資料を頂いて検討中です。建築された方、検討中の方いますか?教えてください。
[スレ作成日時]2007-12-25 23:31:00
資料を頂いて検討中です。建築された方、検討中の方いますか?教えてください。
[スレ作成日時]2007-12-25 23:31:00
AQ認定を受けているということが書いてあって、なにそれ?と思ったんですが、良質の木材を使っているという認定のことなのだそうです。
そういうのって有るのですね。初めて知ったのですがこの認定っていうのは一般的なものなんでしょうか。
加盟している所はうけられるのかとか、どういう条件で受けられるのかっていうのがわからないとなんとも言えないなと思いました。
どんなミスがあったのですか?私の家はミスというミスもなく順調に進みました。 引き渡しの際カギの設定で戸惑ったくらいですが、営業さんがしっかり対処してくれましたし。LIXILドアはあまり扱ってないみたいで仕方ないかな。
こちらで建てた者です。
知人の紹介で工場見学に行き、
木材の質や耐震強度の話を聞いてここに決めました。
外観デザインは耐震の兼ね合いで四角の昔ながらのよくあるデザインです。
外壁や屋根など、お金を出せば印象が変えられるって感じです。
坪単価45万~が相場です。
中の設備は良くすればするほど上がります。
建築中は床など常に綺麗にしてあり、木くずなどあまり落ちてませんし、材料や道具も綺麗に整頓されています。
施工自体は、所々雑に感じます。
壁紙は目地が埋まってなかったり、シワがあったり…
まだ貼ってる所なら言えば貼り直ししてくれます。
また住んでから、エアコンの取り付けをする際に下地の入れ忘れが発覚しました。
長期間使用するとエアコンの振動で外れるのでウチでは必ず下地を入れます!と念を推していたわりにとても残念です。
アフターサービスも連絡すれば対応してくれるものの
連絡が遅かったり、他の従業員と報連相できているのか?と疑問に思います。
個人的にはあまりオススメはしません…
うちの近所で建てた家も四角い家だったな。
外観写真集だと三角屋根の方が多いのでそちらの方が標準かと思ってました。
地元の業者さんなので建築中の現場を色々な所でよく見ますし、工場前の道もよく通ったので
悪い印象はそれほどないんですけどね。
>>108のレスからすると建てている最中でも家の中に入らせて貰えるんですか?
施主が常時チェックできるというのもちょっと珍しいですね。
うちの隣でまさに建ててたけど、大工さん?最低ですよ。子供と庭で遊んでたら、うちの敷地側に仮設トイレがあるんだけどわざとドア開けてトイレしてて、まさに私に見えるように…。3人いたんだけど他の2人は大爆笑。呆れました。私はそんな幼稚な行動に対して恥ずかしいとか思わないタイプなので逆にじーっと見てやりましたが、思っていた反応じゃなかったのかバツが悪そうにそそくさと作業に戻ってました。
他の職人さんが話してる声も聞こえてきてたけど、良い印象全然ない。
全てが適当。
あんだけ念押ししてたのにエアコン下地入ってない、壁紙の貼り方も適当。
ちゃんと確認してやってるのかと疑うレベル。
色んなとこ工事やってるけどそのせいで1件毎の作業が雑になってる印象。
アフターも対応遅い。 何より対応が雑 やる気が感じられない 常に逃げ腰
数ヶ月たって話ないので聞いたら忘れてたまであります。
すごく失敗した感がすごいです。
http://khk-house.co.jp/
これでしょうか。
ケーエイチケーさん、近所でよく完成見学会やってるし会社の方でも定期的にイベントやってるのを見ますんで(大口バローの近く)
ホームページを見るより現場を直接見学した方がリアルなところが掴めそうですね。
個人的に建物は建ってるんですが外構が後回しになってる家が気になってます。同時進行にならないのは施主さんのご都合?
大口のモデルルームのバローの前、販売中と聞いて見学に行きました、道路沿いで汚れがひどい家の中まで、ベランダが真っ黒、あれでは洗濯物は干せませんね?
外壁も築2年~3年にしては真っ黒、案内スタッフも真っ○、塗り替えます?
築年数にしては早いでしょ!
良かったのは、子供部屋、壁よじ登るの?
さすがモデルルームですね。
もう中学生なのにいつまで使うの?
kHkでお家を建ててもらいました。2階建ての小さなお家です。職人の大工さんに、立派に建てて頂いて、とても住みやしいです。周りの相場からは少し安価で、建てることが出来、感謝しています。
バローの近くのモデルルーム、あそこ売り出してるんですね。お値段いくらですか?
個人的に好みのデザインでないので知りたいだけですが…。
あの辺細い道が多いのに交通量が多いので壁が汚れるというのはしょうがないような気もします。
引き渡しの前に壁の洗浄ってあるんでしょうか。
ボルタリング、体重制限があるのかどうか気になるなあ。50キロくらいまで大丈夫ならステイホームで有効活用されそう。
ケーエイチケーさんで注文住宅を建てました.
工事日程も契約どうり完成し引渡しも問題なく終わりました
ケーエイチケーさん担当者様 職人様にはいろいろわがまま聞いて頂き感謝しています
設計図面には時間を使い何度も何度も変更しましたが 担当者(営業さん+設計士さん)嫌な顔しないで相談に乗って頂きました
とっても良い住宅が完成しました
大工さんにも現場で世間話ししながら説明して頂き分からない所も丁寧に説明してくれました
大工さん始め職人さんが毎日現場の掃除してるのでとても現場が綺麗でびっくりしました
だから 大切に住みたいと思います
耐震住宅.制震住宅.はケーエイチケーさんの工場見学をすると分かります
模型があります 是非 見学をお勧めします
建築現場も犬山や大口.扶桑にいくつか建っていますので予約してみては?
私は見てケーエイチケーさんに決めました
ケーエイチケー で建てたものです。
構造は工場見学をしてもらうとわかると思いますが、1番は柱一本一本が他のHMよりも太いと言うところだと思います。
自分の家を見て、建築中の木造有名HMの柱を見るとこんなに細くて大丈夫なの?と感じるぐらいです。
こちらの口コミが良いので検討中です。
こちらの耐震が良いとのことですが
こちらの耐震等級は3でしょうか?
断熱、気密の数値はどれくらいでしょうか?
最近災害が多いので色々気になっています。
管理不足が目立ちました
そのため手直しが多かった
補修していただけてますが
感じとしては補修ばかりの家となり
嫌な感じですよね
金額のチェックもできておらず
引き渡し時に上がりました
(私が減額金額がおかしくないですかと指摘したのにも関わらず)
職人の腕によると思います
外壁がへーベルパワーボードの場合メンテナンス費が高すぎるのでやめたほうが良いとよく聞きますがメンテナンス費はどれぐらいになりましたか?庶民なのでメンテナンス費が怖いです。
人件費がそれほど上乗せされないだけで
資材高騰の影響は少なからずあるのではと思いますが…。
逆にいえば値上げしても他社よりは安くなってるのかもしれないですけど。
この辺はなかなか読めませんね。
最近は大きなイベント等も全て中止のようですね。ご近所さんはもとより
これから家を考えてる人にとっては良いイベントだったと思いますが
再開の予定は無いのでしょうか。