当方、雑誌(神奈川の注文住宅/リクルート刊)で見つけ検討中です。
デザイン面では優れていると感じています。
建てられた方・打ち合わせ中の方がいらっしゃいましたら、
なんでも構いませんので情報をでいただけましたら幸いです。
[スレ作成日時]2009-01-04 20:34:00
当方、雑誌(神奈川の注文住宅/リクルート刊)で見つけ検討中です。
デザイン面では優れていると感じています。
建てられた方・打ち合わせ中の方がいらっしゃいましたら、
なんでも構いませんので情報をでいただけましたら幸いです。
[スレ作成日時]2009-01-04 20:34:00
あららー
b-2と 施主側のトラブルか 現場の大工さんが 途中で やめて 職人がまくったのか?
いずれにしても 2か月 進行ストップとは 非常に 大変なことですね
理由は関係ないけど どの段階で工事が止まっているか だよね
アッという間に いやーな 梅雨時に入るし ツーバイフォーは特に雨にさらしたら それこそ
大変 釘は錆びるし べニアは腐食して黒く変色してしまうし (当時 業者比較するときに在来工法の
メーカーハウス担当者から特に注意するように言われたのを思い出します)
早く解決すればいいですね
頑張ってください
それ、多分ウチの近所だと思います。
この前ビーツの方が挨拶にいらっしゃいました。
元々あった建物壊してて、
それからまだ何もしてない状態です。
いつ始まるのか、連絡してみようと思います。
いろいろ書かれていますね。
私も昨年b2さんで建てました。
プランを練っていく段階で、お互いの意見の相違等もありましたが
家を建てていく上では当然なのかとも思います。
結果としてはすごく快適で正直なんの問題もありません。
プラン的にどうかな?と思うところはこちらも曲げずに進めました。(少し険悪になったことも(笑))
お陰で打合せ回数も相当でしたが。。。
当初は設計事務所さんで建てようかと思っていたのですが
私の予算では到底厳しく、いろいろ探した結果お願いしました。
遠隔地だった為、最後は少しあわただしかったですが
仕上がりの気に入らない部分は直して頂けましたよ。
どこに頼んでもそのお会社の特徴があるので
一生に一度の買い物ですので慎重に探す事をお勧めします。
私は満足しています。(いち感想です)
2階のリビングプランで住んでいます
開放的に玄関入って ホールローカ 階段~リビング全く扉を提案されずに
引っ越しました 今年の冬 感じたこと 全く エアコンが利かなく 電気代 2月の請求が
28,000-でした リビングに扉は付けた方がよいとおもいます
子供部屋 寝室は1階なので 冬は寒いです
やっぱりね
デザインだけで家は住めません
見栄えは良く見えるけど
極度に小さい窓 軒がない家 箱の家 壁の中が通気が取れない家
家じゅう段差の一杯の 非バリアフリーの家
職人さんに厳しい家
夏暑く 冬に寒い家
ご愁傷様です
先日定期点検に来られました。
遠隔地にもかかわらず日程をこちらの都合で何度も調整してもらいました。
細部まできっちりチェックされていましたよ。
私も同じ様な業界におりますので、指摘もかなり細かかったと思いますが
丁寧な対応に驚いた位です。
プラン的には階段部分が吹き抜けになっているので冬の寒さや夏の暑さに苦しむかと思いましたが
そこはプラン打ち合わせや設備打合せでクリア出来たと思います。
私は快適に過ごしています。(いち意見です)
狭小旗竿地に、3階建て+地下収納をつくっていただきました。
<よかった点>
・4社相見積したところ、予算に近い金額で、希望以上の間取りを提案してもらえた
・打ち合わせ時にかなり詳細に希望を出したが、積極的に取り入れてもらえた
・入居後、階段の手すりの塗装ハゲ、階段のへこみ等、申し出たところすぐにアフターケアしてもらえた
(アフターケア担当者として紹介された社員ではない方が対応してくださったが、細やかで早い対応に満足)
・狭小なので風通しを心配していたが、問題なく気持ちよい住み心地
<悪かった点>
・営業担当者が毎回打ち合わせに遅刻する
・設計打ち合わせ段階で依頼していたことが、忘れられている
(寝室ドアへの鍵設置、次回打ち合わせまでにとお願いしてあった見積もりや見本等の用意など)
・手すりやタオル掛け等、細かい位置を確認されないまま設置が終わっていた
・施工に入ってから、ユニットバスの天井が低くなるがよいか?と言われた
(断った場合、工期が延びると言われたため受諾。実際に使用してみると、思ったほど低さは気にならなかったが、設計を売りにしている以上、やはり設計段階で話があるべき)
・引渡し時に外構工事が終わらなかった(完成までに、結局プラス1ヶ月を要した)。また、その連絡が引き渡し当日まで全くなかった
まとめると…
設計◎(大変満足)
こちらからの要望を取り入れる〇(どんどん意見を言える方向き、言わないと勝手に決まる傾向あり)
金額〇(安くはないが妥当)
施工内容の説明△(説明不足、変更多い、希望を忘れる)
アフターケア〇
長く住んでいないので、夏冬の暑さ寒さは評価留保。
木造ですが、他の部屋からの音、外からの音はかなり聞こえます。
当方こちらでお願いする予定でしたが、見送ることにしました。
ちょっとしたミスが目立ち。。。
図面とかホームページの漢字のミスとか、細かいところに目がいってしまうんですね…
ほんとちょっとしたところです
私が細かいのかな
少し不安になってしまいました。
プランはよかったのでとても残念です。
デザイン最優先 解放感 たっぷり 吹き抜け リビング階段 で 暖気が全て2階へ 家族が集う エリアは寒いです
階段には間仕切りがあった方が良いです
あと 周りから見られない工夫を最大工夫をしてもらいましたが 住んでみると 家族がどこにいるのか?
遊びに来た友人は ほめてくれるけど 家族の気配が分からない 間取りはやはり xxでした
図面上にみるより 狭く感じます リビングとダイニングを分けたこともありまして。
間取りは 本当に 都市型の 狭小地には適しているとは思います 子供の小さい 我が家には 後悔の残るものでした
せっかく注文住宅なんですから、デザインだけではなく、建材に関してもどんどん要望は伝えて行った方が良いっていう事なのかなと思いました。
夏の暑さ・冬の寒さは結局は断熱や気密性の問題なんですし。建てる方もそれなりの対策は必要なのかなというのはスレを拝見していて思った次第です。
NO91の方へ 何でそのような会社に決めたのですか?
当時の決め手は何だったのでしょうかね
購入した不動産業者からの 紹介ですか?
土地購入して ローンを早く提出しなければいけないため 急かされて契約してしまったのですか?
93さん
ローンで急かされたわけじゃないです。
あれ?と気づいた時には、後戻りできないほど話が進んでました。
今はもう諦めました。
あとは建ってみないとわかりませんね。
こちらは、いわゆる設計事務所とは違うような気がしてます。
NO.97さん
前半わかります。ワンマンなのは間違いないです。
これは大げさじゃないと思います。
NO.98さん
べつに97さんは、失礼なことは書いてませんよね。
この会社の内部の方ですか?
工作ご苦労さまです。
NO.99さん
去年の夏あたりから、更新してないですよね。
受注が減っているのか、職人がいなくて竣工が遅れているのか
とにかくあまり良い状況じゃないっぽいですね
職人さんに対して丁寧に対応しないと 皆逃げて行ってしまいますよ
特に設計事務所の色が濃い会社は とかく 使い捨てとは言いませんが 上目線での職人さんに対応が多いようです
b2さんがそうだと言っているわけではありませんが…
そのあたり詳しい方 是非コメントお待ちしております
良い職人さんを抱えている会社は スタッフにも職人さんにも 皆平等であると考えている筈です
HPリニューアルしてましたね。
カテゴリー分けもできて少しわかりやすくなったというか。
でも更新頻度が低いしブログとかもなくコメントもないので気持ちが伝わってこないのが冷たいイメージになってるのかなと。。
いや、新しいHP、かっこいいです。
施工例も沢山あるので、大変参考になりますし、b2さんのスタイルがわかりやすいです。
説明も沢山ですし、いいと思います。
冷たくは感じません。惹かれます。
住んで2年になります。
個人的にはとても住みやすいですね。
間取りについては、色々と喧々諤々しましたが、こちらのこだわりは話し合った上で取り込んでもらいました。
狭い敷地に建ててもらいましたが、最終的には満足しています。
先日も台風の前日に、アフターのご担当の方から親切なメールを頂きました。
1年点検、2年点検、きちんと連絡ももらっています。(こちらの都合でまだ出来ていませんが)
一生に一度の買い物ですので、きちんと慌てずに話し合えばいいものが出来上がるのではと思います。
あとは、相性もありますよね。私は良かったです。いち感想ですが。
最近、犬を飼ったのですが、階段がちょっと危ないかな。
何かが起きる前に声かけてもらえるのは何だかうれしいですよね。
気にかけてくれているんだ、覚えてくれているんだ、と。
家って結構どこも不具合が出るまではそのままなのかなと思っていましたが、
そうでもないんですね。
アフターがしっかりしてるのは純粋にいいな、と思います。
情報共有のために投稿いたします。
プラン・設計はいいと思います。
独創的ですしアイデアを感じます。
予算的にも高すぎる感じではありません。
断熱や耐震性能的にも今のところ満足です。
でも、もしもう一回建てることがあるなら、
ここにはお願いしないと思います。
詳しくは伏せますが、仕事が適当というか、雑だと思いました。
先にどなたかも指摘されていましたが、連絡の遅さやミスの多さが目立ちます。
何度指摘しても、それはあまり改善されませんでした。
もし可能なら、設計だけお願いして、
施工は別の会社さんに、というのがいいような気がします。
以上ご参考まで。
設計事務所が施工も行うようになったという事で、
いろいろとデザインなどにも幅を持たせられるのかなーとは何となく思いました。
施工例を見ていても、
施主さんの個性が出ているし、パッケージの注文住宅とは違う感じがありますから。
あとは造っているときにちょこちょこ見に行く感じですかねぇ。
デザインはコストと生活動線を考えて良い提案をしてくれます。照明やエアコン、カーテン等々まで初めの提示にあるのがよかった。建築家やデザイン工務店数社と比較し提案は他を圧倒するくらい素晴らしいです。まぁこれだけでプランを作ってもらう価値はあるかと。
契約後の詳細設計でもやはり設計の力は感じられ色々な提案をもらいました。ただ、残念なのが打ち合わせで決まったことが図面への反映が抜けていたりします。
施工は皆さんいうとおり、ミス、手違い、連絡は遅いです。どっちかというと、変更した場合納品が違うものをいれてくるのが多かった。ビーツーが変更連絡していないか個々のメーカー内での問題かはわからず。要は色々な物を発注する上で単一のものならそれだけ間違いが少ないのでどこでたのもうが色々なものを使って多々変更すると起こりやすいことだと思う。
色々な物が使えて多々変更ができるというのは大手にはないのでは?ということで完全自由の注文住宅ではある程度仕方ナシかと。。。できる努力は図面の消し込みと変更を早期にしてちょこちょこ変更しないことだと思う。
まぁ直前で変更が効くのは小回りが効いて良い時もありますが。
納品手違いは多々ありましたが施工そのものは雑ということはなかったですねぇ。。
コストは他よりもかなりいいと思いますね。掛け率がいいのでオプションで変更しやすい。コストを抑えるための提案力も優れていると思う。
どこで頼んでも、デザイン、性能、コスト、施工、保証などそれぞれ特徴があり全てを満足できるところにあたるのはそうないのでは?結局建てて住んで時がたたないとわからない。
私は初めから明確な、デザイン、仕様、コストで選びましたのでそこそこ満足です。施工がもっとよければ。。。とは思いますがね。おしい。