ファースの家の事を知りたいのですが、住まれてる方とか良くご存知の方
居ませんか?
[スレ作成日時]2004-12-12 20:59:00
ファースの家の事を知りたいのですが、住まれてる方とか良くご存知の方
居ませんか?
[スレ作成日時]2004-12-12 20:59:00
>370
>9℃の所が有るのは欠陥。
結露する。
>>これは欠陥ですか。結露もあり得るんですね。しかし向こうは欠陥は認めてないです。なんども熱画像見せても『何でだろうね?』だけです。
>冷えてるから下降流になりエアサイクルが逆流れになる、ファースの利点がなくなるから欠陥。
>>確かにその通りですね。しかし壁内温度が低いことも何度も話してますが問題視されません。彼らを相手にその場で意見できる知識をお持ちの方などいないです。弁護士さんにも相談してますが、一緒に組んでる建築士さんがそのレベルにない方が多いので、本当に困ってます。
>基礎内断熱だけは好ましく有りません。
基礎コンクリートは外気に晒されて外気温度に近いです。
冷たい天端に土台が載る事になり土台は冷えます、場合によっては結露します。
また内基礎(家の外周以外の基礎)部分全てに断熱材の施工をしてないのが普通。
鉄筋コンクリートは熱を伝えやすいです。
外気に晒された外周部分から内基礎を通じて断熱材の無い所まで冷やされます。
カビは結露しなくても繁殖します、表面湿度が80%以上有りますと大繁殖します。
これから基礎内断熱の問題が明らかになってくると思ってます。
>>うちの場合は土台が基礎と設置してないので、コープレートが冷え切った基礎の熱橋となってるんですね?結露もあり得るんですね。ファースの場合、内基礎以外の基礎にも全て吹き付けしてます。これから基礎内断熱の問題が明らかになってくるとはどの様なことなのでしょうか?https://www.takanoha-kogyo.com/movie/ここはファース北海道のウレタン工事を一手にやってくれてる会社です。ここに有るURLはファースのウレタン施工をやっている動画です。しかしここでは、うちの様な掃き出し窓部分に切り欠きが無いです。これが正常だと思います。そして、基礎の中から土台下を吹いてますが、やはり外側の施工はやってないので、どの工務店も外側は現場監督がスプレーでやるんだと思います。しかし、先日うちの工務店と話した時は、最初にOSBを貼ってるので、外側からやろうにも出来ないと話してました。内側からのみやってると言ってましたが、現場監督の説明は何だったのか?と疑問です。それから、osbを貼ってからの施工ならば、なぜ切り欠きを覗くとサッシの鍔が見えたのでしょうか?OSBに穴が空いてるって事ですよね?いずれにせよおかしいです。