当方、雑誌(神奈川の注文住宅/リクルート刊)で見つけ検討中です。
デザイン面では優れていると感じています。
建てられた方・打ち合わせ中の方がいらっしゃいましたら、
なんでも構いませんので情報をでいただけましたら幸いです。
[スレ作成日時]2009-01-04 20:34:00
当方、雑誌(神奈川の注文住宅/リクルート刊)で見つけ検討中です。
デザイン面では優れていると感じています。
建てられた方・打ち合わせ中の方がいらっしゃいましたら、
なんでも構いませんので情報をでいただけましたら幸いです。
[スレ作成日時]2009-01-04 20:34:00
建物への情熱とこだわりがある。という印象です。
気持ち良く、お話を聞いていただけましたのを記憶しています。
自社HPで施工例を公開しているのでご趣味、相性が合うようでしたら
お問い合わせだけでも、損のない会社ではないでしょうか。
現在、建設中です。
工法は主にツーバイだと思います。
雑誌など見て、あのデザインやテイストが気に入られているのなら、とってもオススメできますよ♪
最初はハウスメーカーで検討しておりましたが、何をやるにもオプションで自由度が低すぎると思い、bee2さんに辿り着きました。熱心に話を聞いてくれて、目からウロコの提案(間取り)をしてくれたので、それが決め手となりました。
しいて気になる点を上げるなら、抱えている物件に対してのスタッフの人数が少ないのか、いつも非常に忙しそうなところですね。逆に言えば、人気があるから忙しいということなんでしょうけど。
すごく自信があるのか上から目線でした。はじめはその自信たっぷりな感じのお手並み拝見ということで楽しみにしていたのですが、人間的に今後長くお付き合いするには無理かな~~と強く感じたのでやめました。
住んでいるかたの情報が欲しいですね
住心地やアフター この手の空間重視の建築やさんの家は光熱費が莫大だったり
無理して生活をしていることも考えられる?
吹き抜け実際作ったら寒いーとかそのあたりの考慮は?
断熱はどんなもの使ってるの
標準は発砲ウレタン(ポリオール+イソシアネート)らしいですよ。
確かに購入されて住んでいる人のご意見が聞いてみたいですね。
白い外壁が多いみたいだけど、汚れとかどーなんでしょうかね。
ご意見がなかなか出ないですねぇ 断熱材はフォームライトSLで 扱い設備メーカーはINAX トステム それ以外 希望すれば何でも揃うようだが 値引き率が違うらしい ほぼ原価だと謳っている プレゼンは上手いほうかと それ以降はお付き合いが無いので分からないです
近所で建てている方がいますが・・・
デザインはいいのですが、
本当正直、工事や業者の方のマナーがとても悪いです(涙)
ご近所さんと揉めているのを何度が拝見しました。
施主さんは全く気がついていなさそう、住んでからが怖い!
ずっと住む家なので、
デザインも大事ですが、
ご近所さんとの関係も多少配慮できる
業者じゃないと・・・。
と思いました。
デザインだけじゃだめでしょ。
ご近所付き合いは、施主さん次第でどうにでもなりますよ。
業者さんのマナーというより、たまたまご近所さんが文句をつけた非常識な人なのでわ?
余程、神経質な人なのでしょう。
家を建てる工事は、ご近所さんに迷惑をかける事になるのは当たり前。
家を建てる人は皆通る道でしょう?
まぁ業者さんだって人間なんだし、ご近所さんにひどい事言われれば、黙ってないと思いますよ。
そんな変なご近所さんとは、施主さんも付き合わないのでは?
そーいう問題は、どんなハウスメーカーでも起こりうると思いますが、いかがでしょう?
↑さん家を検討中の人ですか?
そのような考え方は良くないですよ
周り近所には色々な人はもちろんおりますが
一般常識として周りに迷惑をかけるのは仕方がないとこですが
建築業者はなるべくやり取りで極力抑えて誠心誠意を示して努力して
うまく付き合って引き渡しまでお施主様に渡すのが最大の宿命です
引っ越し前に近隣とトラブルだらけでは論外です
近隣全てがおかしい訳ではありません
6件近隣がいてそのうち1件だけ変わり者がいたとしたら
それを分かっているのは従前に済んでいる近隣の方だけです
業者側は常にその気持ちで取り組んでいくべきですね
↑
今、2ndプランを出してもらい検討中です。
契約済さん、特に会社の担当者などや他、問題はないですか??
よろしければ教えてください。
まだ契約していないので、当然ですが確かに忙しそうでいろいろなコンタクトに時間がかかります。
どんなことでもいいので、教えてください。
よろしくお願いします。
とても良い設計事務所です
提案力、設計力が本当に素晴らしく、対応も誠実です
住宅性能は重要部分においては最高等級で、二階建てでも構造計算もしてくれます
契約寸前で、諸事情により断ることになってしまいましたが、今でも本当はお願いしたかったと思ってます
No.15 by 契約済みさん、みなさま
現在bee2さんと契約(都内の狭小3F建)を検討中です。
以下をお教え頂けると嬉しいです。
●社長は若く提案力もあるのですが、そのほかの方はどうでしょうか?
契約後に提案力・実行力のある人がいるのか少し不安です。
●職人・大工さん達のレベルはどうでしょうか?
●断熱レベルはどうでしょう(特に夏の暑さ対策)?
デザインは良いと思います。
解放的だし、かっこいい。
白を基調として素敵ですね。
しかし、住んでからの事を本当に考えている?というデザインかな。
見ため重視。
あんなに窓があったり、吹き抜けばかりでは、すごい光熱費でしょうね。
光熱費の事やメンテナンスの費用を考えずに暮らせる方は良いのでは?
「家族が住む家」って感じではないかな
社長もスタッフも若い方ばかり
対応としては、「若いな…」
コストに関してもかなりシビアです
ご察しのとおり、蹴上げが抜けてる屋内階段やら吹き抜けやらは冷暖房面で非効率です。
それらを駆使した光の採り方だったり、開放的な空間造りだったりが入居後の毎日を
豊かな気持ちにしてくれるものです。
良くも悪くも「デザイン性」が売りにみえる工務店なわけですが、
構造もしっかりしてますよ。(近接価格帯の2社と比較しての感想)
職人のレベルは可もなく不可もなく、な印象です。
検討中の皆様へ。
この掲示板にはお世話になったので恩返しのつもりで。
この価格帯ではどこもそうなのかもしれませんが、2×4って音が想像以上に響きます。
上階の足音や音楽、話し声もすごい響きますねぇ。ある程度は仕方ないとして
水道の蛇口をひねったときの水流の音、水洗の音etc...これ結構ストレスになります。
壁の中の配管にはロックウールを巻くなど防音対策をしてもらってください。
床面はボード二重張りとかが効くのかなぁ。
そこだけが悔やまれるとこです。ほかはアフター含めて気に入ってます。
ここで建ててもらって良かったですよ。家にいるのが好きになりましたもん。
では!
アフター含めて満足なんてうらやましいです。
新築で楽しみにしていたのに、問題ばかりで泣きたいです。
引き渡し後、担当者は一度も顔を出さないし
(引き渡し後は担当があやふや)
連絡も遅いしぷっつり冷たくなりました。
社長は確かに提案力も勢いも有るし、
デザインも優れていると思うけど、
選んで正解だったのかどうか。。
悩んでます。
デザイン力だけで建ててしまったです
冬は寒かったし床暖房も月々が3万を超えます
私たちの生活レベルには少々厳しかったかなー
友人の家にたまにお邪魔するのがベストかなーこの家
後一度建てられるなら床はせめてシックな無垢がいいかなー
さんざん迷ったんだけどねー
スタッフにあまりお薦めされませんでした
現場の施工精度は期待しない方がいい
大工さんが変更変更であきれていました
細かい点が後から後から
クロスも継ぎ目などが気になる方はどうかな
白い壁も今はいいけどもうサッシより下は
涙が出ています
26:入居済み住民さんへ
結構前に建てられたんですね。
担当者皆若いですよね。
何人か関わったけど、頼りない。
床暖ってそんなにかかるんですか(*_*)
大変ですね。
私だったら点けなくなりそうです。
白の外壁は入居後2日で木目をあしらった
為、木目の茶色のシミがすごいです(>_<)
これはどうしようもないという返事でした。
今でも問題だらけなのに、これからもっと
出てくるのか不安です。
設計事務所だからそれに特化しているよね 当たり前っていったらそうかも
デザインはいいですかねー
でも家は長いサイクル
一括丸投げの体制で本当に良い家ができるのでしょうか?
実際作るのは職人さんです
職人たちの気持ちも勘案してください
床暖房だけで3万? 建ててからが大変だ でも後戻りできないから
せつないね これが住んだ方の生の声なんですね
我が家は2年前にビーツーさんで建ててもらい主人も私もとても大満足しています。
床暖で3万円って。。。異常ですね。。。信じられません。
今時の床暖房でそんなことあるんですか!?
ウチも床暖房を入れてもらいましたが、長期優良住宅で建ててもらったおかげで
冬は割と何もつけなくても暖かく、ほとんど使わなくても快適です。
それから、No.29さん。
ビーツーさんのこと何もご存じないようですね。
工事は工務店に丸投げってわけじゃなくて、ビーツーさんでやってるんですよ。
なので、よくありがちな、ただかっこいいだけの設計事務所とは私は一味違うと思います。
住んでますけど質問どうぞ。
答えられる範囲で答えますよ。たまにしか見ないんで即答とはいけないですが。
自分の感想としてはせっかくの注文住宅なんだから「遊び」があってもいいかと。
エアコンつければ夏も冬も問題ないですよ。
さすがになにもしなきゃ熱いし寒い。
床暖3万かw 丸一日つけてりゃそーなるかもですね。エアコンも併用での値段なのかなぁ?
ウチは昼不在なんでそんなかかったこと無いですが。
吹き抜けとかリビング階段とか光熱費だけで見れば非効率にきまってるじゃないですか。
効率にこだわるのなら変わったことはやめればいいだけ。
そのほうがハッピーに暮らせますよ。
あ、不満点というかここに排気換気扇があれば!!ってのはあります。
ちょっと考えればそーだったのに!って。
そこらへんを提案できないのがこの会社がまだ若い、ということなのかもしれません。
デザイン、間取りには大変満足しております。
構造体を手掛けた大工さんはとても腕のいい方でとても満足いくものでしたが、内装や外壁などは仕上がりが満足いくものではありませんでした。内装、電気工事、外構、外壁等細かいところが雑です。
壁紙の接合部が甘かったり、外壁塗膜が一部浮いてしまうなど・・・。
完成後その辺の修正を求めていますが、なかなかすぐに対応してもらえません。
対応してもらうには常にこちらから働き掛ける必要があります。
こちらから動かないと基本的に細かい部分の確認もなく進めて行ってしまうので、あとからこんなはずではなかったのに、言った言わないということが多々あります。ですから、打ち合わせの際はこちら側からよく確認することが重要です。
プランは、他社と一線を画します。
考えられてるなと、唸ります。
きっと代表の方の設計だと思うのですが。
が、他のスタッフの設計や工事には、不安が残ります。
プランやプレゼンが良いだけに、細かい粗が目立ちます。
ただ、他社と比べて劣っているというわけではないんだろうなとも思います。
目指している完成度に、技術力が追いついていない感じ、でしょうか。
あと、体育会系な、独特な雰囲気があるので、好き嫌いがあるかと思います。
ビーツーさんを検討中です。
デザインが素晴らしいと思ったのですが、実際、施工などは丁寧にやっていただけましたか?
図面がよくとも実際に工事となるとどうなのかなぁと気になりました。
家を建てたのは初めてなので他社と比べようがないですが、可もなく不可もなくといったとこでしょうか。住んでから気付く粗もありますが、言えば直してくれます。
デザイン◎
施工○
アフター◎という感想ですかね。
満足してます。満足してるというのは100点ですというわけではなくこの価格でこれなら満足といった感じでしょうか。
玄関扉、トイレ等々グレードの高い設備を低コストで入れてくれたので、ハイグレードな仕上がりに見えるらしく総工費を言うとびっくりされますね。
大工が現場途中で 中途半端で 別の人に代わったり いろいろありましたよ
工務店ではないので 現場で実際働いている人が 責任感が無いのが 手に取って感じてしまいました
あくまで B-2さんの仕事は臨時だとも後でわかりました うちの担当大工さんは他の2x4のメーカーの
専属だったようです
臨時ならそりゃー気が入らないわけです
もう終わった事なので とやかく言ってもしょうが無いけど。。
あとは 冬寒いです 早く暖かくなってほしいです
でもまた来年寒いとおもうと 憂鬱です
現場で実際働いている人が 責任感が無いのが 手に取って感じてしまいました
同意です。わかります。熱意がない。しかし責任感のなさ≠腕の善し悪しでもないかな。
腕の良い大工揃えればそのぶん総工費もあがる。
と考えればまぁこんなものかなという意味での満足。
いろいろ参考になります。やはり経験した方の意見は貴重です。ありがとうございます。
ところで、責任感のなさ、って具体的にはどんなことですか?よい家ができれば結果オーライではありますが、ちょっと気になりまして。のちのちトラブルになるようなこととかありましたか?
Mさんはスタッフかもね…
でもそんなことはどうでもよし
何故スタッフだと 思ったか
そうです 一般のエンドユーザーが
全体の建築費をみて 他社より格安だから ある程度許してもいいか
何て絶対に思わないからです
その様なコメントをするのは したがって 一般顧客ではありません あしからず
参ったな(__)格安だとは思ってないし格安ではないと思いますよ。ただ、一級建築士にデザインを頼み、建てるよりかはいいデザインの家がリーズナブルに手に入るんではないでしょうか。他の設計事務所はファーストプラン作成でお金かかりましたからね。満足してると書けば中の人間といわれるのは心外ですな。
あららー
b-2と 施主側のトラブルか 現場の大工さんが 途中で やめて 職人がまくったのか?
いずれにしても 2か月 進行ストップとは 非常に 大変なことですね
理由は関係ないけど どの段階で工事が止まっているか だよね
アッという間に いやーな 梅雨時に入るし ツーバイフォーは特に雨にさらしたら それこそ
大変 釘は錆びるし べニアは腐食して黒く変色してしまうし (当時 業者比較するときに在来工法の
メーカーハウス担当者から特に注意するように言われたのを思い出します)
早く解決すればいいですね
頑張ってください
それ、多分ウチの近所だと思います。
この前ビーツの方が挨拶にいらっしゃいました。
元々あった建物壊してて、
それからまだ何もしてない状態です。
いつ始まるのか、連絡してみようと思います。
いろいろ書かれていますね。
私も昨年b2さんで建てました。
プランを練っていく段階で、お互いの意見の相違等もありましたが
家を建てていく上では当然なのかとも思います。
結果としてはすごく快適で正直なんの問題もありません。
プラン的にどうかな?と思うところはこちらも曲げずに進めました。(少し険悪になったことも(笑))
お陰で打合せ回数も相当でしたが。。。
当初は設計事務所さんで建てようかと思っていたのですが
私の予算では到底厳しく、いろいろ探した結果お願いしました。
遠隔地だった為、最後は少しあわただしかったですが
仕上がりの気に入らない部分は直して頂けましたよ。
どこに頼んでもそのお会社の特徴があるので
一生に一度の買い物ですので慎重に探す事をお勧めします。
私は満足しています。(いち感想です)
2階のリビングプランで住んでいます
開放的に玄関入って ホールローカ 階段~リビング全く扉を提案されずに
引っ越しました 今年の冬 感じたこと 全く エアコンが利かなく 電気代 2月の請求が
28,000-でした リビングに扉は付けた方がよいとおもいます
子供部屋 寝室は1階なので 冬は寒いです
やっぱりね
デザインだけで家は住めません
見栄えは良く見えるけど
極度に小さい窓 軒がない家 箱の家 壁の中が通気が取れない家
家じゅう段差の一杯の 非バリアフリーの家
職人さんに厳しい家
夏暑く 冬に寒い家
ご愁傷様です
先日定期点検に来られました。
遠隔地にもかかわらず日程をこちらの都合で何度も調整してもらいました。
細部まできっちりチェックされていましたよ。
私も同じ様な業界におりますので、指摘もかなり細かかったと思いますが
丁寧な対応に驚いた位です。
プラン的には階段部分が吹き抜けになっているので冬の寒さや夏の暑さに苦しむかと思いましたが
そこはプラン打ち合わせや設備打合せでクリア出来たと思います。
私は快適に過ごしています。(いち意見です)
狭小旗竿地に、3階建て+地下収納をつくっていただきました。
<よかった点>
・4社相見積したところ、予算に近い金額で、希望以上の間取りを提案してもらえた
・打ち合わせ時にかなり詳細に希望を出したが、積極的に取り入れてもらえた
・入居後、階段の手すりの塗装ハゲ、階段のへこみ等、申し出たところすぐにアフターケアしてもらえた
(アフターケア担当者として紹介された社員ではない方が対応してくださったが、細やかで早い対応に満足)
・狭小なので風通しを心配していたが、問題なく気持ちよい住み心地
<悪かった点>
・営業担当者が毎回打ち合わせに遅刻する
・設計打ち合わせ段階で依頼していたことが、忘れられている
(寝室ドアへの鍵設置、次回打ち合わせまでにとお願いしてあった見積もりや見本等の用意など)
・手すりやタオル掛け等、細かい位置を確認されないまま設置が終わっていた
・施工に入ってから、ユニットバスの天井が低くなるがよいか?と言われた
(断った場合、工期が延びると言われたため受諾。実際に使用してみると、思ったほど低さは気にならなかったが、設計を売りにしている以上、やはり設計段階で話があるべき)
・引渡し時に外構工事が終わらなかった(完成までに、結局プラス1ヶ月を要した)。また、その連絡が引き渡し当日まで全くなかった
まとめると…
設計◎(大変満足)
こちらからの要望を取り入れる〇(どんどん意見を言える方向き、言わないと勝手に決まる傾向あり)
金額〇(安くはないが妥当)
施工内容の説明△(説明不足、変更多い、希望を忘れる)
アフターケア〇
長く住んでいないので、夏冬の暑さ寒さは評価留保。
木造ですが、他の部屋からの音、外からの音はかなり聞こえます。
当方こちらでお願いする予定でしたが、見送ることにしました。
ちょっとしたミスが目立ち。。。
図面とかホームページの漢字のミスとか、細かいところに目がいってしまうんですね…
ほんとちょっとしたところです
私が細かいのかな
少し不安になってしまいました。
プランはよかったのでとても残念です。
デザイン最優先 解放感 たっぷり 吹き抜け リビング階段 で 暖気が全て2階へ 家族が集う エリアは寒いです
階段には間仕切りがあった方が良いです
あと 周りから見られない工夫を最大工夫をしてもらいましたが 住んでみると 家族がどこにいるのか?
遊びに来た友人は ほめてくれるけど 家族の気配が分からない 間取りはやはり xxでした
図面上にみるより 狭く感じます リビングとダイニングを分けたこともありまして。
間取りは 本当に 都市型の 狭小地には適しているとは思います 子供の小さい 我が家には 後悔の残るものでした
せっかく注文住宅なんですから、デザインだけではなく、建材に関してもどんどん要望は伝えて行った方が良いっていう事なのかなと思いました。
夏の暑さ・冬の寒さは結局は断熱や気密性の問題なんですし。建てる方もそれなりの対策は必要なのかなというのはスレを拝見していて思った次第です。
NO91の方へ 何でそのような会社に決めたのですか?
当時の決め手は何だったのでしょうかね
購入した不動産業者からの 紹介ですか?
土地購入して ローンを早く提出しなければいけないため 急かされて契約してしまったのですか?
93さん
ローンで急かされたわけじゃないです。
あれ?と気づいた時には、後戻りできないほど話が進んでました。
今はもう諦めました。
あとは建ってみないとわかりませんね。
こちらは、いわゆる設計事務所とは違うような気がしてます。
NO.97さん
前半わかります。ワンマンなのは間違いないです。
これは大げさじゃないと思います。
NO.98さん
べつに97さんは、失礼なことは書いてませんよね。
この会社の内部の方ですか?
工作ご苦労さまです。
NO.99さん
去年の夏あたりから、更新してないですよね。
受注が減っているのか、職人がいなくて竣工が遅れているのか
とにかくあまり良い状況じゃないっぽいですね
職人さんに対して丁寧に対応しないと 皆逃げて行ってしまいますよ
特に設計事務所の色が濃い会社は とかく 使い捨てとは言いませんが 上目線での職人さんに対応が多いようです
b2さんがそうだと言っているわけではありませんが…
そのあたり詳しい方 是非コメントお待ちしております
良い職人さんを抱えている会社は スタッフにも職人さんにも 皆平等であると考えている筈です
HPリニューアルしてましたね。
カテゴリー分けもできて少しわかりやすくなったというか。
でも更新頻度が低いしブログとかもなくコメントもないので気持ちが伝わってこないのが冷たいイメージになってるのかなと。。
いや、新しいHP、かっこいいです。
施工例も沢山あるので、大変参考になりますし、b2さんのスタイルがわかりやすいです。
説明も沢山ですし、いいと思います。
冷たくは感じません。惹かれます。
住んで2年になります。
個人的にはとても住みやすいですね。
間取りについては、色々と喧々諤々しましたが、こちらのこだわりは話し合った上で取り込んでもらいました。
狭い敷地に建ててもらいましたが、最終的には満足しています。
先日も台風の前日に、アフターのご担当の方から親切なメールを頂きました。
1年点検、2年点検、きちんと連絡ももらっています。(こちらの都合でまだ出来ていませんが)
一生に一度の買い物ですので、きちんと慌てずに話し合えばいいものが出来上がるのではと思います。
あとは、相性もありますよね。私は良かったです。いち感想ですが。
最近、犬を飼ったのですが、階段がちょっと危ないかな。
何かが起きる前に声かけてもらえるのは何だかうれしいですよね。
気にかけてくれているんだ、覚えてくれているんだ、と。
家って結構どこも不具合が出るまではそのままなのかなと思っていましたが、
そうでもないんですね。
アフターがしっかりしてるのは純粋にいいな、と思います。
情報共有のために投稿いたします。
プラン・設計はいいと思います。
独創的ですしアイデアを感じます。
予算的にも高すぎる感じではありません。
断熱や耐震性能的にも今のところ満足です。
でも、もしもう一回建てることがあるなら、
ここにはお願いしないと思います。
詳しくは伏せますが、仕事が適当というか、雑だと思いました。
先にどなたかも指摘されていましたが、連絡の遅さやミスの多さが目立ちます。
何度指摘しても、それはあまり改善されませんでした。
もし可能なら、設計だけお願いして、
施工は別の会社さんに、というのがいいような気がします。
以上ご参考まで。
設計事務所が施工も行うようになったという事で、
いろいろとデザインなどにも幅を持たせられるのかなーとは何となく思いました。
施工例を見ていても、
施主さんの個性が出ているし、パッケージの注文住宅とは違う感じがありますから。
あとは造っているときにちょこちょこ見に行く感じですかねぇ。
デザインはコストと生活動線を考えて良い提案をしてくれます。照明やエアコン、カーテン等々まで初めの提示にあるのがよかった。建築家やデザイン工務店数社と比較し提案は他を圧倒するくらい素晴らしいです。まぁこれだけでプランを作ってもらう価値はあるかと。
契約後の詳細設計でもやはり設計の力は感じられ色々な提案をもらいました。ただ、残念なのが打ち合わせで決まったことが図面への反映が抜けていたりします。
施工は皆さんいうとおり、ミス、手違い、連絡は遅いです。どっちかというと、変更した場合納品が違うものをいれてくるのが多かった。ビーツーが変更連絡していないか個々のメーカー内での問題かはわからず。要は色々な物を発注する上で単一のものならそれだけ間違いが少ないのでどこでたのもうが色々なものを使って多々変更すると起こりやすいことだと思う。
色々な物が使えて多々変更ができるというのは大手にはないのでは?ということで完全自由の注文住宅ではある程度仕方ナシかと。。。できる努力は図面の消し込みと変更を早期にしてちょこちょこ変更しないことだと思う。
まぁ直前で変更が効くのは小回りが効いて良い時もありますが。
納品手違いは多々ありましたが施工そのものは雑ということはなかったですねぇ。。
コストは他よりもかなりいいと思いますね。掛け率がいいのでオプションで変更しやすい。コストを抑えるための提案力も優れていると思う。
どこで頼んでも、デザイン、性能、コスト、施工、保証などそれぞれ特徴があり全てを満足できるところにあたるのはそうないのでは?結局建てて住んで時がたたないとわからない。
私は初めから明確な、デザイン、仕様、コストで選びましたのでそこそこ満足です。施工がもっとよければ。。。とは思いますがね。おしい。
余程のことがないと社長が施主には怒鳴らないと思います。打ち合わせには全て社長に同席していただきましたがそんなことはまったくなく楽しかったですよ。子供もビーツーさんのキッズスペースが大好きでした。
↑
一生に一度の高額な商品で、お客さんも建売は嫌だから注文住宅でこだわりたい!
ってモチベーションで来てるわけですよね。
たとえ「余程のこと」があっても、お客さんに怒鳴るというのはいかがなものでしょうかね。
いい加減な気持ちの人は、最初から注文住宅になんかしないですから
お客だって真剣だと思うんです。
その余程のことを押し殺して笑顔で対応するのがプロというものと違いますか?
異業種ですが、私だって腸煮えくり返るお客は多々いますが、ぐっとこらえて笑顔で対応しています。
お客に不快な思いをさせたら、こういうサービスは負けだと思いますよ。
もしかして、余程のことが多発するようなお客しか集まらない会社なのですかね。
それはないかぁ。
とても参考になります。
火のないところに煙は立たぬ ですね。
これはマスコミの偏向や情報操作と違って、個人のクチコミですから
これらの情報をどう捉えるかですね。
同業他社の妨害書き込みも考えられるけど、それほど暇ではないでしょうし、
建築物そのものじゃなく、人と人との繋がりやスタッフの対応に不満を持つ書き込みが
一定数ある気がして、私的には信ぴょう性があると感じました。
↑ネットの情報ほどあてにならないものはありません。
責任を決してとらない上、足の引っ張り合いです。
無責任に「火のないところ・・・」と思う人のために煙をたく人がいるんですよ。
ネットリテラシーを意識して活用しましょう。
132さん
それは、ずいぶん上から目線で都合の良いご意見ですね。
131さんがリテラシーがないという前提で書いておられませんか?
131さんは、同業他社の書き込みも考慮していると書いていますし
むしろあなたが、必死に火消しているようにしか映りません。
ネットの情報が全くあてにならないんじゃ、ここを見る意味もないですね。
この会社の建物が良かったという意見もヤラセと考えろと?
それじゃ、身も蓋もないです。
デザイン大変気に入ってます。
会社は*****な統率のしかた
ですが住んでしまえば関係きれるし
考え方次第ですかね。
内装はかなり施工雑です。
手直し要望何度も出しましたが
何点か泣き寝入りしました。
くたいだけはしっかりしたものと
信じて住んでます。
実際に建てられて快適に過ごされてる方はおられませんか?
投稿拝見するに、デザインは良いが…。
その後がちょっと心配になるコメントが多いですね。
やはりデザインに特化しただけの会社なのかな。
パンフレットを見る限りでは、デザインが好みですので検討したいと思っていますが、
対応が遅い・施工が粗い等の意見があり不安になってきました。
角が多く子供には危険なのは設計段階で分かる事ですし、
吹き抜けにしたり、部屋のドアを無くしopenにすれば光熱費がかさむのは当然だと思いますので、その点は気になりませんが、
長く安心して住める事が大事だと思いますので、長期に住んでいる方がいらっしゃったら良い面も悪い面も感想を聞きたいです。
デザインは良いけど劣化が早ければ困りますし、構造の強度をアピールはしているようですが、そもそも職人がイマイチだと元も子もないので、その辺りの意見をお願いします。
構造と断熱はしっかりしている会社だと思いました。仕上げは職人さんの上手い下手は素人目にはよくわかりませんが指摘した所は直してもらえました。ただ忙しいのか質問に担当者のレスポンスはちょっと遅いので改善していただきたいです。
108です。
住んだ後のことに関して
気にされている方が多いようなので
投稿させていただきます。
2年ほど住んでみて、の感想です。
●住宅そのものについて
満足しています。
設計やプランが優れていることもありますが、
値段相応の性能もあるように感じています。
●問題点について
やはり、「だらしがない会社」だとは痛感しています。
これはアフターケアに関しても同様でした。
・お伝えしたことを守ってくれない。
・「ちょっと考えますね」と言ってくれたことは大体音沙汰なく終わる。
・後に交わした別の契約書がありえないほどズサン
といったことは普通にあります。
それも、かなりの程度で。
まとめると、
●住宅そのものはいい。
●でも会社としては信用できない所が多数ある。
といった感じでしょうか。
もうちょっと、
「約束を守っていただく」等の会社として当たり前のマナーがあったらなあ、
と残念に思っています。
以上ご参考まで。
152: 匿名さん
本当にあなたに責任が無くて、300万円も払わされたら、普通は訴訟するでしょう。あんまり、誇張して書き込みすると、掲示板といえ、名誉棄損等で訴えられますよ。
↑なんて言い訳じみたコメント上がるんでしょうか。
施主さんの意見というより、内部の方の擁護と取られてもおかしくない印象を、どうしても持ってしまいます。
施工数が増えてるとか、あまり施主さんは言わないと思いますが。
確かに!って思える書き込みも有りますが、良い家が建ったと思う。家を建てるのって結婚と似ているように思いました。
土地持ちで、上物だけ。自由設計、近商、2世帯希望、予算と家族構成を伝えて条件はみんな同じで用意ドン!
大手を含む7社見積もりと間取りを出してもらってそこから3社に絞り、予算や予算に対する提案と対応、長期優良住宅認定や、耐震構造認定など、でb2に決めて建ちましたとも。数年経ちました。
どこのホームメーカーで建てたとしてもどこかしらに不満は出てくると思うんですよ。今更やり直せないし、建ててもらって満足しています。ココにもコンセントが欲しかったとか、照明や収納をもっとこうすれば良かったなんて言うのは、建ててみなければ分からなかった事で、小さな失敗と思っています。
引き渡しが数日伸びた時は、さすがに結構イラつきました。入居してからいくつか手直ししてもらったりは、いまだに続いていますが、小さなことです。壁紙はたぶん下手です。
この予算でこの家が建ったならとトータル的には満足しています。アフターは数年たっても今のところ全て無料でやってくれてますね。
家づくりは初めてで、素人が素人なりに色々調べて最終的に決め手になったのは、予算と提案力でした。人と一緒は嫌だとか、こだわりたい部分をかなえてくれたかな。
この家とこれからもずっと大切に付き合っていきます。
追伸:大手企業ではないので、レスポンスは悪いですよ。人数がすくないのでしょう。そこもうまく付き合わないとダメですね。気の短い人はダメかも。
あと社長の拘りが強すぎると思います。
予算伝えておいても、どんどんプラン追加変更やりまくって予算オーバー成るのもお構いなしでした。
拘りが有るので良い家は建つと思いますが、あくまで予算有っての建築物ですから。
提案は良い会社ですが、契約をしてからはこちらから連絡をしなければ動いてくれない会社です。
個人的な意見ですが、頼むのはやめた方が良いと思います。
ここに頼んだ事を私は正直後悔してます。
家自体はそこそこ安くて良いものが建つと思いますよ
決して格安ではありませんが
ローコスト系と言われている大手にとっては嫌な競合相手でしょうね
人当たりは相性なので一度出向いて確認された方が良いと思います
良くも悪くも中小
小回りのきく親身な対応はしてくれますが会社らしい対応は不得意かな
期限遅れや連絡が無いといったことは…おそらくありますw
逆にその場のちょっとしたことなら一度検討しますとか言われずやってくれたりも
小さな会社ですから隙は多いと思います。
大きいところであればこの様な掲示板にもマーケティング的な書き込みが散見しますがここの会社にはそこまで手を回す余裕はないのかと…