注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「高気密・高断熱の家」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 高気密・高断熱の家
  • 掲示板
[更新日時] 2025-02-16 22:02:43

高気密・高断熱の家を建てたいと思っています。
おすすめのハウスメーカーは??

[スレ作成日時]2009-06-05 13:14:00

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

高気密・高断熱の家

  1. 3101 評判気になるさん

    家が更に売れなくなるな。小さい工務店とか下請けは死にそう。

  2. 3102 匿名さん

    中堅が固定費多くて最も大変とか聞いたわ

  3. 3103 匿名さん

    >>3099
    シロアリはウレタン食べません
    齧るだけです
    こいうのを情報操作と言います
    恐怖を感じる方へ誘導しているのです
    世間ではポジショントークと言われています

  4. 3104 口コミ知りたいさん

    ウレタンを謎に擁護している人は積水ハウスのTomorrow’s Life Museumに言ってみると真実が見えてくるよ

  5. 3105 匿名さん

    >>3099 匿名さん
    ※シロアリに食べられた 画像
    ※ウレタンが原因で火事になった画像情報
    ※ウレタンが原因で漏電した画像
    これらの明確な情報求む

    解体後の事を考えて40年前の人は住宅を建てたのだろうか?、地震後の隙間は繊維系も全て同じウレタンは自己密着能力があるからそんな簡単に剥がれないしボンドはゴム系の物を使用しているウレタンもある。




  6. 3106 匿名さん

    >>3104
    事実と異なったことの訂正を擁護と捉えるなら叩きたいだけというのが明白だな

  7. 3107 匿名さん

    >>3104
    そこ行ってみたいけど営業の招待がいるんじゃなかったっけ?

  8. 3108 匿名さん


    地震の隙間については
    東日本大震災、福島県沖地震2回の後
    展示場解体見せてもらったけど隙間は無かった
    もちろんカビも
    まあ住んでるわけじゃないからカビはなんとも言えんけど逆に剥がすのは大変だった様子
    話逸れるからメーカーは言いません

  9. 3109 匿名さん

    ウレタン使ってるようなメーカーに興味はないので不要ですよ

  10. 3110 e戸建てファンさん

    これらの画像の説明よろしくお願いします。

    1. これらの画像の説明よろしくお願いします。
  11. 3111 e戸建てファンさん

    こちらの画像の説明よろしくお願いします。

    1. こちらの画像の説明よろしくお願いします。
  12. 3112 評判気になるさん

    結局はこのホームインスペクターの言う通りだと思う。

    割と多くの質問を頂く中に

    「断熱材は何がいいですか?」

    というものがあります。



    でも、材料選定の前に大事なこと

    そう、施工が正しく行われているか?が重要です。

    https://ameblo.jp/e-home-inspector1/entry-12754385475.html

  13. 3113 匿名さん

    >>3109
    ウレタンは興味津々のクセに?

  14. 3114 匿名さん

    >>3109
    不要とかいいから剥がれて無かったということについてコメントは?

  15. 3115 匿名さん

    ウレタンアンチは都合悪いことはスルー

  16. 3116 匿名さん

    >>3112
    その通り。
    やっぱりウレタンなら防湿シートと電線管は必須だね。

  17. 3117 評判気になるさん

    >>3108 匿名さん
    ウレタンですか?

  18. 3118 匿名さん

    >>3112
    営業マンで決まる(ビシッ)なんて書いてるけど社内のコミュニケーションは見えないんだよな
    同じHMでもホウレンソウできる営業マンとそうでないのいるだろうし
    一つ言えるのはいい大学でて一流企業に入ってても日本人全体の質、特にコミュ力が下がってるってことなんだよ

  19. 3119 匿名さん

    そのブログのどこに営業マンで決まるなんて書いてあった???

    ウレタン現場のやばいやつでしょ

  20. 3120 マンション検討中さん

    >>3118 匿名さん
    都合が悪くなるといなくなるよね監督も

  21. 3121 匿名さん

    >>3119
    スクロールすると書籍の表紙が見れる

  22. 3122 匿名さん

    逃げる営業
    禿げる設計
    消える監督

  23. 3123 匿名さん

    優秀な営業マン紹介しましょうか?

  24. 3124 名無しさん

    >>3119 匿名さん
    現場は大工さんによる。

  25. 3125 匿名さん

    >>3112
    ウレタンは普通ローコストでも透湿、耐力面材に吹き付けますよ
    どうしても貶めたいのが見え見え
    貶めたい人が貶めたい人の情報拾ってもね笑

  26. 3126 匿名さん

    有名ホームインスペクターより自分の方が知識あるとでも??

  27. 3127 匿名さん

    「ホーム」のインスペクターが営業という「人間」を語れるか?

  28. 3128 匿名さん

    >>3126
    知識云々じゃなくて事実を淡々と述べてるだけだけど
    何か不都合でも?
    知識無くてもわかることでしょ?

  29. 3129 名無しさん

    さすがにホームインスペクターに対してどうしても貶めたいって発言はまずいのでは?

  30. 3130 e戸建てファンさん

    ホームインスペクターを入れる施主はやばい

  31. 3131 匿名さん

    ホームインスペクターを入れられるとやばい工事してるんだろうね

  32. 3132 管理担当

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  33. 3133 匿名さん

    それを言ったらインスペクターの人のブログは画像つきで出してるんだからそういう施工してる業者が事実としているってことでしょ
    確かに透湿防水シートに吹く業者が存在するなんて考えたくないけどさ

  34. 3134 マンション検討中さん

    >>3125 匿名さん
    なんでこんなに異常にウレタンを叩くんだろ?
    しかもウレタンの欠点は100倍発泡とか軟質連続気泡のローコストばかりなのにローコストだからシート無かったり、配線を適当にしたりさ。
    高い硬質ウレタンなんて殆どデメリットない。


  35. 3135 匿名さん

    どこの誰が言ったかはとても大事よ
    どこの馬の骨かもわからんような匿名の人の発言と顔出し、名前出しの有名ホームインスペクター。
    どう考えても有名ホームホームインスペクターを信じるわ。

  36. 3136 評判気になるさん

    >>3135 匿名さん
    その有名インスペクター、大手でもほとんど断熱施工で指摘があがるって言ってたけど。。

  37. 3137 匿名さん

    >>3136
    大手でも指摘があるのはそうなんだろうけど、大手と工務店ではかなり違いがあるようだよ。

  38. 3138 評判気になるさん

    >>3136
    これとかな。ウレタンがこんなツギハギでええの?

    https://hmreview.jp/review/37/

  39. 3139 通りがかりさん

    現場監督は何してるの?

  40. 3140 e戸建てファンさん

    ウレタンに客取られ続けてやばい
    勘弁してください

  41. 3141 匿名さん

    有名人にしねといわれたらしにそうだな

  42. 3142 匿名さん

    >>3138 評判気になるさん

    ボード系?のウレタンの話?

  43. 3143 匿名さん

    ウレタン売れてて悔しいねぇ

  44. 3144 匿名さん

    ウレタンアンチはウレタン凌ぐアピールしてみろや?
    話はそれからだ
    シカトしたら負け確定な?

  45. 3145 匿名さん

    ウレタンの勝ち

  46. 3146 匿名さん

    >>3137
    大手の下請けは地場工務店だけど?

    積水ハウスの下請け職人の知人はスレートサイディング在来で
    自宅建ててたぞ?

  47. 3147 匿名さん

    カリカリして顔赤いよ
    もう少し社会勉強しなさい

  48. 3148 匿名さん

    だよね
    ウレタンアンチは顔真っ赤っ赤だってさ笑

  49. 3149 匿名さん

    ちっちゃなアンチは言いました
    まだまだ僕たち青いけど
    お日様いっぱい浴びて
    真っ赤っ赤真っ赤っ赤真っ赤っ赤になるぞぉ

  50. 3150 匿名さん

    どなたか
    硬質独立気泡30倍発泡の
    クレーム画像を載せて下さい

  51. 3151 匿名さん

    なんか小学生レベルの喧嘩しててわらう

  52. 3152 匿名さん

    >>3150 匿名さん
    採用事例が少ないから見つけずらいんじゃない?
    逆にそこがデメリットだと思うけど。。

  53. 3153 匿名さん

    30倍って、基本的にRCやS造で使うやつなんじゃない?
    木造戸建住宅ではあんまりやらないだろうね。

    木造戸建は、もっぱら100~120倍発泡でしょう。
    それにしたって、本格的に普及するようになってから
    それほどの年数経ってないから、
    クレーム画像見つけるのは難しいだろうね。

  54. 3154 評判気になるさん

    >>3153 匿名さん
    我が家は硬質30倍独立気泡です。
    工務店は30年それを使用してます

  55. 3155 匿名さん

    本当ならその工務店名教えて

  56. 3156 検討板ユーザーさん

    >>3155 匿名さん
    そんなにレアな断熱材だと思うの?
    調べたら出てくるよ。

  57. 3157 匿名さん

    50倍以下を木造につかうと内部割れが起こりやすいって建材屋が言ってた
    なら売るなよwww

  58. 3158 eマンションさん

    30年硬質30倍独立気泡を使ってますなんて工務店はかなりレアでしょ。

  59. 3159 eマンションさん

    そもそも30年前って断熱材使ってるかも怪しくね?

  60. 3160 eマンションさん

    >>3157
    それは一般常識レベルで言われてる。
    だから木造で使われるのはレア

  61. 3161 通りがかりさん

    >>3159 eマンションさん
    怪しくない事実。
    嘘じゃない調べたら出てくる

  62. 3162 e戸建てファンさん

    戸建で30倍採用してるとこは少ないんじゃないですか?30年採用してるならその工務店が問題ないというならないんじゃないですか??

    どのメーカーか知らないですけど、最近は戸建用断熱材では、アクアフォームNEOが30倍なんで、その採用例はあるかもしれませんが、発売後数年なので経年後は分からないですよね。

    多分30倍発泡だとネオマに対してコストメリットがほとんどでないので、まだまだ普及はこれからじゃないですか?

  63. 3163 eマンションさん

    本当なら工務店名出してみろよ

  64. 3164 匿名さん

    いくら断熱材の性能が良くても
    貼り方が隙間だらけじゃ
    本末転倒。

  65. 3165 通りがかりさん

    どこの工務店だかいってみろバカやろう

  66. 3168 名無しさん

    >>3157 匿名さん
    クラックの原因は吹き方による。

  67. 3169 匿名さん

    結局工務店の名前も出せない。嘘ばかりじゃん

  68. 3170 名無しさん

    >>3169 匿名さん
    勝手に嘘と思っていればいい。
    探せばある。

  69. 3174 匿名さん

    ウレタンアンチはウレタンが認められては困るからな
    工務店晒そうなんて必死さが伝わるわー
    信じる信じないは勝手にすればいい話だろ笑

  70. 3175 名無しさん

    軟質連続気泡100倍発泡と
    硬質独立気泡30倍発泡を
    何故に同じ断熱材だと世の中の人が思っているのか
    不思議でなりません。

  71. 3176 匿名さん

    30年前からとかありえないやろ

  72. 3177 匿名さん

    >>3175
    なんで世の中お前基準なんだよ
    そういうの自己中って言うのな

  73. 3178 匿名さん

    そもそも世の中の多くは断熱材の種類なんて知らないし、興味もないよ

  74. 3179 マンコミュファンさん

    ググってもそんな工務店ないな。やっぱり嘘か。
    そこまでしてウレタンは安全ですといいたいの?

  75. 3180 匿名さん

    ないよな

  76. 3181 匿名さん

    ウレタン使ってる工務店なんて興味無いから情報不要って言ってたやつブーメラン刺さってないの?

  77. 3182 名無しさん

    平成元年からある。

  78. 3183 評判気になるさん

    工務店は嘘つきだね

  79. 3184 口コミ知りたいさん

    某スレに出没してた洋書の人みたいなもんでしょ。
    ありもしないものをでっちあげて

  80. 3185 通りがかりさん

    だからグラスウール一択だと言ってるだろ!

    1. だからグラスウール一択だと言ってるだろ!
  81. 3186 匿名さん

    嘘がばれちゃったしな

  82. 3187 匿名さん

    我が家は硬質吹き付け独立気泡30倍発泡ウレタンですが吹き付け日数は2日以上掛けてやっております。このような手間をかけているところはおそらくないでしょう。

  83. 3188 口コミ知りたいさん

    >>3185 通りがかりさん
    何これ?

  84. 3189 匿名さん

    今問題視されているのは、正しい知識もなく、世間の波に飲まれるように外注のウレタン施工業者とか使って高高住宅を建て始めた会社。

    単に断熱施工、気密施工するだけなら見様見真似で出来るんだが、そこに結露計算や施工までやっている会社がほとんどいし今後大きな問題になっていくと思っている。

  85. 3190 検討者さん

    結露計算必要?調湿シートでいいんじゃないかね?

  86. 3191 通りがかりさん

    フラット35を使う客もいるだろうから結露計算くらいはしてるでしょ
    問題は現実と離れた計算条件を設定している国なんじゃないかな

  87. 3192 職人さん

    国の条件もどうかと思うけど、それで良しとしてしまう工務店も大きな問題でしょ

  88. 3193 匿名さん

    工務店は大手と違って試験研究も勉強もあまりしてないところが多いからね。

  89. 3194 評判気になるさん

    >>3189 匿名さん
    そうですね正しい知識がありながらやってる工務店は
    被害にあってます。


  90. 3195 評判気になるさん

    YouTubeとかで気密が!!とか言ってるやつらもレベルが低すぎて害悪

  91. 3196 匿名さん

    気密DIYとかのこと?

  92. 3197 口コミ知りたいさん

    >>3195 評判気になるさん
    地域により何が1番大切なのか変わってきますから。
    気密が大事な事は当たり前ですよ。


  93. 3198 通りがかりさん

    レベルが低いのは
    高気密が危ない、とか、耐震等級3は無駄、とか世間の流れの逆バリして煽ってる奴らだろうww

  94. 3199 TJDさん

    今日外暑いなーって思ってたら全国各地27度28度29度もうすぐ30度って感じでよく晴れてるみたいですね。

    とはいえ我が家は超快適1F2F温度差無し。

    王様ハウスTJDです。

    もしかしてこれくらいの外気温で2階がアッチッチになってる家ないですよね!?1F2F温度差0,5度以上開いてる家ないですよね?あったらオドロキーコオロギー

  95. 3200 マンコミュファンさん

    気密がそこまでいらないのは事実なんだけどね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
ヴェレーナ大泉学園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸