注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ミサワ 新築vsパナホーム 建売」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ミサワ 新築vsパナホーム 建売
たか [更新日時] 2010-11-15 02:42:45

ミサワの注文住宅とパナホームの建売住宅で迷っています。パナホームは、土地の値段は分かりませんが38坪でキラテック・オール電化・カーテン照明込みで、3,200万です。(土地は相場で1300万ぐらい)ミサワは、土地は諸費用込みで1020万で、家はBASIC PLANで総額3、450万です。ミサワはまだ値引き前で、ここから交渉ですが、パナホームはこれ以上はムリそうです。一生に一度な事だし、段階を踏まない建売でいいかすごく迷っています。

[スレ作成日時]2007-09-09 19:16:00

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ミサワ 新築vsパナホーム 建売

  1. 2 大学教授さん

    家の構造を比べてパナに一票。

  2. 3 購入検討中さん

    俺だったら,注文住宅ということもあるし,構造を考えてもミサワだね。
    なにも建売のパナをあえて選択する理由はないような気がするが。

  3. 4 契約済みさん

    私もミサワホームで検討していましたが結局ミサワセラミックにて
    建てました。ミサワの蔵やデザインが気に入っていましたが蔵なしセラミックには満足しています。一考してみてはいかがでしょうか?

    購入までのプロセスをまとめてありますのでよろしければこちらへ
    http://blog.livedoor.jp/misawa100/archives/2006-08.html?p=3

  4. 5 契約済みさん

    BASIC PLANにクラを付けるといくらぐらいUPするの?

  5. 6 匿名さん

    火災保険の金額は含んでいますか?
    ミサワとパナでは火災保険の金額が全然違いますよ。

  6. 7 たか

    パナホームは45万ですが、ミサワは引渡し時としか表示してありません。どっちが高いのですか?

  7. 8 匿名さん

    火災保険は木造の方が高いです、鉄骨の2倍位します。
    ミサワは引渡し時と言う事は火災保険を含んでないんですね?
    もしそうなら+100万位はみてた方が良いと思います。

  8. 9 土地勘無しさん

    土地にお金をかけるべきだと・・・パナホームが賢明だと思います。

  9. 10 契約済みさん

    私も、パナとミサワで迷ってました。
    収納力(蔵)に魅力を感じてミサワに決めました。
    部屋を有効に使えると思います。

  10. 11 匿名さん

    火災保険の件ですが,うちは昨年の5月にミサワ(木質)で新築しました。
    我が家は延べ床面積が約40坪+2階蔵が12畳です。
    「ワイドプラン」という一番保障範囲が広いプランに入りましたが,これで43万円弱(保障期間:35年/地震保険含まず)でした。
    木質系ミサワの場合は,省令準耐火構造が適用されますので,一般の木造住宅に比べれば保険料は割安です。
    さすがに火災保険でプラス100万円ということはないと思いますよ。

  11. 12 入居済み住民さん

    うちも上の人と同じ保険の木質ミサワで火災保険料は32坪で30万
    ちょっとでした。
    室内の目に見えるところに木が使われていない(Mウッド)ので家具
    は燃えても壁天井は燃えずに失火してしまうとか。
    同じ価格であればパナの方が豪華に見えるでしょうが、どちらが安心
    かということであればミサワでしょ。
    でもミサワの建て売りはねぇ・・・新築した方が良いですよ。

  12. 13 契約済みさん

    >>12
    ミサワの建て売りではありませんよ。
    『ミサワ 新築vsパナホーム 建売』

  13. 14 パナ

    私もミサワとパナホームを検討してパナホームにしました。ミサワの蔵は天井が低かったりで使うのに屈んで入らなければならず不便なかと思いました、それと他の部屋の天井もパナホームより低く圧迫感があったのでやめました。それとアフターサービスはパナホームのほうがいいですよ

  14. 15 パナホーム最悪

    とにかくパナホーム最悪最低!担当営業、現場監督最低!

  15. 16 入居済み住民さん

    私の場合、パナホームの新築ですが、手抜き工事の為、耐火性能が建築基準法に違反していて、火災保険は、契約内容と実際の建物の内容が違うという事になり、きちんと支払われるかどうか不明です。
    支払われる場合でも、かなりトラブルようで、減額される可能性が高いそうです。
    そのため、現在、裁判しています。

    また、アフターサービスですが、良いとは言えません。
    雨漏りがひどく、確かに何度も繰り返し補修工事は行われましたが、結局、雨漏りは止まらず、補修工事の業者が大儲けしただけに終わりました。
    パナ側は、放置したわけではなく、補修はしたが、直らなかっただけと言っていますが、直しには来るが、結局、直らないでは、役に立ちません。

    ミサワの内容は分かりませんが、施主が工事中、現場を見に来る新築でも手抜き工事があるのですから、工事中の様子が分からない建売は、パナホームに限らず、どこの業者でも避けた方が無難だと思います。

  16. 17 申込予定さん

    >>16

    裁判ですか。大変ですね。
    ちなみに、訴状の「請求の趣旨」はどのように書かれているのでしょうか?
    今後の参考に教えて下さい。

  17. 18 入居済み住民さん

    パナホームは赤字らしいので、施工やアフターなどこれから状況は更に悪くなるでしょうね

  18. 19 物件比較中さん

    パナとミサワならミサワかな。注文なら自分の好みにできるし。建売はやっぱり建売でしかないと思う。

    ただ蔵は良くない。若いうちは良いだろうが。

  19. 20 購入経験者さん

    ミサワはとにかく対応が悪いね。俺が住んでるとこだけかもしれんけど。何度もプランを頼んだのに、ヘラヘラしながら、うまくかわしていきやがった。とにかく年収の低い客は相手にしてくれませんよ。親からの援助は・・・ とか聞いてきやがるし。親から金だしてもらってまで建てるほどバカじゃないっちゅうねん。だから他のとこで建てました。

  20. 21 購入検討中さん

    他のミサワのスレでも蔵の金額の質問がありますが、答えが返ってきませんねぇ。
    質問が抽象的なのかな?

    ザックリでいいので教えてもらえないでしょうか。

  21. 22 クラ最高

    >>No.21
    6畳の蔵を付けましたが、100万程度でした。
    思ったより高くないんだなあって感じでしたけど…

  22. 23 購入検討中さん

    >>No.22
    ありがとうございます。
    近々見積もりを取ってみます。

  23. 24 匿名さん

    事業部の粗利は35パーセントが標準です。営業所の利益は23パーセントが標準です。

    営業所の利益15パーセントくらいは確保したがるので最初の見積もり金額の8パーセントくらいは値引き可能です。私の知る限りでは営業所粗利9パーセントがありましたので14パーセント値引きなんてのもありました。

    9月と3月の完工高を気にするので、工期3ヶ月をみて、6月と12月の値引きが大きいようです。ただし仕様決めまで考えると工期3ヶ月はぎりぎりなので突貫工事される覚悟が必要ですが。

  24. 25 入居済み住民さん

    私はミサワの注文住宅で1年半がたちます。
    見学会から出来上がるまでにやく9ヶ月くらいでしたが、私が細かいこともあり何から説明をしてくださりとっても良かった!

    土地探しからしてくれて、銀行とロ-ンの申請や、確定申告の方法、住む前にいた賃貸の手続きやら。住み始めてからもちょくちょく電話してはお得な方法とか全部答えてくれて、とっても良かった。

    引越しして近所の人から聞くと、ミサワからよくあいさつに来てくれたって。
    そういうのもうれしいですよね。 付き合いって大事じゃないですか。


    メンテですが、住んでから半年、1年と、チェックに来ます。
    1個でもNGがあると社内が大変なんだそうです。うちは何も悪いところはありません。

    オ-ナ-様用というク-ポンがBOOKで届き、旅館やショップのサ-ビスも有り、家族で使用してます。

    評判悪いっていうひとがよくわかりません

    参考にしてみてください。

  25. 26 匿名さん

    パナホームの話です。

    営業所の利益は23パーセントが標準です。事業部の粗利は35パーセントが標準です。
    営業所粗利23、営業所部材原価(77x0.6=46)、営業所工事原価(77x0.4=31)、事業部原価(46x0.65=30)、事業部粗利(46x0.35=16)で23+31+30+16=100です。営業所部材原価と営業所工事原価は間取りによって変わるので6:4と想定しました。利益率は原価に対しての率ではなく、売値に対してそのうちどれだけが利益かを示す率です。

    営業所の利益15パーセントくらいは確保したがるので最初の見積もり金額の8パーセントくらいは値引き可能です。私の知る限りでは営業所粗利9パーセントがありましたので14パーセント値引きなんてのもありました。

    9月と3月の完工高を気にするので、工期3ヶ月をみて、6月と12月の値引きが大きいようです。ただし仕様決めまで考えると工期3ヶ月はぎりぎりなので突貫工事される覚悟が必要ですが。

  26. 27 匿名さん

    パナホームかミサワか
    建て売りなら、間取りと土地が気に入った方を選べばよい。モノはそれぞれの営業がいうほど差がないから。

  27. 28 匿名

    パナ潰れるかな?

  28. 29 購入検討中さん

    そりゃ、MISAWAにしておくべきだな。

    耐震性を考えても・・

  29. 30 匿名

    パナは将来が見えない。潰れている可能性がある。ミサワはジャンボジェットと同じモノコック構造だそうだ。本当はジャンボはセミモノコック構造なんだけどね。今でもジャンボジェット機を輪切りにした写真飾ってあるのかな?

  30. 31 匿名

    パナで建てた人可哀相

  31. 32 契約済みさん

    ミサワで建設中です。
    火災保険の件ですが、見積もりで35年で、約35万と書いてありましたが、地震保険はついてないですよね。
    地震保険はいられた方いたら、金額教えて欲しいです。営業に聞く前に、参考にしたいので。

  32. 33 匿名さん

    今保険は自由化ですから、損保会社によって値段はまちまちですよ。しかも35年で約35万円の情報だけでは試算できないです。

  33. 34 入居済み住民さん

    うちはパナホームですが、違法な手抜き工事が行われた結果、耐火性能が建築基準法に違反しています。
    また、耐震性能も手抜き工事のため、設計強度の半分以下の耐震性しかなく、極めて粗悪な家になっています。
    その為、万一火事や地震に見舞われて損害を受けても、火災保険や地震保険は契約内容と実際の家の、耐火、耐震性能が大きく異なるので、スムーズに支払われる事はまず無く、支払いを求めようとすれば間違いなく裁判になるそうです。
    相当に減額されてしまう事は確実で、その上保険料についても追加の支払いが発生するため、そちらも相殺になるので、ほとんど出ない可能性が極めて高いと保険会社から指摘されました。

    違法建築を建てられてしまうと、いざと言う時の保険も出なくなるので、注意が必要です。

  34. 35 匿名さん

    パナ建売でも、注文住宅と品質変わらないよ。どっちも期待したら裏切られるけど、とんでもないというほどでもない。逆にそれ以上は望めないということ。無能な担当者が多くて、顧客のこまごました注文には応じられない(必ず連絡ミスして職人に希望が伝わっていない)注文住宅より、建売のほうががっかり度が少ないか。

  35. 36 匿名さん

    何十年か後に外壁塗り替えがあるかとかのメンテナンスはどうですか?
    先のことも考えたほうがいいと思いますよ。

    身内がパナの建築条件付きを検討していて、土地が1200万くらいで建物総額3200万くらいのようです。
    決算が近いから安くしてくれたようです。

    カーテンまで付いて3200万ならいいと思いますよ。

    土地、間取り、外観が気に入ればいいのではないでしょうか。

    間取りが気に入らなければ自由設計が一番だと思います。





  36. 37 匿名さん

    最も大事なのは、手抜きで違法建築が建てられたら、お先真っ暗な現実です。
    違法行為が平然と行われている現実は、きちんと認識しておくべきです。

  37. 38 購入経験者さん

    ミサワで建てました。デザインや間取りはよく考えられています。快適に生活していますが、引渡し直後に営業担当が辞め、その後ただの1度もフォローありませんでした。建ててから電話1本もないなんて。

    アフターサービスはゼロ!

    せめて、住み心地はどうでしょうかとか、問題ないでしょうか、とか電話だけでもあるとよかったのですが、退社する営業が多いHMはアフターに注意ですね。

    私の場合売りっぱなしでも問題ないと言えばなかったので、結果オーライではありますが、そんなものなんですかね?リフォームは他社でしました。

  38. 39 匿名さん

    自分の場合、間取りも雰囲気も好みで、絶対に譲れない物が建売についてるなら、建売にする。注文だったから、打ち合わせが半端なく大変でした。その分、建った時の感動は良いものです。

  39. 40 ミサワっち

    私も引渡し直後にHEが辞めましたが、代わりに営業所長がアフターをやってくれています。
    辞めたHEよりも頻繁に連絡をくれますし、いろいろサービスもしてくれます。
    逆に辞めてもらってよかったくらいです。
    ケースバイケースですね。

  40. 41 匿名さん

    パナホームについてpart7では
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/71921/44

    「「パナホームでは、手抜き工事を指摘されると「裁判しろ。」と言うのが、
    下記の例にもあるようにまるで常套句のようですが、
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9574/res/470
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9574/res/498
    他にも、パート1からじっくり読めば、幾つも裁判しろと居直られた例が出ています。

    そこには下記のような事情があったんですね。
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/71921/res/460

    実際に欠陥住宅になった場合、
    パナホームを選んだ施主が悪い、
    施工中欠陥を見逃した施主が悪い、
    悪いのは全て施主だとする態度を、
    パナホームがとっている以上、消費者はその事実をしっかりと把握しておく必要があると思います。 」」

    あなたは、こんな態度のパナホームと契約しますか。

  41. 42 匿名

    ミサワの注文住宅を検討中なんですが、気になることがモデルルーム全体の室内のつーんとくるケミカル臭なんです。
    他の方でもミサワホームでケミカル臭を感じる方はいますか?
    原因は何でしょうか?

  42. 43 匿名

    ケミカル臭?感じたことないな
    ワキガ臭ならするが

  43. 44 42

    そうです!
    ワキガ臭って感じの臭いです!
    ミサワホームのモデルハウス室内全体でにおいませんか?
    原因は何でしょうか?

  44. 45 匿名さん

    パナホームの家は欠陥くさい!

  45. 46 匿名

    ミサワホーム知り合いがいて友達が注文住宅を建てると言うので紹介しました。紹介料っていくら位頂けるものなのでしょうか知人には聞きにくいので知ってる方教えて下さい。

  46. 47 匿名さん

    パナホームを紹介して大変な思いをしています。
    知り合いにパナホームに勤めている人がいて、親戚にパナホームを紹介して建てたのですが、クレームだらけ、修理を要求すると裁判でも紛争審査会でもやってみろという態度。
    この会社の姿勢は建ててやったのだから、文句をいうなという感じ。
    その知り合いとは、その後もちろん断絶状態、親戚からはとんでもない業者を紹介してと、とても怨まれて親戚一同から非難され村八分みたいにされています。
    紹介したお礼にとパナソニックのビデオをもらいましたが、一年ともたず故障もらった日付を証明できないので有償修理で、ヤマダ電機で新品を買うのと大差ない高額な修理費が掛かりました。
    その後噂でパナホームに勤めている知人は、単身赴任でどこかに飛ばされたそうです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
カーサソサエティ本駒込

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸