ルビー
[更新日時] 2011-09-01 15:41:11
こちらでいろいろとお勉強させて頂いておりますがこの度家を建てる事になり数社のハウスメーカーを回り
2社(一条工務店・積水ハウス)に絞りましたがどちらも非常に良くて悩んでおります。
一条の標準で付けて頂ける品には魅力的です。どうして他社ではオプションになるような品が標準で付けて頂けるのか
不思議です???何故なんでしょうか?ご存知の方教えて頂けると有難いです。
この2社の良いところ悪い所も教えて頂けますでしょうか?
宜しくお願い致します。
[スレ作成日時]2005-09-26 17:50:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
大阪府大阪市北区大淀中一丁目1番88号 梅田スカイビル タワーイースト |
交通 |
https://www.sekisuihouse.co.jp/
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
一条工務店・積水ハウスについてご意見を頂けますか?
-
463
風来坊
ルビーさん、こんにちは。
うちの場合は次のとおりでした。
地鎮祭の
3日後に簡易トイレ設置
7日後に地慣らし
8日後にグリ石敷き
11日後に鉄筋組み
-
464
ルビー
462さん風来坊さん
ありがとう御座います。担当営業マンさんに確認を取ってもらってるんですが、なにぶん新米さんだったもので(初めの頃からは随分頼もしくはなりましたが)時々大丈夫?ってなる時があります。
今日明日中に返事をもらえるといいんですが・・・・。
-
465
匿名
ルビーさん
今の段階でしたら、営業より現場監督の方が話がはやいと思いますよ。
-
466
ひでなん
皆さんはじめまして
昨年4月に本契約をして、5月に着工して現在、外装はほぼ完了(吹き付けはまだですが)し
内装工事を行っている所ですが、問題が発生したため工事がストップしています。
どんな問題かといいますと、造作が非常に悪く、階段部分の腰壁に至っては素人目に見ても
強度不足と思える程でした。(ちなみに私は公共工事に20年以上携わっており素人ではありません。)
それらの事を会社に伝え、ダメもとで棟梁を代えてくれるよう要求した所、その営業所で契約
している一番ベテランの人に代えてもらえることになりました。クレームを言ったあとの対応は
非常にGoodでした。やっぱり何でも言って見るもんですね(笑)
皆さんも工事現場には出来る限り足を運んで現場を見ておいた方がいいですよ!それで少しでも
疑問があったらすぐ監督に質問しましょう。
あと、経験から言わせてもらうと施主が現場を見てるとき手が止まっている大工さんは要注意です。
自分の施工に自信がないor手抜きをしている場合があります。(すべての人がそうではありませんが)
-
467
Hikaru
>ルビーさん
我が家の場合も2週間ほどかかっていたような気がしますね。ただ、私の場合は、昨年の夏は家造りが総て、という感じで、旅行も何も無し、暇さえあれば現場に通っていました。総力戦って状態でしたので、つぶさに観察できました。そのおかげで、擁壁の不都合(アプローチ階段部分のサイズ違い)が早い時期に判明しました。何分にも、擁壁や基礎の部分は上の部分が載ってしまったら、修正も変更も利かなくなっちゃいますから、とても心配でした。全体として3000万を超すような買い物なんて(敷地を除けば)きっとこれ1回切りでしょうから、かなりの緊張度でしたね。スケジュール調整が旨くいくことをお祈りしています。
>ひでなんさん
それはまた災難でしたですねぇ。いくら部材が良くても、施工精度が悪くては良い家になりませんからねぇ。大工さん次第、の側面も確かにありますね。良い意味で大工さんとの緊張関係が作れるよう、頑張る必要がありそうですね。これからの手順が順調に運びますよう、お祈りしています。
-
468
ルビー
465さんHikaruさん
ありがとうございます。
基礎はやはり盆休明けに始まるそうで近日中に現場監督さん達とお会いする事になり
顔合わせ?って感じになりました。
あせっているわけではなかったのですが、地鎮祭が終わったら即始まるみたいな感じで言われて
いたものですから。
楽しみに待つ事にします。いつも本当にありがとうございます。
-
469
ルビー
こんにちは、毎日暑い日が続きますが夏バテされていませんでしょうか?
先日よりお家の建つ部分に木枠が建てられお手洗いも設置、フェンスも張られ施主の名前が入った
看板?そして免震の看板が立てられました。
もう〜携帯で写真、デジカメで写真と写してきた私です。
基礎は上にも書かせて頂きましたが盆休み明け。
本当にワクワクな私です。
プログを始めようと思っています。(笑)
-
470
和
どこで書いたのか分からなくなったので....ここに書いておきます。
エアコン容量の件ですが我が家の
LDK21畳に対し、
一条提案・・・・3.6KW出力エアコンで問題なし。 安全を見て4KW有れば問題なし。
電気屋・・・・・木造であれば高気密高断熱であっても5KW以上7kwを推奨。
と言われいったい何KWを付ければよいか悩みましたがナショナルお掃除ロボ4KW(200V)を購入
手動運転であれば問題なく使えています。
自動運転にすると・・・・暑い部屋に帰ってきた時...空気の分析をしているのか...
立ち上がりが遅く...部屋がなかなか涼しくなりません。
(これはエアコンの仕様だと思いますが。。。。)
リビング(4KW)と主寝室(2.8KW)に2台のお掃除ロボエアコンを導入しましたが
この2台を動かせば(ドア開放状態にしておけば)だいたい家中涼しくなります(50坪弱)
(エアコンは急冷時以外26〜28℃設定:28度は寒がり家内には良い感じらしいですが私には・・・)
-
471
Hikaru
>ルビーさん
これから楽しい毎日が展開されることと思います。職人さん達と良いコミュニケーションをして(時にはヨイショも入れて)良い家になるよう頑張ってください。ブログ、楽しみにしていますね。
>和さん
我が家ではエアコン販売会社の薦めに従って、10畳(リビング)+5.5畳(ダイニング)+5.5畳(キッチン)をカバーする意味でダイキンの「うるるとさらら」5kw(200Vだったと思います)を付けました。汗っかきの私にはとても都合が良いです。冷房時は25−6度に設定していますが、汗が引けば除湿運転に切り替えて充分な能力のように思います。さすがに寒がりのカミさんは吹き出し口直接の方向を避けようとしますが、あからさまな「寒い」という苦情は出ていません。キッチンも料理をしているときは別として、自然に冷気は回っていくようで、ベストチョイスだったかな、と自負しています。
-
472
WKK民
暑中お見舞い申し上げます
暑い日が続きますが(+台風)皆さんお変わりありませんでしょうか?
ご無沙汰しております、WKK民です。
私の方は最終確認が終わって、ほっと一息ついております。
現在は来週からの夏休みに夢中という腑抜け状態です。
最終確認済みと言っても上棟の日程上、再度真の最終確認がまっています。
今一度、気を引き締めなくてはいけませんね。
とりあえず近況報告までです。
それと、松下製のIHクッキングヒーターの新型が発表されたようですが、いつから採用されるのかが
少し気になったりもします。
-
-
473
ルビー
おはようございます。
先日から少しづつですが基礎が進んで参り毎日デジカメ片手にいそいそと通ってる私です。
昨日も足取り軽やかに現場に・・・・。ん???
ペットボトルがポイッと捨てられてあり、中には吸殻が・・・・。
ビックリ!即営業の方にメールを送りました。
まだ、ゴミ箱が設置されていないのもありますが、飲み終えた物位始末していって欲しかったです、
皆様はこんな事ありましたか?
同じ分譲地に同じように基礎工事をされている「積水ハウス」
綺麗にされていました。
ご意見お願い致します。
-
474
風来坊
ルビーさん、おはようございます。
うちでは脚のついた灰皿(四角い缶)を用意されており、
休憩の時にそれを外に出して使ってありました。
ペットボトルが捨てられているといったこともなく、
ちゃんと持ち帰ってありました。
上棟以降は、部材の残りを捨てる大きなゴミ袋に
ペットボトルを捨ててあったようです。
-
475
マナティ
ルビーさん 初めまして。 私も盆明けに「基礎着工」します。
一条さん ではないのですが・・・
まずは落ち着いて。
いい見方をしたら 吸殻を地面に「ポイ」捨てせずに「ペットボトル」の中に
処理していた(缶コーヒーとかよくやりますが、灰皿代わりに火消しの役割もかねて)
が、たまたま 置き忘れていってしまった。 もしくは 次の日も使おうと思っていた(汗)
と考えたら 腹のたち方もやわらぎませんか?
基礎の初期だと、仮設設備の準備が遅れているのでしょう。営業に苦情(?)を
言うより現場監督に「基礎が始まっているので早急に工事用の灰皿と
バケツ(水)を用意して、火の後始末に注意してくださいね」 と言ったらどうでしょうか。
大手ゼネコンのビルの建築現場などでは、「喫煙場所」「消化設備」「防火管理者」
などが決められており毎日当番で巡回し、後始末の点検をしています。吸殻など落ちていたら
即刻 「出入り禁止」になるほどです。 ちょっと横にそれましたが
近隣ご近所への配慮も 監督さんに併せて伝えられると良いと思います。
お互い「良い家」を造り(自分も関与して)たいものですね。
-
476
たけ
ルビーさん、皆さん、始めまして。
いつも皆さんのご意見も色々と参考させていただいたものです。
今年2月にI-HEAD、Fタイプで契約しました。
7月22日着工。上棟は8月31日予定です。
現在、基礎工事10日目ですが、少々問題発生。工事がSTOPしています。
再開の目処は立っていません。。。
家を建てるって大変ですね。ホント疲れます。
さて、タバコの件ですが、現場は禁煙みたいです。喫煙すると罰金3万円だとか・・・。
タバコは各自、車の中で吸うようになっているようです。(暑いので大変そう)
ペットボトルや缶などは散乱していませんでしたが、
工事途中の現場はきれいといえるものではなかったように思います。
(今はきれいに整頓されていますが)
-
477
ルビー
風来坊さん・マナティ さん・たけさん
早速のレスありがとうございます。
担当営業マンさんから連絡が来まして、きちんと対処しますとの事でした。
念願の本当の意味での「夢の家」ですので物凄く小さな事でも気になってしまう今の私です。
あんまり言うと大工さん達に「なんだ〜」と思われるのも何だかな〜っとも思いますし・・・。
でも、一生に一度しか建てれない我が家ですのでどうしても・・・。
皆様はどうですか?
たけさん
プログされていませんか?
この間一条工務店で建てられてる方のプログをさ〜っと見させて頂いていたんですが
工事が STOP していると言うのを見させていた記憶が・・・・。
違っていたらすみません。
これからも以前に増していろいろとお聞きする事が出てくると思います。
どうぞ、よろしくお願い致します。
-
478
たけ
ルビーさん、こんばんわ!
私にとっても念願の「夢の家」です(^^♪
(自分なりにめっちゃこだわってます。)
些細なことも妥協せず、納得がいってから進めたいですね。
基礎だけですが、現場に来られる職人さんは皆さん良い方で、色々教えて頂いてます。
私もこんな買い物もう二度とできないので、ビデオにカメラに差し入れに気合入ってます。
初心者で恥ずかしいですが、ブログをはじめてみました。
頑張って続けようと思いますが、少々不安です。またのぞいて見てくださいね。
工事は再開できそうです(^_^)v
建築時期も似ているし、これからも色々教えてくださいね。
よろしくお願いします。<(_ _)>
-
479
ルビー
やっぱりたけさんのプログだったんですね♪
そうとわかっていたらお気に入りに登録しておいたのに・・・・。
これから捜索に入ります。なんちゃって。
私もプログをしていこうと準備中でしてどんなに小さな動きも見落とすものかという勢いで
デジカメ・ビデオそして、たけさんと一緒で差し入れ・・・・。
差し入れって毎日されていますか?
私は今のところ毎日ですが明日から帰省しますので無理・・・
ですので担当営業マンさんにその旨を現場の方に伝えて頂いてもらうようにお願いしています。
一応、基礎の本格的な始まりは盆明けとの事ですので良いかな?って思っている私です。
お互いいいお家が出来るように頑張りましょう〜ね。
-
480
たけ
差し入れは毎日ですね。10時ごろと3時ごろ。
今の時期はカキ氷です。職人さんには好評ですよ!
質問です。
契約後、施工図面みたいなものは頂けるものなのでしょうか?
-
481
Hikaru
>たけさん
基礎伏せ図とか、基本的な図面は要求すればもらえましたよ。「見学に行ったときに、どこがとうなるのか判らないと、職人さんの良い仕事が理解できないかも知れず、残念だから・・・。」と言って送ってもらいました。いつでもチェックできるようにしたかったのが本音ですが・・・。引き渡しの後に建築確認書類として1冊に綴じられた書類が渡されるのは知っていましたが、それまでにチェック用として欲しかったのです。
ブログのアドレス、良かったら書き込んでくださると嬉しいです。
-
482
たけ
Hikaruさん
ありがとうございます。いつも色々と勉強させていただいてます。
基礎図面、24時間換気図面、給排水図面はこちらから依頼して
ようやく頂く事ができました。電気配線図面は近々もらえる予定です。
他にも図面ってあるんですか?
私としては依頼しないともらえないなんて・・・と感じています。
一条さんや職人さんを信用していないわけではないのですが、
施主としてチェックしておきたいと思いまして。
引渡し後に頂けるのは知りませんでした。さすがですね。
初心者ブログで恥ずかしいのですが、よろしければのぞいてくださいね。
(http://blogs.yahoo.co.jp/takenokoclub6)
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)