注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「パパまるハウス(北都ハウス)の評判ってどうでしょう? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. パパまるハウス(北都ハウス)の評判ってどうでしょう? (総合スレ)
購入検討中さん [更新日時] 2025-02-15 05:44:22

【公式サイト】
https://www.papamaru.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

新潟県で棟数を増やしているといわれるパパまるハウス(北都ハウス)さん。
私個人としては,逆さまになったべた基礎がメンテナンス上心配なのですが実際いかがなのでしょう?

[スレ作成日時]2009-06-16 04:18:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パパまるハウス(北都ハウス)の評判ってどうでしょう? (総合スレ)

  1. 1801 Kaikaimacha

    上棟時、私が行ったのは、
    飲み物(缶のお茶とコーヒーたくさん出したが余った。)
    お菓子
    お弁当(HM監督も含めた大工の数)
    ご祝儀(ぶっちゃけ正直に言いますと、棟梁3万と その下の担当の大工×1.5万 上棟時のみの応援大工×5千と 現場監督1万)
    大工等に渡す内祝い(大工人数分のビールとおやつ)でした。

    応援大工が10人来たので、ご祝儀代とお弁当の用意が大変でした。

    私は上棟式を行わなかったので、上棟の決まりは何にもありませんでしたので、施主が上棟して頂くと感謝し、あえて棟梁に花を持たせました。
    しっかり担当大工や応援大工にも気持ち良く仕事をしてもらえる様に、作業前に、集めて一人一人にご祝儀と内祝いを渡しました。

    その後の対応は良く成ってると思います。

  2. 1802 口コミ知りたいさん

    差し入れくらいでいいですよ。
    祝儀する人いまは少ないです。ないから手抜きとかないです。

  3. 1803 通りがかりさん

    私もお茶とお菓子ぐらいでご祝儀等はしませんでしたよ

  4. 1804 1748

    >>1793
    長野4地域は屋根80壁80基礎40でした。
    もともと寒冷地仕様として確か75万円がかかりますが、3地域仕様にすると10万追加です。

  5. 1805 通りがかりさん

    皆さんありがとうございます!
    営業さんにも確認したところ、お茶くらいで良いと言われたので、お茶とビールとおつまみを渡したいと思います。アドバイスありがとうございました

  6. 1806 匿名さん

    >>1804
    ありがとうございます!
    地域6とそんなに変わらないのですね。
    3地域仕様にすれば良かったかな。

  7. 1807 匿名さん

    >>1804
    うちのを確認したら、寒冷地仕様になっていました。
    寒い地域ですからね。

    75万円でした。
    今更ですが、何が違うのでしょうかね?
    少しググっても何も出てこなかったです。

    アクアの厚さとかの変更があるのは、推測できますけど。

  8. 1808 Kaikaimacha

    坪数の大きさや、平屋、二階建てなど、皆さまざまなので、はっきり値段が出しにくいのは確かだと思います。

    しかし、パパまるハウスで決まっている、表などがあれば、是非公表して頂きたいですね。 

    そうすれば、購入者は安心して選べますよね。

    私は、千葉に住んで寒冷地仕様にしたので、決定的に3、4地域と違うの違うのは、基礎が安く造られている所だと思います。

  9. 1809 Kaikaimacha




    皆さんこんにちは

    以前からパパまるハウスのグループ会社、ヒノキヤグループの代表取締役社長の近藤昭さんが、youtubeで経営理念である、「最高品質と最低価格で社会に貢献」
    を掲げ自社の商品開発や構造など紹介しながら、楽しく建築の勉強ができるyoutube考える家を開催してますが、今回、近藤社長が自社の古くなったモデルハウスを解体するにあたって解体前に気密測定を行っている動画が配信されました。

    これは我々施主が一番知りたい、アクア ウレタンフォームの経年劣化や断熱気密の木造建築情報でもあります。

    是非ご覧になってない方は、一度見てみて下さい。

    面白いと思いますよ。

    こちらからご覧下さい。↓

  10. 1810 名無しさん

    はぴママ37坪、今週末引き渡し、来週末引越し予定です。

    Z空調入れた方、平日の昼間は6時間超誰もいないのですが、
    やはりスイッチは入れっぱなしですか?
    不在時間が長いと、切った方が電気代的にお得なのかと思いまして…

    ちなみに長野県の某盆地です。教えていただければ嬉しいです。

  11. 1811 匿名さん

    入れっぱなしで問題ないです。入れっぱなしの方が帰宅したときに快適なのと、24時間入れっぱなしで2週間ほどで、ソーラーが入っていれば電気代1500円程度です

  12. 1812 名無しさん

    >>1811
    ありがとうございます。
    ソーラーは入れませんでした…
    灯油とプロパンガスがない分、安くなれば嬉しいです。

  13. 1813 聖さん

    自分も長野で考えています。
    パパまるのキッチンは正直最低ランクの装備なので、いろいろオプション付けて他のハウスメーカーと
    同レベルに持ってきても、家本体が安いので他のハウスメーカーより安価ですよね。

    ただ耐震3等級の見積もりがまだ来ないから、その辺がわからないけど・・・。

  14. 1814 匿名さん

    3相当でよければダンパー入れればいいと思いますよ!
    等級とるのはお金結構かかるので。
    比べると安価です

  15. 1815 戸建て検討中さん

    パパまるハウスで資料請求し、30坪4LDKプランで気に入った間取りがありましたが…
    玄関向きやバルコニーの場所を変更したりできますか?

    Z空調付けた、諸経費など全て入れた価格も
    どなたか教えて下さい!

  16. 1816 Kaikaimacha

    パパまるハウスの防音性とか知りたいのですが、どうでしょうか?

  17. 1817 匿名さん

    >>1815 戸建て検討中さん
    最近聞いた話ですが、z空調はプラス80万、玄関や部屋の間取り変更は1フロア10万で変え放題。バルコニーの変更についてだけは別途30万?みたいです。z空調ラインを屋根裏に追加すれば5万位だそうでした。

  18. 1818 聖さん

    >>1815
    パパまるは価格表があるので、行って聞けば渡してくれます。
    家のサイズによってZ空調の価格は変わるかと。
    小屋裏収納はこれに+50万円。

    Z空調搭載の家の価格表を掲載します。
    諸費用等は、別紙となりますのでご注意を。
    長野で+280万円くらいです。

    1. パパまるは価格表があるので、行って聞けば...
  19. 1819 匿名さん

    高気密高断熱のパパまるハウスさんでZ空調完備をしている施主様にお聞きします。
    良く、室内の乾燥注意とききますが、居室内のカビや浴室内のカビなど対策をしていなくてもカビの問題とかはありませんか?

  20. 1820 検討者さん

    >>1819 匿名さん

    梅雨の時期は気をつけないとカビが発生すると思います。暖房の時期が1番乾燥がひどいだけです。除湿モードにしても梅雨の時期は湿度がかなりあがります。

  21. 1821 聖さん

    Z空調の乾燥・湿気問題って
    結局、飽和水蒸気量の関係だと思うんですよね。
    なんで乾燥しているかというと、家全体が温まっているから、相対的な水分が少ない。
    部屋ごとのエアコンだと、一部は水分があるように感じ、一部は水分がないように感じる(乾燥)

    Z空調がきちんと家全体に効いている証拠だと思うのです。
    カビというか、湿気はその逆。
    きちんと冷えるので、水蒸気が水滴となってしまう。

    中学理科のページを見るとわかりやすいかも
    https://www.try-it.jp/keyword_articles/58/#:~:text=2.%20%E9%A3%BD%E5%9...,%E3%81%BB%E3%81%A9%E5%A2%97%E3%81%88%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

    あとZ空調の説明(だったかな)で、基本、暖房冷房運転として、除湿は行わないでください。ってあった気がします。

  22. 1822 匿名さん

    >>1820 検討者さん
    ありがとうございました。
    梅雨時期にはエアコンを回してもカビに注意していきたいと思います。

  23. 1823 匿名さん

    >>1816 Kaikaimachaさん
    確かに防音ってきになりますね。
    ピアノの音や、うちの息子はお風呂で大声出して歌ってたりするんで近所迷惑にならないか心配です。

  24. 1824 匿名さん

    >>1817 匿名さん 屋根裏Z空調ライン5万でできるなら頼みたかったです。私の担当営業マンも監督もそんな話しは一切でませんでした。

  25. 1825 1748

    Z空調なしのプランで検討していますが、その場合も乾燥やカビって気を付けた方がいいんでしょうか?
    夏はエアコン、寒冷地なので冬はファンヒーターも使うつもりです。

  26. 1826 匿名さん

    私も現在パパまるハウスにお住まいの方々に質問です。
    標準仕様の床材、永大産業アトムフィットGMは使用していて、質感や耐久性能、注意点など、メリット、デメリットを評価していただけますか?

  27. 1827 検討者さん

    >>1825
    高気密高断熱の家でファンヒーターを使うのは良くないと聞きます。壁の内部まで湿気がまわり見えないところもカビが発生するみたいですが…ググると高気密高断熱の家でもファンヒーターを使ってる方はいますね。

  28. 1828 匿名さん

    支店や契約時期によってキャンペーンて違うかもしれませんが、キッチンやお風呂選べる物、皆さんどれにしましたか?

  29. 1829 通りがかりさん

    今年の春に、34坪の平家ができ、半年経ちましたが、Z空調最高ですね。
    電気代が、月 最低で7000円、最高で16000円、エアコン一度も止めずに、この電気代だからすげーお得。
    しかも、家全体が一定の温度だから過ごしやすい。
    家の中にいると、季節感がゼロ。
    朝、寒くて起きれないってことも無いし、夏場は、寝苦しい夜もなく快適。
    家から出ると、寒いとか暑いとかになるし、服装が困るくらい。

  30. 1830 通りがかりさん

    >>1829 通りがかりさん
    電気代すごく安いですね。
    オール電化ですか?


  31. 1831 匿名さん

    電気代、それくらいなんですか。
    Z空調ってすごく高そうなイメージを勝手に抱いていました。
    気密性も断熱性もよいからこそ
    エアコンがフル稼働しなくて済む…それで電気代がかかりにくいという理解でいいのかな?

  32. 1832 匿名さん

    Z空調夏から冬使ってみて私自身は◯です、
    確かに冬は乾燥し加湿機を必要とされる方もいるでしょうが、風呂上りドア開けっ放し洗濯物を乾すなどして対応してます、光熱費そこそこで夏と冬は快適で外出たくありません 、玄関入った途端ほっとします。ただしエアコンの音うるさいです
    CMではオプション無しと社長言ってますがZ空調オプションですよね?

  33. 1833 匿名さん

    >>1816 Kaikaimachaさん

    外からの防音は悪くないと思いますが建物の中はそれなりの材料ですから良くないです、特に床ですね、あとサッシ上にひさし必要になるかもです

  34. 1834 父は大工さん

    リビングにある空気清浄機での温湿度データです。
    ダイニチの木造40畳用パワフルモデル12?タイプで加湿してます。朝と夕方に給水してます。
    温度は実室温22±1℃
    湿度は実湿度55±1%

    を目標にしてます。

    赤ちゃんとワンコがいるので、気を使っています。

    ちなみに最初は8畳用と6畳用2台をリビングで使ってましたが、太刀打ちできず、湿度が全然上がらなかったので大容量タイプを買いました。

    1. リビングにある空気清浄機での温湿度データ...
  35. 1835 匿名さん

    2月に基礎工事を予定しております。
    東北地方のため、氷点下を毎日下回る環境ですが、特に問題などは出ないでしょうか?
    同じ様な時期に建てられた方がいれば教えて下さい。雪は例年少ない地域です。

  36. 1836 匿名さん

    3年連続Z空調の室外機の内部が凍りました…ファンが凍りに当たってうるさいから電源OFF 防雪フード、ドレンパンヒーター付けてるので冬は他の暖房機器を使ってくださいってダイキンに言われました。寒冷地仕様の日立のエアコン買いに行かなきゃ!2度とダイキン製品は買わないと誓った!!

  37. 1837 匿名さん

    >>1836 匿名さん
    スレチになるけど、日立のエアコンって良いの?
    昨年、Z空調をやめて、3室のエアコンを寒冷地用白くまくんにしました。

    室外機も室内機も大きくて、これは良いかと思ったけど、
    リビング用は満足度低いかも。16畳リビングに18畳用使ってます。

    我が家は特に寒い地域なんだけど
    朝はタイマー1時間前にかけても少し寒いので
    起きたらまず「ゆか暖」という最大級で暖めるボタンを押します。

    これで30分運転して、やっと暖かくなる感じ。
    節電タイプだけど、この運転の時には、かなり消費していると思われます。

    サーキュレーターも使っているけど、足元が暖まらないです。
    まあ、他のエアコンと比べる事できないので、何とも言えないんだけど。

    室内機、ただでさえ大きいのですが、動き出すと色んな所が開いて
    実際より場所取るので、設置場所に余裕が必要かも。


  38. 1838 匿名さん

    >>1837 匿名さん

    1836です。XKシリーズのメガ暖白くまくんが欲しいんです。ちなみにリビングに23畳用1台では1階すべてを賄う事は厳しいんですかね?

  39. 1839 匿名さん

    >>1838 匿名さん
    地域、エアコンの場所や間取りによるかもしれませんが、
    1台では厳しいかもしれませんね。
    暖房の即効性がないので、
    Z空調みたいに、1日中付けっぱなしなら良いかもしれませんが。

    うちは、窓側エアコン→リビング→キッチンカウンター→洗面所・脱衣所と
    一直線にエアコン風が通る感じになっていて、ドアを開けておけば脱衣場20℃以上にまでは上がります(1時間以上の運転、24℃設定位で、リビングは23℃前後になります)

    16畳リビングに18畳用白くまくん、昨年秋の新発売モデルです。

    ちなみに、中部電力のカテエネ君で、似た家族構成との比較では、
    そんなに節電している訳ではないのですが、
    節電している部類に入っているので、白くま君の省エネ度は高いかもしれません。










  40. 1840 戸建て検討中さん

    富山のパパまるハウスについて知っている方いらっしゃったら教えてください

    県内にパパまるハウスとパパまるハウス × ファースト設計という2つあるのですが何か違うのでしょうか?
    後者の方は富山エリアの販売代理店と謳っておりますが直営と代理店だと直営のメリット、代理店のメリットなどやはり違いが出てくるのでしょうか?

    よろしくお願いします。

  41. 1841 匿名さん

    寒冷地に住んでいるのですが、
    パパまるは結露しないですね。

    単身の頃住んでたアパート、
    築23年の古いアパートの時は、窓がビチョビチョになる位の結露、
    直近では築15年位の
    ペアガラス仕様のメゾネットタイプのアパートでも、結露が結構あったんですけどね。

    パパまるに引っ越ししてから、
    結露は一度も見てないです。

    まあ、安価なアパートと比べてはいけないだろうけど、今と昔では違いますね。

  42. 1842 匿名さん

    >>1832 匿名さん
    12月に入り冬本番
    風呂ドア開けっ放し&洗濯物では乾燥に対抗出来ず
    加湿機を買ってきました、話に聞いていたんで24畳用のでかいやつを。

  43. 1843 評判気になるさん

    資料請求をしたのですが音沙汰がありません。
    皆様は資料請求からどれくらいで連絡や資料の送付がありましたか?
    事情で電話が出来ないので気長に待つしかないのかな…

  44. 1844 匿名さん

    >>1843 評判気になるさん

    パパまる・あるある かもねw

    「ローコスト住宅だから」
    と甘えている気がして仕方ない。

    ホントはローコスト住宅だから仕方ない、と思う側は客側であって、
    パパまる側ではないのだけどね。

    営業の姿勢が、パパまる側から色んな営業やプレゼンなどして、
    ぜひ我が社で!という感じではなく、
    パパまるで建てたいと、こちら側がお願いしたら
    「ありがとうございます!」という感じ。

    少しイレギュラーな事をお願いすると
    「規格住宅ですから~」という感じ。

    我が家の時は
    営業さん口に出して言わないけど、そういう雰囲気になった事が
    幾度かあった。

    完成後、お客様アンケートが来て、あるがままを書いてだしたら、
    1か月以上経って、言い訳をしながら謝罪しに来て、
    後日、軽度な不具合も直して貰えた。

    うちの場合だけだと思うけど、
    パパまるの行動には考えられない様な事が結構あったが、
    結果的にそういう会社の姿勢などが、家自体に影響される事なく
    満足はしています。

    あとは10年20年経った時に、経年劣化レベルで
    いてくれればなあと思っています。

    パパまるは、会社の姿勢、体制造りとか営業マンの質向上とか
    もっと良くなれば良いとおもいます。

    資料は、電話できないなら気長に待つしかないですね~。

    (上記のコメントは、我が家だけの事で、きちんとしている営業所や
    営業マンも沢山いると思います)



  45. 1845 匿名さん

    >>1844 匿名さん

    同意!

  46. 1846 匿名さん


    >>1844 さん
    アドバイスありがとうございました。
    先日資料が来たのですが、請求した資料が入っていなかったり
    添え状の宛名が全く知らない人の名前だったりで、なるほどこういうことか!と納得してしまいました。
    家自体に満足はされているとのことで、今度お話を伺いに行こうかと思います。
    ただ、宛名も違っていましたし連絡して大丈夫なのかは不安ですがw


  47. 1847 通りがかりさん

    我が家が資料請求した際は
    営業さんが家まで持ってきてくれましたよ!
    営業所と営業さんによりますよね。
    我が家はとても良い営業さんに出会えたので
    大きなトラブルなく順調に進んでいます。

    どうしてもパパまるハウスで建てたい!
    と言う方でなければ営業さんで選ぶのもいいと思います。
    他にもローコストメーカーはたくさんありますし、我が家も良い営業さんだったからパパまるを選びました。
    ご参考になれば嬉しいです。

  48. 1848 匿名さん

    資料請求の不備は、担当部署に人手が足りず手が回っていない可能性がありますよね。
    自分も家探しはいい営業さんで選びたい派ですが、どこで誠実で優秀な営業さんに出会えるかは運次第なところがあり、もどかしいです。
    メーカー事にオススメの営業さんを探せる口コミ情報掲示板があればいいのに。

  49. 1849 通りがかりさん

    標準の窓、今年からLIXILのアルミ樹脂複合サッシからYKKのオール樹脂サッシに変わりましたね。
    標準仕様で樹脂サッシはかなり良いかと。
    ホームページも変更されてました

  50. 1850 匿名さん

    どんどん良くなっていますね。

    窓は大切ですよね。
    自分の場合は、キャンペーン中でサーモXにグレードアップしてくれたけど、
    オール樹脂とどれ位の差が出るか興味あります。
    サーモXでも、窓のそばに立ち手を近づけると冷気は僅かに感じる程度ですが
    樹脂だと感じないレベルなのかな。
    サーモX、大きな窓より小さな縦長の窓の方が冷気を感じやすい気がします。
    気のせいかもしれませんが。

    あと、縦長の窓は開閉がハンドル回すタイプで、
    窓の空き方が左側が開くパターンが付いています。
    ハンドル回すタイプは、ロックが少し面倒なのと
    耐久性が低い感じがします。
    あと左右が開くのではなく、下側が開くタイプの方が
    多少の雨はしのげるのでは?と思います。
    好みの問題かもしれませんが。

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
リビオ亀有ステーションプレミア

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸