ファースの家の事を知りたいのですが、住まれてる方とか良くご存知の方
居ませんか?
[スレ作成日時]2004-12-12 20:59:00
ファースの家の事を知りたいのですが、住まれてる方とか良くご存知の方
居ませんか?
[スレ作成日時]2004-12-12 20:59:00
ファースはやはり気密がいいですね。うちもレンジ廻したら玄関ドア重過ぎます。まーこれが高気密の証だと思っているので苦ではありません。同時給排気や給気つけてもいいけどそれだけ外気との接触が多くなり寒く成りますので私は現状のままにしています。
後から穴あけはあまり控えたほうが良いと思います。もし穴あけするならエアライトとファーズボードの層を痛めるのできちんと理解した職人さんに穴あけと防水処理をしてもらってください。
気になる電気代は特に節電しなくて40坪くらいですが冬2万~2万5千円で春1万~1万5千円・夏秋1万5千~2万円くらいでしょうか。札幌です。
あと気が付いたことは
・外気との防音が特別いい気がしません。かえってグラスウールのほうが厚みもあり吸音性もありそうです。
・ボードの裏に通気層があるので万が一壁内結露しても安心。
・収納内が結露やカビの発生がありません。これは感動です。しかも本当はだめかもしれないけど冬に収納の中で扉しめて洗濯物干してました。でも翌日にはカラット乾いてました。
・プライベート重視の家族には不向きかも?個別暖房が不向きで扉を閉めるとサイクルファン廻してもあったまりません。
その場合個室エアコンやパネルヒーターの設置をお勧めします。
・床下がきれいで点検も容易です。点検口は600□をお勧めします。
・寝室の上に空調などあるとやはり気になります。工務店とよく相談したほうが良いです。
・窓の性能が不満。ガラス部分は良いがサッシが結露します。これは木製トリプルには敵いません。でもメンテで考えると樹脂サッシですね。私は乾燥が嫌いなので冬は湿度をわざと上げます。これは住み手により変化するので仕方ありませんが。