注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「百年住宅 西日本ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 百年住宅 西日本ってどうですか?
  • 掲示板
ビギナーさん [更新日時] 2023-07-14 15:16:38

百年住宅 西日本で二世帯住宅を検討してるのですが
どうでしょうか?
他のメーカーでも良いのはありますか?

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/百年住宅中部株式会社

[スレ作成日時]2008-10-21 21:22:00

[PR] 周辺の物件
リビオ西新二丁目
リビオ西新二丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

百年住宅 西日本ってどうですか?

  1. 91 匿名 2011/03/24 13:40:30

    88の必死さ見れば先が判るでしょ。

  2. 93 入居済み住民さん 2011/03/25 10:31:44

    この地震で自転車がこげ無くならないですか。

  3. 94 ユーザー 2011/03/25 10:33:51

    89~92さん
    一人芝居、必死すぎておもしろいね。(笑)
    前のレスで解るんじゃないの。かたい床、内装はどこも同じですよ。
    高級だからふかふかで堅くないですよ。温かいですよ。安物選べば堅いかも知れないけどね。内装は好きなように変えられますよ。なんだか酔っ払い見たいね。同じ事書きまくり、金額でいろいろ選べばふかふかの床ですよ。異に反する結果でごめんなさいね。
    ご心配有難うございます。
    そういえば自転車漕ぎって健康に良いんですよね。
    それより、当初心配していた、原発最悪の事態に成って居ますね。終息に向かって貰いたいですね。

  4. 95 サラリーマンさん 2011/04/11 12:04:29

    No65さん、30年前なら窓はペアガラスじゃないですよね?
    普通、冬ならペアガラスでも結露するんですよ。
    当然、換気システムなんかもない時代だし・・・・。
    その条件で結露しないとしたら、お寺のようなツーツーの無気密構造
    でないと科学上あり得ないように思いますが・・・。
    結露しない家を知っていますが、断熱や樹脂サッシ、換気システム
    といった文明の利器を使っての話です。
    暖房せず、窓を開けて生活すれば別ですが・・・・。
    あと、床が固いから足を痛めるという話も同意しづらいですね。
    状況が判りませんから否定はしませんが、使う材料は百年さんも他の
    メーカーさんと同じものを指定すればつかってくれると思います。

    自分がここで検討するなら、以下の質問を営業さんにしてみたいです。
    1.固定資産税の償却年数は、50年と聞くが本当か?
     これは、固定資産税がなかなか安くならないということで、結構大変です。
     一般のコンクリートがそうなので、聞いてみたい。
    2.パネル間のコーキングは何年毎にメンテナンスする必要があるのか?
     箇所数が多いだけに気になります。
     コンクリート一体構造ではなく、パネルをボルトでつないで壁をつくる
     はずで、その時できるパネル間の隙間をどう処理しているのか?
    3.断熱材の厚さは何ミリあるのか?
     断熱性能は、断熱材の性能×厚さ 現場発泡の断熱材は薄いと劣化が大きいので。 
    4.かなり重量があると思うが、液状化の心配はないのか?特殊な地盤改良を
     行っているのか?
    5.住宅設備は、どのグレードか?(オリジナルという時は細かい仕様書を
     もらってショールームで確認したいです。)

    もう家は建ててしまいました(普通の木造)が、ちょっとだけその分野に明るいので
    発言しました。

  5. 96 ユーザー 2011/04/11 20:26:15

    95さん
    30年前だからペアガラスではありません。家の使い方がいいのか結露しませんね。暖房はしてますよ。ガスエアコンか石油ストーブです。電気エアコンは湿度の関係で、乾燥するといけないから加湿器も必要になるからあまり使いません。本当に結露しないんですよ。LDKが20畳くらい有るからなのでしょうか?
     結露はしないですよ。65で書いたから、詳しくは書きませんが、皆さん不思議がりますが本当なんですよ。逆に本当に皆さん結露するのか伺いたいですね。
     家をお建てになってしまっても、専門家の方でしたらなおさら、疑問は解決しておく必要がありますよね。前向きな姿勢で偉いですね。
    質問に対しての予測は付きますが、社員さんではありませんから、百年住宅さんの展示場で社員さんに伺えば確かですよね。
    今現在は、福島県の仮設住宅200世帯を5月31日までに完成する為に、総動員で行っているから、人出が無いかも知れないですね。

  6. 97 サラリーマンさん 2011/04/12 15:07:00

    結露はしますね。うちはそこには金をかけた(他は質素な小さな家です)のでしませんが、
    普通に今時の家ならありますね。ただ、そこにも程度があるようです。
    ゼロではないという程度のものから、頻繁にするものまで知っています。
    うちもカーテン付ける前に新聞で隠してたら、そこは結露しました。
    結露は絶対湿度と物体の温度との関係ですから、条件さえ整えば結露します。
    夏にグラスに水滴が付くのも同じ原理です。
    ガラスが外気の影響を一番受けやすいので窓が結露しますが、他の部分が結露
    することもあるようです。(エコポイントの影響でかなり減っていると思いますが・・)

    建て替える前の自分の家もシングルガラスで結露はしませんでした。(気づかなかった?)
    というのも、隙間だらけで通気性だけは抜群だったんですよ。もちろん冬は寒かったですけど。
    コンクリートでも同じ現象はあるかもしれません。

    百年住宅で家を建てるなら、1階に6畳の和室を作りたいですね。
    コンクリート住宅の最上階に住んでいる人のほとんどが夏が半端なく暑いといいますから、
    夏は1階で寝ることを想定しておくのが良いと思います。
    もしくはオプションで屋根を付けるとか・・・・。

    あとコンクリートで思うのですが、法定対応年数が長いのが損だと思います。
    木造だって鉄骨だって躯体は50年でも100年でも持ちますし(そうじゃないのもありますが)
    電球や食洗器、IH、電気温水器なんかはどうやっても短い期間で壊れるわけですから。
    それで、税金だけ多く払うのは損だと思います。(業界で働きかけたらどうですかね?)
    木造とかなら20年で2割位まで下がるわけですから、不公平だと思いますよ。
    ここが何年償却なのかは知らないんですが、多分50年かな?と思っています。

  7. 98 ユーザー 2011/04/12 16:41:52


    家は貧困家庭だから、お金かけて無いんですよ。でも本当に結露ないんですよ。泊りに見えてくれればわかりますよ。寒いのかな~???でも室温20度から25度 あるから、そんなに寒い訳無いと思いますけどね。不思議がられてビックリです。・・・。結構、皆さん私達家族が、嘘ついてると思うみたいですよ。泊った親戚の方も、ホントに結露しないんだね。たまたま今日だけは結露しないんじゃないの?とか言われて、目が点になってしまいました。唖然。  

  8. 100 匿名 2011/04/13 11:39:23

    ごめんなさい

  9. 103 特命係 2011/04/13 14:25:24

    やっつけ仕事でやるかどうかは作業者個人の問題ですね

    あくまで、個人の問題。

    たとえ、作業者の一人や二人の質が悪くても、製品の品質に影響するような製造設備でも品質管理能力でもありませんね。

    検査機器や品質担当は別にいますから、当然、不良品も発生することもあります。

    作業者によるヒューマンエラーやマシントラブルなどによる品質トラブルは、当然のごとく、製造現場では想定の範囲内です。

    そうした製造現場を知らないあなたが、どうこう言うなんてちゃんちゃらおかしい笑いごとですね。

  10. 106 特命係 2011/04/15 12:53:42

    どこの会社にも、出来の悪い社員はいるもんだよ

    それとも、あんたらの会社には、出来の悪い社員はいないとでも言うんかな。

    ところで、あなたは会社では、出来のいい社員とみられているんでしょうか。

  11. 110 特命係 2011/04/15 13:15:01

    ぜんぜん

    なんだって、優秀で責任感ある社員ばかりです。って

    俺のいた会社は、世間では知らない人がいない立派と思われるような会社だが、いろいろいたぜ

    そんな立派な会社なら、公表しても不利益はないだろう

    なんて会社なんだ

    ただで会社の宣伝させてやるよ

    どうそ

  12. 111 特命係 2011/04/15 13:21:28

    百年に出来の悪い会社がいるかどうか、しらないよ

    俺とは関係のない会社だからね

    たとえ、そう出来の悪い人間がいても、という話だ

    個人によってではなく、組織力と管理ノウハウで日本の製造業は優れているということだ

    その証拠として、世界一の品質を誇る日本として通用しているんだよ

    現場の実態を知らない素人にはわからないだろうよ

    君たち、そうそう君のこと、理解できないんだったら、無理にわからなくても良いんだよ

  13. 112 特命係 2011/04/15 13:49:11

    酔ってるから、ここにも誤字があった

  14. 113 匿名 2011/04/15 14:03:13

    ここの会社には無責任な社員もいますよ。個人で訴えられてもよさそうなのが居るよ。

  15. 114 特命係 2011/04/15 22:50:00

    立派なあなたたちも いつか病気にかかることがあるように

    長く生きて変化していく会社も 病気になったり ガンが発生することもあるんじゃないか

    皆さんの会社の中にも そんな奴はいませんか

    そこで必要なのが薬 会社の場合は さまざまな管理ノウハウの導入

    病気や病人を出さないように 普段の予防的な取り組みも 必要だよね

    それがどの程度できているかによって 提供される製品やサービスの質が決まり

    世間の評価となって結果が現れる

    百年が完全とは言い切れないように どこの会社も程度の差こそあれ そんな事情があるんじゃないかな

    その時 上にいる経営層による こうした不断の取り組みの上手下手によって 会社も社員も影響されるし

    その会社の提供する製品やサービスにも影響し 世間からの評価・評判となってあらわれる

    要するに、世間(=お客さん)をだますことはできないということだ

    今朝まだ 酔いが残っているようだ 

  16. 115 匿名 2011/04/15 23:17:45

    お客から不評が出たら、人の口には戸は立てられぬ状態になるのが世間(=お客さん)ですね。
    マイナスイメージの一人歩きが世間の悪評です。

  17. 116 特命係 2011/04/16 02:06:33

    そうですね

    お客さんの中にも でき不出来があるからね

    一言 足りなかった

    それはそれで 幸福への近道 ご覧になりましたか

    そこにのっている内容がこれからの近い将来の姿を示すのであれば 多くの人達に将来はないことになりそう

    人類は滅亡はしないと書いてあるが これから起こり続ける自然災害は

    火山を多く持つ日本やヨーロッパをはじめとして・・・かもね

    既に起こり始めている自然災害や気候変動による災害は 地球温暖化が原因といわれきたが

    ガイアという 人間以外の生物達のための地球星生命体に対する害とみなされている人間を排除する動きに近い考え方であるらしい

    単なるメルヘン話ではないかもしれない

  18. 117 ユーザー 2011/04/19 17:50:13

    百年住宅さんは、本当にユーザーさんからの悪評と言うものは、殆ど無いですね。物が良いから、傷みも少なく、お客さんからの評判は最高に良いのでしょうね。
    ただし木造の畳にお住まいの方が、フローリングにするとどんな建物でも堅く感じる様ですね。フローリングが固い場合は、どんな建物も薄い畳とか厚手のジュータンをしくと違うみたいですよ。先日、木造で家を建てた方が、リビングを床にしたら堅くて冷たくて薄い畳をひいて解消された様です。ごろっと横にも慣れると言ってましたから。生活様式が一気に変わると、順応するまでが大変ですね。今まで畳の生活だと畳と床と比較されると皆さん同じ様に感じるみたいですね。

    百年住宅さんに住んでいると、本当に安心ですよ。同じ地震でも揺れも少ないし、安全だと言う気持ちが有って有難いです。やっぱり、国の建設省が地震に強い建物を、共同開発した強いPCだから安心していられるんでしょうね。

  19. 119 匿名 2011/04/20 01:07:08

    地盤が緩い場所では、百年住宅のコンクリートは建てられずにお断りする話も聞いた事があります。
    しかし、今、震災現地で地盤が強い確かな場所は無いですね。
    特に、海水はなかなかひかない、乾かないですから。
    地盤強度とかは言ってはおられず仮設住宅は、地盤の強度にに関係なく建てられるのでしょうね。
    重い仮設住宅を建てると地盤沈下で沈む恐れもありますね。
    人の頭脳よりも震災は恐ろしいですね。

  20. 120 特命係 2011/04/20 11:18:22

    だんだん 批判するにも苦労しだしたようだな

    言いたいことはわかるけど 話の展開が不自然で ムリしてる

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] スムラボに新しいブロガーが加わりました
    • [スムログ新着記事]幕張ベイパーク 2025年4月時点の相場【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [百年住宅中部株式会社]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リビオシティ小倉中井 ウエストコート
    リビオ西新二丁目

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    プレサンス ロジェ 博多STATION NORTH

    福岡県福岡市博多区堅粕3丁目

    3680万円~6180万円

    2LDK・3LDK

    48.13m2~73.2m2

    総戸数 143戸

    リビオ西新二丁目

    福岡県福岡市早良区西新2丁目

    7870万円~9120万円

    3LDK

    71.61m2

    総戸数 43戸

    リビオシティ小倉中井 ウエストコート

    福岡県北九州市小倉北区中井4丁目

    2628万円~4788万円

    2LDK~4LDK

    62.42m2~91.77m2

    総戸数 116戸