☆
[更新日時] 2024-11-19 09:58:47
高気密・高断熱の家を建てたいと思っています。
おすすめのハウスメーカーは??
[スレ作成日時]2009-06-05 13:14:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
高気密・高断熱の家
-
1049
口コミ知りたいさん
>>1047 通りがかりさん
アクア以外にも発泡ウレタンはある
-
1050
口コミ知りたいさん
ウレタンでもさらに
防湿シート施工してるとこあるよ。
ほぼ完璧じゃない?
-
1051
マンコミュファンさん
それだとウレタンの湿度リスクが減っただけで、他のリスクは残ったままやないか
あなたの工務店はウレタン使わないとダメなの?
-
1052
匿名さん
>>1051 マンコミュファンさん
他のリスクとは?
また火事とか?
-
1053
匿名さん
ウレタンの湿度のリスクなんて
グラスウールから比べると
どれだけマシなのさ?
-
1054
通りがかりさん
>>1051
思うようにアンチウレタンに誘導できないからって熱くなるなよw
-
1055
匿名さん
>>1054
横からすまんが熱くなってる様にも見えないし普通に会話してるだけでは?
すぐにそうやって煽るの子供みたいだからやめな
-
1056
匿名さん
ウレタンの種類は1つじゃないし
施工方法も一つじゃないから。
セキスイが何のウレタン使って実験したのかも分からないし。
確かに過去に木材からウレタンが剥がれて隙間空いた事例があるけど改良に改良を重ねているから。
グラスウールも進化してるけどウレタンも進化してるからね。
家が倒壊するレベルでウレタンが剥がれても
それはそれで仕方ないかと。
ウレタンだからとか関係ない倒壊してしまえば。
-
1057
口コミ知りたいさん
>>1050 口コミ知りたいさん
完璧ではない、むしろ夏場の逆転結露に注意!
-
1058
検討板ユーザーさん
>>1057 口コミ知りたいさん
断熱材に水滴つきようがない。
-
-
1059
名無しさん
>>1049
熱伝導率と透湿抵抗が大差ないものであれば、
アクアでなくても結論は同じだよ。
-
1060
マンコミュファンさん
ウレタン使うようなところは施工や設計がそもそもまずそうだしな。
-
1061
名無しさん
>>1050
防湿シートを正しく施工してれば、少なくとも結露に関しては問題ないね。
ただ、どうせ防湿シート張るなら、グラスウールの方が安く済む。
発泡ウレタン使う意味がない。
-
1062
マンション掲示板さん
>>1060 マンコミュファンさん
何でウレタン使うだけで施工や設計が駄目になるのさ意味わからんて、ウレタンもグラスウールも使う工務店なのに
-
1063
口コミ知りたいさん
横からだけどウレタン使うとこは意識ひくいってことでは?意識高い系で使ってるとこないでしょ?
-
1064
eマンションさん
>>1063 口コミ知りたいさん
意識高いとこは何でウレタンじゃなくて
グラスウールなの?セルロースやロックウール
EPSも意識低くなるの?
-
1065
匿名さん
>>1064
デメリットが多いもの、懸念材料のある製品を率先して使う必要がない
誰かが言ってるけど高価なら他の断熱材を適切に施工すればいい
意識が高いとか低いと言うのは現場の施工品質に直結してる
-
1066
匿名さん
そもそもセルロースは責任施工になるから業者
沈下対策でマツナガの製品使うかとか銅縁作るかどうかは設計と大工次第だが
-
1067
ママさん
自称意識高い系施主がグラスウールを好むのはよくわかっている。
そこに価値を感じている施主を取り込むため戦略ですよ。
-
1068
ママさん
安価に高気密高断熱を実現したいという顧客の要求がある限りウレタンは正義
-
1069
e戸建てファンさん
隙間を埋めるという点で発泡素材は合理的なのかな
グラスウールで安く気密取れるならグラスウールでも良いと思うわ
-
1070
名無しさん
ウレタンの断熱ってヨーロッパでは禁止されてるんだっけ?
-
1071
ヨーロッパの人
ウレタンの断熱ってジャポンでは許可されてるんだっけ?
-
1072
口コミ知りたいさん
>>1069 e戸建てファンさん
気密は気密テープで取ってるだけだから
隙間はあるからね。
気密スカスカの家でも床下に潜って気密テープ貼りまくれば
気密よくなるからね気密良くなっても断熱材と断熱材の間の
隙間は残ってるから。やがて結露からの劣化はあるよ。
-
1073
評判気になるさん
>>1072
そんな後から自分でやる訳じゃあるまいしテープだけな訳ない
コーキングとウレタンと併用が常識
-
-
1074
名無しさん
-
1075
匿名さん
>>1072
絶対建築途中とかの現場見た事ないでしょ
適当なとこは見た事ないから知らんがそんな隙間ない
-
1076
匿名さん
-
1077
評判気になるさん
>>1076
使ってる
ホームセンターとかにも売ってる2液の簡易のやつ
局所的に使ってるだけだからそんなに気にする程でもない
-
1078
eマンションさん
>>1077 評判気になるさん
火事になるな。
しかもコーキングって‥‥‥‥‥
-
1079
通りがかりさん
>>1077 さん
>>1077 評判気になるさん
ホームセンターのウレタンは良くて
発泡ウレタンはダメって?どんな考え?
矛盾にもほどがある
意識低い工務店なんだな
-
1080
通りがかりさん
-
1081
検討板ユーザーさん
>>1080 通りがかりさん
じゃあ発泡ウレタンも火事にならないね
-
1082
検討板ユーザーさん
コーキングで隙間埋めて気密が良いって
意識低い工務店だな。
-
1083
名無しさん
>>1074 名無しさん
素人が必死にウレタン叩いている。理由は不明。
-
-
1084
e戸建てファンさん
>>1082 検討板ユーザーさん
意識高い素人に質問ですが、 コーキングで気密を取ることでなにか問題がありますか?
-
1085
通りがかりさん
火事なったら・・・ならわかるけど
断熱材で火事になるって、どういうこと
-
1086
eマンションさん
お互いの言い分聞いてたら結局どっちを使っても良いが答えになる。
ウレタン否定してるしてるのに隙間はウレタンを使うって‥‥‥‥‥
ウレタンは隙間なく施工出来る事がメリットだから。
隙間にウレタン使ったりコーキング使ったりって
コーキングより遥かにウレタンの方が断熱能力高い
-
1087
評判気になるさん
>>1079
俺は別にウレタンは理解して使ってるならいい派だからどうでもいい
もしかしたらコーキングだけで対応してる所もあるかもね
あと普通に考えれば生活上切っても切り離せないレベルだと分かるからあんまり子供みたいなレベルの事言わない方がいいぞ
-
1088
口コミ知りたいさん
>>1087 評判気になるさん
ウレタンを使ってる工務店はウレタンを理解してないと聞こえるけど?
-
1089
口コミ知りたいさん
ウレタン断熱材がヨーロッパで禁止されてるって本当?
-
1090
口コミ知りたいさん
>>1087 さん
コーキングは剥がれてくるからね。
コーキングの劣化とか研究した工務店いるのかな?
コーキングはボンドじゃないから
-
1091
名無しさん
-
1092
口コミ知りたいさん
発泡ウレタン材を製造してる会社がホームセンターに置けるように開発した製品だと思ってたけど?
違うのかな?
-
1093
口コミ知りたいさん
断熱材を全てコーキングにしたら
どうなるんだろ?140mmとか
-
-
1094
名無しさん
コーキングの寿命は5年~10年だって
変形したり縮んだりするって。
ウレタンにはゴムの特性を持つウレタンもあるよ。
-
1095
評判気になるさん
>>1090
コーキング、もしくは局所的なウレタンも劣化は必ずする
してもいいようにテープの施工がより重要になる
じゃあテープは劣化しないのかって話になるけどとりあえずうちやってくれた工務店は築13年のリフォームした時に確認したら全然大丈夫だったらしい
-
1096
評判気になるさん
>>1086
だからそうなんだって
火災リスクやアレルギー、化学的な事を懸念するなら別の断熱材を使えばいいし人の選択による
ただここの一部の人はデメリットは伝えずウレタンは良いものです、しか言わないのが問題
-
1097
匿名さん
>>1095 さん
>>1095 評判気になるさん
発泡ウレタン施工工務店も一部リフォーム時にウレタンの
剥がれないか確認した事があると言ってたけど
築5年と築20年近くの建物で、ただウレタンの増設は
クソめんどくさいらしい。
-
1098
口コミ知りたいさん
火災リスクを考えるなら一部の補修でもウレタンは
使わない方が良いと思う。
アレルギーの事を考えたら柔軟剤は使うなって
事になる。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)