もちろん責任持って育ててますが、それと子供がうるさいのは無関係では?
そりゃ、四六時中奇声を発してるというのなら別ですが、
子供って、突然大きい声を出したりするので、止めるのが間に合いません。
怒っても、大人の反応をおもしろがって余計に騒ぐ時期もあります。
それも成長の過程なんです。
もちろん、マンションに暮らす以上は、子供にもよく言い聞かせてますが、
子供の口をふさぐわけにもいきませんので。
95番です。湿気についてですが、私が以前住んでいたマンションは最上階だったので、それに比べれば
当然多いと思います。私の母も『新築のマンションは壁からの湿気が出るから、注意しいや!』なんて
昔から云ってましたし、しかも1階なんである程度は覚悟していましたが、ウチの場合、私が居る間は
エアコンをつけている時間が多いので、あまり感じません。和室1部屋にほか全てフローリングって
いう間取りも初めてで、床の反りも気にしていましたが、今のところそれほど気になる事はないです。
ただ、私が無頓着なのかも知れませんが・・・確かに床も時々“ミシッ”って音がなる時がありますが、
1階なんで下には響かないだろうと、そんなに気にしていませんが・・・
騒音についてですが、私は両隣や上の方の生活音は、聞こえるときがありますが、全く気になりません
それより、ウチは南向きの部屋なんですが、車のドアを閉める音が意外と大きいことに驚きました。
津波で沈むらしいですがハザードマップを見ると、淀川区ほとんどが3〜5M程浸水するらしいから、
そんな時に困るのはウチだけじゃないと思います。ライフラインも停まるし、個人で事業をされてる方々
など、場所によっては家よりそっちの被害の方が深刻だと思います。
>>子どもがうるさいのは当たり前じゃ!!!
そりゃぁそうです、全く同感です。しかーし!
親が教えてしつけていくことも当たり前じゃ!!!と思います。
しつけを完了せよと言ってるんじゃなく、しつけを放棄するなと言いたい。
126だけじゃないよ
112とかも自分を正当化して。
すぐ○○の方がうるさいなどと話を変える人もいるし。
他にもうるさいひとがいたとしても、おまえの子供もうるさいわけで、どうしてそれを反省できないのか
そういう親の子供だからうるさいんだろうなと
哀れに思えます。
家の中でも騒いだり暴れまわってるのなら、直接親に言ったほうが効き目あるでしょうね。
親のほうも自分の子のうるさいのは、案外慣れてしまっていて、うるさいと気がついてないのかも知れません。
育児論争はもう終わりません?
育児に、これが正解!という結論はありませんから。
逆ギレするような親が隣近所だった自分の運が悪いとあきらめましょ。
マンションて、住みはじめるまで、上下左右にどんな人がいるかわからない、というリスクが
あることくらい、承知の上で購入されてるはずでしょうし。
そうそう。
あなたにも子どもの時分があって、
いろいろ周りに迷惑かけながら育ったんですよ。
生活音を聞かないで済むセレブな生活をお望みなら、
相応のハイグレードマンションを購入しましょうね。
子供が多くても常識のある親なら
そんなことはないかと。
育児に正解はないって、少なくとも人に迷惑をかける子供に育てるのは
不正解では?
それも正解と思うような人の集まりのマンションなのか
周りの影響か・・・
子供の声がうるさいって、どの程度のうるささでしょうか。
うちのマンションの南側(つまりバルコニー側)に幼稚園の運動場があって
今も遊んでいる声がかなりしていますが、うるさいなんて感じたことがないんですけど。
因みにうちにはまだ子供はおりませんので、最近の子供の行動などは全く想像つきませんけどね。
そんなに子供の声や隣接住戸の音って気になりますか?
同時期に別の物件を購入した者ですが,アットパーも購入対象だったので,
見学に行きましたが,主な構造は同じだったと思います。
今住んでるマンションは,生活し始めて約3ヶ月になりますが,
隣接住戸に人が居るか分かりません。ホントに分かりません。
夜寝る時は,時計の「チクタクチクタク」と言う音が気になって寝付けないことがある。
>人に迷惑かけるように育ててる親はいくらなんでもいないでしょう。
それはおらんが、
自分たちさえよければ他人のことはどうでも良いという親はいるよ。
正確には「自分さえがよければ、自分の子供を含め他人はどうでも良い親」ですかね。
まだ管理組合できないのですか?もう半年以上になりますよね。
子供の声がうるさくてストレスになるという
人も実際いるわけですから。
いくら仕方なくても、いくら努力してようとも
子供の親が、子供に成り代わって
「不快な思いさせてごめんなさい」と一言いえば
よかったんじゃないですか?
そりゃ〜エレベーターでも出る人が先にでようとしても子供が先に入り込んでくるのを
止めようともしないし、もちろん謝らない!
親自身が躾されてないから蛙の子は蛙が増えるばかり。
そんな親子にここのマンションではよ〜く出会います。
あっそうそう、挨拶も基本やで〜
そうですね、朝も幼稚園を見送ったママさん連中がそこにいたら絶対通行人の邪魔って
所でずーっと立ち話してるし、挨拶したって群ってると人っ子一人挨拶しない。
本当に感じ悪いママさん連中だと毎朝思います。
蛙の子は蛙と言いますが類は類を呼ぶんでしょうね。
最近キッズガーデンが騒がしいので、見てみるとすごい数の親子たち!
キッズガーデンの床が抜けないかってくらい群れってますねー。
楽しそうでよいのですが正直うるさ過ぎます。
お願いですからママさん軍団も自分達だけ楽しければよいと考えている行動は
周りに対して配慮してください。
色々とあまりよく言われていないのは、ちゃんとしている親子に失礼ですよ。
一緒に思われては迷惑です。
>>絶対通行人の邪魔って所でずーっと立ち話してるし、
アッドパーに引越しても同じ事やってるんですね、、
彼女が出て行ったので、道を塞ぐ立話は無くなりスッキリしてます。
誰が首謀者か察しがつきますよ、、
今日の午後(株)近畿設備という社名の業者がやってきました。用件は換気扇フィルターの枠の無料点検交換です。
フィルター枠の溶接部が不具合になっていないか確認の為、定期的に全戸にまわっているとの事でした。
入居直後は複数の訪問販売業者がきていて、注意していましたが、この業者は何か買わそうとか何もなかったです。
とはいっても、ボランティアで無料点検交換するというのも、単純にうなずけません。
皆さんのご家庭にもきましたか。
「近畿設備です。奥さんとこレンジフード使ってますよねー」
馴れ馴れしい上に、断ってもしつこく何回もインターフォンならしていやがらせっぽいです。
4月は何回もありましたが、しばらくなかったのに、先週の土曜日から数回ありました。
夜8時を過ぎても「ピンポーン」
北側の玄関は管理人さんがいないので、こういう人達がくるんでしょうね。
昼間、どう見ても怪しそうな人が、出て行く人のどさくさで入ろうとしていたのがバレバレだったので、
どうしようか迷っていたんですが、後ろから来た人が開けたら、怪しい2人はうれしそうに
入っていきました。
なんとかならないでしょうかね。
今日の8時半くらいに南口から自転車で出かけた母娘さん。
自転車は降りて通行しましょうね。注意されたのに無視して。
娘さんも可愛そう。お母さんが常識ないから、そう言う風に
育てられたんだね。周りから変な目で見られるよ。
でも何が変だか気付けないんだね。
名前書かなくても犯人探しみたいになりませんか?
してはいけないことをする人を庇うわけでもないですが
規約を守れない人がいることはしょうがないし。
自分を振り返ると匿名だからと言って何もいえません。
危なくなければ赤信号も渡るし、ちょっとの用事なら駐禁やるし。
完璧は無理かもしれんが、間違いに気づいたら改める。
そして二度としないよう気をつける。
しょうがないって思うこと自体おかしい。
地球に住む資格ありませんね。
みんなにかけてる迷惑に全く気づかないなんてよっぽどの・・・
だーかーらー、
500世帯も住んでたら規則を忠実に守る人と
少しくらいなら規則破ってもかまわんやろう
と考える輩も出てくるっちゅう話やろ
そのことが仕方ないって言うてはるのであって
規則を破っても仕方ないって言うてるんではないですやろ
227あんたは黙っててくれ。
確かに個人を特定できるような書き込みはどうかとも思いますが、
敷地内の角から自転車が出てきて、反対から小さな子供やお年寄りが来ていたら
どうなるか考えたことありますか?ちょっとの事故では済まないですよ。
そう言うこと考えてから行動して欲しいって事です。
確かに少し位はしょうがないってのはみんな分かってます。
エントランス前に少しの時間自転車停めるとか。
でもそれなら管理組合早く作って、ルールを変更するように働きかけるべきです。
それまでは、完璧ではないかも知れないけれど今のルールを守るべきです。
守れない人が何か言っても説得力ないですからね。
ただ、危険が伴うことはしゃーないでは済まされません。
10Fの方で子供と一緒にママチャリをもって上がってる人信じられません!
皆の迷惑になってるのがわからないんですか?
あなた方親子のためにエレベーター占領するのいい加減にしてもらえませんか!
あんまりにもよくみかけるので管理人に訴えますよ!!!
こういう親子でしょ。マンションで迷惑かけてる住人は。
ルール以前にモラルに欠けすぎ!
せめて、エレベーターで乗れない人に対して「すみません」の一言もいえないんだから。
交通事故で怪我させないと分かりませんか?
あとふらふらして周りの人も大変迷惑なのです。
免許取ればいいじゃないですか。
お金を出して預ければいいじゃないですか。
歩いていけばいいじゃないですか。
他人に迷惑をかけたり、平気で犯罪を犯す親に育てられる子供はかわいそうです。
主婦が子どもを乗せて自転車に乗っていたけど,法律違反にはならないのですか?
A:なりません。二人乗りは法律違反ですが,6歳以下の子どもを20歳以上の大人が乗せるのは例外として認められています。
先程、車で帰ってきた際に資源ごみのところで不審な人が一生懸命ゴミを荒らしているので
これは怪しいと思い管理人の所へ行き「チ〜ン、チ〜ン…」と何度も鳴らしたんだけど巡回
している場合は表示板が置いてあるのに置いてもいないしで、中を覗いてみたらきっとふす
まの向こうで仮眠してるんでしょうね〜ってきっと爆睡かも?
どうしようもないので、そのままですが気持ち悪いですよね。
怖いんで注意できませんでした。
最近たしかに北側のベンチでホームレスっぽい人見ますよ!
あのゴミ置き場は誰でも入れるんでアルミ缶だけ置き場所を変えたらどうでしょうか?
266さんが見たみたいにネクタイした人だったら問題ですよね!
今日も北玄関の所に自転車が5,6台止まってましたね
いいかげん止めるのやめれないんでしょうか?
共用等に主婦が多い時にかぎってたくさん止まってます
近所の主婦が遊びに来て止めてるように思います
止めないで下さいって看板まであるのになぜとめるんでしょうか?
アッドパーに住んでる主婦の人達も友達が来ても止めさせないようにしてほしいです。
遊びに来るのは結構ですがルールは守ってほしいです。
自転車も問題ですが、共用等の前のオープンカフェの所に
おかしを食べた袋とかジュースの空き缶とかがたくさん落ちてました
みんなじゃないと思いますが主婦の人のマナーが悪いように思います
自分の子供が食べたものは、かたずけてほしいです。
今日中学生なのか高校生なのかわかりませんが何故か昼間なのにバイクで駐車場を1F〜4Fを
ぐるぐる暴走しているのを見ました!
しかもマフラーが甲高い音ですしうるさいわ、あぶないわでふざけたガキでした。
管理人にいいましたがその後静かにはなりましたがいったいどこの子だろうと思いました。
制服を着た(バイクに乗っていたのはグレーのウインドブレーカー着てました)
3人組で南側に消えていきましたが…
それくらいのお子さんをお持ちの親御さん、何かと粋がりたい反抗期なのかもしれませんが
年頃だからとほおっておかずに皆の迷惑にならないようにしっかり注意願います。
こないだも同じ子かわかりませんが制服をきた二人組みが「カァ〜ッペッ」て痰を吐いていました。
毎朝掃除をしてくれている清掃員さんが気の毒です。
こちらもその様な光景を頻繁にみるので同じ住人として本当に悲しいです。
主婦連中は夕方に帰って行くから夕方くらいになったら
管理人の人が自転車の所で見張っててはどうでしょうか?
それがだめなら止めてる自転車に鍵をして帰れなくしてしまってから
夕方くらいに見に行ったら誰が止めてるのかわかるでしょう。
私の通っていた大学では不法駐輪が多いので、警備の人が鍵をかけ、学生管理課に出頭のメモがつけられています。
決められたところがあるのに守れないのは本当に困りものですね。
でも止めている人たちは、な〜んも考えていないだろうな・・・。
アドパーの住人ではありませんが、親戚が住んでいます。北玄関の自転車の件で皆さんお怒りのようですね。
今回初めて伺ったのですが、来客用の駐輪所がどこにあるかまったくわかりませんでした。
ただ、私はこのスレを拝見していたので管理員?の方に来客用の駐輪所を確認して中に停めさせてもらいました。
はっきりいって住人の方でも駐輪所があるのを知らない方もいらっしゃるのでは??という感じでした。
停めるな停めるなとここで文句を言うよりも来客用の駐輪所を示してそちらに停めてもらうようにもっていったほうが
効率的ではありませんか?
私も以前子連れ主婦をしていたので、主婦だけ敵のような感じに違和感を覚えます。
まあ、子供のことを考えると反抗はしないと思うので文句を言いやすい立場ではありますよね。
まだ新しいマンションなので、これから皆さんが快適に住むことができるように改善できればいいですね。
そもそも止めるなって書いてる看板があるのに堂々と自転車止めてるんですよ!
止めてる自転車見たら主婦ばかりやし、もっと常識をもってほしいです。
注意されて素直に聞いてくれるぐらいだったら、始めから止めてはいけない場所に
自転車止めないんじゃないでしょうか?
282さんが言ってるみたいに鍵をつけて管理人室に出頭させて注意したらいいのではないですか?
すみません。北側玄関に自転車止めてしまった一人です。
看板は分かるのですが、ではどこに止めれば?というのが
分からなかったのでそのまま止めちゃいました。確かに
景観が悪いですよね。申し訳ありません。
上の方もおっしゃってますが、看板に来客用駐輪場の場所を
明記していただければよいのですが・・・。
アドパーさんはまだ管理組合できてないのでしょうか?
管理組合できた際には、ご検討願います。
いつもeマンションをご利用いただきありがとうございます。
こちらのスレッドは住民板へ引越しました。
お手数ですが、今後は以下のURLへアクセス願います。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/resident/
掲示板の利便性向上のため、こちらのスレッドは移動いたしました。
今後は以下のURLをご利用頂きますよう宜しくお願いします。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7502/
大変御手数ですが、ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。
以上、ご協力よろしくお願いいたします。