- 掲示板
高気密・高断熱の家を建てたいと思っています。
おすすめのハウスメーカーは??
[スレ作成日時]2009-06-05 13:14:00
高気密・高断熱の家を建てたいと思っています。
おすすめのハウスメーカーは??
[スレ作成日時]2009-06-05 13:14:00
C値1以下にするなら換気でパイプファンを使うのは絶対にやめた方がいいで
って書いている時点でお察し
換気ファンは停止して測定しますので
第3種じゃなければ問題ないと思います
①気密測定器の設置
気密測定器を搬入し窓に設置します。
②換気口を全て目張りする
住宅の配管や換気口の穴が開いている箇所の全てを養生テープなどで目張りし、完全に塞ぎます。
③送風機で室内の空気を外へ出す
送風機で室内の空気を外へ向けて吸い出して室内と室外の圧力差を計測します。 同時にその風量を計測することで、建物全体の正確な隙間の大きさとC値を割り出すことができます。
④外の風力を測定チェック
気密測定を行う前に外の風の強さを計測します。 基本的に風速3m/s以下でなければ測定できないという規定があります。
⑤気密測定開始
測定器を起動し建物の圧力差が50paまでかかるかチェックします。 50paという圧力差の数値が出なければ測定はできません。 また、C値が3.0cm2/m2以上になると気密性が悪い建物の場合は測定不可能になります。 つまり気密性の高い建物しか測定ができないということです。
⑥測定終了と結果確認
気密測定は5点計測し建物全体の隙間やC値を算出します。
停止して測定じゃなくて穴を塞いで測定ね。
繰り返すけど、C値測定は換気経路に関わる穴は全部塞いで測定する。JISよく読みなよ。。
あくまでC値は家の隙間を測定するんじゃなくて、換気経路外の設計上意図しない空隙を測定することで、換気や空調が想定通り機能するかを間接的に測定する方法だから。繰り返すけどJISよく読みな。
JIS通りにやってないとこも多いよ
それは違う。安物だと3くらいまで。
高級なのだと10くらいまで測れる
C値5ニキもそうだけどみんな証明出来るもの求められてもあげれないって事は言わずもがなよね
安物使ってる業者ばかりだからな
ここにきてるのは業者ばかり
ポジショニングトークよ
ステマかライバルをけなす話ばかりだよね。これだけ荒れてればまともに情報交換できないから仕方ない。
C値意味ないクンがひたすら連投してたのがほとんど
ようやく静かになって来たな
うちは大手ハウスメーカーで建ててC値測定してもらいましたが5でしたよ
3までしか測れないことはありません
初めから5前後だと聞いていたので何とも思いませんでした
木造大手で去年引き渡しです
C値5はある意味すごい
見習いでも建てれそう
わちゃくち宅もC値6とか7
快適ちゃ
うちもC値が8とか9ありますが快適ですよ
お客さんにC値8とか9なのに快適だねって言われます
お水も普通に出ます
うちは壁ないからいくつだろ
家がない人はC値3とか4なので壁がないと2とかじゃないですか?
みんな雑魚すぎですね
うちはC値が12くらいでした
高価なタイプの測定器でもギリギリでしたね
C値は12ですが快適です
夏なのに蚊帳も出せない家なんて退屈だと思います
最近高級な蚊帳に買い替えたので子供達も喜んでます
鉄骨スカスカさんが変なモードに入ってしまった。
C値5あるある言います
塾から帰ってきたらホットドックの下にC値の分母がありがちー
案の定壺の自演でスレが流れてただけ
コレだけ大きな地震があると気密も悪化しそうだね
って言うか木造は倒壊しちゃうでしょ
たしかに気密とか言ってるレベルでないかもね。
急に静かになったな、どうやら壺が次に構って貰えそうなスレに移動した様だ。
Ua値もC値もほどほどで良いのよ
今日も業者の人ばかり。仕事ないのか?
断熱や気密で不安を煽って単価アップしている工務店からしたら邪魔な動画なんだろうね
やっぱりいらないやん
断熱等級は5
C値は1
が一番価格と性能のバランス良いよ
先程大手ハウスメーカーの展示場行ってきました
断熱等級は5
C値は2で測定までは必要なく体感で2の2相当でいい
とのお話をされていました
耐震等級も感覚で3あればよい
すなわち3相当でよい
家って感覚が大切だとお話されていました
やっぱり家を守りつつCO2濃度にこだわるなら窓空けな気がしてきました
古民家みたいに窓開けときゃいいよ
大手ハウスメーカーは何でも相当付けとけば許されると思ってっから
ムロタって人も大変だとは思う。
実績もないからありきたりなこと言っても視聴者数は伸びないから、主流派とは違うポジションとることでなんとか視聴者を引き寄せようとしてる。
結果それでも伸びてないけど、動画切り貼り職人の材料としてはよく活用されている。 動画切り貼り職人もよくこんな動画見つけるわ、と思うと感心する。
一級建築士じゃない人のが詳しいけどね
坪井とかな
神だわ
木造になれてない人は性能関係弱いねー
実際断熱実務知らなくても取れるし、むしろ木造のことなんか試験にほぼ出ない
なるほど無資格者OKってか
だからますます木造は構造が弱点になる
一級建築士が設計した家かどうかよりも耐震等級3かどうかの方が大事
木造は耐震等級3でも鉄骨やRCの耐震等級1レベル
そうだね、プロテインだね
これみて勉強したら?
ポジショントークだとしてもデータや実績があるからムロタってやつとかとは比較にはならんわな
それ誹謗中傷だよね?
寒冷地だろうが、暑い地域だろうが、高断熱と気密しっかりしてれば外気温に左右されづらいってのは明白なんだから
後は気密がしっかりしてるということは換気問題だけ
換気の穴あるから気密関係ないって言ってるのはただのアホだから相手にする必要なし
なら新築で逆に隙間風入るように設計してもらえよ
>>3729
空調負荷を考えたらそうかもしれないが、地域に根差した快適性がある
沖縄なんかは東京ほど温暖化してはおらず、吹き抜ける風の優しさを否定するのはどうかなと思う
窓をつければいいというのではなく、基本窓開けて暮らして快適なら断熱性はオーバースペックになるという視点
吹き抜ける風の優しさwww
普段ポエムかなんか書いてる?
また変なやつ出てきたのか
2日ぶりくらいか
C値1.0では自然給気口からの換気は半分しかないから三種換気で目指すはもっと上だろ
ましてや劣化も考えると0.2以下が必要
窓開けを否定するなら、ね
ねーねー
吹き抜ける風の優しさってさwww
普段ポエムかなんか書いてるの?
パッシブ換気はC値が良くないとできない。
つまり自然環境出来ない。
C値が劣化して行く事はあるけど大地震きたり
物損事故に合わなきゃそこまで酷くならない
どんどん劣化していくなら何十年も続いてる
パッシブ換気はとっくに無くなってる。
論点はC値1.0でいいかということで、
1.0でいいなんてことはない、が結論
劣化を考えて最低でも0.4は必要
ただし、窓開けを否定するやつは偏屈
扇風機が機械的な風
ダイソンのが吹き抜ける風
この流れは壺が戻って来たな
値はよほど悪くなければ、光熱費はあまり関係ないと思うな。
入れ替わる空気量は変わらないから
窓開け否定もせんけど俺は絶対せんわ
花粉やら黄砂やらPMやら年中外気汚いし快適な温度や湿度の日数なんてごく限られてるのに
常時開けてるなんて今時昭和のふっるい家しかない
最近の家で換気の為に窓開ける家なんて換気システムも計画換気も気密も考えられてない底辺住宅だけ
確かにC値だけの底辺住宅に注意しないと
そうそう!
みんな!住宅に一番大切なのは吹き抜ける風の優しさだからね!
どーでもいいけど、家建ってないね。。
C値だけの底辺住宅。
たくさんありそうですね。
まず大前提として、チェックリストがあること。そしてそのチェックリストが有意義なものかチェックする必要がまずある。
そしてそのチェックリストをチェックしたものも効果的なものかチェックしなければならない。
そのチェックも不十分の可能性も排除できないのでチェックするひつようがある。
チェックリストがあるからいいわけではなく、チェックリストが十分働いているか、有効性があるか多角的な視点から見る必要がある。
たとえば立派なチェックリストがあったとして、それが本当にチェックされているのか。チェックしている人によってブレがないかこれもチェックしなければならない。
そしてそのチェックしなければならない人もさらにチェックする必要もある。
チェックリストがある企業はチェックリストの9割の業務をとられると思うので、常にチェックリストが頭から離れず夜も眠れないだろう