注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「セキスイハム、積水ハウス、パナホーム、旭化成って?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. セキスイハム、積水ハウス、パナホーム、旭化成って?
リンリン [更新日時] 2015-12-22 16:37:31

今現在、一戸建てを新築しようかと思案中ですが、どのハウススメーカーが良いのかが、全く分かりません。
セキスイハイムの工場見学に行きましたが、耐震性や磁器タイルや、試験的に色々と拝見しました。
でも箱みたい?工場で80%を作り、後は現地で組み立てて一日で出来上がるとの事です。
それにも疑問がありますが、セキスイハイムで建てた方、いい所はどんなところですか?

またパナホームや積水ハウス旭化成のハウスイメーカーで建てた方や、ご存知の方がおられたら、色々と
教えて下さい。
宜しくお願いします。

[スレ作成日時]2005-09-16 15:19:00

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

セキスイハム、積水ハウス、パナホーム、旭化成って?

  1. 51 49

    41さんへ
    深読みしすぎです。…というか私の稚拙な文に誤解を招いたのかと…失礼しました。
    へーベルさんの方が営業のレベルは高いかな?と思ってはいるので、わかるのですね。…コワイ

    優秀な人材をへーベル色に染めていくことこそへーベルさん最大の悪行かもしれません…

  2. 52 匿名さん

    会社である以上、自社製品を最大限に販売できるようにするのは当然だから、
    ヘーベル色にするのは別に良いけど、自社の欠点をひたすら隠すあの姿勢はいただけませんね。
    他社の欠点を突く事には長けているけど...
    まあ、これは他社の営業でも言えることですがね。
    個人的には、他社のいいところを誉めつつ、自分の所だってこんなです、
    更にこんな良い所があります、でもこういう所は苦手ですと正直に話す営業には、
    好感を持ちますがね。

  3. 53 匿名さん
  4. 54 匿名さん
  5. 55 匿名さん
  6. 56 匿名さん

    積水色でもパナ色でもハイム色でもいい。
    しかし欠陥基礎を官と一緒になって隠す…だけならいいが隠ぺい工作までして、
    被害者である施主に素知らぬ顔で立替需要を迫る、へーベル色に
    日本を背負う優秀な人材が染まっていくのかと思うと嘆かわしい…

  7. 57 匿名さん

    53の積水ハウスさんのHPは初めて見ましたが、信憑性に欠ける内容ですね。

    どうなんでしょう?大手HMで建てても必ず不具合はあるようで…どこにするにしても任せきりにせずに
    注意深く、コミュニケーションを密にとって家づくりをすすめるしかないようですね。

  8. 58 ぽんきち

    基本に戻り地震でつぶれないことを考えると、、、

    1.へーベル
    はすかい?X字形の中心で揺れを吸収する。
    2.パナ
    建物が横にずれて吸収する。
    3.積水
    建物が立てにずれて吸収する。

    Hは相当ゆれると言っていた。
    われわれ庶民がどんなに頑張ってもせいぜい3〜4階。(面積がないので上に伸ばすしかない、、、)
    昔からの頑丈な鉄骨を一本延ばしたほうが良いような気がしてきたけどどうだろう?

    それから聞き逃せなかったのが
    H等のALH?は水を吸収して滲みこみ中の鉄骨が錆びる?腐る?
    SHのダイム壁は水を吸収しないのでだいじょうぶ???
    どうなんだろう?ご意見聞かせて。。。

    技術開発か宣伝費では工務店より10万は高くなっている気もするけど???

  9. 59 匿名さん



    地震に一番強いハウスメーカーさんはどこなんでしょうか?
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/11948/

  10. 60 周辺住民さん

    安い給料で真面目に仕事をしている会社ってないですから
    給料の高い3社(パナ以外)で建てれば大丈夫ですよねえ。

  11. 61 匿名さん

    給料と信頼度は関係ないと思います。給料が高くても忙しくて何件も抱えていたら絶対、うっかりミスは出ると思います。給料が安くて忙しいところは最悪です。

  12. 62 匿名さん

    パナは給料安いのですか?
    けど、年収は私たちサラリーマンの平均より高いんだろうな?

  13. 63 悩む人

    旭化成へーベルの新大地タイプGか積水ハウスの軽量鉄骨のほうを考えていますが、どちらが良いと思いますか?

  14. 65 匿名さん

    へーベルって、どうしてへーベルとわかる外観なのでしょう。既にあの外観は時代遅れのような…

  15. 66 入居済み住民さん

    >>63
     間取り提案の良い方。

    >>65
    へーベルとわかるのが個性じゃないの?
    ハイムなんかもユニットの繋ぎ目で一目で判りますし、そういった点でも差をつけないとね。

  16. 67 物件比較中さん

    構造現場見学会で旭化成の元分譲地、
    へーベルばかり建築中のへーベルタウンに行きました。
    いや~~~~~~~
    どの家も同じに見えちゃった・・・。
    あのズドーンとした外観、シンプルモダンの好きな方にはイイんでしょうね。
    できればもう少しデザイン選べるといいのにな。

  17. 68 購入検討中さん

    だって旭化成建材だから無理あるよ。

  18. 69 匿名さん

    このスレは平和ですね。
    最初から読み返しても普通に参考になります。ヘーベルも検討してみます。

  19. 70 匿名さん

    事業部の粗利は35パーセントが標準です。営業所の利益は23パーセントが標準です。すなわち事業部原価50、事業部粗利27、営業所粗利23で客出合計100%になります。

    営業所の利益15パーセントくらいは確保したがるので最初の見積もり金額の8パーセントくらいは値引き可能です。私の知る限りでは営業所粗利9パーセントがありましたので14パーセント値引きなんてのもありました。

    9月と3月の完工高を気にするので、工期3ヶ月をみて、6月と12月の値引きが大きいようです。ただし仕様決めまで考えると工期3ヶ月はぎりぎりなので突貫工事される覚悟が必要ですが。

    がんばって、大幅値引きを。

  20. 71 匿名さん

    70です。ごめん間違えた。営業所粗利23、営業所部材原価(77x0.6=46)、営業所工事原価(77x0.4=31)、事業部原価(46x0.65=30)、事業部粗利(46x0.35=16)で23+31+30+16=100です。部材原価と工事原価は間取りによって変わるので6:4と想定しました。利益率は原価に対しての率ではなく、売値に対してそのうちどれだけが利益かを示す率です。以上パナホームの話です。

  21. 72 匿名さん

    62
    積水や大和に比べりゃ、地元採用のプロパー社員をパナホーム社員にした分だけ安いけど。少なくとも上場企業だから、サラリーマン平均よりずっといい。もっとも給料の高い50代、40代の社員は大量リストラされたが。

  22. 73 匿名さん

    64
    外壁のビスクラックかも。F系12mmサイディングだったら可能性大

  23. 74 匿名さん

    ビスクラックは積水でもあるよ。

  24. 75 匿名

    パナ潰れるかな?

  25. 76 匿名

    パナやばいよ。違法建築があったとか、型式認定取消。

  26. 77 匿名

    パナと積水ハウス,住林で検討中です。立ち上がった家を見て一番キレイに出来ていると思うのがパナでスペックも標準で十分良い家がたちそうだと気に入っています。
    でも会社の体質はイマイチな感じがして迷っています。
    設計の提案力も低いし、打ち合わせや進捗も他社に比べ、のらりくらりとした印象.
    担当の営業さんは若くて真面目な好青年なんですが…若いだけに頼りないというか。こんなんで手抜きなく現場を締めていけるのか.
    積水ハウスの担当さんはベテランで熱心。頼りがいもあります。でも建ち上がった家はどこもクロスなど仕上げが今一つ。基礎は一番良いと思うけど,結局現場の大工の腕が悪いって事で心配。
    住林は営業は優秀だけどアグレッシブでまだ仕様も決まらないのに契約迫るし,木造なのに高い.結局決めかねています。

  27. 78 匿名

    パナホーム

  28. 79 匿名

    77さん、木工事等は下請工務店によりだいぶ変わりますよね。いい職人にあたるかは
    その時の仕事のスケジュール次第でしょう?それとも客によって多少考慮するものかな

  29. 80 匿名さん

    住林の家に遊びに行ったら吹き抜けありで蓄熱暖房1台で暖かかった。
    断熱の性能良さそうだった。
    他のメーカーはどうかわからないけど。
    知り合いがパナでパナは空気のタワーが冬は寒いから切ってるって。

  30. 82 入居済み住民さん

    パナホームで建てました。
    埼玉県で建築中に2011年3月の震災で震度5、その後の余震も何度となく喰らい続けましたが、ノーダメージです。耐震実験の映像よりも、自宅で実証できたという点で安心感が増してます。
    4月に入居後も入念にチェックしていますが、クロスの破れ、柱の歪み、壁の亀裂、外壁タイル1枚の剥離も全く発生していません。

    ずっと耐震性能を重視して大成建設パルコンかパナホームのエルソラーナかで悩みましたが、内外装の美しさやトータルの機能性の高さでパナに決定。あらゆる面で超親切設計でした。

    ただ、外壁に亀裂が入ってもいいから、とにかく頑丈な家というのであれば鉄筋コンクリートの大成建設です。
    (大津波でも流されず、フェリーが乗っても倒壊しない建物の映像とか、あれが鉄筋コンクリートの強さです。その分、壊れにくいので解体費用も物凄いかかるらしいです。。。。)

    少なくとも埼玉営業所の管轄内のパナホームは被害ゼロだったらしいので、パナホームが全部ダメというような言い草が無視できずコメント入れてみました。

  31. 84 匿名

    大阪が最高だぞ。売るまで大騒ぎ、後は沈黙。最高です。

  32. 85 匿名

    末期症状。衰退の道一直線!

  33. 87 匿名さん

    あったかハイムがいいッス

  34. 88 匿名さん

    日本の大手トップばかりだな
    羨ましい

    積水がいいかなー

  35. 89 匿名さん

    パナホームも良いかもしれないけど、自慢できない><

  36. 90 匿名さん

    パナ以外の三社ならどこでもオッケー

  37. 91 匿名さん

    パナホームはそろそろ終焉を迎えてもおかしくない。
    あと10年もつかな?

  38. 92 匿名さん

    住友林業はなぜ木造軸組なのにあんなに高いんですか?国産だから坪74←(住友林業で建てた人の平均)もするの?おかしくないですか?そもそも国産イコール良い木なのですか?良い木にしても他のメーカーや工務店の坪プラス20〜30万ほどの価値はあるのでしょうか。

  39. 93 ご近所さん

    >92
    質問するとこ間違ってないですか?

  40. 94 足長坊主

    スレちを承知でワシが答えてやろう。

    それは財閥系のブランド料じゃ。
    常々ワシがゆうとるように住なら年収1000万以上で坪100万でなければ所詮はショボ林どまりじゃ。

    ブランド料が払えぬなら他所で建てればよかろう。当たり前じゃ。

  41. 96 匿名さん

    ヘーベルだな

  42. 97 匿名さん

    積水ハウス、セキスイハイム、へーベルハウス、ミサワホームのどれかがいい。パナとダイワは嫌だ。

  43. 98 匿名さん

    ヘーベル以外。腹立つほど寒い!

  44. 99 匿名さん

    >>98
    へーベルハウスってメーカーの中で一番断熱弱いんじゃなかった?
    そう思ってたんですけど、、、
    実際に住んでる方ですか?
    だとすると他メーカーの鉄骨に住んだことあって比較の上でのコメントですか?

  45. 100 匿名さん

    なぜここにパナホームが入るの
    格下だろ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
クレヴィア西葛西レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸