注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「高気密・高断熱の家」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 高気密・高断熱の家
  • 掲示板
[更新日時] 2025-02-17 10:16:38

高気密・高断熱の家を建てたいと思っています。
おすすめのハウスメーカーは??

[スレ作成日時]2009-06-05 13:14:00

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

高気密・高断熱の家

  1. 751 検討板ユーザーさん

    >>749 購入経験者さん
    地元ではグラスウールの方が安かったですよ?

  2. 752 匿名さん

    値段の問題ではないよ。
    ウレタンを大手やスーパー工務店が使わないのは。

  3. 753 匿名さん

    >>750
    今どんな性能の家に住んでいるかによるから一概には言えない。うちの場合は普通のマンションからの引越しで半分くらいになったよ。

  4. 754 名無しさん

    >>750
    年間10万くらいなら可能じゃないですか
    本州なので灯油などの住まい方は分かりませんが北海道でも高気密高断熱なら例外ではないです

  5. 755 匿名さん

    今住んでるとこが隙間だらけで断熱ないとこならかなり削減できそう。

  6. 756 新築検討中

    >>755 匿名さん
    でも建売りのローコストでも隙間があるようには思えないのですが?建売りの営業マンに隙間の事を聞いたら
    測定はしてませんがアパートみたいな隙間風は入ってこないと思いますって言われましたがそりゃ新築なんで隙間なんてあるはずないのですがどうなんでしょうか?


  7. 757 通りがかりさん

    >>756
    あるよ
    そもそも建売なんて気流止めもしてないしいちいち穴の処理なんてしてないから床断熱なら床下潜れば貫通部そのままだろね
    気密シート施工してるかすら分からんけどそこの接続部分やコンセント等の気密処理もしてないと思うよ

  8. 758 新築検討中

    その気流止め等は自分で後から出来ますか?
    見た目は凄く良くて今のアパートより断然暖かいんです。

  9. 759 匿名さん

    気流止めはあとからは無理

  10. 760 通りがかりさん

    >>758
    UA値とQ値は貰えそうですか?
    どうしても悩まれているならC値の測定を実費でやってもいいかとは思いますがそれで悪かったら損するだけですしね…
    サッシと24時間換気はどのような感じですか?

    UA値が出して貰えないようであれば断熱材の種類と厚みを聞いてください

  11. 761 新築検討中

    >>760 通りがかりさん
    UA?C?は分かりません
    営業マンに聞いてみますね
    換気とかの説明は何もないです。
    ただアパートよりは暖かいと思いますしか
    言われてません、他のハウスメーカーより
    かなり安いです800万くらい安くて綺麗で
    最新設備なのでいいと思うんですが
    勉強になりますありがとうございます

    後で家を暖かくする事は無理なんですね
    ありがとうございます。

  12. 762 サラリーマンさん

    あとから暖かくすることは可能ですが、
    今のあなたの知識ではちょっと難しいと思います

  13. 763 通りがかりさん

    >>761
    性能が良ければ営業はそれを推してくると思うのでもしかするとあまり良く無いのかもしれませんね
    設備に釣られるのは避けた方が無難だと思います
    後で自分で手直しは考えず最初から暖かい家を探された方が絶対に良いです
    頑張ってください

  14. 764 eマンションさん

    断熱等級
    耐震等級
    も聞いてみて

  15. 765 新築検討中

    >>763 通りがかりさん
    性能?の話は何もないです
    学校から何分とかスーパー迄何分とか
    言われてません、リビングに最新エアコンがついてて
    めちゃくちゃかっこいいと思いました!
    インターホンも最新でエアコンは高性能だと言ってました!
    床鳴りとかも無かったんですが、もう少し考えてみます
    ありがとうございます。

  16. 766 eマンションさん

    営業マンの言うことをそのまま信じてはダメ
    本当に最新なのか型番控えて検索してみるとか

  17. 767 e戸建てファンさん

    >>750 新築検討中さん
    光熱費が年間10万安くなる程度で家を建てないほうが良いと思います。回収できませんよ。
    家を建てるとそれ以外にもたくさんお金が必要になってきます。

    あと北海道のような特殊な地域のことは
    ここのほとんどの人は回答できないでしょう
    地域の人に聞くほうが良いと思いますよ

  18. 768 新築検討中

    今電話したらすぐに出てくれて、UAとCを聞いたら
    分かりませんと言われましたもし気になるなら工務店に問い合わせますが時間掛かりますがよろしいですか?と言われました、営業マンと建てた会社が
    別々だそうです。

  19. 769 買い替え検討中さん

    建売なら長期優良住宅、住宅性能評価、BELS評価書などがあるかないか、
    あれば見せてもらえばそこに書いてありますよ

  20. 770 新築検討中

    いろいろな用語がありすぎてついて行けません。
    C値を測定するにしても日数と費用が掛かるそうですUA値を出すにも日数と費用が掛かる為即答出来ませんと言われました。あと光熱費が10万以上安くなると言われたのは建売りではなく800万くらい高い注文の方ですそちらは値段が高くてあまり視野に入れてないです。
    建売りが何故安いのか聞きましたら土地が狭い事と
    納期が短く大工さんが一生懸命早くやったからと言ってました、人件費が安今だけで別に変な家じゃないそうです。
    800万高い方も建売りも校区内なんです、800万高い方は契約すれば値段が多少前後するそうです
    なんかパイル工事がどうたらとか色々言われたて
    パニックです、建売りの方は営業マンの言ってる事がなんとなく分かります。
    親戚には他の工務店にもいろいろ聞いた方がいいと言われました。
    注文住宅の方はなんか凄くシビアに感じます。
    建売りの営業マンはめちゃくちゃフレンドリーです
    敬語使ってくれますけど。
    スマホ見ながらいろいろと営業マンに質問してる
    のはバレてます。

  21. 771 匿名さん

    その営業マンは悪いけど信じられないな。

    C値は分かるけど、UA値って設計の段階ででてくるものだよ。
    それに日数と費用が掛かるって用語すら理解してないのでは?

  22. 772 匿名さん

    納期が短く大工さんが一生懸命早くやった

    よく言えばそうだけど、早く作ればその分手抜きがあるのかもよ

  23. 773 通りがかりさん

    >>771
    不動産屋の建売とか大抵の建売はUA値なんて計算してない
    住宅性能も取らないのが当たり前なので
    恐らくソフトも持ってないし計算も知らないと思うので外注で依頼するんちゃうかな
    1週間もあれば5万以内くらいでやってくれたはず

  24. 774 通りがかりさん

    いいぞウレタン

  25. 775 匿名さん

    どうせウレタンだろ

  26. 776 匿名さん

    どうせアルミ樹脂だろ

  27. 777 名無しさん

    >>772 匿名さん
    遅くても手抜きや施工ミスはあるかもよ

  28. 778 通りがかりさん

    グラスウールの施工方法知らない人が
    高性能グラスウールを使用してもメーカーが言って
    熱貫流率にはならない。
    納期を急がされると施工は雑になりがち。

  29. 779 匿名さん

    建売が安いのは

    ・施主がいないから現場監督も適当
    ・現場監督がいないから大工も適当
    ・型落ち、売れ残りの部材、設備
    ・暇な大工を使う

    こんなところ。
    買う側がしっかりチェックしないと外れ率もそれなりに高い

  30. 780 通りがかりさん

    >>770: 新築検討中
    厳しいようですが圧倒的に知識不足です。
    一生に一度の高価な買い物です。
    後で後悔することになるので、わからないことは徹底的にしらべましょう。

  31. 781 名無しさん

    北海道ならせめて断熱等級6は欲しいよね

  32. 782 新築検討中

    断熱等級の事を高気密高断熱の工務店に聞いたら0.1UA値が変わっただけで断熱等級が変わってしまうので断熱等級はただの目安にしかならないと言われてしまいました。建て売りの営業マンはUA値とC値を出すには売主→工務店→専門業者に頼む為に日数と費用が掛かるそうですなんかそこまでして調べて貰う必要はないんじゃないの?って思ってきてます。高気密高断熱の工務店は真冬もエアコン1台で過ごせるとか言ってますが信じらません一応補助エアコンを入れて2台ついているそうです、高気密高断熱は高いので一般的な住宅にしようと考えてます各部屋にパネルヒーターが設置されるツーバイ?と言う形の家です。高気密高断熱は施工中に様々な工夫がしているらしいです、どんな工夫かは分かりません。
    皆さま色々と教えて頂きありがとうございます。

  33. 783 マンション掲示板さん

    断熱等級低い会社の言い訳だな

  34. 784 名無しさん

    断熱等級とかUa値なんて嘘の値書いとけばいいじゃん
    C値も良いように測定して見せれば問題ないし
    俺ならそうするね
    断熱等級4を7以上の10相当
    Ua値0.1のC値0.001
    耐震は5相当
    いいじゃん
    売れそうな値になった

  35. 785 匿名さん

    0.1UA値が変わっただけで断熱等級が変わってしまうので断熱等級はただの目安にしかならないとかすげえ言い訳。
    じゃあUa値を開示しろよ。しょぼいから出せないだけだと思うよ

  36. 786 通りがかりさん

    おそらくUa値の計算すら外注にださないと計算できないレベルなのでは?

  37. 787 評判気になるさん

    簡単な計算なのに???

  38. 788 物件比較中さん

    UA値なんて簡単だぞ。
    断熱材の種類、暑さ、家の表面積、窓の大きさ種類、ドアの種類がわかれば手計算できるよ。

  39. 789 新築検討中

    建売りの方はUA値C値の数値は外注に頼まないと出来ない、高気密高断熱の会社は自社で計算して、気密測定機があるそうですUA値は0.2以下も可能で、
    平均0.30付近だそうです、平均C値は忘れました。
    UA値の他にも換気能力について言ってましたがあまりピンときませんとにかく勉強不足だと感じています、うちの奥さんはどこでもいいみたいです、洗濯物を室内に干せればいいくらいにしか思ってません。

  40. 790 通りがかりさん

    安い建売は寒いよ
    う~んやっぱりウレタンは良い

  41. 791 匿名さん

    ウレタンはよくないよ

  42. 792 評判気になるさん

    外張り断熱はウレタンが良いでしょ?
    まさかグラスウールの外張り断熱なの?

  43. 793 マンション掲示板さん

    外張りはネオマフォームとかが良いのでは?
    ウレタンは基本使わない方がよい

  44. 794 評判気になるさん

    ネオマ高いよ
    ネオマもウレタンと同じような素材

  45. 795 評判気になるさん

    ネオマ欲しかったな

  46. 796 マンション掲示板さん

    >>794
    性能も火災時のリスクも違うよ。
    ウレタンはあかん

  47. 797 評判気になるさん

    ネオマも火災リスクあるし
    家事になればウレタンよりも
    衣類や雑誌の方が燃えちゃうでしょ

  48. 798 マンション掲示板さん

    全然違うよ。
    調べたら?

  49. 799 匿名さん

    ウレタンがやばいなんて検索すればいくらでも出てくるのにね。工務店に騙されてる人多すぎる

    https://ameblo.jp/suzuki-naturaldesign/entry-12394332347.html

  50. 800 評判気になるさん

    じゃあ何で松尾さん
    使うんだろ?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
カーサソサエティ本駒込

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸