こちらの会社の将来性に不安を感じたので検討外としました。性能は良さそうだったので展示場に行ったらおじいちゃんが出てきてびっくり!人材不足なのは分かりますが、、改めてホームページやインスタなど見たら時代遅れで更に驚きました。ネットが全てではありませんがこれらをしっかり運営できていないところはこの時代ダメかな、、
我が家はハウスメーカーでとても好みの間取りを作っていただいたのですが、断熱材や仕様の一部に不満があったこと、予算の都合上等の理由で、和奏建設に図面を持ち込みお願いすることにしました。
営業さんが経験豊富な方で、ローン関係も安心して任せられました。
結果、打ち合わせを丁寧にしていただいたので、イメージしていた通りの家が仕上がり、価格もかなり抑えられ、とても満足しています。
また、アフターフォローも素晴らしく、窓ガラスが割れたときに連絡をしたら、次の日には担当さんが確認に来てくれました。ブログなどで、他のハウスメーカー等のアフターフォローはかなり遅く、連絡をしても繋がらない…等を拝見していたので、今回の和奏のアフターフォローには正直感動しました!!
おすすめの営業さんは、太田東展示場の石井さんという方です。
営業さんと現場監督、大工、業者間の関係が良好なようで、仕様の変更なども現場に伝わっていて、着工後もあまりミスがありませんでした。
差し入れ等で現場に見に行ったりしましたが、業者さん含めて、皆さんとてもいい方ばかりでした。
ちなみに、もともと行っていたハウスメーカーより和奏では仕様をグレードアップして頂いていてこの値段なので相当安いと思いますよ。
ちなみにトリプルサッシ、澄家、断熱材の厚みなど。
詳しい情報ありがとうございます!断熱性は良さそうですね。耐震性はいかがですか?検討中のハウスメーカーは長期優良住宅が標準で耐震性3なので地震保険も半額と言われました。和奏建設も長期優良住居でしようか?耐震性が気になりますがこちらの性能はいかがですか?
メンテやアフターが満足にできないのは工務店レベルではありがちですね。もちろん公共工事はできませんので民間の仕事をやるために宣伝広告費にお金をかけます。仕事を取れても安価の為、その後のフォローなんてしていたら赤字になるのではないでしょうか。
メンテやアフターが満足にできないのは工務店レベルではありがちですね。もちろん公共工事はできませんので民間の仕事をやるために宣伝広告費にお金をかけます。仕事を取れても安価の為、その後のフォローなんてしていたら赤字になるのではないでしょうか。