- 掲示板
茨城の龍ヶ崎市の建売業者なんですけど、もし買った方がいれば教えてもらいたいです。
住み心地、アフターケアーなどなど。。よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2005-07-05 22:40:00
茨城の龍ヶ崎市の建売業者なんですけど、もし買った方がいれば教えてもらいたいです。
住み心地、アフターケアーなどなど。。よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2005-07-05 22:40:00
昨日、久々に大きな新聞広告が入っていました。
まだまだ健在で、入居者としましては、とても安心いたしました。
アフターの方は、入居から2年位過ぎますと、修繕依頼の電話をしても
「修繕担当者へ、日時の打ち合わせの連絡を入れさせていただきます」と言ったきり
2か月ほど、何も連絡がありませんでした。(2年位過ぎると、どこもこんなものですかね?)
入居1か月、半年、1年、2年、3年と定期的にお伺いに来ていただけると、信頼のおける会社だな、と思えるのですが・・・
この会社やばそうですよ。
社員まじでいなくなってるみたい。
少しでも能力ある人はとっとと見切りつけて辞めたみたいだし、今残っているのは
社長と専務(社長の次男?)のイエスマンだけみたい。
人もいないしアフターなんてやってられないみたいだ。
近じか、また給料下げるみたい・・・・
まあ買い叩いて家を買おうと思っている人は、割りきって買えばいいんじゃない・・・
まあ、いつなくなるかわからん会社だが・・・・
売出し価格3280万の物件を狙っております。そろそろ築8ヶ月になろうとしていますが、2000万まで落ちませんかね?いくらなんでも1000万以上は引くわけないかな?詳しい人、どうかご教授ください。
私はNO50に出ている営業マンに騙されて購入後にセキハウスから金銭を請求されています。
ひどい会社です。人生まで狂わされてしまいました。
多分他の方も同じ様な事で不快な思いをしている人もいる事でしょう。
被害者の会は出来ないのでしょうかね・・・
この前怖いもの見たさで行ったことありますよ。ココ。
どう見ても噂通りのところでした。
雰囲気が暗い、営業の質が低すぎる・・・など挙げたらきりが無いです。
底辺を見るには持って来いのところじゃないでしょうか。
基本は建売屋さんなので売ったら、「はい終わり」なところと思いましょう。
私はどんなにいい物件であってもこの会社では買いません。
ただそれだけですね。
大問題では無いかもしれませんが、私はお薦め出来ない派ですね。購入1年後に同区画の家が次々に雨漏りやベランダのひび割れなどで修理してましたし、我が家も2度雨漏りしました。(しかも同じ場所から)対応は遅いですし、二度目はしらばっくれるし散々でした。修理業者の方々の仕事は丁寧な感じでしたが…今一つ連絡や報告をしてくれない感じですかね
今となっては後悔だけが残りますし先行き不安です。一生に一度の大きな賭けをするには役不足な気がします。
外観だけは一部タイルを使用して高級感を出そうとしているけど
この会社の家はやめたほうがいいですよ
今時、雨漏りがするなんて信じられない欠陥住宅との噂ですし、
アフターメンテナンスもなしのつぶてとの噂です!!
セキハウスで家を購入したものです。家周りの砂利敷きを7月上旬に依頼し、工事日の決まるまでなんと1か月かかりました。それもこちらの都合ではなく自分で時間日時指定してきたにもかかわらず、朝から遅れるし(朝九時が結局午後三時半ですよ。トラック来たの)約束を守れない。嘘の上にまた嘘・・・きた業者に話をきいてみたら、「今日は最初から午後の作業と聞いてます。砂利ですか?持ってきてないですよ!今日は状況を見に来ただけ。」
ひどい話です。
いいかげんな会社、たぶん潰れます。間違いなく・・・
購入を考えている方、やはり買ってからでは遅いです。
買って二年くらいで家の中も亀裂だらけです。理由を聞いても「基礎ではないです。壁紙がきれただけ・・・」
アフターフォローは他の会社に依頼するので、文句をセキハウスにいってもだめだし・・・
売ったらそのままです。
雨漏りがしなかっただけまだましかもしれませんね
私の知り合いの購入者は買って1ヶ月もしないうちに雨漏りがしたそうです
地元密着の会社のくせにここまで評判悪いと洒落にならないですな
豊四季辺りの物件を検討中です。
悪いことばかりですね
場所はすごく気に入ってるんだけどこれだけ悪いことばかりだとなぁ
セキハウスて、値引き交渉でどれぐらいまでいけそうですかね
いい会社です^-^ 2年ぐらぃ事務をやっておりました。
お客様目線で物を考えて下さいます!!
よく、こんな私を雇ってくれました。銀行を退職し"うつ病"を患っていたのに。
感謝しております。
三矢小台の物件見てきました。
カースペース2台分もよかったし、前の道路も広かったので
車の出し入れが楽そう。
小さい子供がいて送り迎えがあるので、使い勝手よさそうで検討しています。
LDKと和室がつながっているので実質広く使えそう。
なかなか間取りよかったです。
購入して数年もすれば、手抜き工事、建築材料も駄目なことに気付きます。うちは強風で屋根の部分何回か飛ばされ、和室の雨漏り、外壁のタイルの色落ち、家の傾き半端ないです。ビー玉が勢いよく転がった時は思わず笑ってしまいました。笑い事ではないのですが。
前に検討したことがあります。
場所が気に入ったので購入検討までしたのですが、応対した営業マンとの相性が悪く結局購入せず。
他のレスで親身になってくれたとか知識が豊富と書き込みがありましたが少なくとも私が会った営業マンは
家のことなど何も知りませんでしたよ
結果的に購入には至らず、今思えばよかったかも
印象に残ってるのは価格設定のいい加減さ
こちらが何も言わない鬱に200万円値引くと言ってきました。
セキハウス物件に住んでます。
色々ボロボロで最悪。問い合わせして行きますと言って、来なく年内には必ずと2度目の電話で信じてもう2年目の冬がもうすぐ来ますが…このまま連絡来なかったら3年目に入ってしまいます。
セキハウスの家って外観がタイル張りだから、街中歩いていたら、ここはセキハウスの家だなってわかるよ。
確かに欠陥が目立つね。
あれは住人が自分で補修したのかな?
剥がれたタイルをボンドかなんかでくっ着けたみたい。
あと、よくこんな所に建てられたなあと言うか、よく市も建築許可したよなあと不思議。
明らかにこの家は、違法建築でねーの?って家あるよね。
97さんって、自分から堂々と社員だって名乗っているのがすがすがしい。好きです。
普通、やらせだとお客様っぽい感じでカキコミしますよね。
知り合いの家でタイル床にしたところがあるのですが、ものを落とすとひび割れるそうです。そうでなくても四角い角が丸みをおびてくるようになるみたいで、入居前チェックでなおしてもらった部分もあるようです。
タイルって外構にも使われていて、耐久性の高いものはいいかもしれませんが、そうでないものはあんまりよくないですよね・・・。考えものです。一長一短があるのかと感じます。
>>108 トラトラさん
セキハウスにアフターフォローする気なんか、サラサラない。購入時にいくつか気になる点を申し入れても完全無視だった。キャンセル料払ってでも白紙に戻せばよかった。住みはじめたら壁紙の亀裂、水漏れなんかあたりまえ。ここにきて配管に木の根っこが入り込んで大工事。勿論他社に工事してもらいましたけど!とにかく誠意がない会社。大きな買い物とはいえ、こちらも勉強不足な部分はあるから多少はお互い様って気持ちおさめるつもりではきたけど、もうとにかく誠意がないの一言。セキハウスの看板見ると吐き気がする。セキハウスで家買ったのは大失敗。皆様がこんな目にあいませんように。。。
平成のはじめ、伊勢丹横でセキハウスが開業したての頃は他の不動産屋と比べて、専務も社員も20代で若く爽やかなイメージで、ひやかしで何度も物件集めに行っても嫌な顔もされなかったし、地元での評判は良かった方なんですけどね。
でもスキンヘッドの社長の顔は怖かった。
松戸以外に支店を増やしはじめた頃からは、日本住建に居た様な押しの強いいかにもな歩合制営業マンが増え、それからは不動産屋独特の悪そうなイメージしかないです。