注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ニッケンホーム(日建ホームズ)どうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ニッケンホーム(日建ホームズ)どうでしょうか?
七色虹子 [更新日時] 2013-01-13 23:22:39

 愛知県一宮市に本社のあるニッケンホーム(日建ホームズ)で建築を検討中です。
現在、構造見学会や完成見学会に参加していますが、ネット上では検討者や契約者の方からの情報があまり見当たりません。こちらを検討された方や建築中の方と情報交換したいと考えております。
また建築中の方のブログなどがあれば教えて頂けると幸いです。ではお待ちしています。

[スレ作成日時]2007-03-17 22:44:00

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ニッケンホーム(日建ホームズ)どうでしょうか?

  1. 541 ご近所さん

    行ってみればええやんか?
    三昭堂さんは木造軸組が主流だし、ニッケンさんはツーバイだし。もともとが違うと思うで。
    人に聞かされるより、自分の目で見た方が確かやし。
    周囲からよくない噂を聞かされても、検討候補にしてるくらいなんやから、気になってるんやろ?
    何を基準にして、行ったこともない三昭堂さんを安いとしとるんかわからんけどな、建築工法が違うで?
    ニッケンにした理由は説明できるが、三昭堂さんをやめた理由としては、値段と、ツーバイがよかったという意見が多いと思うねんけど・・・。

  2. 542 購入検討中さん

    なるほど!確かに自分で店に行って実際に見たり聞いたりした方が確かですね。

  3. 543 候補中

    購入検討中さんと同様、2社を候補にしているのでどんなことでも意見がほしい一人です。先週に実際に三昭堂さんのイベントに初めていってきました。(資料を取り寄せたらイベントの案内が来たので、子供がおもしろそうだよと言ったのがきっかけです)毎月第1土曜日に本社で行っているようなので、検討中さんも行ってまた感想を聞かせてほしいです。私の感想では、社員が総出でイベントをしていて活気がある印象でした。実際に本社の中のキッチンや浴室のモデルでも標準仕様などをみることができました。そのあと、じつはニッケンさんの本社も近かったので会社の前まで行きましたが、そのあとアイフルホームさんに話を聞きに行く約束をしていて時間がなかったので会社の場所を確認しただけでした。今度ニッケンさんにはいくつもりです。金額の比較などはまだニッケンさんへ行っていないのでわからないといったところです。

  4. 544 物件比較中さん

    三昭堂さんで、競合相手はニッケンデスか?と聞いたら「アイフルホームさんやタマホームさんです。」とのこと。

  5. 545 物件比較中さん

    理由を聞くと、年間軒数が、ニッケンよりかなり多いため住設も安く入るからのようです。

    でもお互いパワー○○というプランがあります。ネーミングが似ていますが、どちらが真似をしたのでしょうか?気になります。

    三昭堂は、町中にモデルルームがあり、築年数も経っているし、劣化している部分はここかとか、見えるのは良いです。

  6. 546 匿名さん

    ニッケンなんか眼中にないってことでしょ。工法も違うし。日本でツーバイなんて辞めておいたほうがいいよ。今の在来はツーバイのメリットも全部持っているしね。

  7. 547 周辺住民さん

    546さん在来の何のどういった所が良いのか教えて下さい。貴方はひょっとすると学生なんでは?幼稚な発言は辞めて下さい何が言いたいのか中途半端で分かりません。貴方の文弁は養護施設の人を思い出します

  8. 548 購入検討中さん

    私も546は幼稚で的を外してますね

  9. 549 購入検討中さん

    私は皆に何を言われようがニッケンさんで自分ラシイ家を建てます。家族が使い易い建物にして頑張って住宅ローンを払います家族の為に!

  10. 550 購入検討中さん

    ツーバイはいいと私は思います。
    コミコミだとアイフルホームの方が安かった。リクシルグループなので住設が安く入るためだと思います。諸費用も安かった。ただ営業が現場にくることがないそうで施工は少し心配な気がします。

  11. 551 購入者Y

    550さん アイフルのほうが安かったんですか? そうなんですかぁ 過去に簡単に見積りしたことがあるんですが・ 太陽光なしで高かったです なんだろなぁ まぁグレードとかあまり気にしなかったからかな?

  12. 552 入居済みA

    私は購入後数年建って、実際住んでいる人の家を見させていただきました。
    この時は、住んでいる方に丁寧に説明していただき、良いアドバイスもいただきました。
    本当に参考になることをお聞きでき、かなり満足されているようでした。
    私の購入する決めての大きな要因になったのは、言うまでもありません。
    ニッケンさんの近くでも、築数年の素敵なお家を見せていただける所があると聞きましたので、一度聞いて見せていただいたらどうでしょう?
    でも、実際生活してらっしゃる家の中を見させていただくと言うのは、お互い抵抗があると思いますが、これが実現できれば、生の声も聞くことができるしょうから、良いのではないかと思います。
    前進するのか後退するのかわかりませんが、迷いが少なくなるような気がします。

  13. 553 購入するよ(=゚ω゚)ノ

    552さんは、実際にニッケンで購入された方の建物を見てなおかつ生の声を聞いたんですね。羨ましいです。私がは担当者に実際に住んで居る御宅の中が見せて頂ける人は今すかね?っと聞いたら担当者は困ってました。つまり無理でした。でも552さんアドバイス有難うございました。私もニッケンで素敵なマイホームを建てます。これからも宜しくお願いします

  14. 554 物件比較中さん

    551さん
    アイフルホームのセシボですが、イーバスのものを見積もりしました。アイフルホームはその場で間取り図を書いてくれながら話ができてました。ここの収納を取るといくら安くなるとか、教えてくれます。キッチンはアミイの食洗機つきが標準。ニッケンはクリナップのKTで食洗機なしで追加は12万ほどらしいです。

  15. 555 匿名さん

    うちもニッケンとアイフルで相見積を取ってみたけどアイフルホームの方がだいぶ安かったよ。ニッケンはちゃんとした注文住宅を建てようと思うと高くなりますよね。
    企画住宅で我慢できるならニッケンという選択肢もありかと思いますが、それなら建売でも大して変わらないしなぁ。イマイチこの会社の魅力がわかりません。

  16. 556 物件比較中さん

    ツーバイフォー工法なので地震に強く保険料が安い。外断熱は木造には、一長一短があり、デメリットも多い気がします。

    パワーMAXが、もっと住設がいいものを入れて「施工に責任を持ちます!」と言ってくれたら、沢山売れるんじゃないかなあ。

  17. 557 購入者Y

    554さん アイフルは屋根断熱ですが 内断熱のサイディングでした 契約する前はあまり興味なかったですが アイフル建てた人の話によりますと2階がめちゃくちゃ暑いって言ってます 特に階段を上がっていくと温度の変化がすごいっていいます そうなんかなぁ 自分の家はそんなことないのに まぁいいっか

  18. 558 匿名さん

    >>556
    地震に強く火災保険が安いなんて一昔前のツーバイの売りじゃないですか。
    在来でも準耐火構造とすることで火災保険料はツーバイと同じですし、現在の在来では面材で支えるモノコック構造に筋交いも加わりますから耐震性もツーバイより上です。
    在来もツーバイも両方検討した人間なら皆知っていることだと思いますけどツーバイに優位性なんてまったくありませんよ。

    >>557
    あなたがどちらも比べたわけじゃないでしょ。暑さ寒さの感じ方なんて人それぞれ。
    実際に温度を測ったデータでなければここに書き込む意味がないですよ。

  19. 559 物件比較中さん

    っていうかニッケンの家って標準が耐震等級2でしょ
    どこが地震に強いんだか

  20. 560 購入検討中さん

    おっ!558って前に幼稚や養護施設の子って言われた奴じゃねーの!やっと自分なりに調べたんだね。遅っ!

  21. 561 サラリーマンさん

    558は、また中途半端ですね!頭割る~い。では2×4がどんな耐震で木がどんな組合せに成ってるか説明お願いします。後ニッケンは制震もされてますよね。制震の説明もお願いします。後、在来の説明もね!頑張れよ

  22. 562 キャリアウーマンさん

    ここは、ニッケンで購入する前提の場で購入者の先輩に相談したりニッケン仲間で相談して寄り良い建物を相談し合う場ですよ!558見たいな人は出てって欲しいですね!退場で~す。ニッケンで購入する方は集まって下さい!皆さんで助け会いましょう集まってー

  23. 563 入居済み住民さん

    個人的には559も気の毒な人だと思う。

    http://www.iau.jp/m-10jishin.htm

    耐震性能3だって倒壊の危険があるので、高いお金出さなくても別に2でもいいじゃん?
    それとも免震住宅でも建てる気なのかな?ならここは見ないよね?
    ニッケンが地震に強いとか言ってるのは、ローコストの木造の家の中ではって意味だと思うし、そういうことイメージできないのかな?
    まあいくら建物がしっかりしてても、地盤とか緩いとこで建てると難しいだろうねえ。
    自分んとこが大丈夫でも、隣の家とか倒れてきたり、電柱が倒れてきたら・・・無傷ってわけにはいかないだろうしさ。
    まあごくごく普通のレベルの家が無理せず手に入るのが、ニッケンの魅力だと思うよ。
    なーんか比較してるとか言ってるわりに、ケチつけるくらいなんだから、そろそろ候補から外せばいいのにね。
    気に入らないとこあるなら、ここはやめとけばって思う。気分悪いわ。

  24. 564 購入者Y

    563さん なかなか難しい人たちが入ってきますから 大変ですよ ニッケンホームに初めて行った感想はいたって普通の装備だなぁと思いました でも別に不自由はしてまはせん 563さんはどうですか?

  25. 565 匿名さん

    ツーバイが地震に強いというのは実績に裏付けられてるから否定はできない。
    ただ他の工法と比べてどうか、ということになると、558の言うことを鵜呑みにはできないが
    根拠が薄弱になってることは確か。
    つまりどうやって建ててもある程度の耐震性は確保されてるんだよな、今は。

    異論を排斥して内輪でチマチマダベりたいだけなのは検討とは違うだろ。
    否定的な意見もよく聞くべきだ。

  26. 566 購入検討中さん

    563さん資料を有難うございます。私は今日で最後の打ち合わせが終わりました。後は住宅ローンの2次審査が来週有ります。大丈夫かドキドキしてます。

  27. 567 サラリーマンさん

    皆さん耐震方式の争いは辞めましょう悲しくなります。1番は免震ですよ!それでも超大型の大地震が来たら大手の免震でも実際は解らないですよ!2×4・在来・そんなの大地震が来たら結局は家は潰れなくっても・外壁・内壁の亀裂・傾いたり・液状化に成ったら実際、地震保険って全然現金がおりてこ無いから修理の半分は自分持ちです。東北地震の時に千葉とか耐震保険の事で問題に成ってましたよ!一々耐震方式の事で競い合わなくっても大地震が来れば潰れます。それでもまだ建物の性質が語りたいなら、高いお金を払って大手でも行って免震にしなさい。私達は少しでも安くが基本なのでローコストを検討しているので2×4・在来でゴチャゴチャ言うな!大地震きたら一緒です。

  28. 568 賛同者

    本気でニッケンの建物を検討している人だけ集まりませんか?嫌、集まりましょう!お互いの自分のココは考えたんだと思っている所を出して!参考にしませんか?購入された先輩方の自慢な所も参考にしたいのでお願いします。文句やズレタ事は無視です。ニッケン計画をしましょう!これから建てられる方々の参考になるように意見をいいましょう!一宮市の地元HMを広めましょう。ニッケンで購入した!する!の今後の後輩達の為に良い住まいずくりの提案のみしましょう!では、賛同される皆さんだけ集まって下さい。その時のネイムは賛同者にしてください。分かりやすいです。お願いします(´・Д・)」

  29. 569 入居済み住民さん

    564さん ニッケンの最初の印象ですか・・・人が良さそうな営業から親切丁寧な説明を受けたなあというものでした。
    車買うときもそうだけど、営業とウマが合うかどうかも結構重要だったんで、家がニッケンになったのも、何かの巡り合わせみたいなもんだと思ってます。

  30. 570 匿名さん

    批判的にレスには全力で自演
    気持ちの悪いスレだな

  31. 571 物件比較中さん

    ニッケンのパワーMAXは耐震等級2しかないのでしょうか?3は無理?

  32. 572 賛同者

    確か3でしたよ!調べれば分かりますね!

  33. 573 匿名さん

    >568さん
    ニッケンを検討している人だけですか?冗談はやめて下さい。
    私はニッケン『も』検討している者ですが、過去にニッケンを検討していて結局やめた人の意見も聞きたいと思っています。
    どこにしたって、何にしたって、良いところもあれば、そうでないところもあるでしょう。両方を知らないと検討なんてできないでしょう。
    根拠の無い批判が邪魔な事は確かですが。

  34. 574 ご近所さん

    ひぇ~568は、何かの****の信者かいな?
    集まるって?賛同者って?怖すぎるわ・・・。

    573さんに言うておくけどな、よそで決めたり建ててしまうと、やめた会社のことなんてあんま覚えとらんで。
    わざわざやめた会社のスレきて、書き込むような面倒臭いことせんちゃうかな。
    573さんの期待してはる、ニッケンのあかんとこって抽象的すぎるんで、答えにくいわ。例えば金額の話でいつも思うんねんけど、建坪もちゃうし、みんながパワーマックスってわけでもあらへん。そんな中で何でもええねん、教えてやっていうのはあまりにもずうずうしいわ。573さんがニッケンで見積りの段階なんか、見学会に行った程度の人なんか、HP,雑誌や広告で見た程度の人なんかわからへんしな。またあかんとこ聞いて、先入観持ってしまうと、自分の目できちんと物事を判断できんようにならへん?普通はなるで。

  35. 575 物件比較中さん

    純粋に意見を聞きたいだけです。

  36. 576 ご近所さん

    せやから純粋な意見って何?
    自分ちのことなのに、何でそんなに人の意見が必要なんやろね?
    例えば自分はこういうとここんな風に思ってんねんけど、実際どうなんやろってのが普通やろ?

  37. 577 入居済み住民さん

    575さんって名前だけで同一だとすると、ニッケンの耐震等級2しかないのと、住設がイマイチと思ってるんだよね。
    じゃあニッケンはやめとけばいいじゃん?これが純粋な意見。
    たぶんあなたみたいな人は、標準の住設がイマイチならオプションにすればよい、と言ってもお金がないとか言うんでしょ?そういうのって解決できないし、貯金すればくらいしか意見もできないね。たぶんニッケンの標準の商品で足りないとこは、みんなオプションにしてると思うけどね。建てる前に何件かみたけど、標準仕様だけの家って見たことないし。
    耐震等級については3がいいなら、そういうのが売りの会社にすればいいんじゃないのかな、これが純粋な意見。
    耐震等級2で満足だし、耐震等級3にするだけの価値があるとは思えないなあ。近所のマンションとかも耐震等級3とかじゃないしね。倒れてきたら意味ないし。

  38. 578 匿名さん

    こんな地方工務店のスレに意見してる人間なんて、ただでさえ多くないだろうからさ、賛同者以外が来なくなったら検討者にとって参考になる場ではなくなるよ。

  39. 579 物件比較中さん

    今日ミサワの工場見学に参加してきました。東海に来ると言われている地震だと、耐震3級ギリギリだと、その後も住み続けるには十分でないことがわかりました。
    木造の外断熱に関しても、あまり効果はないことが分かりました。木造なら内断熱で十分です。

    ニッケンは候補から外れました。

  40. 580 匿名さん

    耐震3なんていまどきローコスト系でも対応してるんだけどなぁ。最低でも耐震3がこれからの家造りのスタンダードになるかとは間違いない。
    標準にしないのは単に儲けたいだけでしょ。

  41. 581 匿名さん

    耐震等級3を必須にすると間取りの自由度が小さくなる。
    くるかこないかわからん地震のために住みにくい家にするのはなんか違う気がするがな?
    それに耐震等級3は地震で壊れたときの免罪符であって破壊されない保障ではないってこと、みんな忘れてないか?

  42. 582 匿名

    ニッケンホームがいいか悪いかは家族それぞれ決めることだよね 別にだめっておもえばよその会社に頼めばいいんだし 簡単なことだけど・それが難しいよね 家を建てれるだけで幸せですね いいっすね

  43. 583 入居済み住民さん

    まあそういうの気になる人は、対応してる会社で建てればいいじゃん。
    現時点でニッケンではそういうのやってないんだから考えても無駄。
    内断熱とか外断熱もそう、ニッケンは外断熱なんだから、内断熱がいい人はだまってそっちで建てればいいのに、何か知らんけど、意味ないとか捨て台詞吐くのは性格悪いね。こーいう人って、ニッケンで建ててる家見る度、意味ない家とか陰口いいそうだ。

  44. 584 購入経験者さん

    何やら荒れてますね・・・久しぶりに来たら、スレも伸びてますね。
    週末はヒマなんでちょっと調べたんですけど、たぶん、579の物件比較中さんは、文面からあの検討中の奥様だと思いますよ。やはり予想通り、ニッケンを候補から外したんですね。ただ安井建設のスレで、シロアリが怖いから木造ではなく鉄骨を検討中とか言っておられたので、今はミサワとかの鉄骨メーカーを検討中なんですね。納得した家が建つといいですね。まあ我が家は検討中の奥様にとって意味のない外断熱で、シロアリの怖い木造なので、ここでお話することもないでしょうけど。

  45. 585 奥様

    私では無いですよ!584さん!またまた古い事を覚えてるわね!

  46. 586 入居済み住民さん

    耐震等級1でも震度7程度の地震なら、倒壊等には耐えられるとの事のですので、等級2はその1.25倍、等級3では、1.5倍耐えられるようなので、今の家ならほぼ大丈夫でしょう!と楽観視しています。
    今の家が倒壊するようでは、古い家は全滅だよ。
    それに、ツーバイは倒壊するときは、一気に「くしゃん」だと思う。
    面で支えているので、頑丈だが、崩れるときは一気なのだ。

  47. 587 前向きに購入検討中さん

    だから、ローコストなら何処でも潰れますってニッケンだけの話しでは有りませんよ。結局は耐震や制震の話しでしょ!免震じゃないのなら耐震等級は意味ないじゃん!大地震が来たら全壊してもらはないと保険が真面におりませんよ!建物が無事でもその後の亀裂や傾いた家のメンテナンスの費用でビビルだけ!だから大手に行けよ!鉄骨もヤバイからね!傾いたら終わりです。しっかりした地震保険は高いですからね!何時くるか解らないのに払えますか?一生!

  48. 588 購入検討中さん

    ミサワかぁ〜大地震が来たら潰れるね!ミサワで何を見たんだろうね?ミサワは大手に入らないし!残念な人もいるんだね

  49. 589 匿名さん

    ニッケンのホームページにパワーガードと言う物が紹介されている。
    そこでは、「今や耐震構造はあたりまえ!」とまで言っている。
    地震が怖いならパワーガードをつけたら
    どこまで持つのかわからないけど・・・・
    社長がパワーガード紹介してるよ。大丈夫です!!

  50. 590 匿名さん

    買う気が無い人達の小競り合いかぁ~!しかも、ローコストでかぁ〜!自分が満足な家を建てれたらいいのでは?ニッケンの良い所は、月に1回は下請の業者や現場監督(社員)を集めて会議をする事ですね!ローコストで建物を建てる時に必ず社員が居るそれだけで、安心ですけどね。ローコスト住宅での話しですけどね。他の会社は監督がちょくちょく変わるらしいですね!怖いですね!

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 画像が表示されない不具合について
  • [募集]名古屋市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
ヴェレーナ大泉学園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

68.4m2~80.07m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6640万円~9590万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

65.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台~9100万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億2198万円

2LDK~3LDK

52.27m2~72.37m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

7,750万円~1億2,990万円

3LDK~4LDK

68.59m²~114.69m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8000万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4750万円~9090万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7378万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円

1LDK+S(納戸)

50.11m2

総戸数 65戸