504さん色々と有難うございます。今週で最終打ち合わせになるので太陽光は付ける事にします。ニッケンの担当と話し合ってみますね。後・・・エアコンの事で気になった事があったので電気屋で聞いたんですが今はエアコンのコンセントは200Vが支流で将来は当たり前になると言われたので私は全部屋エアコンコンセントは200Vにするつもりですが504さんは、200Vに成ってますか?今、最終に向けて私は落度が無い様に先週から何遍も全体の見直しをしてるのですが細かい物が結構ありました。504さんも最終確認は大変でしたか?
505さん リビングは200Vにしました あとの部屋のエアコン関係の部屋はやってないですね 決めることがたくさんあったので大変でしたね 壁紙やボードの種類や色 照明やカーテンは別のとこでたのみましたし アンテナ関係も別なとこで どちらにしろ大変でしたよ
506さん又々有難うございます。私もカーテンは別の所で頼むつもりなのですが、窓の大きさや数にもよるとは思いますが
カーテンの値段は結構しますか?ちなみに私は家具屋のコーディネーターの人と相談しながらするつもりなのですが高くつきそうで少し怖いです
508さん 地元一宮とか近辺ですか? カーテンは一宮博物館の近くでたのみましたよ もちろん3箇所ぐらい見積りして一番安くすみました サンレジャンやニトリとかで頼むと高くなりすよ カーテンの種類にもよりますが
509さん有難うございます。私は一宮市の万代家具でカーテンの事を聞いたらレールが付いてればカーテンの値段で取り付けまでやりますって言われたので考え中です!後は家が建ってからですかね
510さん これから楽しみですね たしかカーテンは設計図面をカーテン屋さんにみせて カーテンとレールを選んで カーテン屋さんが家を下見に来た記憶があります 部屋とのバランスを考えてくれてカーテンレールの色を変更したほうがいいですよってアドバイスしてくれたような レールもカーテンも全部カーテン屋さんにつけてもらいましたよ 予算さえ言えばそれなりにチョイスしてくれますよ たとえば15万以内でやれますかと 値段だけですよ
有難うございます。例えですか15万は?私は30万は考えていたので20万で済んでも有難いですね。来年が楽しみです
512さん ニッケンホームの見積りの予算枠はカーテンだと25万か30万ぐらい予算枠にあったような記憶がありますが 自分たちは13万もしなかったような気がします 照明や2階のトイレのウオッシュレットも別で買いましたよ ニッケンホームでたのむとあほみたいな値段でしたから 家が建つまで疲れましたよ あーあと家が完成したらすぐに役場に連絡しましたよ 固定資産のことで 外構やらカーポートやる前にさっさと連絡したほうがいいすよ 家具とか入れる前に呼んだほうがいいです あまり派手にやったりすると外構関係も固定資産にはいっちゃいますから
512さん たまに新聞のチラシとかに パワーMAX契約者に太陽光プレゼントとかたまに見かけたようなきがしましたが 営業の方からは話はなかったんですか?
514さん、外構が始まる前に役場に連絡した方がいいのは知らなかったです。有難うございます。太陽光のプレゼントの話は営業担当から聞いてましたが私がその時は余り興味が無かったので考えとくしか言って無いので今回貰いたいといいます。
515さん 役場はほっといても半年ぐらいたてば連絡がきます 家具とかあまり見られたくないからって説明して 日にちを予約するといいですね 30分ぐらいで終わりますから たぶん平日限定だとおもいますが
515さんは、家を購入された方だけあって本当に助かります。
517さん 太陽光もらえるならもらってったほうがいいとおもいます これからの生活がかわりますよ あるかないかで
楽しみですね!
518さんに聞きたいのですが、家を建ててからどのくらい経ちますか?後・・・パワーMAXの外壁の塗装は何を使いましたか?
すみません色々と聞いてしまって。家の事で長い目で見ると、お金を賭ける所はやらないと後から困る気がしてハラハラしています。後・・・知り合いの子が三照堂でパワーボードの家を建てるみたいなのですがニッケンより標準が良かって、ショクでした^_^;
520さん 何年ですか?ですよね?まだ数年ですよ 塗装はセラミック(砂)だとおもいます たぶん あと三堂のパワーボードの商品のことについてよく知りませんが 塗装の種類によって決まるんじゃないですかね あと屋根断熱か天井断熱かで違いますし・・気にせずいきましょう
522さん色々とすみません。本当に助かります。打ち合わせとか全て今週末で終りますから・・・建て終わった時にニッケンにして良かったと言いたいです。
三昭堂と相見積もりは取らなかったのですか?
三昭堂にもパワー何とかというプランがあり住設はワンランク上です。キッチンも食洗機が標準でついています。営業は若い人がほとんど。私の担当はあまりウマが合わず。
そして、近所の旦那さんが建築系にお勤めですが、三昭堂だけはやめておけと奥さんに言われました。施工が荒いとのこと。防湿シートも敷かないとかなんとか言っていました。