注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「高気密・高断熱の家」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 高気密・高断熱の家
  • 掲示板
[更新日時] 2025-02-18 06:46:14

高気密・高断熱の家を建てたいと思っています。
おすすめのハウスメーカーは??

[スレ作成日時]2009-06-05 13:14:00

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

高気密・高断熱の家

  1. 3600 匿名さん

    分かってないな
    計画換気じたいの優先順位がかなり低いんだよ

  2. 3601 通りがかりさん

    >>3599
    C値の売人www
    CO2濃度計も嘘にするのかい?

  3. 3602 通りがかりさん

    分かりやすく言えば、

    3種換気を必ず採用する。
    3種換気の強制排気は極力多数設置する。
    冬場は温度差で自然換気が行なわれるから24時間換気をストップする。
    各部屋に個別エアコンを設置する。

    ここら辺を満たしていれば局所換気と局所空調ができるから換気計画や空調計画は必要ないよね。

  4. 3603 通りがかりさん

    >>3599 匿名さん
    計画換気ってC値売人じゃなくても、どこのハウスメーカー、工務店でも必ず換気計画受け取るでしょ。図面見なかった?

  5. 3604 マンコミュファンさん

    >>3596 評判気になるさん 
    その通りです、ドイツのパッシブハウス認定等受けなくても
    パッシブハウス設計出来る人いますよ。

  6. 3605 通りがかりさん

    C値意味ない連呼するだけで皆んなに構って貰えて嬉しくて仕方ない壺

  7. 3606 匿名さん

    >>3600 匿名さん
    わかるように説明して?

  8. 3607 匿名さん

    >>3600 匿名さん
    パッシブ換気(自然吸排気)
    は換気計画とC値が良くないと
    綺麗に循環できないよ

  9. 3608 匿名さん

    >3603 通りがかりさん
    誰も存在しないとは言ってない
    ホント会話にならないな

  10. 3609 eマンションさん

    >>3604 マンコミュファンさん

    それだれ?
    パッシブ換気なんて一番C値が重要な換気システム
    C値無視してパッシブ換気性能発揮できるなら画期的だね
    是非責任持って教えてもらいたい。

  11. 3610 匿名さん

    南海トラフこわいんやけど

  12. 3611 匿名さん

    おっ?
    ひっかかった

  13. 3612 匿名さん

    南海トラフこわいよ

  14. 3613 検討板ユーザーさん

    >>3609 eマンションさん
    C値の?無視?
    C値はパッシブ換気において重要だが?

  15. 3614 匿名さん

    >3612 匿名さん
    しつこい
    なら木造はやめとけ

  16. 3615 匿名さん

    こういうやつがC値大事とか言ってるんだ

  17. 3616 e戸建てファンさん



    鉄骨営業も気密意味ないスタンスから鉄骨でも気密かなりイケます!スタンスに変身中。。
    変わり身の速さは流石だけど、過去に鉄骨で気密はほとんど意味ないと言われて家建てた人ってこういう動画見るとどんな気持ちになるのかな??

  18. 3617 マンション検討中さん

    >>3615 匿名さん

    パッシブ換気にC値は重要

  19. 3618 匿名さん

    パッシブ換気って?

  20. 3619 匿名さん

    >>3616
    それってマーケティング用語でいうとチャンピオンの同質化戦略に過ぎないよ

  21. 3620 口コミ知りたいさん

    気密が意味ない理由がわからん
    壁なくても一緒だと思ってんのか?

  22. 3621 匿名さん

    >>3615
    まぁ、ua0.46が高性能だと思ってる認識の人に色々求めても無理でしょう

  23. 3622 匿名さん

    >>3616
    どう思うかは
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/12056/
    ここに

    思うというか湿度が70~92%で困ってる模様だよ

  24. 3623 検討板ユーザーさん

    >>3622 匿名さん
    気密がいかに大事かって事だね

  25. 3624 匿名さん

    大和のジーボシグマだと夏場でも湿度50%前後

  26. 3625 匿名さん

    ダイワ笑

  27. 3626 匿名さん

    これな

  28. 3627 評判気になるさん

    >>3626 匿名さん

    新住協でもいるのかよ(汗)

  29. 3628 e戸建てファンさん

    >>3619 匿名さん
    分かりやすい回答をありがとう。
    つまりは過去鉄骨で気密スカスカで建てられた人が、気密が優れた鉄骨の宣伝を目にすると、チャンピオンが同質化戦略をとったに過ぎない。
    と考える。ということが分かりました。

  30. 3629 通りがかりさん

    気密必要ないとか言ってるバカは、低気密高断熱がナミダタケ事件の原因だって知らないのか

    業界が挙って持て囃してる今のドイツ住宅もそう
    あっちは法律で気密部材が一切使えないのに、熱貫流率に上限が決められてて断熱材は分厚くしなきゃならない
    だから、冬でも窓を開けまくって換気しないとすぐに家中がカビだらけになる

  31. 3630 名無しさん

    >>3629
    頭にアルミホイル巻いてそうなやつらに何言っても無駄やで

  32. 3631 通りがかりさん

    >>3630 名無しさん
    TJDが気密はいらないとかアホな事を言ってる
    だけ。

  33. 3632 通りがかりさん

    高気密だけどカビるけどね
    断熱が足りてないと思ってる

  34. 3633 匿名さん

    家全体でハガキ0.5枚の隙間とハガキ2枚の隙間でカビの生えやすさがそんなに変わる理屈は?

  35. 3634 匿名さん

    >>3629
    気密部材が使えないとは?
    気密シートやテープは禁止なのか?

  36. 3635 通りがかりさん

    >>3593 匿名さん
    https://matsuosekkei.com/cvalue/
    温熱の第一人者の論に新たな条件を加えるつもりなら、
    詳しい説明を。

  37. 3636 匿名さん

    >>3635
    第一人者と言ってるのは取り巻きだけじゃん

  38. 3637 e戸建てファンさん

    鉄骨スカスカで建てた人のなかには、スカスカでいい理由を必死で集めて掲示板に貼り付ける人がいるということも分かりました。

    スカスカだろうと快適に過ごせているならそれでいいと思うのですが、やはり隣の芝生は青く見えるのでしょうか?

    彼が貼り付けによって埋めようとしてるのは、自分の家の隙間なのか、それとも心の隙間なのか。それは本人にも分からないのかもしれません。

  39. 3638 匿名さん

    某HMで契約前は「気密測定7,8万です。測定すると是正もします」って言ってたのが、契約後に「気密測定は是正工事も必須なので是正工事分プラスして20万です」って言われたのですがこういうものですか?

    ほぼ詐欺のように感じてるのですが、業界的に普通なのかわからないので質問した次第です

  40. 3639 匿名さん

    >3624
    性能の差でしょ
    大和のジーボシグマは鉄骨でも気密施工やってるし
    さらにジーボシグマPREMIUMになると断熱は圧倒的
    並の高性能木造じゃ断熱性能でもとても敵わない

  41. 3640 匿名さん

    ダイワは戸建やる気ないでしょ

  42. 3641 匿名さん

    >>3638
    契約書にはなんて書いてあるの?

  43. 3642 通りがかりさん

    >>3634
    そう、透湿性のある部材しか使えないよう法律で規定されてる

  44. 3643 名無しさん

    >>3638
    7、8万てのがそもそも安いけど20は高い
    どこ?

  45. 3644 匿名さん

    >>3642
    探しても見つからないんだけど?

  46. 3645 匿名さん

    ウルトは気密部材じゃないとは初めて聞きましたわ

  47. 3646 匿名さん

    >>3643
    悪質で笑いたいとこだが、契約に保証気密値をうたってある?

  48. 3647 口コミ知りたいさん

    >3645 カタリストのウルト強いよね

  49. 3648 匿名さん

    ダイワマンが必死に宣伝しているけど誰も聞いて無くて笑う

  50. 3649 マンション検討中さん

    TJDさん、
    5年以上前に建てたタマホームの大安心の家仕様だと本当の事を言わないと騙した事になりますよ。そして当時は誰でもその仕様であれば坪49万円で建てられた事、またキャンペーン時は追加費用無しで樹脂サッシに出来た(TJDさんは標準のアルミ樹脂複合サッシ)のでもっとお得に建てられた方々がいた事も正直に答えないと駄目ですよ。隠し事が多すぎるよ。

  51. 3650 匿名さん

    契約書には書いてないんですよね。そこは私の無知ゆえなので後悔ポイントです。
    後出しですみませんが中間検査だけでも安いですかね?相場1回5万とどこかでみたので。

    上記会話の音声メモは残ってるので戦って見ようかなと思います。

  52. 3651 名無しさん

    >>3650
    ここは嘘つきばっかやから半信半疑やけど本当なら頑張って欲しい
    ちなみに中間検査だけしてもあまり意味はないよ
    住宅の隙間は主に終盤の設備関係の際に出来る穴だから
    あと、C値1以下にするなら換気でパイプファンを使うのは絶対にやめた方がいいで

  53. 3652 通りがかりさん

    >>3651 名無しさん
    換気ファンは気密測定時に塞ぐから、C値と関係なくない?

  54. 3653 検討板ユーザーさん

    DIY YouTuberが 必死にDIYして穴を埋めても良い結果が出なかったっていう動画見た事ある。

  55. 3654 匿名さん

    >>3651
    ありがとうございます。こんな感じなので他にも不満はありまして諸々対応してもらえなかったら社名上げようと思います

  56. 3655 匿名さん

    >>3651
    > 住宅の隙間は主に終盤の設備関係の際に出来る穴
    例えば?

  57. 3656 eマンションさん

    >>3655 匿名さん
    普通は設備ボイラー・エアコン等の穴を貫通させた後に中間測定すると思いますが。

  58. 3657 匿名さん

    >>3656
    だよねえ
    あとはそこに配管したあとに間詰めするかは監督の注意力だよね

  59. 3658 匿名さん

    本当に埋めて良い穴とそうでない穴がある

  60. 3659 マンコミュファンさん

    >>3657 匿名さん
    普通は中間より仕上げの方が数値が良くなるはずです

  61. 3660 匿名さん

    >>3651の信憑性が…

  62. 3661 匿名さん

    C値1以下にするなら換気でパイプファンを使うのは絶対にやめた方がいいで

    って書いている時点でお察し

  63. 3662 匿名さん

    >>3658
    後ろの穴はうめないで

  64. 3663 マンコミュファンさん

    換気ファンは停止して測定しますので
    第3種じゃなければ問題ないと思います

  65. 3664 匿名さん

    ①気密測定器の設置
    気密測定器を搬入し窓に設置します。

    ②換気口を全て目張りする
    住宅の配管や換気口の穴が開いている箇所の全てを養生テープなどで目張りし、完全に塞ぎます。

    ③送風機で室内の空気を外へ出す
    送風機で室内の空気を外へ向けて吸い出して室内と室外の圧力差を計測します。 同時にその風量を計測することで、建物全体の正確な隙間の大きさとC値を割り出すことができます。

    ④外の風力を測定チェック
    気密測定を行う前に外の風の強さを計測します。 基本的に風速3m/s以下でなければ測定できないという規定があります。

    ⑤気密測定開始
    測定器を起動し建物の圧力差が50paまでかかるかチェックします。 50paという圧力差の数値が出なければ測定はできません。 また、C値が3.0cm2/m2以上になると気密性が悪い建物の場合は測定不可能になります。 つまり気密性の高い建物しか測定ができないということです。

    ⑥測定終了と結果確認
    気密測定は5点計測し建物全体の隙間やC値を算出します。

  66. 3665 通りがかりさん

    停止して測定じゃなくて穴を塞いで測定ね。
    繰り返すけど、C値測定は換気経路に関わる穴は全部塞いで測定する。JISよく読みなよ。。

    あくまでC値は家の隙間を測定するんじゃなくて、換気経路外の設計上意図しない空隙を測定することで、換気や空調が想定通り機能するかを間接的に測定する方法だから。繰り返すけどJISよく読みな。

  67. 3666 匿名さん

    JIS通りにやってないとこも多いよ

  68. 3667 名無しさん

    気密測定にパイプファンどうこう言うてるんじゃなくて住みだしてからの話
    >>3656 普通がどうだか知らんが住宅関係の業者に普通なんてないから
    クソみたいなところはどこまでもクソやし信じられない事も当たり前

    >>3659 そりゃボードもクロスも貼ってるから当然
    中間測定をするなって言ってる訳じゃなく、中間測定だけはやめとけって話をしてる

  69. 3668 匿名さん

    こういうの見ると怖いよね

  70. 3669 口コミ知りたいさん

    >>3664 匿名さん
    ということは度々登場するC値が5でも快適などと書かれている方は測定すらしてないし嘘という事なんでしょうね

  71. 3670 マンコミュファンさん


    >>3666 匿名さん
    そんなところは論外

  72. 3671 匿名さん

    それは違う。安物だと3くらいまで。
    高級なのだと10くらいまで測れる

  73. 3672 口コミ知りたいさん

    >>3671 匿名さん
    高級ww
    こんなので笑ってしまった
    高級な製品教えて

  74. 3673 匿名さん

    >>3667 名無しさん
    なんでパイプファンに問題があるのよ?

  75. 3674 口コミ知りたいさん

    C値5ニキもそうだけどみんな証明出来るもの求められてもあげれないって事は言わずもがなよね

  76. 3675 匿名さん

    安物使ってる業者ばかりだからな

  77. 3676 匿名さん

    ここにきてるのは業者ばかり
    ポジショニングトークよ

  78. 3677 口コミ知りたいさん

    >>3676 匿名さん
    嘘ついて都合悪い事を隠してホンモノとか言ってるんだから
    思わせたもん勝ちなんじゃない?
    全ての地域を同じ考えのやつはいるしめちゃくちゃだよ

  79. 3678 名無しさん

    >>3676
    最近の掲示板どこもそんな感じね

  80. 3679 匿名さん

    ステマかライバルをけなす話ばかりだよね。これだけ荒れてればまともに情報交換できないから仕方ない。

  81. 3680 通りがかりさん

    C値意味ないクンがひたすら連投してたのがほとんど

    ようやく静かになって来たな

  82. 3681 口コミ知りたいさん

    >>3680 通りがかりさん
    と嘘つきが申しております

  83. 3682 名無しさん

    うちは大手ハウスメーカーで建ててC値測定してもらいましたが5でしたよ
    3までしか測れないことはありません
    初めから5前後だと聞いていたので何とも思いませんでした
    木造大手で去年引き渡しです

  84. 3683 通りがかりさん

    C値5はある意味すごい
    見習いでも建てれそう

  85. 3684 匿名さん

    わちゃくち宅もC値6とか7
    快適ちゃ

  86. 3685 名無しさん

    C値意味ないってずっと言ってるやつは葡萄やろ

    >>3682 だから画像あげてみろって、どーせ無理なくせに

  87. 3686 匿名さん

    うちもC値が8とか9ありますが快適ですよ
    お客さんにC値8とか9なのに快適だねって言われます
    お水も普通に出ます

  88. 3687 匿名さん

    うちは壁ないからいくつだろ

  89. 3688 匿名さん

    家がない人はC値3とか4なので壁がないと2とかじゃないですか?

  90. 3689 匿名さん

    みんな雑魚すぎですね
    うちはC値が12くらいでした
    高価なタイプの測定器でもギリギリでしたね

  91. 3690 匿名さん

    >>3689 匿名さん
    それはまだまだですね
    我が家は13でしたが高級なやつだったので余力はまだまだありそうでした

  92. 3691 匿名さん

    C値は12ですが快適です
    夏なのに蚊帳も出せない家なんて退屈だと思います
    最近高級な蚊帳に買い替えたので子供達も喜んでます

  93. 3692 通りがかりさん

    鉄骨スカスカさんが変なモードに入ってしまった。

  94. 3693 評判気になるさん

    C値5あるある言います
    塾から帰ってきたらホットドックの下にC値の分母がありがちー

  95. 3694 通りがかりさん

    案の定壺の自演でスレが流れてただけ

  96. 3695 匿名さん

    コレだけ大きな地震があると気密も悪化しそうだね

  97. 3696 通りがかりさん

    って言うか木造は倒壊しちゃうでしょ

  98. 3697 匿名さん

    たしかに気密とか言ってるレベルでないかもね。

  99. 3698 通りがかりさん

    急に静かになったな、どうやら壺が次に構って貰えそうなスレに移動した様だ。

  100. 3699 匿名さん

    Ua値もC値もほどほどで良いのよ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
リビオシティ文京小石川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸