注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友不動産のJアーバンについて教えてください」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友不動産のJアーバンについて教えてください

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
初心者 [更新日時] 2010-07-14 01:10:57

住友不動産で家を建てられた方、価格、営業マンの対応、住み心地、アフターサービスなど教えてください。
シンプルモダンでスタイリッシュなJアーバンは素敵だと思うのですが、
モデルハウスはあまりにも広くて、中庭もあり豪華だったので、実際はオプション抜きの30坪くらいの家だと、
どんな感じになるんでしょう?価格は、よく30坪くらいで1900万とかでキャンペーンをやっていますが、
これはハウスメーカーの中では安いほうなんでしょうか?
あと、展示場でアンケートを書いたけどその後も一切連絡をとってこないし、
住友不動産のHPから資料請求しても全く来なかったりと、やる気あるのかなあ?と気になる点があります・・。
あまり戸建には力を入れてない会社なんでしょうか。

公式



こちらは過去スレです。
住友不動産の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-08-31 02:09:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住友不動産口コミ掲示板・評判

  1. 683 匿名さん

    ジョリパッドでひび割れが生じるというのは、施工に問題があるのだと思いますよ。パネルが組み立てられてから、屋根や石膏ボードなど様々な物によって重みがかかり、家自体が僅かに沈んでしまうのです。しかし、その事を考慮せずに早い段階で外部を仕上げたために生じた物だと思います。

  2. 684 うさはな

    住友不動産で働いていました。営業マンの適当さにびっくりすることもしばしば。でも、お客さまに対して真剣に対応している営業マンもいます。展示場で最初に誰につかまってしまうか、または、資料請求したときに担当は決まってしまうので、そこで運命は分かれます。建てれば建てるほど年収が高くなりますから、要領の良い営業マンはホクホクです。あ、成績の悪い営業マンはクビになりますけど。戸建てに関しては、とりあえず私は、家を建てるときに住友不動産には絶対にしません。もし働いていなかったら、「あんなド素人が担当になったら・・。あんなやつらの給料のためにローンを払い続けるのか。」と思うとぞっとします。(マンションんのことは分かりません。)

  3. 685 匿名さん

    今、キャンペーンとか何かで値引きが7パーセントしか出来ないといわれました。とても気に入っていて契約したいのですが皆さん8パーセントぐらいといっていたのでとてもいい営業マンなんですが残念に思っています。皆さんでキャンペーンの時や決済のときに買われた方、どのくらい値引きできましたか?出来れば教えてください。お願いします。

  4. 686 Jアーバン契約さん

    >No=685さん
    まだ契約はなされていないのですか?どれぐらい営業さんに値引き交渉をアタックしたのですか?もう少し具体的に教えてもらえませんか?(延べ床面積、本体価格、オプション金額、地方等)ある程度のの参考にはなると思います。
    私は決算時(9月)先々週に契約したばかりです。
    値引きの件ですが、地方によりキャンペーンの内容は違いますが私の地域ではオール電化キャンペーンを実施していましてIHクッキングヒーターとエコキュートをタダで付けてもらえました。金額にして70万円ぐらいです。(一回目の値引き交渉ではオール電化キャンペーン:70万のみ)
    2回目の値引き交渉にて建物本体価格の9%まで値引いてもらいました。女房はお金にはうるさく営業さんなんどもなんども値引き交渉をしていました。こっちが恥ずかしかったッス!!685さん担当営業さんで7%との事でしたら一度営業さんに所長さんを出して頂いて直接値引き交渉をするのがベストですよ、我が家はそれで7%から9%になりましたよ。(上司決済が必要との事で連絡待ちで後日連絡しますとの事で2回目の交渉は終わりました)なんだか営業さんは困ってましたよ。
    2回目交渉9%の値引き交渉時は次回までに9%の値引きが出来るかどうかを連絡しますので、次回は契約来店時は契約日にしてくださいと伝えられました。
    最終日(契約日)=うちの女房は強いっす!!当日印鑑を持参しつつも、営業さんから9%の値引きをしますから本日契約して下さいと迫られながらも、さらに値引き交渉をしてました。「おい、おいってさすがに思いました。これには営業さんもえって感じでした」
    でも実際には契約書が作成されていまして、値引き9%値引きの契約書で作成せれていたのでさすがに値引きはできませんでしたorz... ですがそれでも女房はひきさがらず、何かを付けてくれないと契約(はんこは押さない)しないって言い張ってました
    ついに勝ち取りました、標準仕様からオプションへの変更で値段にして15万円相当のサービスをしてくれました
    結局、建物本体価格の1割引きの値引きで交渉いたしました

  5. 687 匿名さん

    我が家は15%引きでした 確かに営業はもう

  6. 688 匿名さん

    >687さん
    15%引きとはモニターハウス等のキャンペーンですか?

  7. 689 おともさん

    先日内覧会がありジョリパッドの件、担当の営業と現場監督に確認しました。ジョリパッドとはAIKAの単なる商品名でありそれに問題があるということではなく、その作業前のラスモルタル工事に変更があるとのこと。アフターのことも念押ししてきつく言っておいたのですがどうなることやら・・・
    内覧会では目をさらのようにしてクロスの汚れとか色々チェックいれました。思ったより!?雑にはやってないようで少し安心。後は住んでみてからのお楽しみ!?ってとこですかね〜
    うちの場合値引きは最初から10%と言われていました。で、OPから物で引いてもらったって感じでしたよ。

  8. 690 匿名さん

    >>688さん
    いいえ我が家はモニターハウスではありません
    何%引きか計算してなかったので本体価格から値引きを計算しました
    うちの場合、土地に予算使った為に各HMにこの金額で希望の間取りを伝え相見積りとったら一番安くて一番外観がよかったのできめました 

  9. 691 匿名さん

    Jアーバン興味あります。坪単価がちょっと安すぎるんですが、40坪位で実際に建てられた方いらっしゃいますか?よろしければいくらで建ったか教えて頂きたいのですが。

  10. 692 匿名さん

    NO686Jアーバン契約さんへ
    詳しく返信していただきありがとうございます。まだ契約はしていません。明後日契約しようと思っています。家はオール電化や、ヤマハのシステムキッチンや大理石のタイル、ガラスマリオン(4枚)などで、600万円位のオプションです。
    家は、照明やエアコンなど全て込みで2600万位です。
    いちを2500万位にはしたいとおもっています。
    坪面積は28,80坪です。2500万は難しいですかね???
    出来れば奥様に聞いて、どうゆう言い方にすればよいか、教えて下さい。
    宜しくお願いします。

  11. 693 匿名さん

    686Jアーバンさんへ
    いい忘れましたが、場所は千葉県です。

  12. 694 Jアーバン契約さん

    >No=692さんへ
    まず結論からいいますね。述床面積28.8に対して2600万円は非常に高すぎます
    Σ(一□一)!!
    まず、今月中(決算時)に契約を前提としても住友不動産は坪単価定価製を導入していますので標準仕様で計算しても35坪で1920万(税込)値引き後1770万 40坪で2060万(税込)値引き後1890万 45坪で2220万(税込)値引き後2040万 50坪で2385万(税込)値引き後2189万です
    ちなみに営業さんも坪単価定価製と言う事もあり(標準仕様)坪単価の価格一覧表をもってらっしゃいましたよ。一度みせて頂いたらどうでしょうか  参考程度ですが我が家の場合述床面積50の場合坪単価45万円でしたよ:坪単価一覧表を参照して下さい)
    No=692さんの場合標準仕様で計算して本体価格は税込み1800万円前後(値引き前)が妥当だと思います(^_^) 必ず28.8坪の場合の坪単価がいくらなのかを一覧表(営業さんが持ってます)確認してください。 税込み1800万には屋外給排水工事+給水官引き込み工事+市納金+水道分担金+空調カーテン+確認申請料+敷地調査料+設計量+建物登記代等は含まれておりません。まぁ調査により値段は多少異なりますが250万円から300万円程度を見ておいた方が良いでしょう。   1800万円+300万円 = 2100万円がNo=692さんの総額と取ってもよいでしょう。まぁ外溝工事は別途必要ですけど.....
    次にオプションで600万円は非常に高いと思います。ひとつ解らないのが①大理石なのか大理石調のPタイルなのかです大理石調のPタイルでしたら標準フローリングからの差額で10万円もあればお釣りがきますよ(^_^)!!
    ②オール電化はどこから何処まで(IHクッキングヒーター ・ エコキュート ・ 床暖房 すべてですか?)28.8坪だと3〜5人家族で床暖房を外すして見積もると住友不動産でも70万円前後です。
    ③ガラスマリオンだと4枚だと片面ですよね?コーナーマリオンではありませんよね。片面で4枚だと70万円ぐらいが妥当です(参考我が家はコーナーマリオン12枚で190万円でした:先々週の契約時での価格)
    ④システムキッチンはピンきりで各メーカいろいろですよね、標準でしたら0円ですよね
     参考)ハウスメーカーではキッチンやバスはメーカーと提携契約をしていまして格安で仕入れています。住友不動産はヤマハとミカドと提携をしているみたいでヤマハはオプションにしても大分安いはずですよ。
    結果大理石調タイルを使用の場合のオプション価格は170万円から200万円が妥当です(床暖房を外し場合)
    大理石を使用する場合は詳しい値段はわかりませんが、今現在600万円の見積もりから200万円を差し引いても400万円なんてしませんよね。多分標準フローリングとの差額でも100万円もあれば充分でしょう
    最後に値引き額ですが本体価格から8%から10%を目標にがんばってみてください。
    150万円から180万円の値引きを目標にして下さい
    ざっと692さんの総額は2120万円前後だと思います。あと外溝工事を予算取りで見積もり100万としても2220万円でしょう。
    これ以上な価格であれば営業さんを変えてもらうか、他メーカーに見積もりを出されて検討した方がよいでしょう。あくまでも大理石調タイルで出した概算です
    最後に参考ですが、我が家は(オール電化+ガラスマリオン12枚(コーナー)+和室+外壁素材+大理石+その他もろもろでも300万には納まってますよ)

  13. 695 Jアーバン契約さん

    修正)最終行 誤)大理石 正)大理石調タイル

  14. 696 匿名さん

    >691さん
    >「Jアーバン興味あります。坪単価がちょっと安すぎるんですが、40坪位で実際に建てられた方い>らっしゃいますか?よろしければいくらで建ったか教えて頂きたいのですが。」
    との事ですが、坪単価が安いと不安ですか?そもそも実際に見積もりをとってご判断されましたか?それともメディア(広告・インターネット等)で表示している坪単価から安いと思われていますか?
    もしメディア等で表示している坪単価は建物本体価格の坪単価でその他に諸経費やら別途費用やらで3割は掛かってきますよ。
    あと確かに住友は坪単価を低く設定しておりますが、実際広告表示の坪単価ではメディア等で見るJアーバンは建ちませんよ。実は営業から直接聞いた話しですが住友不動産は坪単価を下げて宣伝しているみたいです。実際にJアーバンをお建てになられるのでしたら(40坪なら)坪単価5万はプラスしなければならないと思った方が良いです! それにはトリックがありまして坪単価を安く見せかけて客よせを行っていると営業から聞いています。 たとえば家はオプションなんていらないわよって思っても、住友ではそうはいきません。なんたって通常のものがオプション扱いですよ
    J−アーバン OP(屋根、バルコニー、ジョリパット、ふかし壁「四角の9つの窓」、マリオン、和室「すごい高い」、バスは1坪が標準1.25はオプ、Pタイル、空調、電気器具、2個目のアルミルーバー、シャッターやらその他にもドア追加したら)相当な額になってしまいます
    住友は坪単価を安くみせ客よせし実際は標準的なものをオプションにしてるので付けざるをえません。 よって表示価格の単価より5万はプラスで考えたほうがよいでしょう。それでも某ハウスメーカーよりは安いと思いますよ。 CM等一切行っていない、お客様の家をモデルハウスにする等、低コスト主義ですから大手ハウスメーカーよりは安いですよ

  15. 697 匿名さん

    >坪単価が安いと不安ですか?
    いいえ不安じゃないです。安いと安心します。

    >そもそも実際に見積もりをとってご判断されましたか?
    実は他HMと契約してしまっておりまして・・・軽率に行動できない状況です。全部コミコミ(外こうは別)で坪50以下なら今のHMの解約含めて真剣に考えたほうがいいのかなと思っている次第です。なにぶん時間が無いので可能な限り事前に情報が欲しいところです。

    すみません。

  16. 698 けもや

    久しぶりの書き込みになります。相変わらず盛り上がってますね。^^

    J-Urban / Court 建築日記サイト集(http://plaza.rakuten.co.jp/chemoya/006000)を更新しました。現在J-Urbanシリーズをご検討中の方、建築中の方、お役立ていただければ幸いです。

    なお、当サイトの過去記事一覧はこちら(http://plaza.rakuten.co.jp/chemoya/2000)からご覧いただけますので、併せてご活用ください。また、ご質問等ございましたらお気軽にどうぞ。(この掲示板ではなく、当サイトに直接お願いします)

    では皆様、よい家作りを。 ^^

  17. 699 匿名さん

    >>697
    Jアーバンは知りませんが 他のシリーズで述べ床60坪を我が家は完全2世帯で全て込みで坪45万以下でしたよ
     外構とカーテンは別です

  18. 700 匿名さん

    NO.697さんへ
    現在Jアーバン建築中の者ですが、住友不動産は高額なオプション(和室・勝手口・ベランダ等)で坪単価を安くみせているだけです。40坪だと、外構別全部コミ標準的なオプションで坪55万ぐらいになるのではないでしょうか。あくまで推測なので、ご参考程度に考えてくださいね。

  19. 701 匿名さん

    >No.697
    よいことを思いつきました。
    事情を話して実際に住友不動産にプランニングと見積もりを可能なかぎり早くだしてもらってみたらどうでしょう。
    僕のときは手付け10万円、仮契約90万円、残りは着工時・上棟時・引渡し前に三分割して入金しました。どの段階かはわかりませんかほ契約破棄して乗り換えられるのは着工前まででしょうね。
    話を延ばし延ばしにしてストップさせておけばいいじゃないですか。

  20. 702 Jアーバン契約さん

    >701さん
    住友不動産は会社規模が大きいため、他メーカーみたいに着工時、上棟時、引渡し前の三分割で支払わなくても良いですよ。手付金0円で契約時100万円で残り全額は引渡し前でOKですよ。
    その方がつなぎ融資も必要ないですよ

  21. 703 匿名さん

    手数料の無駄とめんどくさいから中間で全部いれたけど問題ないよね?

  22. 704 匿名さん

    >702
    それも可能。
    >703
    問題無し。

  23. 705 匿名さん

    照明器具の値引きってどのくらいなんでしょうか?
    またメーカーはいろいろあるんですか?
    カタログはDAIKOをもらったのですが。

  24. 706 匿名さん

    照明器具は近所の家電店で購入されたほうが安くすむのではないでしょうか?

  25. 707 匿名さん

    住不で建築中ですが、照明器具は住設に付属する物以外は全てオプションでした。HMに頼んでも良し。引渡し後に自分で手配(ホームセンター等)でも良し。足場があるうちに取り付けないといけない場所以外は引渡し後に自分で手配するのが安いと思います。営業さんにもその様に勧められましたよ。

  26. 708 匿名さん

    照明は色々、選べますよ 我が家はシャンデリアをコイズミとDAIKO ダウンライトや玄関やキッチンなどメインをナショナルにしました、契約の時にどこのメーカーでも40%オフでと決めてました
     我が家の場合は本体価格が大幅値引きでしたのでこんなもんでしたが、住不で建てた人のホームページではもっと割引されてましたよ ちなみにホームセンターではカタログ選択の場合30%が多かったです ネットショップは50%オフ前後なので、居室など自分で簡単につけれるとこはネットで購入予定です 生活あかり館?ってとこです

  27. 709 匿名さん

    皆さんありがとうございます。結局営業に交渉し40%オフでどのメーカーでもOKになりました。

  28. 710 匿名さん

    参考)Jアーバンとタマホームの自由設計を本日比較して来ました
    ①建物45坪辺り
    ②坪単価 タマ(25.8万円 ・ 税込み・付帯工事費込みの坪単価35万円) Jアーバン(平均45〜50万)でした。
    ③タマ本体価格(付帯工事費込み)1500万円 / Jアーバン本体価格(付帯工事費込み)2200万円  >差額700万円 orz
    ④オプションについて
    タマホーム:Jアーバンのもの全て標準仕様です(例:和室・仏間・バルコニー・サイディング「マイクロガード使用」ユニットバス1.25坪・キッチンの後ろの食器棚等 シャッター・ペアガラス・ オール電化(70万相当)断熱材(ロックウール55ミリ)・クロス多数から選択可能)・FIX窓等全て標準です。但し、ガラスマリオン等特殊工法は出来ないとの事でした。オプションとしてはPタイル・丸型の特殊な窓ぐらいかなぁ・・・
    Jアーバン:和室・バルコニー・屋根・バス1.25坪・9つ以上のFIX窓・アルミルーバー(標準以上の長さ)・ふかし部分・ガラスマリオン・Pタイル・キッチン棚・ジョリパッド・等いろいろ
    >まぁ実際に建てられたお宅を拝見させていただきましたが、Jアーバンで付いているものは全てタマでは標準でした
    ⑤工法について
     タマホーム:在来工法パネル式(S×L等多数のメーカーで使われている)
     Jアーバン:2×4工法
    ⑥設計について
     タマホーム:自由設計
     Jアーバン:自由設計
    ⑦太陽発電について
     タマホーム:坪単価プラス5万円(約200万円)で導入可能◎
     月々の電気代はオール電化導入の場合は0円 OR 余った分は電力会社に買い取ってもらえると の事

    700万円もの差があると悩みます。

  29. 711 匿名さん

    あらら Jアーバンだとそんなに差がでましたかー タマ程度のデザインで納得できるならジャパニーズとかアメリカンなどでいいのでは?確かに和室や食器棚やオール電化などオプションにはなりますが風呂やキッチン、洗面にフローリングにドアなど標準のメーカーやグレードはタマと比較にはなりませんよ ちなみに断熱もグラスウールなら100ミリ ロックなら90ミリですよ
     タマは安く建てて他のとこにお金かけたい人にはいいかも、でもタマやアイフルなどローコストは
    看板デカデカとされるとはずかしいと思うのは私だけ?

  30. 712 匿名さん

    ところでローコストメーカーとは何か定義をお聞かせ下さい。

  31. 713 匿名さん

    >710さん

    何で悩んでいるのか自分には読み取れませんでした。
    オプションも全部付いていて700万円も安いという事をこんなに詳細に述べられる情熱があるのであれば、タマホームにすればよいのでは?と思いましたが。
    700万あれば、立派な外構ができますよ。

  32. 714 匿名さん

    >>713
    まあそんなに突っ込んでやんなさんな。Jアーバンの見た目を700万で買うかどうか悩んでるって、分かるでしょ。

  33. 715 匿名さん

    >>710さん
    SxLは在来+パネルではありませんよ。2x4がベースですから、むしろ住不の方が近いです。

  34. 716 匿名さん by710

    >>710さん714さん
    700万円の差額、一生に一度の家作りを簡単に決断できますか?
    デザインで決めてしまうのですか?(゜Д゜;≡;゜Д゜)
    私には出来ません。よ〜く選んで決めたいのです。
    >>712さん
    逆に712さんはローコストメーカーとはどういう風にお考えですか?
    私は無駄を徹底的にカットし、なお手抜き等がなくお客様第一を考えたメーカーの事だと思っています。
    実際はJアーバンで建てたいと前から思っていました。住友不動産もローコストを追求して低価格を実現していると会社です。まぁタマと比べると多少ローコストの考え方が違うと思いますが・・・
    私がJアーバンに惚れこんでいるのはデザイン性です。私もタマホームは以前まで眼中に無かったですが、実際にモデルハウスを観ると一見普通です。 実際に一度行かれてみてはどうですか?
    700万もの差額があると今後の生活等に影響してきます。悩むのは当たり前じゃないですか?
    ですが、外観がタマではJアーバン風には出来ないとは理解している分難しいです

  35. 717 匿名さん

    712ではありませんが
     私は住不と契約後にタマに行きました 確かに思ってよりかなりよかった
    値段的なとこだけ少し後悔もしたけど住不で実際に建てた我が家をみるたびに
    カッコイイと思いますよ 普通にありきたりな家でいいならタマで充分満足するはずですよ
    一度タマで自分で描いたJアーバンでどれだけ似せてできるか相談してみては?

  36. 718 No.712

    安物の材料で家をつくるメーカーがローコスト住宅だと思う。

  37. 719 匿名さん

    >安物の材料で家をつくるメーカーがローコスト住宅だと思う。

    それだと住林や積水はローコスト住宅になってしまいますが・・・

  38. 720 匿名さん

    714です。

    >>716

    >デザインで決めてしまうのですか?(゜Д゜;≡;゜Д゜)
    >私には出来ません。

    >私がJアーバンに惚れこんでいるのはデザイン性です。

    言ってること矛盾してて意味不明です。

  39. 721

    >それだと住林や積水はローコスト住宅になってしまいますが・・・
    それではあなたの思うローコスト住宅とは何ですか。

  40. 722 匿名さん

    住林や積水はローコスト住宅なんじゃないか。

  41. 723 匿名さん

    >>721
    これ議論しだすとローコストとロープライスの違い云々をほざき出す狂信者が出てくるから
    やめましょう。スレ違いだし。

  42. 724 ルン

    お尋ねします。8畳の和室のオプションはおいくら程度になりますか?

  43. 725 匿名さん

    >>ルンさん
    もう少し具体的に内容を伝えて頂けないと回答ができませんよ
    そもそもルンさんがどのような和室をお望みなのですか?
    それによって値段もピンからキリまであると思われます
    畳をとっても種類・素材により一畳あたりの単価も違いますよ
    外国産・国産によっても値段が違います
    まぁはっきりとはいえませんが何処までこだわるのかが問題ですね。
    値段は一畳6000円ぐらいから10万円ぐらいまだ幅があります
    ルンさんの8畳の和室なら畳だけでも8万円〜80万円までオプションの幅はあります。
    まぁ一般的によくハウスメーカで使用されている真四角の琉球畳(七島イ草)なんかでしたら1枚3万〜4万円程度です。Jアーバンは和室はオプションですけど畳以外に和室に押入れを作っても5万円ぐらい掛かります。また仏間に関しても5万円ぐらいは見ておいた方が良いでしょう。
    >用は何処までこだわるかが問題!!安くていいのなら偽者畳(表面がイ草でその下が木のタイプ)だったら1畳あたり5000円でできるんではないでしょうか・・・

  44. 726 匿名さん

    http://www.kyoto-tatami.com/catalog/ryukyu.htm
    畳屋さんのHPを見つけました
    参考になるかも・・・

  45. 727 匿名さん

    8畳で内障子なしの仏間、押入れ、神棚で40万でした
    高いが和室は必要なので・・・・・・・・・・・・

  46. 728 ルン

    725さん
    そんなに、お値段に幅があるとは知りませんでした。
    仏壇があるので、仏間がある普通の和室でよっかたのです。
    ご意見ありがとうございます。

    726 さん
    拝見せせていただきます。
    ありごとうございます。

    727さん
    参考にさせていただきます。
    同じかんじになりそうなので、40万は
    予算にいれておきます。
    ありがとうございました。

  47. 729 匿名さん

    727ですが琉球畳にすると、さらに30万高くなると言われ仕方なく普通の畳にしました
     マジって思いますよね、そこんとこは今でも不信感があります
    あとサイディングをもしオプションにするときっとびっくりする値段だしてきますよ

  48. 730 匿名さん

    外壁のオプションはホントに高いですよねぇ〜
    私もびっくりして言葉がでませんでした・・・
    Jアーバンで外壁の変更見積もりをとったら、500万程アップしました・・・

  49. 731 匿名さん

    >>730
    えーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー???
     それは標準のモルタル吹きつけから何の変更ですか?もしかして全面タイル?
    それでも高いような
     我が家は坪数のあるでかい家ですがそれでも上記の仕様を見積もりで380万位でしたよ
    予算オーバーなので16ミリの光セラで我慢して200万位でしたが もちろんそここから値切りましたが。。。。。。。。。。。。。。。。。。

  50. 732 匿名さんby730

    INAXのSUITEWALLのSW231です

  51. 733 匿名さん

    標準から変更するととにかく高い。コンセントの位置までしっかり決めてから契約書にハンコ押しましょう。

  52. 734 匿名さん

    >>428
    仏壇置くためだけに和室が必要なら、板の間(フローリングを洒落てみる)にして、イ草の
    ラグと座卓で和風にしてみる手がある。
    畳に何十万もかけるくらいなら、遮光(カーテンじゃ雰囲気壊すから)と間接照明に少しお金
    使った方が、格調高くなるかもよ。

  53. 735 匿名さん

    お尋ねします。外壁の件ですがNo.673 で10月以降は外壁が
    サイディングに変更されるとのことでしたが、10月以降に契約された方
    サイディングはオプション扱いになったのでしょうか?

  54. 736 匿名さん

    732>>
    タイルですよね?
    イナックスは高いですよね

  55. 737

    そしてローコスト住宅を求めることの怖さを、この耐震強度偽装問題から学ぶ必要があるのではないでしょうか。
    戸建住宅は安く造るために、材料・手間・工期を省く工夫が必要でそのために取られる手段が必然的に欠陥住宅や短命住宅を生むからです。

    中には、実物の耐震実験をして安全性を訴える会社もありますが、それは耐えられる構造の住宅を造り実験をしているだけで、あなたの家ではないのですから何の参考にもなっていません。
    それこそ、そんな住宅を選んで被害にあったとしても自己責任となるだけです。


  56. 738 匿名さん

    >No.737
    ちゃんとどこの営業か言いなさい。話はそれからだ。

  57. 739 匿名さん

  58. 740 匿名さん

    我が家はJアーバンコートですが、パティオの差額としてかなり追加料金を取られました。
    こんなのアリ?

  59. 741 匿名さん

    >No.739
    じゃ次は富士ハ○スで建てなさい。誰も止めない。

  60. 742 匿名さん

    >No.740さん
    パティオの広さはどれぐらいですか?
    差額とは、タイルにされたのですか?

  61. 743 来年建築予定

    Jアーバン
    述床50坪で基本工事2700万円(税抜・オプション無)という見積もりに・・・
    +諸費用とオプション700万でえげつない価格になりました。

    坪単価定価制を導入しているにも関らずこの価格は非常に高い

  62. 744 通りすがりさん

    本日近所でJ−URBANⅢの展示会がありお宅拝見して来ました。
    外観のカーテンウォールがとても素敵なお家でした。実際よく広告、HPで観るJ−URBANⅢとそれほど、外観に違いはありませんでした。80坪程のお宅です。ちょーお金もちな人なんでしょうね。このサイトではJ−URBANⅢについてはあまり書き込みされていないので、J−URBAN3で建てられた方、また情報を知ってらっしゃる方、J−URBANとの相違点等(仕様・価格)等を教えていただけないでしょうか?

  63. 745 ロビン

    おひさしぶりです。
    まもなく足場はずれる感じです。
    ところでみなさん外構ってどんな感じにされました?
    うちは土地面積50坪弱なんですが、業者によって金額違いますよね?
    一応住友からの紹介業者さんで決めてはいたんですが、連絡はないし、決めること決めてないし、
    勝手にするのか?状態なので心配です。
    なんか、参考になるようなシンプル外構のサイトとかないですか?
    また、みなさんのプランなんかを是非聞かせてくださいね。

  64. 746 匿名さん

    通りすがりさん
    その物件はビルトインガレージでしたよね?
    4500万円だそうです。

  65. 747 通りすがりさん

    そうです。ビルトインガレージの素敵なお宅でした。
    でも値段が4500万円ですか〜 ∑(‾□‾)! 。。。。。
    NO746さんも見学会にいかれたのですか?

  66. 748 匿名さん

    通りすがりさん
    行きたかったのですが、行けませんでした。
    営業さんに、素敵なおうちだと聞いていたので、
    行けなくて残念でした。
    また近くを通りかかったら、外観だけでも
    見てみたいです。

  67. 749 あき

    通りすがりさん、僕も近所です。 今日まででしたね。 見に行けませんでした。 今は、外観、間取り等の打ち合わせをしています。 まだ住友に決めたわけではないですが、外観のセンスや、キッチン等の設備はすばらしいですね。

  68. 750 キラ

    現在Jアーバンで3階建て延べ床45坪程度で検討中です。1階リビングのみ、天井高2700のハイスタッドにしたいのですが、坪当たりどれくらいの費用になりますか?どなたか教えてください。

  69. 751 通りすがりさん

    >あきさん
    我が家も只今外観・間取りの打ち合わせです
    間取りにはすごく頭を悩ませますね。
    お互い良い家作りをしましょうね。

  70. 752 匿名さん

    >あきさん 通りすがりさん

    NO746です。お二人ともJアーバンを検討中なのでしょうか?
    この辺りではまだまだ珍しいですが、うちも間取り仕様の
    打ち合わせ中です。ちなみにうちはJアーバンコートですが。

  71. 753 通りすがりさん

    Jアーバンコートですかぁ(^_^)
    うちも最初JアーバンにするかJアーバンコートにするのかとても迷いました。
    Jアーバンコートのモダン和風な外観が素敵ですよね。N西の展示場を見に行きとても気に入りました。 結局Jアーバンでお願いすることになったんですが(笑)

  72. 754 匿名さん

    >通りすがりさん
    NO746です。
    Jアーバン素敵ですよね。すごく迷います。
    しかしうちは相方が、屋根があるのがいいらしのです
    N西見に行きました。とても素敵でした。外観に一目ぼれです
    やはりあの外観にするには、マリオンたくさんとりいれないと。
    良い家ができるといいですね。

  73. 755 あき

    通りすがりさん、No746さん、こんばんは。
    Jアーバンで考えていたのですが、なんと、土地が契約できなくなってしまいました。
    売主さんのわがままが・・・。
    またはじめから出直しです。
    間取りまできまっていたんですが。
    がんばります。

  74. 756 匿名さん

    >あきさん
    NO746です。また良い土地みつけて
    Jアーバンで建ててください。きっといまより
    良い所みつかりますよ。がんばりましょう。

  75. 757 たこやき

    いろいろ迷いましたが、Jアーバンで契約し話が進んでいます。
    オプションでどんどんと金額が増え、かなり悩んでおります。
    トイレ、手洗い器をイナックス、TOTOにかえたら差額、8万円…。
    ネットで安いものを探して、施主支給でとりつけだけ住不に頼もうかと思ったりしてますが、いかがなものでしょうか。
    エコキュートも施主支給を考えてますが、取り付け代高くて結局あまり変わらなかったりするのでしょうか?
    手間を考えたら、割に合わないとか。

  76. 758 匿名さん

    >トイレ、手洗い器をイナックス、TOTOにかえたら差額、8万円…。
    というのはどう変更したのでしょうか?どちらも標準でえらべますが・・・・・、ちなみにうちは2FをINAXで1FをTOTOにしました

     

  77. 759 匿名さん

    家は施主支給は責任の追求場所がはっきりしなくなるからと断られました。
    例え同じメーカーの同じものでも購入先を通さないといけなくなるとトラブルの元になるからということです。

  78. 760 匿名さん

    >758さん

    うちの場合は、トイレの手洗い器を施主支給にしました。
    あんまり良い顔はされませんでしたが、やってくれました。
    地域(支店など)ごとでやるやらないなど対応が違う部分らしいですね。

    安くすむと思ったんですが、取り付け料が高かったです。
    758さんがおっしゃっている差額と近い取り付け料でした。びっくりです。
    施主支給したら取り付け料はいくらになるのか、営業さんに聞いてみると良いと
    思いますよ。

  79. 761 たこやき

    >758さん
    トイレはINAXのサティス、手洗い器をTOTOの定価41000のものです。
    エコキューとは差額が5万くらいやすくなるみたいでした。標準の日立のものが。
    結局共稼ぎの我が家は手間を考えるとかなり大変そうなので、あきらめました。
    営業の方にもあまりいい顔はされなかったです!
    TOTOの手洗器ネットでも7000円くらい物自体は安くはなるみたいですが、
    結局あまり変わらないようです。

  80. 762 kan

    はじめまして。J・アーバンを建てている人ってけっこういるのですね。展示場で初めて見て、いろいろな所をドライブしましたが一軒も建っているのを見られなかったものですから、びっくりしました。私も先月にJ・アーバンを契約して現在基礎工事が終わり床工事に入っています。本体価格は安いですが、オプションってけっこうかかりますよね。我が家もオプションで悩まされて欲しい物を削ってます。

  81. 763 740

    742さん>我が家はJアーバンコートですが、パティオの差額としてかなり追加料金を取られました。
    >こんなのアリ?

    >No.742 by 匿名さん 2006/10/18(水) 09:48
    >No.740さん
    >パティオの広さはどれぐらいですか?
    >差額とは、タイルにされたのですか?

    パティオは小さめですよ。3坪ぐらい。
    差額の内容は「四辺の家を作るより辺の数(長さ)が増えるから」でした。
    タイルにするとか何にも決めてません。
    これって営業さんの適当な料金調整でしょうか?
    パティオで差額とってたらこのスレ住人のほとんどが取られてることになりますよね?
    ボラれてる?!

  82. 764 kan

    我が家のパティオは7坪で300角のINAXタイル張りで追加工事費303000円です。

  83. 765

    すぐにはエアコンをつけないが将来つけるのを想定してあらかじめ穴(スリーブ?!)だけ
    開けといてくれ、と頼んだら「それはウチではできない」と即断られた!

    どなたか住友不動産でやってもらった方いますか?

    後からエアコン設置業者に穴開けさせると断熱材とかぐりぐりほじくっちゃいますよね?
    なんかあれが嫌なんですよね。。。

  84. 766 匿名さん

    住友不動産で立てた人のサイトいけば、わかるけどやってもらえますよ

  85. 767 kan

    私も同じです。エアコン用の穴を開けてくださいとお願いしたら断られました!隠蔽配管で差額を払えばやると言われました。やはり、後から穴を開けて断熱材がよじれて傷つくのは嫌ですね。
    でも差額が1台あたり5万円だったのであきらめました。

  86. 768 匿名さん

    私もエアコンスリーブ断られました。(断られたとは言えない微妙なところですが)
    やってもらっている方ももちろんいらっしゃいます。

    上棟確認の時に、現場監督さんと営業さんにその話しをしました。
    強めに言ったら“じゃあ、、、(やりますか)”みたいな感じになったのですが、その場にいた電気屋さんがおもむろに口を開き、「あらかじめ開けておくと、メーカーによってエアコンのサイズが違うので、物によってはスリーブのところまで見苦しい(カバーとかしても)配管が露出する事になりますけどいいですか?」というような事を言われました。
    それよりも、後から開けてもらう事にして、工事の時に「ツーバイフォーの建築です」と言ってから施工(穴開け)してもらった方がよっぽど見た目もすっきりするし良いと思いますよ、という話しだったのでやめました。

  87. 769 匿名さん

    エアコンは隠蔽配管で住友不動産に新品で全てお任せするのがベストでしょ。
    うちも施主支給で古いのを二台つけてもらったんですけど結局後悔してます。

  88. 770 匿名さん

    バルコニー工事、1.5坪で工事費50万は
    妥当でしょうか?

  89. 771 kan

    私はバルコニーを9坪にしたのですが、バルコニー工事費は55万円でした。最初の見積もりは60万円でしたが、もう少しと値切ったら55万円にしてくれました。営業担当の人で違うのでしょうが、営業の人もこれはギリギリですよーと嘆いていました・・・でも安いとは実感がなかったのですが、お得だったのですかね?
    家は今パネル工事中ですが、先ほど見に行って来たら驚きました。サッシを変更したところが8箇所あったのですが、変更前のサッシの形にパネルが切り取られていました!
    これってどういう補修をするのですかね?まさか、パネル無しで断熱材に防水シート張ってごまかすのかな?どなたかこのような事になった方はいらっしゃいますか?
    もしいらっしゃいましたら、どうやり直したのか教えてください。
    とりあえず、明日は営業マンに電話してみます。

  90. 772 匿名さん

    私のとこはバルコニーは延べ床に含むのでオプションではありませんでした、ただバルコニー手すりは76000円でOPでした ちなみに5.5坪です
     さすがに上記な悪質なごまかしはないと思いますよ、我が家は給気口のつく周りに補強材が入ってないとかでクロスを貼る直前にそのまわり30センチ×30の大きさで石膏ボードがくりぬかれてたのにはさすがにびっくりしました、そこはそのまま戻されパテされてクロスするみたいです、気密シートがやぶかれるのはもちろん、戻したあとにみたらシートがなかったとこもあるので心配です
     大丈夫かな?詳しいかたいませんか?

  91. 773 kan

    今日は営業マンにサッシ用のパネルのくり貫き補修について聞いてみました。営業マンが言うには構造計算上は問題がないのでそのまま壁を施工して大丈夫ですよ。ですって!そんなの嫌です。不安ですし、断熱材も入らないってことかな?絶対嫌です。毎日のように現場に行って見張ってなくてはって感じです!!

  92. 774 匿名さん

    話は変わりますがJ−URBANのガラスマリオンと良くにた商品が積水ハイムで発売されましたよ
    商品名はbjPLUSでYKK−APのリレーリアを使用しています
    なんか最近ガラス貼りのお家が多いですね。

  93. 775 匿名さん

    バルコニー工事はおそらく1間20万で計算するはずです。
    図面でいうとひとつの正方形あたり10万。

  94. 776 りん

    こんばんは。はじめまして。
    J−URBAN良いですよね〜。私も家を建てるなら絶対J−URBANにしたいです!
    今は、まだ土地を探している最中ですが。でも旦那は南欧風が良いと。意見が合わず困っています。
    1階を店舗にして、2・3階を住居スペースにする予定です。
    商売をするのに、南欧風の優しい感じが良いって言う旦那の意見も分からなくはないのですが・・・。J−URBANのシンプルで、スタイリッシュで、お洒落な感じがが、私は大好きです。
    何としても説得しなければ!

  95. 777 kan

    りんさん、はじめまして。
    私も自宅で仕事をと思いまして店舗つき住宅というか2世帯住宅にしました。J-アーバンのデザインにも惚れましたし、実は値段にも惚れたんですよ。気になったハウスメーカー3社に見積もりをお願いしたらビックリするような見積もりで、悩んだ末にローコスト住宅にしようとデザインはさて置き坪単価の安い工務店などまで見積もりをお願いしたのですが、結果は住友不動産さんが私の願いを聞いてくれました。ちなみに、延床は65坪でバルコニーとパティオの面積を入れると81坪になりますが大手ハウスメーカーよりも1000万円安かったです。
    南欧風でもJ-アーバンでも住友不動産さんならきっとよい家を建ててくれると思いますよ!

  96. 778 りん

    kanさん、はじめまして。
    うちは、延床60坪を予定しています。まだ見積もりなど頼んでいないので、変更するかもしれません。坪単価は55万と言われました。住友のHPを見たら39.7万〜ってありました。〜ってのが微妙ですが、店舗併用だから高いのでしょうか?店舗は換気扇や排水溝・簡単な水周り(キッチン+シャワー室)が必要になります。

  97. 779 35年ローン検討マン

    初めまして、私も延床40坪を検討して見積もりを頼んだら35坪で3坪のパティオをつけてオプション無しで2140万円でした。話で聞いていたのと全然違うので愕然としました。。。地域別で値段の違いがあるのでしょうか?ちなみに場所は栃木県です。誰か知恵を授けてください。お願いします。

  98. 780 kan

    りんさん、是非見積もりを取ってみてください。他社と比べるとよいですよ。施工はしっかりやってますよ。りんさんの希望する間取りがツーバイフォーでできると良いですね。
    うちは設備で言うとキッチンが2つ、トイレが3つ、洗面も3つ、風呂は2つです。そして全館冷暖房24時間計画換気システム空気浄化プラズマクラスター付きを導入しました。これは結構オプションでかかりました。が、全て込みで3700万円でした。勿論税込みで、色々な諸経費・手数料を含んでの値段なので得したなーと思っています。サッシも86個使ったのでこれだけでも費用がかかると思います。営業マンが絶対他社には負けません!と自信を持ってましたよ。

  99. 781 匿名さん

    家も60万超えてたと思います、先に予算言ってしまったからだとおもいます、予算ぴったりでした。ですから予算を少なめにいえば安くなるとおもいます。

  100. 782 35年ローン検討マン

    今日住友不動産から連絡がありました、最近はどうしても結露が起きるらしくそれに対応した壁にしたらしく壁に通気層というなるものを(デュポン社のタイベックハウスラップ)つけてるらしいです。他にも壁の素材を変えたとかあるみたいなのですが土曜にはもう一度話してくるのでそのときの話をまた書きます。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    住友不動産 最新の検討スレへ

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸