土地を探し中ですが、勝美住宅について教えてください。
[スレ作成日時]2005-04-13 23:47:00
土地を探し中ですが、勝美住宅について教えてください。
[スレ作成日時]2005-04-13 23:47:00
家の欠陥や営業・設計士の態度等、腹立つことのほうが多かったです。
家の欠陥はどんなところでしたでしょうか? たしかに営業さんは腰低くないですね
この会社の建売住宅の基礎から構造体をずっと見てましたが、ハウスメーカーより5年は遅れていると感じました。
建築条件付きの分譲及び建売会社だなと思いました。
163さんへ 悪かったですよ、
良いのは契約するまでですよ、
建築条件付き住宅なので、
出来たら土地を買って、ハウスメーカーでしたかった。
どういう所が悪かったですか? 具体的にお願いします。
ここでご入居された方でオプション等の値引き他のサービスは受けられましたか?
3万くらいならオプションつけてくれるハズです。
170さんありがとう御座います。住み心地はどうですか? 結露はやっぱりありますか?
もう、本当に最悪な会社です。
営業の人はいい加減な事ばかりです。
オプションはかからない と 思います。
契約すむと、あっやっぱりオプションでした。とあとからあとから、金額がふくらみますよ!!
すべて、他の会社と比べて古いです。その分オプションがかかります。
営業の人は、辞めたもん勝ちですから・・・
営業の人は買わせてしまえば終わりと言う考えの方がおおいです。
私の場合は、営業の人が辞めてしまって辞めるからうそばかりいってハイさいなら 関係ないよっと「加古川」
勝美はいい会社と聞いたのですが、一番最低の会社です。
値段は、最初と最後では全然違います。
吹き抜けとロフトと外の塀をレンガにしたいのでどれくらいかかりますか?と言っていたにもかかわらずオプション抜きの値段を出してきて、建築士さんとの話でその時に別料金とわかるパターンです。思いやりがありませんし
その他いろいろ
結局は、自分が馬鹿とわかるのですが・・・
下請の会社は、建築中の家の所にタンを履いていましたし・・・・
それを営業の人に言っても、注意しときます だけです。
次、自分の建築中の家を見に行ったときには「こら邪魔やからどかんかい!!」と恫喝されました
下請の会社も最悪です
そんな事があるんですか・・・不安ですね そう思うと
素人考えじゃ駄目ですね
俺も家の欠陥や、支払金額と請求書との金額がごっつう違ったから
文句言ってやったら、
『まれにあります。』
『そんなに文句を言われるお客さんは初めてです。』
とぬかしたよ。
金もらうまでは、低姿勢。払ったあとは高圧的な態度になりました。
立派です。
勝美グループの「パル建設」で検討中なんですが、
店の感じ明るく、客も多く、活気がある様に見受けられます。
ご存知の方教えてください。
私も一度話を聞きに行って見きった者です。
一生に一度の大きな買い物なのに営業の適当な態度(他人事)と「安かろう悪かろう」が
素人目にもわかったことです。何軒かHM回っていたので時代を感じてしまいました。
私は土地探しからでしたが、時間をかけて満足のいく土地を買い、気に入った大手HMで建てました。
予算は少し高くなってしまいましたが、何十年も住むであろう家を我慢しながら住むより
安心を買った感じで満足しています。
やはり実際に住んでいる方の満足度が低い(こういった掲示板での評判など)のも問題なのだと思います。
大手のHMでも株価を見る限りやばそうな会社もありますし、最近は大変な思いをされているスレッドも散見します。
こんな時代ですし、大きな買い物なのであせらず慎重に!
営業の話ばかり信用せずに現場があれば現場をよく見ることです。
10年間の保証があるが、10年後もこの会社があるかどうか不安です。
私は、5年以上いましたが、180さんに賛成です。
勝美と関西住宅と迷っているのですが、関西の方が良いでしょうか?
182へ
関西住宅の展示場で勝美の基礎と比較して当社のほうが、全然よいですと言ってました。
関西住宅のほうが、ええのかなあー、アフターもいいんだって、
○美より、わ○○会社ないでしょう。だって、
けど関西住宅って、最近話題のタ○ホーの身内でしょ。それでいいの?
基礎着工を急に取りやめにされたんですが何故でしょう?
基礎工事に着手してから、ストップなら、地面の下に原因があるでしょう。
湧水・・・地下水位がたかいとか、 ガラ・・・何か工事をとめざるをえないものが、出てきたとか。
着工前、いっさい着手してないなら、一番多い理由は、ズバリ融資の問題でしょう。
融資がおりてから、普通は着手しますが、いい加減な会社では、見切り発車もあります。
ま、お金は借りれます〜なんて安請け合いする低レベルな営業なら、よく失敗する事例です><
というか、基礎の前に地盤調査しないの?
ありえないよ。家建てました、2年で傾いてきました…じゃ話にならん
地盤に合わせた基礎つくってこその家でしょ
きっちり理由を聞いた方がいいですよ
過去のスレに何度もありますねぇ。勝美が地盤調査しないって。
しても、どんなないようとか知らないって。
セールストークで地盤保障とか、言っても内容わからないんじゃ、意味ね〜
過去スレに結構詳しく書いてくれてるひといたよ。よんでみ〜
レス読み返してみた
わかりやすく書いてる方いましたね
これから建てる方の参考になればいいけど、地盤調査は重要です
必ずやったほうがいいです
「うちはベタ基礎だからだいじょうぶです」とかまったく根拠ありませんから。
例えば家が傾いてきてに建てた会社に文句言っても、
「それは土地(地盤)が悪いんであって、家は問題ありません」で終わり。
よくある裁判じゃないかな。
土地にはやわらかい層や固い層が波打ったようになってることもあるので
地盤を調べる→どのような基礎にするか決める→家建てる
だと思うので、地盤調査はきっちりやって、数値化したものを残すべきです。
外観や内装ばかりに目が行きがちですが、基礎はめちゃくちゃ重要
>>190の最初の2行はほんとですか?
190番のものです
ほんとですか?とはどういう意味でおっしゃっているのかわかりませんが、
どんな会社で工事しようが、地面から下のことは、実際掘ってみないとわからないものです^^;
地盤調査でそれが、クリアーになるかというと、完璧じゃないです。
地下水位が高いなんてのも、よくありますが、工事でどんどん水が湧いてくるなんてこともあります。
ガラというものも、きれいに造成工事されてる分譲地でも、ごみ処分がいいかげんなところは、
ばれないと思ってか、埋めたりするひどい会社もあります。
そんなことが、地盤調査でわかることもありますが、たいていは掘ってみないとわかりません><
ってな答えでよろしいでしょうか。
またあれば、現場の現実をお教えしますので、どうぞ〜〜
勝美さん、年間400棟もしているの?
本当ですか、
実際、建築棟数が400もあるとは思えない。
ここで家建てたんだけど、新築祝いの花のひとつもないが
あたりまえなのですかね? ほんと金払ったら客を客とも思わんな、ここは。
そうなんですか・・・これから建て行くんですが営業さんはともかく
職人さんはしっかりしてましたでしょうか?
195へ
建売住宅も全然○れてません。
知○のないお客さんには、建てる土地もないのに○約させていますよ。
↑あなたもね。
仕事が減りましたなんとかして下さい。お願いします。予定の半分やなあ。きついは本間に・・・ なんか最近変な動きが多いように感じるのは、私だけ?営業さんもかなり辞めたみたいやし大丈夫なんかなあ?
大丈夫なんだろうかこの先心配ですね
姫路のデベロッパーとの勘違いではないですか?
203さん
変な動きって、どんなことですか?
神戸市西部にも、出店してますよね。
そこの人最悪××× 第一印象は、爽やかなタイプですが知人と飲みに行ったお店でハチ合わせ。相手はわからなかったみたいだけど。一緒にいた人も多分社員だと思うけど、「最近の客は○○○○○」「どうしたら○に契約させられるんや」やらハチャメチャ。
嫁の友達に社員がいるから、ここで家を買おうかなと思ってたけどここまで表と裏の人間の集団からはどうも気が進まない。
出店した時は違う責任者がいて良かったらしいけど、今は利益追求型で客の幸せ関係ないみたい。
電話かかってきたら聞いてみようと思う。
「何件買ってもらって、そのうち何件の人と今もいい関係?いい関係だったら話聞かせて」と。
明石には会社たくさんあるからそんな事はないらしい?と聞いたけど。ま、自分で確かめてみるつもり。
【一部テキストを削除しました。管理人】
営業は品物売るのが仕事ですからね 家であろうが車であろうが売るだけの人たちです
どこの会社でも裏側は一緒ですよ 隠すのが上手いか下手かだけです
それが嫌なら 営業部門を専属でもってない会社を探すべきですね
ここの系列で建てましたのでいくつか答えます。
■結露
標準のサッシでも何社か選べたと思います。
各製品がどう違うのか納得いくまで説明してもらうことです。
私は三協アルミのLow-eガラス、樹脂サッシのものが標準に入っていたのでそれを選びましたが、それでも部屋の湿度を上げているためか真冬は結露があります。
家の構造というよりサッシ会社の製品の問題のようにも思いますが、知識がないのでなんとも言えません。
■施工
下請けの工務店が仕切っています。
人にもよるでしょうが担当はあまり現場に足を運んでなかったようで、進捗や仕上がりを聞いても把握していない様子でした。工期の管理や指示どうり仕上がっているかどうかは昼間に施主が時々見に行く必要がある。
私は忙しかったのでそんな暇はありませんでした。
ここの系列が立てた物件をいくつか見ましたが、なんとなくパルの家が一番垢抜けているように思いました。外講などもこじゃれたものが多かったし、総合的なデザイン力で一歩抜けているという印象です。
使い勝手などは分かりませんが・・。
客としてしか見てませんが1103さんの言うことは結構当てはまっているように思います。
単価も大体ここの書き込みにあるとおりです。
タマホームとかと比べると高い印象ですが、大手と比べると安いです。大手は建坪の最低ラインが大きいので、この住宅会社に多い小さめの建坪で比較するのが適当なのかどうかは正直分かりません。
オプションについては、ベランダを広めに取ったりガラストップコンロをつけようとすると必要ですが、オプションなしでもそんなに困るようには思えません。
良くも悪くも地域の会社なので、契約管理や施工管理があまりきっちりしていない印象です。
客への報告・連絡・相談が担当者の人柄にすごく左右されるので、ムッと来たら契約前に担当を変えるよう担当以外の者に文句を言うべきです。
あのーみなさんどう思っておられるかわかりませんが、
過去の書きこみみてると、1103って人が詳しく家のことについておしえてくれてるように思います。
家を建てようと、本気で検討してる人へ話をしてくれてると思います。
1103さんみてたら、いろいろ聞きたいことあるんですけどーーー。
なんか最近動きがありませんね。