- 掲示板
高気密・高断熱の家を建てたいと思っています。
おすすめのハウスメーカーは??
[スレ作成日時]2009-06-05 13:14:00
高気密・高断熱の家を建てたいと思っています。
おすすめのハウスメーカーは??
[スレ作成日時]2009-06-05 13:14:00
いきなりすごい性能だしてきたなって思ったら2017年からウェルネストホームと資本業務提携して研究してきたのね
大手が研究しだしたらその辺の工務店に勝ち目はない
鉄骨は時代遅れ
発泡ウレタンを禁止してるかどうかは知らんけど、
発泡ウレタンを使う場合、
温暖地でも防湿シートの施工が必要だっていう
指導はしてるだろうね。
まともに結露計算すれば自明だからね。
防湿シートで気密を取るんであれば、
発泡ウレタン使う意味ってほぼないよね。
断熱性能はグラスウールと大差ないし、
値段はグラスウールのほうが安いし。
防湿シートの施工が必要と指導してることが、
事実上の発泡ウレタン禁止になってるってことじゃないかな。
グラスウールは寒いハゲ
発泡ウレタンは暑い、寒い以前に色々な問題あるから回避が正解。大手が採用しない理由がある
ベクサーベクサー
事実上のってのは逃げ道でしかない
正確な一次情報を顕さずにやれアメリカは樹脂サッシだとか新住協加盟店のブログにあったからウレタン禁止だとか、発言者を信用して間違えた情報を頭にインプットすることを家づくりの勉強とは言わないよ?
>>1611
逃げ道も何も、「禁止されてる」って書いたの俺じゃないから。
防湿シートなしの発泡ウレタンは推奨してないはずだから、
もはや禁止してるのと変わらんよなと思ったので、そう書いただけ。
ちなみに、発泡ウレタンのメーカーだって、防湿シートの施工を推奨してる。
新住教が禁止してるかどうかに関わらず、
基本的に防湿シートなしで発泡ウレタンやっちゃダメ。
やってる住宅会社、ほとんどないけどね。
合わないよ。グラスウール使った方がよい。
だから発泡ウレタン使ってますって工務店はあやしいの
言い切るのはどうかなあ
大手がどこも採用してないしな
ウレタンで防湿シートしちゃうと夏場に結露するでしょ。。。そんなん推奨したらダメだって。。
ウレタン工務店の言い訳きました
>>1614
防湿シートで気密取るのって、技術がいるし、手間もかかるの。
だからやりたくないし、そもそもできる技術がない工務店が多い。
そういう工務店にとって便利な存在が、発泡ウレタン。
専門業者が施工してくれて、防湿シートの施工がいらず、
断熱すれば同時に気密も取れてしまうというんで、
断熱気密施工の技術を持ってない会社に一気に広まった。
でも、防湿シートが不要っていうのがそもそも間違い。
ほんとは発泡ウレタンでもシート施工しないといけないんだけど、
シート施工するなら発泡ウレタン選ぶ意味がない。
同じくシート施工するなら、グラスウールの方が安いんだから。
>>1618
確かに、ノーマルな防湿シート使うなら夏型結露のリスクがあるね。
ただ、壁内が結露しやすいのは夏より冬が圧倒的。
シート施工した方が、一年通した結露のリスクは遥かに少なくなるよ。
だから、夏型結露はシートを施工しない理由にはならない。
シート防湿工法で夏型結露を防ぎたいなら、可変透湿シートを使うしかないね。
高いから、よっぽどこだわりのある会社でないと使わないけどね。
大手が使ってるからって安全とは限らないってよく見るけど
大手が採用していないからってもよく見かける
ホント自分に都合良いように大手を利用してるね
日本語大丈夫?
大手は金かけて試験研究してるからな。
その研究結果からメリット、デメリットをしっかり秤にかけてどの資材を採用するかが決まる
吹付ウレタンを大手ハウスメーカーが全く採用しないってことはそういうこと。
そういうこと。じゃねーよ笑
発泡ウレタンのメリットは安さなんだから高い物採用できる大手がローコストと同じの使うわけないだろ
秤じゃなくて差別化だよ差別化
しっかり研究してるならどこも足踏み揃うはずだが施工から何からバラバラなのは何で?
安くて良いものならみんな使いますね。しかし、大手がみんなスルーしているんだよ。
安くて良いものがあるならそれより良いものが高いがある
大手は良い物を選択できるがローコストは高い物を選択できない
実際、発泡ウレタン使っているようなとこはローコストか試験研究とかもしてなさそうな工務店ばかりだからな。
>>1625
発泡ウレタン、全然安くないよ。
大手だったら自社施工できるので巷の工務店よりは安くできるかもしれんけど、
それでもグラスウールの倍くらいになるのでは。
自前の研究所を持ってるレベルの大手が発泡ウレタンを使わないのは、
防湿シートなしの発泡ウレタンの結露リスクをちゃんと把握してるからだよね。
後々のクレームを考えると、怖くて使えないよ。
工務店はブラックだからな
ロックウールとか完全に無くなりそうだしな
結局はアスベストと同じなんだって
中古で売れなくなるのは時間の問題
工務店は嘘つき?
ロックウール最強って言ってた三井ホームが使用を停止してグラスウールに切り替えた
どういうことかわかるだろ
工務店は嘘つきではなく、知識が浅い。試験研究もまともにやってないし。
ウレタンに切り替える大手いないね笑
>>1629
1622だけど何についてということではなく
この掲示板を見てると良い物という理由に大手が使っているから→大手が使っているからといって~という下りをよく見るということ
このスレでは大手が採用していないからという理由を多く見かけるねということ
結局皆都合良く解釈してるだけなんだなぁと思っただけです
>>1637
まあ、少なくともシートなしでウレタン吹いてるような工務店は知識が浅いってのは間違いない。
試験や研究を自社でするまでもなく、結露計算さえできればわかることなんだけど、
それすらできないって証左。
地雷な工務店って大工あがりとかまともに設計勉強してないとこ
>>1642
工務店だけの問題?
基準があればそれに当てはまりさえすればオッケーと考える識者は少なくない
ならば何故土台に薬剤処理(D1材除く)を義務付けているように計算もクソも防湿シート自体を義務付けない?
結露はシロアリ同様腐食を招く重要な問題
義務付けないその背景には何があるんだい?
ウレタン工務店の方?
>>1645
背景も何もない。
防湿シートなしでも結露を防げる場合はあるから、義務付けてないだけ。
例えば、一定以上の断熱性能を持つボード系断熱材(透湿抵抗が非常に高いもの)で
付加断熱がされている場合は、防湿シートはいらない。
壁の中に室内の湿気が入っても、壁の中が露点温度まで下がらないから。
なお、この場合、外からの湿気が壁内に入らないので、夏型結露に関しても問題ない。
壁内結露対策はこれが最強だと思う。
発泡ウレタン充填工法でも、蒸暑地であれば防湿シートが不要な場合はあるだろうね。
義務づけも何も、ちょろっと計算して確認すれば済む話だよ。
土台の防蟻とは話が違う。
大工あがりとかだとまったく計算とかできないレベルの人もいるからな
わり算ができないとか?
大工上がりでなくても、
結露計算はできない設計者の方が多数派だよ。
デザイン重視の設計事務所とかも、できないとこが多い。