダサそう。。


  22. 222 匿名

    タマよりイシカワの方が良さそうに感じた
    規模が小さいぶん、いろいろ融通利きそう

  23. 223 匿名さん

    タマ、イシカワ等々ローコストが良いならそっちで建てればいいじゃん。

    ウンノはローコストメーカーじゃないんだからお金がないならそっちで建てなよ。
    ウンノの提示金額にその価値を感じないないら断れば良いだけ。


  24. 224 匿名さん

    第三者からすれば、双方のお気に入り合戦の様です。

  25. 225 賃貸住まいさん

    内装、外装の標準仕様は大手に比べて落ちるのでしょうか?

  26. 226 匿名さん

    標準仕様ならば特に見劣るところはないです。

  27. 227 賃貸住まいさん

    >226さん お答えありがとうございます。

  28. 228 匿名さん

    TBCハウジングと岩沼に新しい展示場できたのに、HP上には昔のまま。
    やる気が感じられない。

  29. 229 匿名さん

    建築済みですが、ホント仙台支店は最悪です。
    何をやっても後手後手。
    建物自体(大工さん等)は問題なしというか、ハウスメーカーでは優秀な部類に入ると私は
    感じましたが、会社の人間はまずダメ。

    建築した建物には満足しているのが救いですが、イライラ、ムカムカの連続でした。

  30. 230 匿名さん

    価格が結構高いですね
    田舎のHMなのに強気ですね。

    感○ハウスみたいに客の服の臭いを指摘してぜんそくになると脅かしたりしないからマシですが・・あそこだけは無い。夜にしつこく訪問してくるし・・
    ウンノさんは押しが弱いというか、しつこく攻めてこないのが好印象です。金物以外の特徴はあんまりないけどね。
    営業が年配の人が多いから、7時頃には帰っちゃうのかもしれないけどね。

  31. 231 匿名さん

    GWに仙台の東口にある新しい展示場に行ってきました。
    11~12社位あったと思いますが、ウンノさんのモデルハウスが断トツの人気でした。
    正直、ウンノさんを見に行ったわけではなかったのですが、モデルハウスがとても素敵で、気に入りました。

    展示場の中で和の雰囲気を出しているのがウンノさんだけだったので、余計集まってきたのかもしれませんが。
    これからじっくり検討したいと思っております。

  32. 232 匿名さん

    >>231
    でも高いです。普通に贅沢しなくっても坪47万円くらいになりました。諸費用入れたら50万超え! すごい強気!
    イシカワとかタマホームより坪10万も高いのはびっくりです。

  33. 233 入居済み住民さん

    私は、ウンノハウスで、坪70万の家建てましたけど。

  34. 234 匿名さん

    15坪狭小住宅とかですか?  だって30坪超えてたらオプションつけたって坪50ちょい位じゃないの?しかも3.5寸柱ですよ。
    イシカワやタマだって4寸なのに・・
    工場見学のときは4寸柱でツーバイフォーとの強度の違いの実験してたのは詐欺っぽいって思っていました。

  35. 235 入居済み住民さん

    >>234

    広さは60坪を超える位です。それで70万/坪。
    ウンノハウスは、そういう家も出来るということです。

    例えば、前の方も言ってますが、展示場クラスの家が40万/坪で建ちますか?
    それこそありえないでしょう。
    HP見れば分かるでしょうが、名取や東口。福島のモデルハウス並の家が40万で建つわけが
    ないのです。

    もちろん、30〜35坪位の総二階に近い家であれば、人によってはタマ等のローコストメーカーと
    競合させる方もいらっしゃるでしょうから、それはそれでいいのですが。
    タマには私がウンノで建てた家は建てれないのです。

    という事はウンノは、建てられる幅の広いメーカーという事になります。
    ローコストと競合させている方からすれば高く感じるかもしれないし、
    大手のハウスメーカーで建てようとした場合、6、7千万掛かる建物も、ウンノ
    であれば、大手と同等でも1000万〜1300万程安く仕上がりますので、そういう
    人達からすれば安く感じと思います。

    ウンノで建築済みの私が、これからウンノも含め検討している方に言いたいのは、
    ウンノハウスならば、これ!っていう特徴はないのですが、許容範囲の広いハウス
    メーカーなので、色々と対応してもらえると思いますよ。
    特徴が無い分、施主のセンスが重要になるとは思いますが。後は営業、設計との
    相性もあるでしょうしね。

    前にも書いていらっしゃる方がいましたが、大工の腕も比較的良好だと思いますし。

  36. 236 匿名さん

    デザインは、どこのHMや工務店でもどうでもなりますよ。
    ウンノさんのモデルハウスが気に入ったなら、写真や動画、それと間取りを工務店の担当者に見せれば同じものができるはずですよ。(タマは融通が利かない面もあるらしいが・・)

    気に入ったデザインたくさん取り入れて、写真や動画で伝えて、安くて良心的な建設会社で建てる。

    みんなそういうふうにしてるのかと思ってました。
    1000万や2000万円必要な金額より多く出すなんて馬鹿らしいじゃん。

  37. 237 匿名さん

    在来で建築の場合は、通し柱に4寸、他の間柱に3.5寸を使うのがわりと多いんじゃないかな。

    使う材も無垢か集成材かによって強度も違うし。

    タマもイシカワも構造材は4寸なのかはしらないけど、見た目でかけりゃ強いなんて、今時思う人はいないよね。

  38. 238 匿名さん

    メーカーは、全国規模で展開してる住宅会社。

    ビルダーは地域密着型の地方圏でしているような会社。

    ビルダーのなかでも、注文系と分譲系があってタマとか桧家とかパワービルダーっていうくくりなのかな。

    他は工務店ですね。

    それぞれのくくりで、特徴が似ているんで、
    比較される際は、

    メーカー、ビルダー、パワービルダー、工務店で分けて考えたら良いと思う。

    長年地場でしてきた、ビルダーのウンノハウスと、ここ数年で戦略的に地方圏脱して展開するパワービルダーの違いは、値段じゃ分からないでしょ。

    ただ、安く安く言うなら、ローコスト、工務店だけにしぼって競合させてみればいいよ。
    安く仕上げるからね。

  39. 239 匿名さん

    ↑↑

    そう思います。
    ローコストはローコスト同士で競合させれば良いのです。
    ローコストでしか建てる金額がないのに、そうじゃないメーカーと競合せようとして、
    このようなスレで、タマがあぁだ、こうだ言われても真剣にウンノを検討中の方が困惑します。

  40. 240 賃貸住まいさん

    ホームページの展示場紹介、なかなか更新されないと思ったら更新されてた。
    TBCの面白いですね。でもいくらであれ建てられんですかね。5000万くらい?

  41. 241 匿名さん

    前回おじゃました時に、営業さんに聞いてみたところ
    70/坪弱で建つような事を言ってました。
    TBCが約50坪ですから計算上は3500万で建つ事になります。

    あのような素敵な家を建てようとする位ですから、こだわりも
    あると思いますので、あと200〜300万位の予算を取れれば
    とても素敵な家が完成しそうですね。

  42. 242 匿名さん

    そんなにお金かける人って どんな職業ですか?  すごい すごすぎる。 親の援助?

  43. 243 匿名さん

    >>242さんはお幾らのご予算ですか?

  44. 244 匿名さん

    宮城県在住ですが。
    このスレ盛り上がらないね!

  45. 245 匿名さん

    >>243
    オプションなんか入れても坪40万円くらいで考えています。
    45坪で1800万ってとこです。
    子供も二人いるし、老後も一人5000万かかるらしいですし・・

  46. 246 匿名さん

    ウンノハウスって坪40万で建つんですか?
    注文で建つの?

  47. 247 kew_neuchatel

    ウンノハウスと契約しました。
    仕様;エポックECOⅢ105

  48. 248 入居予定さん

    おめでとうございます。
    お互い良い家が完成するように頑張りましょう。

  49. 249 匿名さん

    ウンノハウスは高いと感じました。
    紹介するとお金もらえるんですね。
    そういう作戦で客を増やしているのかしら?

  50. 250 匿名さん

    高いと思うなら、安いと思う所に頼めば良いだけ。

  51. 251 匿名さん

    ミサワより少し安いね
    でも高すぎるけど。
    坪40万円で同じものが普通に建ちますよ。
    とりえは金物工法ってところだけ。
    普通の大きさの家なら、柱は3.5寸だし。
    イシカワやタマだって4寸だよ。
    しかもヒノキ土台だし。

  52. 252 入居済み住民さん

    うちは4寸だと思います。

  53. 253 キャリアウーマンさん

    4寸とは12センチですね。私は1級建築士です。出産を機にペーパーライセンス7年目です。昔のように和室が多く柱の数が少ない住宅なら耐震強度や耐腐食性のパフォーマンスに違いは出るでしょう。しかし現在のように柱の多い住宅ですとほとんど遜色ないと思います。また、構造用合板で覆う面構造(モノコック)を採用しているのに、住友ゴムの制振システムを導入しているもの、ナンセンスな販売手法かもしれません。信頼のおける設計担当の方に聞いてごらんなさい。全員YES!と答えるはずです。皆さんが勉強することこそコストダウンなのです。難しい事でしょうか??

  54. 254 賃貸住まいさん

    何の事に対してのYES!ですか?

  55. 255 キャリアウーマンさん

    YESの意味は構造システムを十分に理解している設計者なら制振システムは無くてよいとの趣意です。
    地盤調査に基づき、地盤改良などを施し、あるいはべた基礎のよな丈夫な基礎の設計の上に、モノコックで構成した最高等3級の耐震工法なのに、地震によって1/100=3センチを超える(層間変異角)が殆どない剛(固い)構造です。つまり層間変異が少ない構造で制振機材を入れても、作用しない範囲なのです。価格も1機20万円位すると思われますし、XY方向に偶数機装置すれば、80万円も費用は掛かるわけですし。それが安全・安心に貢献するなら有意義なのですが。

  56. 256 匿名さん

    メンシンなんていらないっしょ(w)
    鉄骨ならばすごく揺れて窓枠壊れるから必要だけど。

  57. 257 匿名さん

    ウンノハウスの設計士さんは言っていました。
    もともとが耐震構造で建てられているので、最初のうちは
    ミライエは効果は無いと。
    震度6強、7クラスの地震が何回かおきて、もし少し歪んだりしたら効果を発揮しますと。
    だから、安心の保険みたいなものですと言っていました。
    そういう安心ならあっても良いのではないでしょうか。

  58. 258 匿名さん

    いったい何十年住むつもり?
    200年くらい生きるの?
    あんまり心配ばっかりしてないで、ディズニーランドでも行って、人生を楽しんできなよ。(笑)
    実際住んで3年経てば、家の構造とか色んなこと全てがどうでも良くなりますよ。ローンが少ないのが一番です。

  59. 259 周辺住民さん

    〇条工務・・・で建てたタイル壁の注文住宅に住んでた同級生が、損壊程度ひどかく近所の家よりたくさんの見舞金頂き、〇条工務・・・からも壁の修理していただきすっかり新しくなったと。地震に安心と言われて建てた家、震度7とかの大きな地震で「少しゆがんだ程度」で済む!!。ホントなのでしょうか?ディズニーもいいけど壊れない家でないと困るし。

  60. 260 匿名さん

    今の家は壊れないよw
    見えないところでこだわるのは断熱くらいでいいんじゃない?
    息子ををUSJでも連れてってやりなよ。

  61. 261 賃貸住まいさん

    ツーバイフォー用の制震ダンパーも売り出されてますね。
    それこそやりすぎでしょうか。

  62. 262 キャリアウーマンさん

    おせっかいですが、№261のお方へ一言。№256のスレッドがベストアンサーかも。力の流れが明快な軸のほうがダンパーのショックアブソーバ効力を発揮します。ぶっきらぼうな表現ですが的を得てます。もしかしたらU社の設計の方?こんな建築士に担当して欲しいですね。耐震等級1で、筋違や火打ち材(斜めに使う材料)の軸組による耐力壁の構成なら、仕口(木材が直交する部位)の保護を目的に使用するダンパーは有効ですが、これをひっくるめて「制振構造」とはいささか表現が大げさすぎませんか。軸組のない、面構造のツーバイ工法への有効性はよくわかりません。余計な長書き自己満足。ところがナント夏休みUSJにパパと三人で行けることに。260さんのオカゲ!おせっかいも時にはラッキー??。アリガト

  63. 263 賃貸住まいさん

    キャリアウーマンさん、全くおせっかいではないです。
    お答えいただきありがとうございました。

  64. 264 キャリアウーマンさん

    おはようございます。賃貸住まいさん。喜んでいただきましてアリガト!。ハレヤカな朝を迎えられました。レス投稿は不安というより、怖かったのです。真面目話は「つまんない・おせっかい」、詳しい話も「押しつけがましい自慢話」と一蹴されそうで後悔しておりました。
    juniorが3年生になったら復職したいと思い、各社の勉強し始めております。小さな疑問にも、喜んでお答えいたします。わかる範囲で。。。

  65. 265 匿名さん

    うんのさんは、大手ハウスメーカーのぼったくり価格のちょっと下くらいの、うまい具合のポジションを陣取りましたね。
    結局、積水ハウスなどで建てる情報化社会に乗り遅れてる層が「地元の有名な企業でも見積もりしてもらおう」っていうセカンドオピニオン狙いなのかもしれませんね。
    20代30代のネットを駆使できる世代は、こういう坪単価の高めのHMで小さい家を建てるくらいなら、安いHMなり工務店で大きなおしゃれな家を建てたいと望んでいる人が多いかもしれません。
    もちろん、なんのこだわりも無くて、地震やら太陽光発電やら、ただただ保守的な人も若い人の中にもいますけどね。普通の家でいいやっていう感じの。

  66. 267 キャリアウーマンさん

    住宅のコストは大事。耐震や無意味な制振など過剰構造(over structure)や、雪国でのPV(太陽光発電)搭載費用対効果や落雪事故も十分に考慮して設置すべきです。(営業マンは10年位でパワコンの交換が必要で費用が10万以上かかる事、説明してくれました?)
    コストに戻ります。例えば家電を購入する場合は「冷蔵庫最安値」とかネットで検索しますよね。住宅も同じようにキッチンやバス、洗面化粧台、便器、照明器具、エアコン、エコキュートに至るまで全て購入できる環境にあります。

    しかし実際は施主支給をどこのHMも拒否します。施主の年収や担保審査により融資が決まったら、住宅資金という大きな権利・武器を手にしたのに、自ら放棄しているのです。だから、勉強が必要です。勉強こそがコストダウンの確実な近道です。

    例えば、一級建築士の自宅は、一般の住宅よりは30~40%安く(高品質に)できます。設計の工夫で12~15%、資材費の仕入れで25~40%はコストカットできています。

    一般に、見積書はHMの販促費により利益率が設定されます。だから、利益率が40%だからと言って売れていれば問題はないということになります。ただ、KAハウスのように蔵王駅裏に100戸超の土地を購入するのは注文住宅を主力にする営業スタッフへの不信感の現れなのかと思うと残念です。住宅展示場の出店費用も年間1千万は超えているはずですし。もっと地元意識を持って、自信を持って独自の経営コストを引き下げて山形ナンバーワンになって欲しいですね。

  67. 268 匿名さん

    KAハウスってどこ?

  68. 269 匿名さん

    カスタムエージェント?
    鎌田?
    あとは思いつかない。
    100戸分の土地を購入するなんて、クリエイトレモンみたいな方法ですね。

  69. 270 匿名さん

    感動ハウスでしょうか?
    あんまりその名前を書きたくなかったけど。

  70. 271 匿名さん

    2週間以上書き込みなし。
    ウンノハウス人気ねーなー。

  71. 272 匿名さん


    ここは建売住宅会社の様相を呈してきていますね。
    注文住宅はかなりの利益を取ってるような気がします。この価格でいいなら建てますよ的な。気のせいでしょうか?

    知り合いを紹介するとお金をもらえるって言うのも、円天みたいで何か嫌です。

    あとビッグウイングの住宅フェアに行ったら、建設会社はウンノハウスだけしかいませんでした。
    子供を預かってもらってしまったので、有無を言わさず打ち合わせに・・  

    悪くはないけど、特徴が無い。
    その価格帯ならユニバーサルホームや一条、鎌田の方がいいかな・・っていうのは個人的な感想。

  72. 273 匿名

    ついでに書くと地元では、同じ地域の 感動ハウスに不都合なことをここの掲示板に書くと電光石火で消されると話題になっています。
    だれか感動ハウスのスレで挑戦してみてください。

    特に営業方針や断熱材の話題には神経を尖らせているようです。
    ネット掲示板対策特命係がいるのかもしれません。もしくはここの掲示板のスポンサーになっているとか・・

  73. 274 購入検討中さん

    ウンノハウス検討中です。
    どんな事から注文住宅から利益を得ているのでしょうか?

  74. 275 匿名さん

    坪単価を見れば、そう思いますよ。
    だって金具だってそんなに高くないだろうし、プレカットは自前で安上がりだし。
    しかも45坪以下は3.5寸柱。
    断熱も特徴なし。
    床暖房が漏れなく付いてくるわけでもなければ、自然素材にこだわってるわけでもない。しかもデザイナーズっぽくもないし。
    でも注文住宅の価格は強気 建売は安いけど。

  75. 276 購入検討中さん

    言われてみればたしかにこれと言って特徴はないですよね。
    アイフルホームと検討中でしたが、他に同じランクのハウスメーカーあるでしょうか?

  76. 277 匿名さん

    アイフルホームは海野よりは安いですね。
    でもリビングとダイニングの間の天井が下がってたりして嫌だった。(耐震上スッキリとできないらしい)
    でも、海野と同じくらい地震には強いかと。
    耐震等級3が標準だったような。
    営業マンが物凄く煙草くさいお兄さんで辛いけど、ユニバーサルなんかは融通きく感じで価格も押さえ目でした。
    床が固すぎるから小さい子供とかどうかとおもうが。

  77. 278 匿名さん

    確かにウンノさんは特筆すべき特徴はありませんね。
    でも逆に受け入れられる幅は広いように思います。
    展示場仕様でもたてられるし、なんの特徴もない家もたてられる。どっちのお客さんも抱えているようです。
    展示場仕様で建てても、仮に50坪×70万で3500万。
    ローコスト仕様で建てて、35坪×45で1575万。そんな感じでいろいろな客層がいるのがウンノさんの特徴といえば特徴かな。

    ウンノさんも、職人さんの腕や、施工管理、営業も含め、巷のローコストメーカーと比べられ競争させられるのでは、ちょっとかわいそうな気がしてます。
    特にウンノさんの大工の力量はローコストの大工とは違うよ。
    安さも良いけど、その辺も考慮して考えてみた方がいいと思います。

    ちなみに利益うんぬんの話もあったけど、企業なんだから利益を出すのが当たり前なんですよ。
    だから>274さんは、そんなのメーカー選定中は気にする事はありません。
    ウンノハウスさんは50年以上続いているのですから、適正な利益を取っているのではないですか?
    単純に利益が薄ければ倒産するだろうし、利益を取りすぎていれば、お客さんも馬鹿じゃないので売上も落ち結局潰れる。
    50年企業が続くというのはある程度は適正であるという証拠かなと自分は思いますね。
    アフターも利益がなければ出来ませんしね。

    上記の観点で考えればここ5年、10年そこそこで伸びてきた会社は、今は良くても数年先はどうなるか分かりませんよね。
    もっと成長し一流企業になるかもしれないし、結局伸び悩み倒産という事も考えられますし。
    それを考えると、大手の積水、住林等のネームバリューは魅力的に感じられるし、営業年数だけで言えばウンノさんは積水などより長くやってますし十分信頼に値する会社だとは思いますよ。

    検討中の方々は、金額だけではなくそういう事も頭の片隅には置いておいても損はないはずです。

  78. 279 匿名さん

    適正な価格なんて関係ないです。
    安くいい家を建てられればそれでいい。
    会社の存続なんて全く私には関係ない。
    アフター? そんなの1年過ぎれば有料なんだろうから、どっかの安い大工さんに頼みますよ。

  79. 280 キャリアウーマンさん

    エスカレートしてますねえ、クールダウンしませんか。№273さん当然ですよ、スポンサーは住宅会社ですから。企業は上手に罠を仕掛け一網打尽を企む。「囲い込み、刈取り・刈上げとか、AとかBランク」などと区別しています。最も高価な買い物です「円天」みたいに紹介料払っていいるのは会社じゃなくてあなたの財布からですからね。
    №278さん、U社の社員の方?今日ディズニーランドから帰ってきたら駅ビルのホテルで、知り合いの大工さんに会って一言、U社のビアガーデンとのこと、単価が安くて熱中症になるウ~。道具も買えないと言ってました。先週も古窯で大宴会をしたとか?ロレツまわらない赤鬼状態に主人と子供は避難状態。大工さんを大事にしない企業はモノづくりの職人枯渇につながりますヨ、自分の尻尾食べてるようなものです。
    №279の方もっと優しく言ってあげて。。。誤解いっぱい生んじゃうよ。アフターのこと以外は正しいことなのだから。今夜はビール呑みながらの無責任レスでした。ゴメンナサイ

  80. 281 購入検討中さん

    皆さんいろいろな意見がありとても勉強になります。
    どなたかウンノハウスで新築建てたばかりでなく数年たって住んでみての感想聞ければありがたいですね。

  81. 282 匿名さん

    普通の家ですよ。普通の。


    もっと安いところでこだわりまくっても良かったかも(´・д・`)

  82. 283 匿名さん

    安く良い家なんてあるの?
    高くてもたいして良くない家はあるだろうけど。

  83. 284 匿名さん

    内覧会とか回るの面倒ですからね・・ そういう人は高くて普通の家を建てればいいと思うよ。

  84. 285 匿名

    まさしくそれはウンノさん。

  85. 286 購入検討中さん

    ちなみに285さんはどちらのハウスメーカーで建てられたのでしょうか?

  86. 287 匿名

    うちは仙台デザインホームです。

  87. 288 匿名

    鎌田です。

  88. 289 匿名さん

    菊地技研です。

  89. 290 匿名さん

    家は建てたいのに、みなさんお金がなくて大変そうだね。

  90. 291 匿名

    ウンノさんはないわー

    大金の紹介料を不動産屋に払ってまで、ツケを施主に払わせるやり方?に疑問あり。

    昔ながらの高コストビルダーの典型。
    規模がある程度あるから固定費が高すぎる。
    社員も年配ばかりだし、若い会社にはコストでもデザインでも叶わない。
    まあ、高いがゆえの安心感はあるが。それも根拠はない。

    大手と比べると安いが、そもそも大手の価格は百貨店のフルーツ。
    高いから甘いだろう作戦。でも食べたら意外とふつうなの。
    スーパーのと一緒。

    でも家は何回も建てないから比較できない。よって満足感には浸れる。

    スーパーのフルーツを食べてないから、不味いと思い込める。


  91. 292 キャリアウーマンさん

    №290さん、優良大学卒でも保証無い時代、悲しいかな、職業で差別される格差社会です。ローンの金利は勿論、手数料(借入額の2%;2千万円なら40万円程)も公務員、教職員などはゼロです。皆さんも借入手数料で偏差値が解ります。それらの社会差別に屈せず、優遇層を見返すためには、やはり「勉強」しかないのですね。
    おせっかいついでに№291さん、不動産業者への紹介料は5%(1800万円で90万円)です。工事原価にONさせられたら身も蓋もないですね。(1800万×70%-90万円=1170万円)の家になってしまうのですよ。
    しかし、EPOCHの構造理論はシェルターのKES工法にに匹敵します。技術に自信を持って適正コストで販売すれば素晴らしい住宅会社なのに、どういう訳か土地を買占めてしまうのですね。経営層の社員不信なのでしょうか?Kハウスの3倍も社員数がいるのですから経営コストが高い分、価格が高騰するのでしょうね。ミライエ制工法なども全く無駄、新潟の880万円のパパマルにさえ標準仕様です。技術を売りにしてコストを適正にすれば日本一なのに地元企業がんばって。。。

  92. 293 匿名さん

    とにかく、50歳以上は契約社員にして坪単価を十万円さげよう。

    形だけの本社ショールームはイメージダウンだよ
    いまのままでは建て売りしか買う人いなくなる。

    色々安くてオシャレな会社でてきたから、何にもしないと十年後ないかもしれませんよ。

  93. 294 匿名

    ハウスメーカーの評価は作りての職人が一番知ってるけどね。大手もローコストも単価一緒いじめすぎ。必ず痛い思いする事だろうな

  94. 295 匿名さん

    本社の1Fのキッチンとかの展示ブースですが、全部ダサくて、こりゃ駄目だ!って思いました。

    クリナップとかのショールームに連れて行った方がいいと思う。

    感動ハウスや近江建設のリフォーム館に連れてってもいいと思う。

  95. 296 匿名さん

    弁当食べさせて工場見学とか・・ お土産に牛肉とか。  やり方が古臭い。
    設備と価格で勝負すれば負けるから、そんな古臭い手法に頼る。

    ササキさんも同じ。抽選会とかアホらしい。冷やかしの参加者の飲食費を何で契約者が払わないといけないんだ?

  96. 297 匿名さん

    ↑↑古くさいの手法に乗っかって山形まで行ったんだろ。

  97. 298 匿名さん

    設備と価格で勝負!!  ってなったらみんなイシカワとタマに勝てないよ。

  98. 299 入居済み住民さん

    宮城県で3年程前に、ウンノさんの女性設計士によって叶えられたハウスに住んでいます。仙台支店のホームページにも彼女(先生)のブログで「小さな家シリーズ」はワクワクとして拝見していました。彼女が設計した家がウンノさんの社長にも褒められるほど高い評価を受けていたのです。296・297・298さんお気の毒です。才媛(デザインセンスのある)な彼女に巡り合えなかったこと。設備や価格だけではありません私のお家は!
    しかし、もう会えないのです。山形にパワハラ左遷させられ、。震災の被災者である彼女を見守るでもなく、見捨てた女性蔑視の会社を去りました。悪態つくことなく静かにフェードアウトした凛とした素晴らしい女性でした。
    ついでに、聞いたところ福島も、仙台も山形もモデルハウスはみんな東京の設計事務所に外注なんだそうです。社内の設計士は建売の土地セットの仕事に追われているとか。

  99. 300 匿名

    モデルハウスは大事だから、新しい風を入れないと成長しないからね。

    いつまでも古くさいデザインのモデルハウスじゃみんな素通り。

    でもモデルハウスは結局外部の設計だから、じっさいに施主がおねがいすると、内部による古くさいデザインしか提案してこない。

    しかも高い。

  100. 301 匿名さん

    仙台のTBCは仙台の設計事務所だけどね。

  101. 302 匿名さん

    施主の設計をするのはウンノの社員で60歳近い人だけどね。

  102. 303 匿名さん

    仙台支店は、最高でも40代だけどね。

  103. 304 匿名さん

    昨年、仙台支店で商談中、建築基準法を無視した設計プランを受けました。プランナーと肩書でしたが、後で営業担当が、常務とか支店長とか言っていました。一級建築士でないから違反の対象にならないかもしれませんが、Sハウスのプランナーは問題になる前で良かったですねって同情してくれました。60近いと思いますが今でも人手が足り無いのですか?
    ISOは設計は除外なのでしょうか?でもはコンプライアンス遵守からいうと法令違反は言語道断ですよね。大丈夫ですか仙台支店?

  104. 305 匿名さん

    前スレ、前にもみたような・・

  105. 306 匿名さん

    仙台ならこういう高いHMじゃなくても、安くていいとこ色々あるんじゃない? 震災の影響でどこも高いの?

  106. 307 匿名さん

    でもは?コンプライアンス?アネハ??!

  107. 308 匿名さん

    ウンノハウスで建て、住んでみて良かった事とかの感想を聞きたいです。
    ホントかどうか分からない批判などは聞き飽きましたので。

    でも、ウンノで建てて満足しているオーナーさん達は、こんなスレのぞかないかな?

  108. 309 匿名さん

    高いことは良く分かりました。
    間取り作ってくれて有難うございました。
    そっくりそのまま他の工務店で建てました。
    600万浮いたので、床材など色々贅沢しちゃいました。

  109. 310 匿名さん

    PS 
    to№308さん
    304は事実です。社員の方もご存知です。設計はISO無関係なのでしょうから、仕方ないのかも。

  110. 311 ウンノ契約済みさん

    気に入ったので契約しました。
    建ったら報告したいと思います。

  111. 312 契約済みさん

    打ち合わせ中のものですが、ショールームに行くたび気分が悪くなります・・・
    受付の女性の一人が人を見下したような態度なんです。本当に気分が悪い、裏では馬鹿にしてるんだろうなって感じです。
    他の女性の方も、その人がいる時はなんか腫れ物にでも触る感じ・・・それが私たちにも伝わってくるんです。
    あの方の旦那さんやお子さんは可愛そうだろうな・・・

  112. 313 匿名さん

    >>311さん契約おめでとうございます。

    建ったらと言わず、経過も報告お願いします。
    ちなみに、何県でしょうか?

  113. 314 匿名さん

    >>312
    表情で損してる人っていますよ。
    客を見下してなんていないと思いますよ。見下す理由がないでしょ?( )

    それとも殿様みたいに扱って欲しいとか?

    匿名掲示板で個人攻撃・・何様ですか?( )

  114. 315 311

    >313さん、
    宮城です。
    受付の方は優しい感じだし、営業の方もイイヒトだと思います。
    所作に誠実さを感じます。
    設計の方は、意外と懐深そうな感じです。

  115. 316 匿名さん

    もう9月7日

  116. 317 匿名さん

    もうすぐ引き渡しです。
    住み始めたら投稿します。

  117. 318 購入検討中さん

    銀行関係者の人に「お勧めできませんが...」って言われました。そんなに業績がおもわしくないのでしょうか?

  118. 319 kew_neuchatel

    ウンノハウスと契約後、細かな打ち合わせ中の者です。
    見積書関係で標準仕様だと言われた範囲まで詳細見積書の中身を確認された方は、居られますか?

    セレクト工事(追加工事)になると細かな項目、費用が提出されるのですが、標準仕様内だと一千万円や二千万円という様に一式でしか表示されず、各住宅設備でどれ程の費用を見積もっているのか全く不明です。
    ウンノハウスの担当に言えば、標準仕様の範囲まで詳細見積書の中身を見せてもらえるのでしょうか?

    一般論よりも実際、ウンノハウスの対応をご教授の程、お願いします。

  119. 320 匿名さん

    基本的に、最初の見積もり内容に対して、追加やグレードアップがあった部分の詳細見積もりは出ます。

    最初の標準仕様をちゃんと確認しないと、契約後に値上げも可能ですので気をつけてください。
    社内ルールはちゃんとあるようですが.(出隅は6箇所まで無料とか、クローゼットは何平米の場合何個まで標準とか。)

    モデルハウスを見て欲しいと思ったものは価格を聞いてください。多分欲しくなくなります。

    内覧会を見ることをオススメします。きっとその家があなたの将来の家に近いです。

    何度も言いますが、モデルハウスみたいな家は建ちませんので気をつけてください。

    個人的にはウンノさんは高いような気がします。 タマとかはイメージが悪いけど、実際問題グレードが高い割りに安い。複雑な間取りにしなければ。

  120. 321 契約済みさん

    標準仕様書に記載されているのを超えない限りでは、値段は坪単価で決まっているんじゃなかったでしたっけ?

  121. 322 匿名さん

    営業マンの歩合は30パーセント以下の利益では貰えないからセレクトなどと言って価格つり上げをするのです。土地も安めに設定してその分、建物に上乗せすると聞いたことがあります。所詮、建売商売会社ですから。抜け目ないですよ。

  122. 323 匿名さん

    山形の最大手Y建設の社長を大声で呼び捨てする酒席マナーもわきまえない変態酒乱。性根腐ったY銀行のはみ出し行員が仕切る会社だから他行では奨め無いでしょうね。倍返し悪い会社の行く末が見えます。Y建設のG社長はにこやかに受け流した気配りに、ゴミと人格者のコントラストが見えた一瞬でした。

  123. 324 匿名さん

    ウンノハウスの住み心地が知りたいです。
    冬は暖かいですか?

  124. 325 購入検討中さん

    ここの会社は「建築条件付き」の土地を斡旋して住宅を建築する営業手法のようですが、土地の所有者は別の不動産会社のようです。これって独占禁止法違反のような気がするのですが?
    どなたか、ここの会社が斡旋する土地を購入して別の会社で建築した人はいませんでしょうか?
    いればアドバイスをお願いします。
    土地は気に入っているのですが、納得いかない諸経費を請求されていて「土地の売主に払うマージンがあるので」などといった説明を受け悩んでいます。

  125. 326 匿名さん

    じゃやめれば。
    建築条件付きの土地なのだから不可能です。
    10年も売れ残れば何かの処置はあるかもしれませんが、今の段階ではウンノハウス以外では無理です。

  126. 327 もったいないさん

    うんの長男が社長やってる不動産会社がフィクサーって言ってました。そしてその人がウンノの実質的なボスなんだって。
    しかし実態は銀行からの出向したのがやっているとも。いずれにしても不動産会社や銀行員が夢のマイホームなど出来ますかね~。所詮金儲手段なのしょうね。その割に配当も少ないし商売下手。
    経営者の人格は感動Hが正直者が多いよ。商売はクリエイトが上手です。

  127. 328 匿名さん

    みんな知ったかぶりの中傷ばかり・・・
    実際建てた方で、住み心地などを教えてくれる人はいないのかな。
    建築済の人で満足している人はこんなスレ見ないのかもね。

  128. 329 入居済み住民さん

    車購入のように日産、トヨタ、ホンダを乗り比べる訳にもいきません。私は条件付きでメートルモジュールでない規格集から選ばされましたので不満は言えません。
    328のU社員さんと思しき頭ごなしの言い方ってないでしょう。潤沢な予算で2・3件の家を建てられる人とはと思えない貧相なレベルの方に思えますが?
    反論ありますか?
    私たちは精一杯の返済で自己責任により住宅購入したのですから。

  129. 330 匿名さん

    【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】

  130. 331 入居済み住民さん

    7千万円ですか?子供育てて、車二台(私の分は、親に少し手伝ってもらって)購入し、主人の車と光熱費で月々の支払いが8万2千から少し足が出ます。それ以上は無理です。7千万なんて個人の住宅では考えられません。

  131. 332 契約済みさん

    >330さん、
    7000万はすごいですね。それだけで限定されそうな気も。
    ウンノハウスさんでお建てになったのでしたら、住み心地とか失敗談とか教えてください!

  132. 333 購入検討中さん

    >330さん、やっぱりU社の社員でしょう。配慮の無い書き込みで偏差値の低さ露呈だねぇ。7千万の家立てるのならU社には頼まないでしょ。セキスイやシェル○ーに頼むぞ!本間Sもあるし。

  133. 334 匿名さん

    ウンノハウスなかなか良いね。

  134. 335 匿名

    なんかね。価格は後から何とでもなるといわれたけど、最初の見積りがあまりにも高いから辞めました。
    性能が売りなのかもしれないけど、性能を求めるならウンノの見積りにもう少しお金出せば一条だって手が届くし。

    ただ、一条はソウカだしな〜。何千万のうちの一部でもソウカにお金が行くと考えると・・ ダイソーで数百円の買い物するのと訳が違うからね。

  135. 336 匿名

    一条はオリジナルだから、好きなブランドが選べない。キッチンとか。だから選択肢から外した。ウンノは自分たちにこだわりがないと、平凡な家になっちゃうよ。

  136. 337 匿名

    ウンノは価格のわりに平凡なんですよね。
    建て売りのイメージだし。
    鎌田はデザインは好きなんだけど、なんかうさんくさいんだよね。ダイニングに平気でパイン無垢の無塗装をすすめるし。材料が安いからなんだろうけど住む人のことをこれっぽちも考えてない。
    安い工務店に鎌田の写真持っていって同じように作ってもらうといいかもしれないな〜とか思いました。

  137. 338 匿名

    ウンノハウスで建てたけど、もっと冬暖かいと思ってた。第三種換気は冬場寒いね。山形本社だから、冬暖かいと思ったのに。冬場電気代3万いくよ。

  138. 339 ウンノさん契約済み

    >338さん
    オール電化ですよね?床暖ありですか?

  139. 340 匿名

    オール電化っす。床暖房なし。深夜電力で洗濯していなかったり、土日しか日中いないけど、ずっとエアコン入れていたら、初年度1月最高記録。以後節約してます。

  140. 341 匿名

    床暖房取り入れたら、いくらしたんだろう…。

  141. 342 ウンノさん契約済み

    そうなんですね。参考になります。ありがとうございますっ。
    うちは床暖も付けるので恐ろしいことにならなければいいのですが。。
    でもダクト式の第1種換気のメンテの面倒くささを考えれば、第3種で仕方ないか‥と思います。
    悩ましいですね。

  142. 343 匿名

    第一種換気は、臭いとカビが怖いですね。

    便所排気第三種が一番いいですね。トイレは数年で臭くなるだろうし。

    うちは、暖房はタイマーで朝の四時くらいから点けて、二階はノー暖房です。

    断熱に関しては数値は理想値であって、実際は今の建物はどこで建ててもあんまり変わらなそうです。
    安いとこで建てればよかったとプチ後悔です。

  143. 344 ウンノさん契約済み

    ホームページ見てみたら、ステイウッドって高級そうなのもやってるんですね。
    ダクトレス第1種換気だし、なんか特別な断熱材だし。
    坪単価いくらぐらいになるんでしょうか?建てる人いますか?
    変更する気はないですが、興味本位で。

  144. 345 匿名

    そこまでお金を出せるなら一条も狙えますね。

    庶民には土地以外の予算は2500が目一杯だろうし、子供がいると50坪弱は欲しいし、そうなると坪40万で抑えて、あとは諸経費と贅沢品で予算オーバーですね。

    ウンノ、カマタは予算オーバー 坪50くらいになっちゃう。

    好みが合えば菊地技研とか安いみたいだし、イシカワあたりは最終的に他で煮詰めたプランで見積りさせて予算が余れば北海道仕様にグレードアップさせたりすればいいしね。
    ただ、担当者のあたりはずれが大きいみたいですね。

    デザイン系の新しい会社もチラホラあるので、内覧会などで偵察して情報収集すると予算と好みにあったハウスメーカーもありそうですね。零細でもよければですが。

  145. 346 匿名さん

    所得が低いと、色々大変なんですね。
    一生に一度であろう家造りも妥協、妥協の連続なんて・・・

  146. 347 匿名

    一生に一度の大きい買い物で見栄をはって後からアップアップするよりましですよ。
    見栄をはるのは車くらいにしておいた方がいいです。価格が分かりやすいし。

    建っちゃえば積水、ミサワ、ユニテ以外は見分けつかないし。
    鎌田の雰囲気はどこでもできるしね。

    収入は同世代の地方上級市役所職員より上だから山形では、まあまあの方だけど、嫁が美容師を辞めてから専業主婦だから、坪40万を基準にしていますよ。
    他にもいろんな経費が300はかかるし。

  147. 348 匿名

    ウンノハウスで1階だけ床暖房にした方いますか?おいくらでしたか?

  148. 349 匿名さん

    100万くらいだったかなあ。

  149. 350 匿名

    349さんありがとうございました。100万かぁ。太陽光をとるか、床暖をとるか…。

  150. 351 匿名

    床暖房?

    床暖房ならユニバーサルにしたら?タバコ臭い兄ちゃんは結構融通利くよ。
    イシカワよりちょっと高いけど、ウンノよりやすくて床暖房がもれなくついてくる。

  151. 352 匿名さん

    個人的には、地球のことを考えるなら、太陽光を載るだけ載せるがいいのではないでしょうか。

  152. 353 匿名

    予算を使いきる発想が怖いですね

    入居時点で300くらいないと私は不安。

  153. 354 匿名さん

    床暖房は暖かいね。
    もし故障した時のメンテの事を考えると採用を躊躇してしまうけど。

  154. 355 匿名さん

    冬だけだし、いまの家はエアコンだけで床もあったかいですよ。

  155. 356 入居済み住民さん

    入居済住人です。どうも悪口を書きたくてしょうがない方が多いようなので、一ファンとして
    意見を述べさせて頂きます。
    みなさんどういう家に住みたいのかわかりませんが、要望の多い場合はウンノハウスは魅力的
    だと思います。

    福島ですが、私は積水ハウス、住友林業、レオハウス、イシカワ、ウンノハウス、石井工務店
    にプラン出してもらいましたが、いろいろ要望を言ったせいか、お願いしたプランがほとんど
    出てきませんでした。土地に対して要望が多いと言われました。その中でウンノハウスの
    プランだけが要望をきちんとかなえていました。

    私の場合は展示場巡りが大好きだったせいもあって色々夢が膨らんで、理想の家の構想が
    かなりできていました。それでいろいろと要望を伝えました。
    聞けばほとんどのメーカーでは営業マンがプランしているか、もしくはすでにできている既製品の
    プランだそうです。とくに難しいことを言わなければそれでいいのかもしれません。
    出てきたプランに対してこうしたいと言っても、なかなかしてくれませんでした。
    ウンノハウスでは設計士が設計してくれました。いろいろとプロの意見も生で聞けました。
    プランは非常によくできていました。他と全く違いました。
    そのプランをベースにして他社と話もしましたが無駄でした。結局ベースを作った会社が一番いいと
    判断し決めました。性能や価格も納得しましたし。

    私は価格がすべてとは思いません。満足できる家を作れる能力があるかないかだと思います。
    一生に一度の買い物ですから、多少安くできたとしても後で不満だらけと思ってはどうしようもありません。
    そういう話も周りからはよく聞きます。間違いたくありませんでした。
    結果、間違いではありませんでした。住んでからも満足しています。




  156. 357 入居済み住民さん

    ↑の方と同じような感想です。

    私は仙台でしたが、やはり大手HMからもプランを出してもらいましたが、
    例えば外観や間取りなどはほとんど希望に叶うものではありませんでした。
    と言うか、最初のプランを出してもらって、「あーしたい、こーしたい」とお願いしても、
    設計士のプライドなのか、または会社的な方針があるのか、なかなか理想に近づくことはなかったです。

    ウンノは全く眼中になかったのですが、特に外観は何度か変更して満足できる形になりましたし、
    設計士にも無理なお願いをして追加料金無で希望を叶えてくれました。

    ウンノは「オンリーワンの家」の方針でやってるようなので、ほぼ理想の形が決まっているのなら
    上手く伝えてプランを出してもらう価値はあると思いますよ。

  157. 358 周辺住民さん

    356,357さん、しっかり分析しているの?福島支店なんて所詮不動産会社でしょう。土地で囲い込みをして一網打尽(言いすぎでしょうか?)他社に負けないデザインで訴求できるのならI条やSHのように土地に頼らないオンリーワンの技術力を澄ますべきでしょう。悪口ついでに、投稿された方、社員の方の様な気がしますが?気のせいですか?

  158. 359 入居済み住民さん

    356です。
    悪口を言いたい方に何を言っても無駄だと思いますが、あなたこそ他住宅会社の方ではないのですか?
    私はよい提案をしてもらいました。よい設計ができると言われていた住友林業よりプランがよかったことは事実です。
    他社は論外でした。正直最初はあまり候補でなかったウンノハウスでしたが、それで決まったのです。
    358さんは外から見ているだけで一体何を知っているというのでしょうか?こちらは提案された内容を述べただけです。良いことを書くと社員だなんてなぜそこまでおとしめたいのでしょうか?
    知ったかぶりで誹謗中傷するのは極めて失礼な事だと思います。

  159. 360 匿名さん

    大手ハウスメーカーよりは安いが、
    そこそこ高いので、やりたいことの半分もできなそうだったから、辞めました。

    小さい家の場合、普通に坪50万円を超えてくる。

    土地が気に入った人に、割高な家でもうけてるイメージです。
    坪50万円出せるなら、後藤組や、青木建設や、色々選択しがある。
    地場の工務店なら、普通に坪40くらいですし。

  160. 361 周辺住民さん

    356さん。一般の施主さんだったのですね、失礼しました。他社の誹謗中傷の内容が鼻につき余計なことを申しあげてごめんなさい。あなたの選ばれたお家は耐震構造と制震構造を兼ね備えたの素晴らしい住宅ですから。素晴らしい設計の方との出会いを祝福します。パパマルも採用しているMIRAIE?も設置されているのでしょうね?羨ましい限りです。知らぬが仏のお方は十分すぎるご満悦ですね。

  161. 362 匿名さん

    356さん。
    361さんの様な人には何を言ってもだめですよ。
    あれこれメーカーを比較して356さんの基準にウンノがマッチしたのだから幸せな事です。

  162. 363 匿名さん

    良かったとか満足だと言えば「社員でしょ?」と言う人は業界の他社の社員でしょう。

  163. 364 匿名さん

    そうですとも、ウンノさんは地震の義援金も1億ちかく寄付した素晴らしい会社です。それも社員が率先して自分たちの賞与の一部を。一般の住宅会社とは基本理念が違い高邁な企業です。私も支持します。頑張ってください。下請けの業者もこの美徳を理解して思いやりのある施工に努めて欲しいと思います。

  164. 365 匿名さん

    社員の嫁は怒り心頭みたいだけどね(笑)
    言いだした人は、かなり恨まれてるかも知れませんね。

  165. 366 下請けの妻の嘆き

    業者の予算削って年に4回も賞与貰い社員たちだけが高収入なんておかしいです。大工はボロ車で我慢しているのに社員はいい車乗って下請けの妻だって怒り心頭です。

  166. 367 匿名さん

    366さんは業者さんですね。社員がどんな車に乗っているかなんて一般の人は分からないですよね。
    会社の前を通ることがありますが、皆が良い車に乗ってるとは思えませんが。
    軽も古い車も多く見られますよ。

  167. 368 匿名さん

    接合金具だけが売りで、あの強気の価格で売るには、社員の「やる気」を引き出さないとね・
    それは、「賞与」です。
    下請けは、数多選べるから少しでも安い大工つかうのが、当たり前。
    また、どこの社長だって人件費の高い50代を切りたいはずだが、わりと年配社員が多いからあの坪単価になる。

  168. 369 匿名さん

    金物接合はローコストのクレバリーホームですよ。金具使ってコストダウンしていると聞きましたけど。

  169. 370 入居済み住民さん

    361の人。いい加減消えなよ。今までのスレ見たけど、散々荒らしてきたのほとんどあなたでしょ?
    どっかのメーカーの営業マンなんだろうけど、人を散々コケにしてバカにしたり悪口言ったり。
    人として恥ずかしくないの?どんな生き方してるの?恥を知りなさい。

  170. 372 匿名さん

    ササキハウスとウンノハウスではどちらの住宅のほうが質がいいのか?

    値段が安いのはササキハウスだけど

  171. 373 匿名さん

    どっちも悪くないですよ。

    ついでに言うとイシカワ、タマも悪くないです。
    似たり寄ったり。

    価格は、物によって違うが、クロス仕上げでいいならウンノが高いですね。
    イシカワより700万高かった。
    ササキさんは600くらい。

    タマとイシカワは同じくらいだけど、間取りで各社かわるみたい。
    出隅とか、クロ-ゼットの数とか各社で基準が違うから。

  172. 374 匿名さん

    370さん。怒っている訳わからん。クレバリーのHP見たらウンノと全く同じでねーの\(◎o◎)/!怒ってるあなたこそ全く無知社員か?

  173. 375 匿名

    サ〇キは値段は安いけど、実際建ってる家はデザインはあかぬけてなく田舎っぽいよ。

  174. 376 匿名さん

    ウンノハウスで建てました。
    外観の見た目以上に中はしっかりした作りです。
    やっぱりローコスト住宅にしなくて良かったなと思います。
    ただ、引き渡しの取扱説明会の時、かなりタバコ臭い人がいて(黒い作業着の設備屋さん)、すごく嫌でした。
    家族は誰もタバコは吸わないので余計に感じやすいとは思うのですが、新居に臭いが残ってしまい非常に嫌な思いをしました。
    営業の方が良かっただけに最後がとても残念でした。

  175. 378 ビギナーさん

    ここはウンノコーナーなのにSSKハウスの悪口多いのはなぜ?不愉快です。

  176. 379 匿名さん

    ウンノもササキも価格以上の性能のアドバンテージあります?
    タマやイシカワにしない理由が見つからない。

  177. 380 匿名さん


    そう思う人は、いちいち投稿せずに、タマやイシカワで建てればよし!!

  178. 381 匿名さん

    シルバ一世代をターゲットにしないと、あの価格では契約とれないと思います。
    安くてこだわってるとことか増えてきましたから。

    平屋とか推していくと引っかかる人も増えそうに思えます。

    子育て世代はネットで調べることができるから、どうしても安いとこに流れます。

  179. 382 匿名さん

    宮城です。
    一週間前、もうちょっと前に本屋で「住む、暮らす。」と言う新しい雑誌が出てました。
    そこにウンノハウスも載ってました。
    私も新築検討中で、住宅雑誌を読みあさりましたが、ウンノさんが載ってる雑誌を初めて見ました。
    オーナー訪問の記事に載ってるウンノさんで建てた家は、私達が建てたい家とはタイプは違いましたが、
    家自体はとても素敵な家でした。どちらかというと、あれ位の家をウンノさんで建てる人は少ないのでは
    ないかな?と思いましたが、こだわった家のようでした。
    宮城限定の本らしいですが、ウンノさんを検討中の方は一度見てみてもいいのでは。

  180. 383 匿名さん

    ウンノハウス検討中です。
    ウンノハウスオーナーの方、住み心地、寒さ、暑さなどどうでしょうか?
    何か情報あればお願いします。
    おススメの営業マン、設計さんはいますか?
    建設予定は宮城県です。

  181. 384 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】

  182. 385 匿名さん

    工事の見積もりってもらっていないんですか?
    そうでないと契約をお願いする事ってためらってしまうのですけれど。
    請求が見積もりと大きく異なっていた、という事でいいのですか?

    きちんと見てくれるならいいのですが
    出来ればスピーディな対応を望みたい。

    人手不足でとかそういうのってあるんでしょうかね。

  183. 386 匿名さん

    384の書き込みは、なんと言うか多分ウンノに訴えられたら負けますね。
    でも、事実っぽかったら会社としても動きづらいかな? 

    ウンノさんは凝っちゃうと最終的に坪単価50万とかなっちゃうんですね。
    ちょっと高い。
    もう少し出せば一条にも手が届く。

  184. 387 匿名

    以前ハウジングロードで紹介されていたウンノの家、リビングに隣接する和室にホットカーペットとカーボンヒーター(電気ストーブ?)使っていましたね。
    やっぱりエアコン暖房じゃ足元がスースーするんだろうな、と感じました。
    新築時検討しましたが、いたって普通の家なのに(材料、工法、インテリア、総合的に)割高感があり、候補から外しました。

  185. 388 入居済み住民さん

    仙台市。
    6月上旬に入居。
    小さい家シリーズを参考に拘った設備・仕様なので家としての住み心地は〇。
    今夏、家の中も暑い。兎に角、喉が渇く。
    エアコンの性能もあると思うが、室内の冷えは早いと感じる。
    坪単価は安くない。総額を抑えた場合は、確実に候補から外れる。

  186. 389 入居済み住民さん

    宮城 
    去年秋に完成入居。
    ひと冬、ひと夏を経験の感想。
    それなりに時間とお金をかけたので出来上がりには概ね満足。
    住み心地もこれと言って不満はないので満足かな。
    断熱性能上げているので、暖房も冷房もききが早い方だと思う。
    坪単価はローコストとここでは全然違うのでローコストを検討中の人は時間の無駄だと思う。
    坪単価が高いからといって、特段強調するような特色はなし。
    ようは、施主のセンス次第。
    自由設計なので打ち合わせは時間がかかる。

  187. 390 匿名さん

    検討したけど、柱の金具以外は、タマ、イシカワとの違いはありませんでしたよ。
    価格は500万以上高かった。

  188. 391 匿名さん

    45坪以下は3.5寸柱 がっかり。

  189. 392 匿名さん

    ↑↑
    確か40坪以下だったと思う。
    30坪台程度の家に4寸などいらないでしょ。
    オーバースペックです。

  190. 393 匿名さん

    坪30万円~って工務店も4寸なのだが・・ 今時3.5寸って・・

  191. 394 匿名さん

    ウンノハウス、ホームページリニューアルされてますね。

  192. 395 申込予定さん

    随分書き込みないですね。 何かないですか?

  193. 396 申込予定さん

    エポックエグゼで建てた方いらっしゃいますか?断熱性能など教えてください。

  194. 397 匿名さん

    あったかいんですかねー

  195. 398 匿名さん

    価格が値引後の大手より安いけど、それでも地域価格を考えると凄く価格が高かめですからね・・

    暖かくないとダメですね。

    じゃないとカマタより高い金出してあの普通の感じだから割高ですよ。



  196. 399 物件比較中さん

    建てた人の感想とか聞いてみたいですねー

  197. 400 kamada [男性 50代]

    設計段階から意見を聞いてくれて信頼できました。毎日定点カメラで撮影し納得の家造りでした

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
クラッシィタワー新宿御苑

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸