注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「川崎市多摩区の(株)タマックはどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 川崎市多摩区の(株)タマックはどうですか?
満足な家建てたい!31歳 [更新日時] 2024-08-03 03:33:44

地元密着的なローコスト住宅建築会社を探してる者です。
リクルートの「神奈川で家を建てる」のなかで紹介されてるタマックという
会社に興味を持ちました。
「坪単価28.7万〜」なんて信頼性はだいじょうぶか?、なんて思ってたら
施主同士のコミュニティがあったりして、なかなかフレンドリーかつ評価の
高そうな会社のようです。
実際の住宅性能(断熱&気密、換気システム)や最終的な坪単価などを
知りたく願います。
出来れば施主の方のご意見などをお願い申し上げます。

[スレ作成日時]2004-09-28 22:37:00

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

川崎市多摩区の(株)タマックはどうですか?

  1. 26 良い工務店だと思いますよ

    大失敗ですか?
    どういった失敗ですか?
    私はタマックさんと一緒に、楽しく、良い家づくりができたと思いますよ。
    もし、万が一本当になにか失敗されたとしたら、タマックさんは一緒に解決策を考えて、
    真摯に対応してくださる工務店です。
    そして、建売ではないのですから、家づくりに失敗があるとしても、
    工務店さんだけの責任では無いと思いますよ。
    着工までに何度も根気よく打ち合わせをしてくださり、
    素人である施主のの希望をできるだけ取り入れつつも、
    構造上、機能上、問題がある場合は代替え案を提案してくださり、
    他の人から見れば大した事の無いことでも、施主のこだわりとして尊重してくれますよ。
    着工後も営業さん、設計担当者さん、インテリアコーディネーターさん、
    現場監督さん、大工さんなどの職人さん、どの方も気さくにいろいろ説明してくださいます。
    受付の方も含めて、誰も「聞いてない」「担当外なので」など言わないので聞きやすいです。

    注文住宅はひとつひとつ規格が違うので、間違いもあるかもしれませんが、
    自分が特に大切に思っていることは、伝えて、チェックをするのも施主の責任です。

  2. 28 どうですか?

    新築建設時、
    タマックHPに載っている設備以外を、「施主支給」したいんですが
    (取り付けだけやっていただく形)可能でしょうか?
    施工数が少なくてなかなかネット上だと情報が集まらないんですが
    見学会前になるべく情報を集めたいと思ってます。

  3. 30 入居済み住民さん

    昨年、色々まよってタマックさんに決めました。
    マンション・建売・注文。あとは住む場所。この観点から探しました。

    施工価格は普通だとおもいました。(当然建売よりは高いですが・・・)

    良いところ
    ・社員全員(受付の方も)が一丸となって対応してくれる。
    ・よくわからないと言うと、なっとくが行くまで説明をしてくれる。(打ち合せ4時間・・・・)
    ・それでもわからないと、現場にいって一緒に考えましょう!と時間を割いてまで教えてくれる。
    ・夜21時までとはいわず、仕事帰りでも待っていてくれた。
    ・設計は自分でマンガを書いて渡しました。それを図面に仕上てもらえた。
    ・いつでも見学okと言うだけあって、飛び込みで見にいっても現場が綺麗。ごみは無かった。
    ・そのばで大工さんと話しをして、変えてもらった(内緒で)
    ・1円も無駄にはしないと、何回も電卓を叩いてもらえた。
    ・感動的な引渡し式をしてもらえた。(一生に一度なので泣きそうになりました)
    等々・・・・

    悪いところ
    ・意外と標準工事の仕様範囲が狭い(サイディング・サッシ等々)結局気に入ったのはオプションに。
    ・ショールームがちょっと狭い(大手ではないので当たり前か)
    ・子供が社員さんになつきすぎて、家にかえりたがらない。(幼稚園?みたいな感覚でショールームに行きたがって説得するのに困る)
    ・ちょっと価格が割高?
    ・施工手違い(材料間違い)が数回ありました。(行って見たら違うものが付いてる!)まぁ即無償で交換してもらえましたけど。

    等々、
    当然他の会社で建ててないので比べることは出来ませんが、
    非常に納得が行く建物をたててもらいました。
    あちこちこちらのわがままで変えてもらって失敗もありますが(言われたとうりにやってば・・・と後悔)
    それも含めて納得です。自分たちで決めたのですから。

    同僚で他社さんに注文で建てた人がいるのですが、
    まったく同時期に同じような規模で初めて1ヶ月私の方が引渡しは遅かったです。
    ただ、打ち合わせの回数は4倍くらい多く、進捗も毎日報告があるほど、家が成長してくのがわかりました。
    同僚はいつの間にか建ってたといってましたが、
    私はひげが伸びるのと同じように、日々を感じながら建てれました。

    2棟めを建てれたら、また御願いするかもしれませんね。

    以上乱文ですが、報告です。
    タマックのスパイではないですよ(笑)

  4. 31 匿名

    確かに、工務店のなかではかなり割高ですね。
    中堅大手とたいして変わらない見積もりなんですが、
    なんでこんなにするんだろう?
    大手ほどマージンもかからないと思うんですけどね〜

  5. 32 匿名さん

    引渡し時の演出が素晴らしい様なので、そういったトータルでの演出力を含めた結果
    多少割り高になるのは致し方ないかと・・・
    本来こういったものは大手の得意とする手法ですが、大手さんも当初の営業方針適わず
    省けるものは省いて利益主導になりますので、広告打ってキャンペーン張って
    ノベルティ配って、建てた家はうっかり忘れてしまうのが現状です。
    ですので少なくとも、施主を喜ばせることを忘れずにまだ仕事が出来るこの会社は立派ですね。


  6. 33 入居済み住民さん

    タマックで家を建ててもらい、入居中のものです。まだ1年そこそこですが、今のところ全く何の不満もなく快適に暮らしてます。
    値段の事が話題になっていますが、他と比較して決めた訳ではないので、正直高いのか安いのかということをお話できませんが、住宅については電化製品や衣類等と違って、同レベルの仕様で値段が高い、安いを言ってもあまり意味がないような気がします。
    住宅は建てたときが終わりではなくて、そこからこの先何十年と続く暮らしが始まり、その長い期間を本当に安心して暮らせるかということが大事なんじゃないかと考えて、我が家はタマックを選んだと思っています。
    私は何でもそうですが、良いものにしっかり手を入れながらできるだけ長く使っていきたいという価値観を持っています。高機能住宅の機能がしっかりと発揮されるにはしっかりとした施工がとても大事だと思います。また、建物の構造がしっかりしているのはもちろんですが、設備も活用して生活していているので、それらすべてがちゃんと機能してくれないと困ります。構造についても、設備についても何か困ったことがあればちゃんと見てくれるという安心感も大事だなぁと思っていますが、どうでしょうか。
    それらの点から考えて、完成した我が家を見たとき、そこで生活をしてみて、我が家の実際の価値は、タマックに支払った代金以上の価値があるように感じています。だからと言って、更に高くてもよかったかと言えばウソになりますが(笑)
    前の方でも書かれている方がいらっしゃいましたが、それこそ必要なだけ何時間でも何日でも打ち合わせを行って、本当に必要な機能だけを残していくことができたと思っていて、図面段階のイメージと実際に住んでみてのイメージは殆どドンピシャです!
    タマックの営業、設計、インテリアコーディネーターの方々のフィードバックやアドバイスは的確で、そのような打ち合わせの時間はいつも楽しくて、長くても全く苦にならず、必要なすべての打ち合わせが終わりショールームに行かなくてよくなることが、むしろ寂しく感じられたものです。子供達もいつも喜んで付いてきて、打ち合わせが終わってもいつも帰りたくないと言ってましたよ。これも前の方がコメントされていたことですが、我が家も全く同じようでしたよ(笑)
    それから、もうひとつ付け加えて置きたいのは建築現場での事です。勤め人なので週末しか行けませんでしたが、足を運ぶと大工さんはじめ工事に関係する方が手をとめて、何をやっているかいろいろと説明してもらえます。そこでお話したことで安心感が高まったことはもちろんですが、収納や棚の位置を決めたり、細かな要望にも全く嫌な顔ひとつ出さずに、いつも一所懸命にやって頂きました。建築現場でのたくさんの思い出があるので、住んでからもいろんな人の手が掛っている温もりを思い出しながら家を大切に使っていると思います。
    家を建てるなんてことは恐らく一生に一度のことなので、他と比較はできないです。以上の事がタマックだからなのか、他でも似たようなことになるのかは何とも言いきれませんが、少なくとも最初から最後まで一度として嫌な思いをしたことはありませんでした。心の底から自慢できる家ができたと思っていて、本当に満足しています。口に出してはなかなか自慢できないですけどね(笑)
    ここで長い長い投稿をさせて頂いたのは、自慢したい気持ちからかも知れませんね(笑)
    真剣に家造りを考えておられる方に、何かの参考になりましたら幸いです。

  7. 35 匿名

    他と比べずに家を買うとは、富豪の方でしょうかね(苦笑)

    引き渡しのセレモニーのために大手のマージン分の金額が上乗せされているなんて、
    そんな理屈は論外です。
    それなら打ち合わせが他社より多いため人件費がかかる。
    顧客を大事にするために他工務店よりコストがかかるのです、と言うほうがよほど納得感があります。

  8. 37 匿名さん

    私も建物の質と比べて割高に思えた事、住設関係の選択幅が狭い事、
    数回訪問したけどその後のフォロー営業がまったくなかったので他社にしました。

    それが営業方針だったか、こちらの懐が寂しいのではと思われていたか?

    面白いことにその後家を建てて1年以上過ぎてから、新築のご検討は?の電話が
    有りました。おいおいだいじょうぶ?爆笑。まあリーマンショックの後でよほど注文取れずに
    焦っていたんだろう。

    この不況下、ローコスト系タマホームなどに客とられて相当厳しいだろうな。
    今、タマホームと比べたら私はタマにします。

  9. 39 入居済み住民さん

    ほほう盛り上がってますねぇ・・・(^_^;)
    以前ここの書き込みでタマックを絶賛したものですが最近の書き込みを分析するに結構リアルな批判が気になりますねぇ。相変わらず幼稚な書き込みも多いですけど。
    私も建ててから2年目ですが気になることが少々。
    半年後の点検はとてもいい加減でしたね。まあ点検時にちょっとしたアクシデントがありその応急処置に追われ、ろくな点検してないで帰りました。結局そのアクシデントの原因も解明できずほったらかしに。もともとこの方、担当の現場監督だったのですが当時から調子はいいがいい加減で大きな施工ミスが2.3箇所ありました。建てた後も追加工事を頼んでいたがいつまでたってもほったらかし。見かねて担当営業兼設計士に頼んだらすぐに対処。さすがに彼のことは信用しておりません。1年後の点検は他の担当になっておりその人もフツーでしたね。その時、前の担当現場監督が最近、営業になったと聞き「大丈夫か?タマック」と心配になりました。最近、トイレの換気扇の施工処理に不満を感じ「やっつけだな・・・」と気づく。
    前の書き込みに書けばよかったのですが担当営業・設計士の評価は120点(100点満点で)、施工技術80点、現場監督評価50点ってとこでしょうか。
    完成までのタマック社員のモチベーションの高さは評価します。が、客は建てた後ものタマックに同じモチベーションに期待しているのでしょう。最初に自らハードルを高いところに設定している訳ですからタマックもそれ相応の対処をしていかないと厳しい批判は今後多くなることを警告しておきます・・・室長(^_^;)

  10. 42 匿名

    最近、ショールームにお客さんがあまりいませんね。
    一時期は車で通ると入ってるなぁと感じたんだけど。
    そろそろ危ないのかなぁ。
    ここも気になっていた会社なんだけど。

  11. 43 絶対社員ではない匿名さん

    ↑…なんか寂しい事書かれてますね。私はタマックで家を建てたものです。決して社員ではありませんから。
    もちろん今でもここで建てて満足しておりますよ。以前この掲示板にて応援のつもりで若干批判めいたことを書いてしまった者ですが、こんな下種な掲示板でもこれから建てる方々には多少なりとも影響力があるのではないかなと反省しつつ懺悔のつもりで再びカキコミしました(^_^;)

    >提案してもらいましたが・・・
    >ぜんぜん、いいとは感じませんでした。

    ってありましたけど、注文住宅を建てたい方は「こんな家を建てたい」「こんな感じの家がほしい」って強い提案を作り手側に要望してるんでしょうかね?今のご時勢、ネットでも雑誌・TV番組でもいくらでも勉強すれば情報は手に入りますよね。本当に斬新なアイデアを望むのであれば一流の建築デザイナーでも間に入れれば良いのですよ。
    「もっと勉強しなよ!」
    そういう人は建売を買いなさい。手頃なの探せばありますよ。

    私の場合は当初から「これが建てたい!」と決まっており一番親身になって聞いてくれたのがタマックだったわけです。他の大手メーカー2社にも同等にぶつけてみました。A社は上から目線、物腰柔らかくも「素人が何を言ってんだか…」って感じ。B社は「これだとオプションばかりで高くつきます」とイメージから離れていく感じのものを軟らかく提案。まぁどこもなんか格好つけぇな感じなんだよね。そんな中でタマックはよそとは違い私の話をいやな顔ひとつせず聞いてくれました。「田舎の人のいいおっさん」と話している感じで。社長のブログ見てみなよ。判るから。少なくても金儲け主義って感じではないな。…まあ最終的には設けているんだろうけど(^_^;)
    まぁこんな私の考えと同じ考え方をしている人には絶対おすすめですわ。
    また、ここの社員は全員とはいいませんが一生懸命な人が多いです。個人的に好きな人材が豊富ですね。恐らく社長の役得かと思っております。
    まぁ何処も不況のあおりを喰らっておりますが頑張ってください。応援しておりま~す!

  12. 44 建替えで検討中です

    No43さん、私も建替えるなら自分の想い描く家に住みたいと考える者です。
    最近、安価な住宅デザインソフトを購入し平面やCGも制作してみたのですが、市内で最大手(?)の建築会社さんへそれを持って相談に伺ったところ、前向きとは言えない姿勢の対応に合い、こうして具体的な(?)プランを持ち込んでも建築会社は親身に聞いてもらえるものか・・・
    と今更ながら考えてしまい、工務店の方が融通がきくのかも・・・と迷っております。

    コメントを拝見すると、タマックさんは施主の意見に耳を傾けていただけるようですが、平面プランや取り入れて欲しい建て方や建材など、具体的な話にもちゃんと聞いて頂けるところでしたでしょうか?
    素人のプランなので、構造的に建つか?といった事もあるだろうとは思っていますが、そうした実現が可能かどうか?といった検討すらしてもらえないという体験があり、建築会社へ相談する事に対し腰が引けております。
    ご自身の「これた建てたい!」といった要望に対し、タマックさんではどれくらい応えてもらえたものか、出来ましたらお教え頂けると幸いです。

  13. 46 絶対社員ではない匿名さん

    №44さんへ
    №43です。実はこの前の書き込みでこの下世話な掲示板への書き込みはこれで最後にしょうと決めていたのですが・・・(^_^;)
    ここで質問するくらいならまず直接行ってみればよいのですよ。
    でも44さんのような方はきっと気に入ると思いますね。考え方が私と似ているから。実は私もそのソフト持ってますよ。素人考えでは在りましたが自分で間取りプランを考えてタマックへぶつけてみたのです。その時が一番面白かったなぁ・・・。最終的に相談して出来上がった間取り家に3D化ししたものと実際に建てたものとのフィーリングがさほど差が無かったことにびっくりしました。
    あくまで私の分析ですが・・・
    №45さんのような方は無難な間取りでコスト重視の建売が正解。奥さんは賢い!探せばいい物件に出会えるかもしれませんから。
    建て主にさほどこだわりが無く他人のプランニングに期待するような方、同様に土地は持っているんだけど二世帯住宅を建てなければならなくなった方などは常に流行りものの情報にアンテナを張っていてプレゼン能力もある大手ハウスメーカーが良くみえるかもしれませんね。ここんとこはタマックさんもさらに頑張って対抗、努力するところでしょうね。

    我が家も実は大変「変わった間取り」の家です。タマックの見学会にも協力させてもらったこともありましたが見学参加者の感想は賛否両論だったように思いました。でもそのときの褒めてくれたり感動してくれた方の言葉、意見は嬉しかったなぁ。
    過去に「設計センスないなー」なんて書き込みが在りましたけどこれは一概にこの会社のプレゼン能力の問題とはいえないと思いますよ。だってここは「注文住宅」の会社ですから。すべて建て主のセンスの問題でしょう。「金色の家を建ててくれ」とオーダーすればきっと建ててくれるでしょう。私とてタマックのHPや「暮らしすと」で紹介されている家全部が「素敵!」な家には見えません。私の家も同様「変なのぉ~」なんて言われてるんでしょう。
    要するに「注文住宅っていうのは自己満足の家」なのですから。

  14. 54 匿名さん

    提案さてるのは注文住宅という感じはしなく、建売のような住宅です。
    こだわって造っているという感じは受けませんでした。
    木工のイベントをしていらっしゃったので、自然素材を取り入れた住宅を期待したのですが残念です・・・
    建売を購入した方がいいと思えてしかたなかった。

  15. 64 その道の一専門家

    本当の注文住宅とは何か?建売とはどういうものか?知ってて投稿する
    のならいいのですが、この工務店が得意とするところは既製品を組み合わせて
    リーズナブルに住宅を提供できることですね。

    本当の注文住宅を設計、施工する経験、能力には程遠いと思います。

    大手のHMでも似たり寄ったりですが、本当の注文住宅が欲しいのなら、
    きちんとした設計事務所に設計監理を頼み、水澤工務店辺りに施工を
    お願いすればいいのです。
    後は注文主の建築に対する知識が必要です。
    お任せで個人の思いは設計者、施工者には伝わりません。

    請負とはいえ、手前をかけさせればお金が掛かるということだけは知って
    おいてください。
    慈善事業ではないのですから。

  16. 65 匿名さん

    色々な人が色々なことを書いていますが、近所の不動産屋さんに行ってみて評判を聞いてみればいいですよ。3件程度回って聞いてみれば、”あそこで建てるのであれば、何も問題無いですね~”と言われると思います。人生に一度の買い物ですから、土日の1日だけ不動産屋さんに行って、評判を直接聞くのは無駄じゃないと思いますよ。

    自分なりのプランがあれば、それを実行してくれますし、プランが無いのであれば、過去の施工例をから、良いところを組み合わたプランを立ててくれます。大半の人が初めて家を建てることになるでしょうから、タマックさんと一緒に勉強しながら、納得いくプランを立てていくのが一番良いと思います。

    足を引っ張るようなコメントが多いのは、本当にビックリです。同業他社さんの営業さんが書き込んでいるんでしょうね。まぁ、評判を落とすぐらいしか作戦が無い、ということは、一度タマックさんを気に入られてしまうと取り返す術が無いってことだと思います。

    一度行ってみて、写真を色々見せてもらうのが良いでしょう。気に入ったタイプがあれば、どのくらいの値段で出来るのか?相談してみることです。

  17. 66 匿名さん

    少し前に現場の責任者がかわってから

    現場の雰囲気は格段によくなりましたね?。

    ダメな会社はココがダメなんです。

    厳しい時代ですけど頑張ってください。

  18. 68 匿名さん

    タマックは、企業としての社会的責任のない会社です。

    通常、家を建てるとき、施主の希望にかなう住宅を立てるのはもちろんですが、
    その結果、近隣に対しても配慮をするのが通常です。

    建築基準法の曖昧さをついて、近隣のことを念頭において家を建てなかったばっかりに
    近隣とのコミュニケーションがうまく行かなくなってしまいました。

    前の方も指摘していますが、所詮あるものを組み合わせるだけの会社で
    そこまで気がまわらないのでしょう。


  19. 69 匿名

    たしかに。。。

  20. 70 匿名さん

    No.68さん、私はタマックで家を建てて頂きましたが、現場の方まで含め、住んでからの私達の事を考えて、それはそれは良くして頂きましたよ。それは、私達が感じていたばかりではなく、引っ越しの挨拶に御近所へ伺った際に、皆さんから、いい業者だったわねと、褒められました。施主として、とてもありがたく、嬉しい気持ちになりました。あなたは、施主のような書き方をしていますが、タマックで家を建てた方とは思えません。悪意を感じてしまいます。何だか腹が立ったので思わず投稿してしまいました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
オーベル葛西ガーラレジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7528万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

43.9m2~208.17m2

総戸数 280戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

1億1290万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

60.61m2~76.81m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5700万円台・6200万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸