注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ファースの家ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ファースの家ってどうですか?
KENT [更新日時] 2025-01-10 03:26:35

ファースの家の事を知りたいのですが、住まれてる方とか良くご存知の方
居ませんか?

[スレ作成日時]2004-12-12 20:59:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ファースの家ってどうですか?

  1. 881 評判気になるさん

    >>876 検討者さん
    自分もファースの家を検討中です。
    完成見学会で実際にファースの家を体感した感想を聞いてみたいです。
    差し支えなければ見学会を終えての感想を聞かせてくださいー。

  2. 882 評判気になるさん

    ファースの家での新築検討中です。
    木材高騰により住宅価格が上がっていると言う話をききました。
    最近ファースで見積をされた方はいらっしゃいますか?
    延床の坪数と概ねの見積額を教えて下さい!

  3. 883 e戸建てファンさん

    木材なんて費用全体に占める割合はそれほど多くないから心配しなくても大丈夫ですよ

  4. 884 匿名

    >>882 評判気になるさん

    検討中ならば
    ファースの家でUA0.2台の躯体を作りましょう
    間違いないです。

  5. 885 876です

    >>881さん

    遅くなってしまい申し訳ありません。
    見学会行ってまいりました。
    残念ながらものすごく気候がいい日で(暑くも寒くもない)エアコンは稼働されていなかったため、快適空間を実感することはできませんでした。
    しかし、気になっていた反響音は特に気にならないことが分かりました。
    小屋裏も見せて頂きましたが、換気システムの音はまったくしなくて、動いているのかな?という感じでした。
    工務店の方だけではなく、ファース本部の方がいらしていて詳しく教えてくれたので
    とても参考になりました。
    自分はファースで建てることをほぼ9割決めました。

    あまり参考にならない感想で申し訳ありません。

  6. 886 通りがかりさん

    最近、北海道でも雨続きで今まで湿度50%台をキープしてた我が家も今日は70%まで上昇
    これはファースシリカが飽和状態になったという事なんでしょうか?

  7. 887 匿名

    >>886 通りがかりさん

    多分そうだと思います。

    福地建装に聞いてみてはどうでしょうか

  8. 888 通りがかりさん

    >>887 匿名さん

    ありがとうございます。
    数日天気もよくカラッとしていたので、窓全開+排気運転を日中行っていたら改善したように感じました。

  9. 889 匿名

    >>888 通りがかりさん
    天気の良い日に自分も試してみますね。

  10. 890 匿名

    >>888 通りがかりさん

    ファースの家に住んでいます。
    UA値0.2台のファースの家に住んでみたいです。

  11. 891 通りがかりさん

    エアコンを稼働しない前提で、日中暖まって屋根裏に溜まった空気を夜通し排気運転で除去している方っています?
    熱交換換気より家の温度下がるような気がします。

  12. 892 匿名

    >>891 通りがかりさん
    排気運転は室内の温度が低下して当たり前ですよ、
    外気温を室内に取り入れいるので。
    熱交換換気は熱交換するので熱が下がりにくいです。

  13. 893 通りがかりさん

    排気運転したことないのですがそういった使い方もできるんですね。

    排気運転のデメリット?みたいなものはないのですか??

  14. 894 匿名

    >>893 通りがかりさん
    デメリットは冬場にすれば
    乾燥するし寒いじゃないすか?

    逆に春、秋は、排気運転で湿度を下げられる
    事じゃないすか?

  15. 895 匿名さん

    排気運転した場合、解放された開口部から虫が床下に入ったりしないんですかね‥

  16. 896 匿名

    >>895 匿名さん

    さすがに
    フィルターか
    何かついてると思いますが?

  17. 897 口コミ知りたいさん

    豪雪地帯でファースの家を小ぶりな平屋で検討中です
    間取りや設備など、何か気をつけることはありますか?
    ダブル断熱床暖房でオシャレな家に決めかけていた時に、ファースの家に見学に行って温度の均一感と空気の綺麗さに驚きました
    その後に他社の評判の良い工務店のモデルルームに行き同じくらいの時間を過ごしたのに、一気に乾燥で喉が痛く感じた事に衝撃を受けました
    これ程空気の良さというか、湿度なのか分からないけど、明らかに環境が違いました
    何とかこちらで建てたいけど、予算に納まってくれるといいなぁ…

  18. 898 匿名

    >>897 口コミ知りたいさん
    同じモデルハウスで、短時間で快適な湿度と感じたとはオドロキですね。

  19. 899 匿名さん

    >>897
    豪雪地帯でということはあの工務店ですかね。
    私も平屋建ての家です。
    平屋建ては生活しやすくてよいですよ。

    冬のモデルハウスは過度に暖房をして暖かくしていて、さらにお風呂など生活から出る湿気がないから、肌感覚で分かるほど乾燥しているところは多かったです。
    環境の違いは湿度だけではなく空気の流れとか輻射熱とかいろいろ絡んでくるのではないでしょうか。
    空気のよどんでいる部屋とかはなんとなくわかりますよね。

    平屋建てで一番気を付けないのは屋根ですね。
    豪雪地帯なら無落雪にすべきです。
    平屋建ての屋根は広いですからね。
    近所の平屋建てで積もった雪と屋根の雪がつながっている家があります。
    窓はベニヤ板で保護してあっておそらく室内は暗いでしょうね。
    豪雪地帯の工務店なら無落雪も大丈夫な強度で家を建築しているはずですよ。

    その他はエコキュートが湧き上げ時にそう大きくないものの音がすることがあるので
    敏感な人は気になることもあるかもしれないので、寝室からは離したほうが良いかもしれません。

  20. 900 匿名

    今時期の湿度は何%何gくらいを
    キープ出来るのでしょうか?

  21. 901 口コミ知りたいさん

    897です
    >>898さん
    そうなんです。どちらも1時間半くらいお邪魔してお話聞いていたのですが、ファースの家では何とも無かったのに、後から行った家では帰る頃には喉がイガイガしてました。2人で行って2人とも同じ感想だったので、気のせいでは無さそうです。
    >>899さん
    やはり特に冬場は乾燥凄いですよね。最近の新築の家はものすごく乾燥するイメージです。
    屋根は太陽光パネルのキャンペーンがあるそうなので、それでお願いしたいと考えてます。やっぱり無落雪ですよね。屋根の雪下ろしは怖いので避けたいですし。
    確かに音は気になりそうです。設備の場所も大事ですね!
    ありがとうございます!

  22. 902 匿名

    >>901 口コミ知りたいさん
    モデルハウスは、生活水が無いのにある程度の湿度が保てられている為に喉が痛くならなかったのでしょうか?、今時期にモデルハウスを見学したのでしょうか?他のモデルハウスで今時期(夏)に乾燥すると
    なると冬場は加湿器無いと暮らして行けなさそうですね。

  23. 903 匿名

    ファースの家に住んでますとても面白いシステムです、研究好きな方にはオススメです。

  24. 904 匿名

    ファースの家に住んでます。
    夏場は本当に快適です、二階より一階の方が
    室温はほんの少し高いですですので二階に
    上がっても全く暑苦しくないです。

  25. 905 ファース一年目

    >>904 匿名さん
    夏場、本当に快適ですよね。
    我が家は今年初めて夏場を経験してます。

    屋根裏エアコン一台のみ稼働、24時間26℃設定で家中どこも快適です。
    2階のムワッと感も一切なく、窓を開け閉めすることも一切なくなりました。虫が入ってくることも外の音を気にする事もなくなり、とても楽です。
    北海道でも年々暑さが厳しくなってきている中、ファースの家に住めることを幸せに感じています。

  26. 906 検討板ユーザーさん

    屋根裏エアコンを使わずにリビングエアコン1台だと
    めちゃくちゃ節電になりますよ、床下も20度以下にならないですし。

  27. 907 名無しさん

    >>906
    リビングエアコン1台で暖房はお勧めできないけどな。
    暖地で一時的にばっと暖まりたいとかなら別だけど、
    屋根裏エアコンを使わないと床下まで暖まりづらい。

  28. 908 匿名さん

    >>907 名無しさん
    我が家の間取りがたまたまかもしれませんがリビングエアコン一台で全く問題ないです、床下も20℃前後ありますので、

  29. 909 名無しさん

    >>908
    最低気温が0度前後の今時期ならまだ大丈夫だけど、
    我が家の場合、リビングエアコンだけだと、先にリビングが暖まりエアコンは待機状態に、
    そうすると床下まで暖まりきらずに、床は冷たく体感温度が低く寒い。
    屋根裏よりリビングのエアコンの設定温度を高くしていても同じような状態になります。
    床下温度が20度切ると室温が高くても寒く感じます。

  30. 910 匿名さん

    >>909 名無しさん

    我が家は外気温氷点下6℃以下でもリビングエアコン一台で全く問題ないです、床下は最低19.5℃くらいです、しかも床下に設置してる温度計は床下の中央ではなく壁際なので
    1番冷えやすい場所です、屋根裏エアコンだと二階が温まる前にエアコンが止まってしまいますリビングエアコンだと
    そんな事ないです。

  31. 911 匿名さん

    ファースユーザー8年目です。
    この時期でも、家の中では半袖短パン、寝る時はタオルケット1枚です。

    快適です。検討中の方にはおすすめします。

  32. 912 匿名さん

    我が家の家屋内と外気温の状況です、リビングエアコン一台です、注目点は湿度です、ファース シリカ凄いです。

  33. 913 匿名さん


    データです。

    1. データです。
  34. 914 通りがかりさん

    ファースの家に住んでます。
    換気扇を使うと負圧が強すぎて玄関ドアが開きません。換気扇も吸えないから調理すると家中が臭くなります。超糞です。欠陥住宅とは言いませんが、欠陥住宅に住んでる気分です。正直1J工務店にすればよかった。

  35. 915 匿名さん

    >>914 通りがかりさん

    まあ確かに換気扇回したら
    玄関ドア開かなくなりますね

  36. 916 匿名さん

    >>914 通りがかりさん
    ファースの家は臭いのかw
    吸えないって余程ですよね?
    施工店に相談はしてみました?

  37. 917 匿名さん

    >>914 通りがかりさん 
    換気扇が吸えない事は無いと思います、換気扇に吸い込みが集中して玄関ドアが開かなくなるんだと思います。

  38. 918 名無しさん

    >>914 通りがかりさん
    熱交換換気扇の吸排気のバランス狂っているんじゃないかな。
    排気過多になっているかも。
    工務店に言って調整してもらったら。

  39. 919 匿名さん

    >>917 匿名さん

    現に吸えて無くて家中臭いって書いてんじゃん

    必死だねご苦労さま

  40. 920 匿名さん

    >>914 通りがかりさん
    福地建装か工務店に相談した方がいいと思います。
    必ず相談に乗ってくれます

  41. 921 戸建て検討中さん

    なぜ吸えないんですかね?
    普通換気扇を回すと家の中の空気が外に出されて家が空気と取り込もうとするので玄関ドアが重たくなりますよね?
    吸えてもいないのに玄関ドアが開かなくことはないんじゃないかな

  42. 922 名無しさん

    >>918
    言い忘れましたが、応急処置としてキッチンの換気扇を使う時、どこかの窓をちょっとだけ開けておいたらいいと思います。
    それでも吸わなければ換気扇が壊れている。

    壊れていないなら換気扇で室内の空気を吸いだせないほど気密性が高いということで、いい施工をされている家だと思いますよ。

  43. 923 通りがかりさん

    というか今どきの高気密住宅用の換気扇って給排気同時にやるタイプのものをチョイスするんでないの?
    別にファースが悪いわけではないですよ

  44. 924 匿名さん

    ファースの家に住んでます、冬でも湿度50%前後ありますが洗濯物は朝干すと次の日にはジーパンでも乾いてます、家の中が乾燥して乾くのが早い訳ではありません、何かクレームを付けたくなっても工務店か福地建装は必ず相談に乗ってくれます逃げたりしないです。

  45. 925 匿名さん

    今日の外気温は平均外気温氷点下4℃くらいです、
    室内は23℃前後・湿度50%前後(11g,mくらい)
    加湿器無し、24時間エアコン暖房。

  46. 926 ふぁーす 10年目

    こちらの換気扇も給排気同時タイプなので、ドアの開けにくさはありません。

  47. 927 匿名さん

    >>926 ふぁーす 10年目さん
    10年前となると南面はファース専用ペアガラスでしょうか?

  48. 928 ふぁーす 10年目

    >そうです。

  49. 929 匿名さん

    >>928 ふぁーす 10年目さん
    いま時期の、エアコン設定を教えて頂きたいです
    設定温度や風力等。

  50. 930 匿名さん

    ファースの家を検討中の方は、他社とUA値、Q値を
    比較してからファースの家に決めた方がいいですよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
クラッシィタワー新宿御苑

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸