- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
初心者
[更新日時] 2010-07-14 01:10:57
住友不動産で家を建てられた方、価格、営業マンの対応、住み心地、アフターサービスなど教えてください。
シンプルモダンでスタイリッシュなJアーバンは素敵だと思うのですが、
モデルハウスはあまりにも広くて、中庭もあり豪華だったので、実際はオプション抜きの30坪くらいの家だと、
どんな感じになるんでしょう?価格は、よく30坪くらいで1900万とかでキャンペーンをやっていますが、
これはハウスメーカーの中では安いほうなんでしょうか?
あと、展示場でアンケートを書いたけどその後も一切連絡をとってこないし、
住友不動産のHPから資料請求しても全く来なかったりと、やる気あるのかなあ?と気になる点があります・・。
あまり戸建には力を入れてない会社なんでしょうか。
こちらは過去スレです。
住友不動産の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2005-08-31 02:09:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都新宿区西新宿二丁目4番1号 新宿NSビル |
交通 |
https://www.sumitomo-rd.co.jp/
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
住友不動産口コミ掲示板・評判
-
803
プー太
>801さん
海から1.5Kはかなり近い方ですねー。
距離からは塩害仕様は妥当かもしれません。
しかし、801さんのお住まいの場所・特に風向きが一番の問題となるはずです。
潮風が当たりずらく、高層マンションや高層ビルに囲まれている場合には問題ないかと思います。
そのあたりを検討してみてはいかがでしょうか?ご近所さんはどうでしょうか?
(もしかして住友内で社内規定があるのかもしれません)。
それと、塩害対策オプションの37万円の根拠を住友に出してもらいましょう。
どの部分を塩害対策するのかを明確にする事が重要ですよね。
サッシなのかエアコン室外機(汎用塗装→対塩害塗装仕様)・給排気口(アルミ→ステンレス)etc
特に中長期的に見て、外壁面に係る金属系のものは錆びによる汚れが気になりますしね。
私も最終的にJアーバンになるかは未定ですが、第1回目のプラン作成を依頼しました。
>801さん、お互い頑張りましょう!!!
-
804
匿名さん
>800
そりゃ白のリシン吹きつけが完成したときのほうが明るいですよ。
季節による太陽の仰角減少も明度に影響するでしょうね。
秋からの入居で夏のパティオの経験はこれからですけど真夏などに直射日光がパティオに届きすぎるのもいかがなものでしょうか。
そのときはパラソルでも立てて対処するかもわかりませんね。
-
805
匿名さん
-
806
匿名さん
-
807
匿名さん
-
808
空
J-URBANで3F屋上付きの家を建てた方いますか?
-
809
匿名さん
2階の上が屋上のタイプの見積もりを貰いました。屋上の広さは6畳です。
本体約2,250万円オプション180万円 付帯工事250万円 値引き300万円 総額2,500万円でした 延べ床面積123平米です。
1階に6畳ほどのパティオ。2階には3畳ほどのインナーパルコニー。
ご意見ください。
-
810
空
6畳の屋上ですか〜屋上だけの値段はおいくら位なのでしょう?
私はまだ少し先の話なんですが予定では20坪程の土地に延べ床面積45坪の3F階で庭やパティオを作る程の土地が無いので屋上を作りたいと考えています。出来れば全面屋上を希望しているのですがJ-URBANの書き込みやブログを見てもパティオの人ばかりで屋上を設置した方がいないので参考できずに困っています。
-
811
匿名さん
2x4で屋上を作ることは不可能ではないけど雨漏りを誘発しやすくなる原因になりそうな予感。
屋上作るならパルコンとか鉄筋系のほうがいいんでないかい。
翻ってパティオ作るなら2X4のほうがコストの面で作りやすいと思われ。
-
812
匿名さん
6畳の屋上で100万くらい増えました。階段のスペースが建坪に入ってくるらしいです
私も全部を屋上にしたかったのですが金額が高いので6畳くらいでやめておきました
-
-
813
空
はぁぁぁ・・・屋上6畳で100万増ですか〜それじゃあ20畳位ではいくらになるのやら・・・
やはり鉄骨造等も考えなければいけない様ですがなんせ他メーカーに比べるとJ-URBANは安くてかっこいいし屋上を諦めるのも・・・まだ先の予定ですのでこの辺はゆっくり考えて勉強して行こうかと思います。
-
814
匿名さん
J・アーバンコート
延床45、5LDKパティオ6帖付。
これでいくらくらいで出来るでしょうか?
本体2500+諸々500=合計3000で出来たらいいなぁ。
パティオの付いた家が希望なんですが
ダイワのエディ−ズハウスの方が間違いなく高いですよね?
-
815
おともさん
皆様おひさしぶりです。9月末無事に我が家のJアーバンが完成し新生活も落ち着いてきました。建築中はこちらにかなりお世話になりましたが住んでみるとやっぱりJアーバンいいですよ〜うちはパティオありですがあるとないとでは家の中の明るさがだいぶ違っていたと思います。パティオをはさんでDKとリビングがわかれていあるためか子供がどこにいても見ていられるというメリットもあるかも。お値段は色々気になるところでしょうがうちはJアーバンのマリオンのある外観にひかれてモダンシンプルを追求したうちになりました。今のところはアフターもしっかりしていますし住みごごちも満足しています。皆さんも素敵なお家を建ててくださいね!
-
816
匿名さん
>パティオの付いた家が希望なんですが
>ダイワのエディ−ズハウスの方が間違いなく高いですよね?
(゜-゜)(。_。)ウン
-
817
匿名さん
>NO814さん
>J・アーバンコート
>延床45、5LDKパティオ6帖付。
>本体2500+諸々500=合計3000で出来たらいいなぁ。
全然問題ないと思いますよ。 と言うよりかなりお釣りがでますよ
我が家もJ・アーバンで契約する所です。
述床48坪+パティオ4坪で本体2060(税込)です
諸費用+別途で440万(税込) TOTAL=2500(税込)でした
NO814さんの場合ですと、コートなんでもう少し安くなるのではないでしょうか?
-
818
匿名さん
>NO814さん
神奈川県で今月からウィンターキャンペーンでJアーバンコート(30坪)
が1650万コミコミキャンペーンをやってましたよ。屋外給排水工事+敷地調査料+ガス工事費+建築確認申請料+マンション高級設備等かなりお得ですね
-
819
匿名さん
住友不動産では今年度グッドデザイン賞受賞のJ−URBANCOURTに力を入れているみたいですね。HPで調べて見ると地方によりコートでも値段に差があります。どうしてでしょうか?
まぁそれはさて置き、近畿・東海地方ではJ−URBANCOURTにて同等のキャンペーンをおこなっていますね。近畿地区は39.07坪=1832万円(オール電化orガス暖房)(防犯ガラスor高断熱ガラス)の2プレゼントキャンペーンを行ってました。
東海地区では同じく39.07坪=1832万円(モニターハウスキャンペーン3ヶ月10%、6ヶ月15%引き)でした。
デザインは勿論の事、価格以上に魅力を感じてます。
契約も考えていますが、コートでも地方により値段が違うのはなんででしょうかね〜?
同じ住友不動産なのに。。。
-
820
匿名さん
>我が家もJ・アーバンで契約する所です。
>述床48坪+パティオ4坪で本体2060(税込)です
>諸費用+別途で440万(税込) TOTAL=2500(税込)でした
すごく安くないですか??
うらやましいです。
うちは 37坪で、本体2100万円付帯工事240万円その他諸費用210万円くらいでトータル
2700万円ですよ。
地域によって異なるのでしょうか?営業マンによって異なるのでしょうか?
なんだか損した気分になりますね(ToT)
安いと思って契約したつもりが、もっと安く購入されている人がいるんですね
-
821
匿名さん
>by817
値引き(220万)後の価格ですが、標準で(パティオの全開口サッシ270cm×2個付き及びパティオ部のウッドデッキからタイルへ変更+バルコニー込み)を付けて頂けるとの事で契約しようと思います
-
822
熊
我が家はオール電化で計画し、現在、基礎工事を行っています。
敷地条件によりエコキュート(ダイキン製)を設置するところから2Fお風呂までの配管が20m弱あり、お湯が出るまでの時間がきになりました。そこで、ダイキンに問い合わせたところ、15mまでしか対応していないと言われました。慌てて住友に確認したところ、ダイキンではできないが東芝であればいけるとのことでした。当初エコキュートは好きメーカーを選べたのに、東芝しかできないという住友の回答に納得できません!これは設計ミスとしか思えませんし、施主である私が気づいて、プロはなぜ気づかなかったのか、気づかずそのまま施工していたら大変なことになっていたと思います。あまりにも住友の対応が悪いと感じました。どなたか2Fお風呂で15m以上配管を行っている方等いましたら、エコキュートを使用して、不便と感じることはないか教えてください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)