注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アイコーホーム(東京・杉並)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アイコーホーム(東京・杉並)ってどうですか?

広告を掲載

あいこ [更新日時] 2023-05-22 21:48:32

東京・杉並区で家を建てたいのですが、
アイコーホームという工務店をご存知の方や建てた方、いらっしゃいましたら、
価格や住み心地について、良い点、気になる点など教えて下さい。

アキュラ(ジャーブ)ネットにも加盟しているようなのですが、
独自の仕様を打ち出していて、「アキュラホームで建てる」のとは
ちょっと違うような感じがしますし、アキュラ板にもあまり情報が無かったので、
スレッド作成しました。

安心して住める家が欲しいですね・・・!

[スレ作成日時]2007-07-11 21:34:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アイコーホーム(東京・杉並)ってどうですか?

  1. 50 通りがかりさん

    >>40 匿名さん

  2. 51 匿名さん

    ヘルメットをかぶらず煙草を吸いながら現場で建築工事は普通に考えられませんが、
    昔の大工さんはそんな感じだったように思います。
    スタッフ紹介を拝見すると、工事課という部署がありこちらが現場の責任を取り
    職人さんをまとめているようです。
    つまり、大工さんは外部に委託する形になっているのでしょう。

  3. 52 通りがかりさん

    > 工事課という部署がありこちらが現場の責任を取り
    > 職人さんをまとめているようです。
    だからその立場のしかもけっこうベテラン風がヘルメット無しの
    くわえタバコでまとめてるので問題ないんですかっていう話で。

  4. 53 匿名さん

    けっこう現場がきれいとか感じが良いっていう評判が多いけど、
    外部委託の人たちがそうなだけで現場監督はけっこういい加減っていうことですか?
    きちんと完成後も何か頼んだら動いてくれるんですかね。

  5. 54 下職さん

    几帳面っちゃー几帳面だけど、お任せ感はあるかなーヘルメットや現場タバコも昔ながらだし。
    段取りは悪くないし、仕事はするけど、自分ち頼むならもっときちんと考えてくれる監督さんは腐るほどいる。
    まじめにやればいいのに、もったいないなーっていつも思う。

  6. 55 匿名さん

    この掲示板でも苦情を書かれがちなところではありますね>現場
    ご近所さんだと通りすがりに見ることもあるでしょうし、そこであれこれ言われると施主が辛くなっちゃうかな。
    まあ大抵のところは大丈夫なんでしょうけど。

    工事課としてきちんと部署があるのは好印象ですね。外部委託になるとしても
    何かあった時に窓口があるのはレスポンス早く対応してくれそうという期待も。
    アフターフォローと同じ部門になるんでしょうか。

  7. 56 近隣

    おいおいおいおい
    この会社、GWもうるせーなと思ったら、やっぱ評判悪いのね。
    どうにかしてくれよー土曜なんかは譲るとして日曜祝日くらい休めないのかよ。

  8. 57 匿名さん

    地下付きの家も造っているようで。地下付きだとRCでやっていかねばならないのかなと思ったんですが、地下室内部はコンクリだけど、上モノは他のシリーズの物を付けることが出来るということが書かれていました。地下室そのものが基礎みたいな考え方なんでしょうか。図を見ている限りではそのように感じられましたものですから。
    お値段的にはかかるかもだけど、楽器を演奏するひとにはいいかも。

  9. 58 匿名さん

    建築実例を探しても地下室つきの家を見つける事ができませんでしたが、
    子供にピアノを習わせる家やオーディオにこだわりを持つ方の趣味の部屋には
    良さそうです。
    自分は1階と2階の間に大収納を設けた家が気になりましたが、この収納スペースとは
    天井の低い納戸なのでしょうか?

  10. 59 通りがかりさん

    >>58 匿名さん
    どこのソースかわからないけど、天井が低くなかったら3階建てになっちゃってコストもかかるから低いでしょうね。

  11. 60 匿名さん

    中二階が収納になっているタイプだと1階の天井が低くなってしまわないかしら…と思うのですが、その辺りはどうなのでしょうか。家を建てる高さというのも土地によっては自ずと決まってしまいますから、
    土地の条件によっては、そういうタイプのお家にすることができない、という可能性も出てくるのかしらと思いました。

  12. 61 通りがかりさん

    >>60
    その敷地の高度地域や用途地域によるでしょうね。
    そういうことはここで質問されてもらちがあきませんよ。
    具体的な敷地を持ってご相談をしにいくしかないです。
    その点、アイコーホームはしつこくないので、
    ボリューム出しと言うんですがしてもらってもいいんじゃないでしょうか。

  13. 62 匿名さん

    監督のレベルが低い。
    そこさえきちんと見張れば、
    良質なおうちができる。

  14. 63 通りがかりさん

    アフターはばっちし。
    その分建てっぱなし感は確かにあります。

  15. 64 匿名さん

    何も問題なければ普通なのかも。でも何かあると担当同士互いに自分は関係ないみたいな雰囲気にされた。

  16. 65 匿名さん

    アフターサービスは入居後1回目、1年後、2年後、5年後、10年後の無料点検があるようですが、社長自らが点検するケースもあるんですね。
    関東限定で長期優良住宅先導的モデルなどに限るのかもしれませんが、点検で社長と直接話せる機会があれば安心ではないかと感じました。

  17. 66 匿名さん

    アフターに関しては、長期優良住宅で建てると、点検の計画書みたいなものも作らなくちゃいけなくて、その通りに点検をしていかなきゃだめですよという話は聞いたことがあります。
    こちらの場合は、長期優良住宅を作っているので、点検はもちろんしていく、というスタンスなのかもしれません。

  18. 67 匿名さん

    数年前だけど、長期優良住宅について聞いたらけっこう曖昧だった。

  19. 68 匿名さん

    現場の職人さんは人柄の良い感じの人が多いですが、現場監督さんが全然現場で会うことがなかったです。進捗報告もないし、ほんとに存在していたのかなと。

  20. 69 匿名さん

    こちらに限らずな話ですが、現場監督さんの現場への関わり方は、調整程度になるのでしょうか?
    毎日現場に顔を出すわけではなく、定期的にチェックするのみですか?
    中にはLINEで進捗状況報告をしてもらえるメーカーもあるみたいですよね。

  21. 70 下職

    ここの監督は二人とも現場にはよく来るけど、あまりチェックは厳しくないよ。建売なんかよりはましかな?くらい。ときどきいちゃもんつけてくるけど(笑)ただただ言うのが遅い。社長さん自ら点検なんて冗談でしょ聞いたことない!もともと現場の人でもないしね。アフターは知らん。

  22. 71 下職

    >>54 下職さん
    確かにねー!ヘルメットとタバコは今時これはないよね。会社としてそういうとこが甘いのは残念だよね。

  23. 72 匿名さん

    結局のところ、肝心な工事の方はしっかりしているのでしょうか?
    実際に建てられた方などはいらっしゃいませんか?

  24. 73 通りがかりさん

    コメントしようがないのでは。

  25. 74 名無しさん

    数年前に引渡しを受けて満足に暮らしてますが、
    アイコーホームの発展のためにも率直に書かせていただきます。

    >>64
    自分は大きな問題は特になかったですが、確かに小さなことでも何かあった際にはそういう部分ありますね。最終的には解決はしてくれるんですが、ひとりひとりに積極性はなかったと感じます。
    >>65
    点検の回数は同じですが、長期優良でも社長さんが点検に来たことはありません。はじめに一回お会いしたくらいかな?基本的に社長さんとの関わりはなかったです。
    >>66
    そのような話をはじめに聞いたような気がしますが、65の点検と長期優良で決められているのは同じじゃないようです。だから点検はしてくれるけど、あくまで長期優良の点検はセルフサービスみたいな感じです。
    >>67
    結果、そういうことだと思います。おそらく推測ですが、従来点検をする部署である工事課?と長期優良を考えた設計課?でうまく話し合いがされていないのだと感じました。施主としては特に支障はありませんが。
    >>68>>69
    確かに現場監督さんは無愛想でした。全然現場に来ないということはなくて、何度かは見かけましたが特に何か説明してくれるのでもなく大工さんと世間話をされていました。施主の相手をするのは設計さんの仕事なのだと思います。確かに工事の進み具合に関して定期報告みたいなのは一切なかったですが、そういうのあったらいいのになーとアンケートにも書いたので今は改善されていないのでしょうか?最近建てられた方のお話も聞けたら良いです。
    >>70>>71
    ヘルメットはかぶってる人とかぶってない人がいたと思います。現場監督さんはノーヘルに加えてタバコくわえてました。そういうキャラクターだと思って当時はあまり気にしませんでした。
    >>72
    これはまとめになってしまいますが、結果大きな問題もなく、今も快適に生活をできていることはしっかりと工事が進められたということだと思います。ただ、上記のように改善点はたくさんありそうです。色々な会社は必死で様々な努力を重ねています。アイコーホームも日々努力と改善を重ねて、他者に負けないような会社を目指してほしいです。その辺が少しヒヤヒヤするかな。

    そういえばはっきりとはここでは出ていませんが、アイコーホームは新築工事中のスタッフとは別に点検やその他の対応の専門のスタッフがいらっしゃいます。とても細かく親切に対応してくれるので安心できます。だから不満はありません。

  26. 75 通りがかりさん

    もういないよ。わけわかんないのしか。

  27. 76 名無しさん

    若い方はうるさいからかぶるけど、
    もう一人の方はかぶると逆に鼻で笑われます。

  28. 77 名無しさん

    職人さんは特に変な人なんかはいなくて、とても気さくな方達ばかりでしたかね。
    でもやはり現場監督の関わりが少ない分、職人さんとの連携が取りにくいんですかね。

  29. 78 名無しさん

    結局、現場でつけなさいっていう名札はあれは会社の人達が現場に来た時にだけつければばれなければいいらしいですね?あほらしいですね。そんなんだからレベルが低いって言われるんだと思います。会社内でそういう共通認識なら言われてつけてる私たちってなんなんでしょう。あんな態度の現場監督には絶対に我が家は任せたくないなあ。

  30. 79 名無しさん


    わたしの印象ではたぶんなんて言ったらよいかわかりませんが学歴がないだけなんじゃないかと。不良というか。だから真面目にやるのがカッコ悪いみたいな。できるものがきちんとしてればいいのですがなんか損ですよね。もうひとつの強豪先は見学にいくと若い監督さんが親身に色々と説明してくれるので迷ってます。

  31. 80 名無しさん

    アイコーリノベって何?

  32. 81 e戸建てファンさん

    なんだか新築だけじゃやってけなそうだからリフォームもって考えで始めたらしいけど、なんだか・・・付け焼き刃じゃだめっぽい。

  33. 82 名無しさん

    ここ数年は売り上げもあんまよくないし、元気がない。社長ももう年だし、後継者いないし、要注意かな。建てた後が最も大事だからね。

  34. 83 名無しさん

    たしかに現場監督は頼りない。レベルが低いというか、ガキみたい。
    大人な方は一見、真面目だが結構適当で、これでいいの?と逆に感じる時がある。
    設計?っていうのはいなくて、結構現場もやり直しが多くて。
    結構うるさいわりに皆、自分のせいじゃないって態度だから、
    何かあっても誰に確認取ればいいのかわからない。
    そのくせ勝手に動いたら動いたで文句はまともに言ってくるので、
    アイコーの現場に当たるのは皆ハズレくじっていうのが現状じゃないの。
    職種にもよるだろうけど似たり寄ったりだと思う。

  35. 84 検討者さん

    何件か見学会を見に行きました。
    説明など話はしっかりしていると思いましたが外壁がとても下手でした。
    物件にもよるのかと思いましたが平均的に綺麗ではなく雑に感じました。
    外観にこだわる方はやめた方が良いです。中は雰囲気あって好きでしたが私はやめました。

  36. 85 下職

    確かに最近ここ数年ってトラブルが多いね。
    何回も何回もやり直したりお客さんとももめていたり
    んでもって現場も少なくなってきてるから職人はマイルな。

  37. 86 評判気になるさん

    なんだかよくわからないですね。

    アフターメンテナンスの評判はよかったですが、

    けっこうこちらからお願いしたことも放置するし、

    かと思ったら忘れた頃に対応してくれたり、

    でもってそのほかの未対応については触れもせず、

    なんだか疲れます。

    バシッとまとめて解決してくれないんですかね。

  38. 87 通りがかりさん

    最近やる気がないのかミスが多い。

  39. 88 口コミ知りたいさん

    店舗併用住宅の相談をしたら突然表情が変わって冷たくなった。
    あまり乗り気じゃなくやりたくないならそう言ってくれたらいいのに。と思った。

  40. 89 下職さん

    大工の腕が年々下がってきてる。
    手間賃のせいなのかわからないが。

    現場は昔と比べてキレイになった。
    だけどそれはどこの会社もそうだ。

    あと比較的クチうるさくない。
    その分あとからやり直しや手直しが多い。

    はじめの単価は安いが
    変更や直しの単価は不透明で催促しないともらえない。

    社員はみな人当たりはいいと思うが
    それだけじゃいい家は作れないんだな。

    どこの会社もいいとこ悪いとこがあるが
    お客さんの書き込みがあまりないのは普通ということ。

    工事のベテランさんが一人やめるっぽい。
    ここんとこ長くいた人がいなくなるのが続いている気がする。

    今は物件が多めで忙しいが
    そのあとはあまり続かないらしい。

  41. 90 名無しさん

    段取りはいいって書かれてたけどけっしてよくはないです。
    監督さんが自分で書いてるんじゃないですかね。

  42. 91 名無しさん

    あそうそうリフォームの人がやめてリノベもやめて新築戸建て一本でいくらしいです。リノベはできなさそうって言ってました。

  43. 92 下職さん

    この時代に新築一本って建売でもやるのかね。
    さらに単価下がったらオープンやった方が全然いい。

  44. 93 名無しさん

    実際オープンとかけもちの大工さんが多いみたいですよ。

  45. 94 口コミ知りたいさん

    一度見学させていただいたことがあって割と好印象でしたがこちらで良い建物は立たないのでしょうか?工事の方の印象は悪いようですが

  46. 95 名無しさん

    建てた後はあんまり興味を持ってくれない会社だよ。

  47. 96 口コミ知りたいさん

    そうですかー立てた後に関わりがなくても立てる時にしっかりと作ってくれたらそれもいいのかなと思うのですがどうなんでしょう。建売などはみなそうじゃないですか?

  48. 97 下職さん

    ああだこうだ言うよりも
    会社の信用情報とか
    データバンクの評定を気にした方がいいよ。
    しっかりしてようがしてまいが
    倒産したら終わり。
    少しの費用で調べられるし
    家建てるならもう少しかけたら
    その会社がどんな資金繰りなのかもわかるよ。

  49. 98 下職

    それは昔から変わらず悪いよな。でもなんとかやってけてるようだが。
    要は簡単にいうと動いてるお金にしては借金が多いんだろう。
    だから大きな仕事やったときと何らかのトラブルでお金が止まったら
    ぶっ飛ぶ可能性が大ということだけどまー可能性の話だからね。
    客にとってはギャンブルだ。

  50. 99 通りがかりさん

    ここの社員さんは人の陰口を叩くからあまり気持ちよく仕事ができない。

  51. 100 名無しさん

    74です。
    たくさん書き込みがされていますね。話題に上がるというのは施主として嬉しいですが内容はあまりよくなさそうですね。我が家を担当してくれた職人さんは皆人の良い方ばかりでしたがやはり本音と建前っていうものがあるのでしょうね。
    アイコーホームでしっかりとした家はたつと思います!しかし、やはり一人一人の責任感は足りないと思うので、その分を施主が勉強して補う必要はあると思います。
    それから何か工事課の方がいなくなり新築事業に特化するみたいな書き込みがありましたがこちらにはそのような案内はありません。が、それを聞いてふと思ったのですが家を建てる会社を探す際に私は自社でアフターメンテナンスまでやってくれる会社を探しました。メンテナンス会社をグループで持っている大手メーカーもありますがどうしても担当者が「その後」を見ないというのは責任感やスキル的にもどうなのかなと。業務フローの効率化というのもあるんでしょうが、施主としては何か大事なところを置いていってしまっているような気がして。。賛否両論があるんでしょうけどね。だから少しの違和感ってこういうところから感じているのかなと変に納得してしまいました。どうなるんでしょうね。。。

  52. 101 下職さん

    その通りだと思うよ。
    よく新築メインでやってるとかそういう会社だとか社員が言ってるけど
    ビビってるだけだと思う。だから段取りも悪い。二人とも。
    今どき現場監督がノーヘルでタバコふかしながらランニングシャツで現場ウロウロなんて、
    許される会社ないぞ。同じ現場の人間として恥ずかしいよ。ださい。
    もっと頭を使って動けばそんなに逃げまわらなくてもいいのになって
    横目で見ながらおれは黙々と作業を進めるだけだ。

  53. 102 名無しさん

    アフターさん退職から社内で仕事の空白ができて今いる社員さんが仕事増えたと不満が続出らしいです。
    実際、アフター対応やリフォームの相談なんかも断っているのも出ているとか。
    社員さんが笑いながら他人事のように話していました。立て直しが難しそうですね。外部から見ると。

  54. 103 匿名さん

    >>90 名無しさん

    同感です。
    ここ数年はベテランの方でも朝現場行ったら他業者いてできなくて出直しとか材料間に合わなくて待ちとか多いですし、
    若い監督の方はそれ以前の才能の問題だから徐々に仕事を断っていこうと思ってます。
    ここの書き込みのことを笑い話で社員に聞いて見てみたら書かれて当然のような内容ばかりですね。

  55. 104 口コミ知りたいさん

    やはりあまり評判は良くないようなんですね。
    現場の人がいやいや仕事して我が家を立ててもらいたいとはちょっと思えないですね。

  56. 105 通りがかりさん

    建前や格好、それから低価格ばかりを気にしているところはありますね。柱も杉の乾燥材を売りにしているけれど建売と同じ3寸だし、排水升などは必要最低限で大雨で溢れます(配管が細い?)完成した後に調べてみると、通気感なども省略されているし、設備も標準のままの物は最低ランクのものです。その辺んお詳しい案内はありません。おまけに他の方も書いていますが、工事完成後に依頼したこともけっこうg放置されます。アフターメンテナンスがいいなんて感じる余地もありません。いい加減限界なので書かせていただきます。見えないところは手抜きじゃないのかもしれないですが、結構省略sれていることが多いと思います。

  57. 106 匿名さん

    階段だけ木がついていないところが残念でした。
    常に漆喰の粉が気がつくとポロポロしているし、
    選択できるとありましたがそんな説明や打ち合わせはありませんでしたよ。
    あと生活してみると設計に未熟さを感じます。
    建てっぱなしという感じです。

  58. 107 口コミ知りたいさん

    >106
    最近建てたお客さんですか?
    >8だいぶ昔にも同じようなクレームがありますね。
    あまりそういった対応はしてくれなさそうなのでしょうか?

  59. 108 戸建て検討中さん

    ホームページを見るとそんなダメそうな感じはしませんが。

  60. 109 戸建て検討中さん

    ・詳細やデザインに多少難はあるがよく話を聞いてくれる。
    ・現場工事は若干頼りなさそう?昔ながらの現場では安全は軽視?
    ・アフターメンテナンスはいい。だったけど何か悪くなっている?
    こんなところなんでしょうか?

  61. 110 匿名さん

    弁護士レベルの問題を放置している。
    どこの建築会社もそうかもしれないが、
    問題が起こっても誠意をもって対応してほしいものである。

  62. 111 匿名さん

    アイコーリノベーションはつぶれたらしい

  63. 112 名無しさん

    確かに平常時ではなくて何かあった時の対応はかなーり遅いですね笑
    そこは気長に待つしかないですが、そのままになっちゃう場合もあって改善する余地でもあると思うんですが。
    他の方々はどうなのか聞いてみたいです。

  64. 113 名無しさん

    対応力はかなり下がりましたね。やることだけやって終わりといった感じです。

  65. 114 下職

    客の投稿が増えている。不安を感じるんだろうね。工事にはあまり期待しない方が良い。
    営業に動いてもらわないと。現場もそうだからね。

  66. 115 匿名さん

    確かに現場の方達、職人さんは良い方達ばかりなんですが、
    社員監督さんの存在感は小さいですし、あまり親切ではありません。表情が暗いですこわいです。

  67. 116 名無しさん

    今月からリフォーム担当のスタッフがいないそうですよ。
    新築以外はみな手を出さないメーバーしかいないので、
    ほぼ外部発注になるようです。建売みたいな感じになるのかな。

  68. 117 通りがかりさん

    数日かけてはじめから全て読んでみましたが、たしかに良い悪い情報はありますがアフターメンテナンスに関しては前は評判が良かったようですね。ただそれも過去の話で今は完成後建てっぱなしの担当スタッフしかおらず、内外からけっこう不評を買っているってことですよね。建てた方も何人か情報を書いていただいていますが、たぶんその昔話をしているんでしょうね。検討されている方は少し考え直した方が良さそうです。
    っていうのは私は他社で最近新築したんですが友人がアイコーホーム に相談したと聞いたので検索してみたんです。私の建てた会社も悪い情報も書かれていますが、お引き渡し後も営業担当さんが細かく対応してくれていますしそれだけじゃなくて工事監督さんも丁寧に嫌な顔せず細かい相談に乗ってくれます。担当同士も仲が良さそうで連携しています。私が監督さんに話したくだらない話も営業さんが知っていたり。もうすぐ2年になりますが良い関係が続いています。工事中はけっこうめんどくさい客だったんですが。友人もここを読んでいると思うので言っておきます。営業さんも監督さんもコミュニケーションをまともに取れるか?ここをみて会社を決めた方が良い。

  69. 118 クレーマー

    会社に問い合わせても何の動きもありません。
    こちらは社員さんも見ていらっしゃるのでしょうか。
    日曜祝日の現場作業はやめていただきたいのです。
    どうか宜しくお願いはいたします。

  70. 119 クレーマー

    雨だからか本日は静かでした
    ありがとうございました

  71. 120 通りがかりさん

    アフターの辞めた人、建てたお客の扱い方でかなり会社に不満があっただろうから
    おそらくその辺でぶつかったんだろうね。残ってる人たちっていうのはあまり
    主体性がない人たちが多いから、なんか身近な人間としては非常に不安な感じ。
    大丈夫?

  72. 121 通りがかりさん

    あと、だいくのうではあまりよくないのは確かに。
    よくないというか、そういう単価なんだと思うけど
    単価を言い訳にあまり細かくはやってくれない考えてくれない。
    現場はきれい。ただそれだけ。
    現場監督はいるっちゃいる。いない現場よりは少しマシだけどガラ悪い。

  73. 122 匿名さん

    先日定期点検をしてもらいました。
    細かいチェックや床下点検もしてもらい、
    きちんとしている印象でした。
    アフター悪いという方もいらっしゃるみたいですが、わが家は特にそう感じたことはないです。
    設計してくれた担当者さんは忙しいのかなかなか来てくれませんが、連絡したときは相談に乗ってくれたりします。
    わが家を工事してくれた職人さんは何人かお会いしましたが、感じのいい人と、口数少なめの人はいました。悪い印象ではないです。
    現場監督さんは何度かお会いしました。工事中会うことはほとんど無かったですが、担当者さんにきいたら毎日か一日置きくらいで現場に行くと言っていました。

  74. 123 口コミ知りたいさん

    その定期点検ですがホームページの案内を見ると、6ヶ月、2年、5年、10年の四回となっていますが、少し前の書き込みだと3ヶ月、1年、2年、5年、10年の五回となっていますね。 その点検自体も外部の人間による点検の様ですしここの書き込みを総合すると、何年も前から評判のよかったアフターメンテナンスの担当者さんが何らかの問題で退職をし、そのマンパワーに頼りすぎていて今はその品質を外部に専門家に委託しないと現状社員さんの能力では維持できない状況ということが感じられます。お客様的な書き込みはその過去のことを言っておられることもあり、公式な回答がないとその辺は勝手に判断するのは危険ですね。少なくとも点検の回数が減ったことはホームページでは何の予告もなくこっそり変わってしまっていますし、その点検が外部委託であるということがもし良いことならばそこを売りにしても良いかもなのに隠されています。トラブルが多くて自社では対応できなくなり後始末を外部委託する会社も建売系だと多いと聞くので、私はマイナスなイメージしか持てませんでした。

  75. 124 下職

    社員が言ってたけど、床下点検っていうのはやらない。やるのは外部委託の点検なんだって。何だかお客っぽく書いてるけど、知らない人が来て点検する部分に触れてないの不自然だよね。ここまで書かれるとやはり社員がフォローしてる??そういうのじゃなくまともに立ち直れないのかなって思うよ。やっぱこういう窮地になっても現場監督が頼りないね。工事をする会社なのに残念だね。やる気がなくて。

  76. 125 名無しさん

    社員さんが15人もいるのにアイコーさんはアウトソーシングが多いですよね。設計も接客も後始末も外部発注してそのうち工事も丸投げになるのでは。だから実際の細かい業務がわからないまま仕事してるのでなんかイマイチなのかと思います。アフターはサービス向上のため専門業者に委託しているそうです。じゃあ本体たててる人たちは何の専門?ってふと考えました。その程度のレベルなのかなと思いました。どうなんでしょう?

  77. 126 口コミ知りたいさん

    実際に住んでる方の感想が聞きたいです
    よかった所 悪かった所など

  78. 127 名無しさん

    スタッフさんが介入してきましたね。そうなるともうダメなんですよ。

  79. 128 口コミ知りたいさん

    どれがスタッフ?
    どれが本当に施主?

  80. 129 施主

    アフター担当の方は本当に辞めてしまわれたようですね。残念です。とても親切丁寧でしたのに。
    うちは元々の担当の方もだいぶ前に辞めてしまったのですが、何の案内もなく委託業者から直接点検の連絡が入り驚きました。
    もう過去の知らない顧客は現スタッフさんたちも相手にしたくないのでしょうね。委託業者さんの点検自体は
    特にかもなく不可もなく機械的に丁寧にしていただきましたが、あとはアイコーさんの方で対応しますと投げやりに帰られました。
    あくまでも点検オンリーというスタイルです。それであとからまたアイコーさんが来るなら一度で終わらしてほしいものです。
    基本的にアイコーさんは立てっぱなしではないにしても、完成後はあまり関わり合いを持とうとはしません。スタイル的に。
    おそらくそういった欠点を今までは一人の方が一手に引き受けていたがやめてしまわれて今試行錯誤しているのでしょうね。

    総合的な感想ですが、アイコーさんでたてて特に大きな不満等はありませんでした。ただし小さな後悔はやはりありますが、
    その対応は不得手としていると感じます。完成引渡し後の対応は最悪でした。そこで何も問題がなければ満足度が高いのだと思いますが。
    おそらくその苦手分野の克服のために専門のスタッフさんを雇ったのだと思いますが、そのスタッフさんに任せっきりのまま、
    いなくなってしまわれたので、会社としてその機能が残らなかったのでしょうね。とても残念です。
    普段は妻に対応を任せているので客観的な意見となりますが、こんな感想でよければ参考になさってください。

  81. 130 下職

    社員が抵抗しようとしているねw
    顧客の書き込みが増えているのにそれを無視しての126で建物中身への話題の無理な転換、
    127の煽りに対しての128の即レス、わかりやすいったらありゃしないよね?。
    最近なんでも丸投げしようとしてくるの正直ちょっとうざい。

  82. 131 下職

    雨だけど工事どうするとかこっちから連絡しないとない。

  83. 132 名無しさん

    アイコーホームで建ててほんとよかったですよ!
    点検専門の担当の方がいてこの方がとても親切に見てくれます。
    現場監督や設計さんは完成したらあまり関わりがなくなってしまいますが、
    この方がいれば安心ですよ!

  84. 133 下職

    だからその人やめていなくなった人のことでしょ。

  85. 134 下職

    オヤジガングロ監督は最近現場がやりづらい。

  86. 135 名無しさん

    ほんとですね。ホームページから消えていました。
    どうなってしまうのでしょう。

  87. 136 通りがかりさん

    アイコーホーム の建物は悪くはないと思うよ。
    だけれど工事中の点検とか何にもないっていうじゃん。
    監督はフラフラしてるけれど工事の記録が何にもないんだって。
    それってリスクが高いよね。見た目だけよくてもね。

    ガングロw

  88. 137 匿名さん

    今までのアイコーさんのアフターサービスでよかったのは何と言っても人柄と正確さですよ。
    小さなことでも嫌な顔一つせずに対応してくれて、しかも私みたいな何も知らない素人でも
    本当に経験を感じさせるような思いもつかない説明でなとして安心できました。
    今の方々はなんかいやいや対応している感じで、対応も遅いというかこっちから言わないと
    すぐに知らんぷり状態だし点検は外注に委託になったようなのですけど何の案内もありませんでした。
    やりたくないのだな、としか感じません。やらないのではないのでしょうが、そういうところは
    「タテっぱなし」と言われないようにする努力がないと、ちょっと知人などには到底進められないですよね。

  89. 138 通りがかりさん

    又聞き情報だけど、後処理専門スタッフがいたり、外部に頼む部分はそれだけ後に起こる不具合が多いってこと見たいよ。普通に考えるとその中からリフォームの依頼なんか多そうだけど、それよりもクレームが多いみたい。

  90. 139 匿名さん

    だから誰もやりたがらない。
    感じ悪くて対応遅くてさらにクレーム、
    さらに誰もやりたがらない。
    の負の連鎖なんですね。

  91. 140 通りがかりさん

    うわさの外注の点検屋さん、本当に他人事です。ただ見に来るだけという感じで何かあるとアイコーさんに報告するだけなので、やはり前いたアフター担当さんの方が点検も丁寧でなんでも親身に対応してくれました。戻ってきてほしいです。対応もすごく後回し感がありますし、新築優先だそうです。そんなこと言われても・・・建てなきゃよかったってちょっと思っちゃいました。

  92. 141 下職さん

    いい人だったし優秀だったよね。
    今のスタッフ特に監督はダメダメだね
    優秀だからどこでもいけるんだろうけど、
    ダメダメなのはどこにも行けないからずっとしがみついて頑固なんだよな
    自信ないからスッゲー噛み付いてくるし段取りはわるいから
    失敗した時だけかわいくなるwww

  93. 142 口コミ知りたいさん

    社員さん、だんだん少なくなっていますね。

  94. 143 通りがかりさん

    リフォームは仕方なくやってるみたいですが、
    新築はけっこう本気出してるそうです。
    だからここに書かれていることは嘘だって言ってました。
    でもけっこう現場行かずに昼寝したりしてるの見ると、
    到底本気出してるようには見えないなって思います。

  95. 144 通りがかりさん

    勘のよい人たちは少しづつ離れだしてます。

  96. 145 通りがかりさん

    また一人辞めた?消えてない?

  97. 146 匿名さん

    設計のけっこう古い人も辞めたね。

  98. 147 職人

    なんか活気がないね。

  99. 148 名無しさん

    経営者がもうすでにやる気ないね。

  100. 149 匿名さん

    話題がない。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸