注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「「ヘーベルハウス」の事を教えてください」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 「ヘーベルハウス」の事を教えてください
ゆき [更新日時] 2009-06-27 14:21:00

へーベルハウスで建てようと考えていますがどうでしょうか?

1721826

[スレ作成日時]2004-08-19 23:20:00

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「ヘーベルハウス」の事を教えてください

  1. 1101 教えて

    ください。で、ネオマは何ミリなんですか?屋根や床は60ぐらいですか?

  2. 1103 匿名さん

    最近近所のヘーベルが傾いて大規模改修工事をしていました。
    こういった改修のときは名前の書いたシートは張らなかったですね
    現場に据え付けるパンフレットもありませんでした。

  3. 1104 匿名さん

    実家 へーベルハウスです
    いい家です

    実はへーベルハウスと積水ハイムと積水ハウスってい1つの会社からの発展系って知ってます?
    社員すら知らない人もいるようですが
    事実です

    不況長引けばこの3社の合併も

    あると思います

    全然違う話ですみません

  4. 1105 匿名さん

    それが事実なら倒産相次ぐ建設業で
    その3社が1番安心ですね

  5. 1106 匿名さん

    なるほど!
    だからこの3社だけ唯一全壊・・・もしくは傾いた事例があるのか!
    納得っす

  6. 1107 契約済みさん

    はじめまして。お初の投稿のヘーベル契約者です。2世帯2階建てのキュービック(約5200万)です。これから注文住宅を建てる方たちに一言言いたいのですが・・住宅は一般人には人生最大の買い物(月並みですが)。とにかく時間をかけて色々勉強して、疑問は全て営業マンに聞き、自分が出来る事を出来る範囲でやり、自分達が納得した建設会社でお願いする事だと思います。高い安い、木造鉄骨、平屋3階建て、その他沢山・・・要は「家を作ってもらう側がどういう人生プランでどういう家に住み、どう生活していきたいのか?」をしっかり持って、決める事だと思います。私は約5ヶ月間(その前には地元工務店やその他沢山のメーカーとも話しをしました)積水(シャーウッド)、住林と3社で休みの3分の2は話し合いました。(正直、かなり労力は使いましたが・・)世の中完璧なものはありません。最後は「自分達が出来る範囲で納得した所でお願いするしかない」と思います。私はまだ住んではいませんので住んでからの不満などは解かりません(住んでる方の話は大変勉強になります)・・・が、先ずは1社に決める事だけでも自分達の努力が大変重要だと思います。これから建てる方は「中傷などには左右されず、自分の目で確かめた方が近道だと思います。最後に積水さん、住林さん・・・どちらもすばらしいメーカーだと思います。私はヘーベルが絶対だとも思っておりません。あしからず・・・

  7. 1110 匿名さん

    1108さん
    ファイン仕様の住み心地はどうですか?暑い日はどんな感じですか?

  8. 1112 購入検討中さん

    ずっとヘーベルで検討していたのですが、一番の懸念は冬の寒さです。

    ファインになっても寒さに関してはやはり期待しにくいのでしょうか?

  9. 1113 入居済み住民さん

    コンクリート系の外壁は温まりにくく冷えにくい、だから今の時期は外が暑くても室内は涼しい、だから夏は暑く冬は寒い、今の時期は最高。

  10. 1115 入居済み住民さん

    寒冷地では、ヘーベル版が割れるって言う人がよくいたんだけど、最近見かけませんね。

  11. 1117 入居済み住民さん

    軽量気泡コンクリートだから熱の変化が少ないと言う事は夏暑く冬寒いという事。

    Q1-1 ALCパネルとはどういう建材ですか?

    A1-1  ALCは、Autoclaved Lightweight aerated Concrete(高温高圧蒸気養生された軽量気泡コンクリート) の頭文字をとって名づけられた建材で、板状に成型したものを「ALCパネル」と呼びます。1930年頃に北欧で発明され、日本で生産が開始されたのは1963年です。その後、1969年に厚さ50mmの薄形ALCパネル、1980年に厚さ35・37mmの木造用薄形ALCパネルが発売されました。高度成長期には大量の建築需要を支え、現在では超高層ビルから戸建木造住宅まで幅広くご利用いただいております。

  12. 1118 匿名さん

    熱伝導率が木と同等?
    バ力言っちゃいけねぇよ。

  13. 1119 契約済みさん

    1109匿名さんへ
    返事遅くなりましてすみません。土地は別です。(親父の土地に立て替えます)

  14. 1121 入居済み住民さん

    >冬

    このサイトの人、寒がりが多いですね。
    私は寒がりですが、寒く感じませんでした。
    (他大手HMやマンションに比べればどうだか分かりませんが)
    暖房つけてれば充分です。
    電気料金は、集合住宅時代と同じぐらいでした。
    (オール電化)

    温度は、体感が違うから、難しいですよね。
    この冬は主人と子供が半袖、私がセーター
    で生活していましたから。

  15. 1122 べーべる

    予算の都合で、フラット屋根にしたのですが、夕立時や、豪雨時が心配です


    防水シートも保証はありますが、実際どうなんでしょうか?

  16. 1125 入居予定さん

    >防水シートも保証はありますが、実際どうなんでしょうか?

    シート防水ってそんなに丈夫な物じゃないって聞いたけどどうなんでしょう?普通の屋根は瓦の下にアスファルト防水が標準でしたか?

  17. 1128 匿名さん

    まもなくへーベルで契約すると思われます。
    保障は20年だけど、カタログで、30年、60年大丈夫って書いてあるのは、
    実質保障してくれるって言ってました。
    カタログに書いてあることが、嘘だと裁判で100%負けるからですってさ。

    だからシート防水も、へーベル板もなんかあったら無料で直してくれるってさ。
    自分で壊したらダメだけどね。

  18. 1129 匿名さん

    >>1122
    今まで数十年建ててるんだから、漏れるようだと、今頃大騒ぎになってるよ。(笑)

  19. 1130 契約済みさん

    私も陸屋根です。半分はソーラー(約3.3kw)で残り半分は屋上利用(約20畳)です。でも1127匿名さん!お聞きしたいのですが・・ソーラーがキャンペーンで無料って本当ですか?私は206万を47万値引きで契約したのですが・・・是非教えてください。

  20. 1132 契約済みさん

    返事ありがとうございます。なるほど・・という事はソーラー代(私が3.3kwで約206万ですから4kwだと約250万ぐらいですね)だけ値引きで後はほとんど無し?と言う事ですよね?!値引き(という名の荒稼ぎ・・笑)にはやり方が色々あるんですね。

  21. 1133 匿名さん

    そのかわりカタログどおりのメンテナンスプログラムを履行しなければ保証しなくても訴えは無効にできるし無料なんてどこにも書いてないし。

    書類になってないのは穴だらけだからだね。

    ただ近所のヘーベルは傾いたヘーベルを無料で修正したみたいだよ。施主は涙目になっていたけど(笑)

  22. 1134 入居済み住民さん

    >ただ近所のヘーベルは傾いたヘーベルを無料で修正したみたいだよ。施主は涙目になっていたけど(笑)

    原因を知りたいですね

    打ち合わせ中の皆様No.1133 をコピーして
    営業さんに聞きましょうね。

  23. 1135 サラリーマンさん

    メンテナンスプログラムには、30年目に450万と、15年毎に150万かかると書いてあります。

    ということは、60年で900万のメンテナンス費になります。

    実際は、この900万よりかかるものなんですか??
    また、へーベルハウス以外で60年住み続ける場合、900万以上のメンテナンスがかかるんですか?

  24. 1137 e戸建てファンさん

    10年ごとに塗りかえプラスコーキング補修で300万(足場代込み)ってきいたけど。

  25. 1138 入居済み住民さん

    >>1137
    10年ごとに塗り替えが必要なのは、30年耐久塗装が出る前の話。

    今の30年耐久塗装は保証は20年(ただし10年目の点検は必須)だけど、実際は
    25年目前後に塗りなおせばええんでないかと。

  26. 1139 e戸建てファンさん

    現場塗装で30年耐久とはスゲーな最近の技術は。

  27. 1140 入居済み住民さん

    計算で持つだけだからみすぼらしい外観我慢できれば大丈夫でしょう、私はカビで汚れた家は無理だな、だから最近の塗り替えは濃い色が多く白系が少ないんだな。

  28. 1141 買い換え検討中

    この前、へーベルハウスを見学してたら、
    ヘーベルハウスの床下には一切木材を使用してませんので、シロアリの心配はありません!
    って言われたんですが、本当に床下には木材を使用しないんですか?
    床下部分はすべて、へーベル板なんですか?

  29. 1142 購入検討中さん

    へーベルで見積もりを取った時ちゃんとシロアリ対策費用が10年おき?くらいに計上されてましたよ!

  30. 1146 ほぼ

    現在ヘーベルで建築ですが、10年毎に白蟻駆除なんて話しは全くなかったし、ヘーベル板の下には一切木材は使用してないですね!!
    10年めに無料で建物チェックの間違いだと思います。

  31. 1148 買い換え検討中

    床下に木材は使用してないんですね。安心しました。

    チェックは無料でもその他は有料。ククク、ってどーいう意味ですか?
    20年の保証期間中でも、有料なんですか?
    それとも、20年目以降の点検が有料ってことですか?

  32. 1149 匿名さん

    点検は無料。指摘された補修は有料ということです。

  33. 1151 匿名さん

    ヘーベルハウス高くないのですか?

  34. 1153 匿名さん

    点検後の補修は有料なのはどのHMも同じ
    だいたい10年も20年後も補修費はかかりますよ。

  35. 1157 入居済み住民さん

    1155さん、実印は必要ないです。
    1156さん、家の値段は納得したけどメンテは高いのであきらめました。

  36. 1160 ほぼ

    1155さん、最初の契約時と着工直前の変更契約時ともに実印を求められました。地域によって異なるかもしれません。ちなみにキャンペーン施策も地域毎に異なる場合があると、担当している営業は言っていました。

  37. 1161 入居済み住民さん

    税金も維持費も高い。
    ネットによると暖房費も高いらしい。

    納得で購入しました。
    暖房費は別段高いとも思いませんが。

    住んで見て
     家の中に変なじめじめがない。
     遮音性が高い。
     (暖房入れてれば)とても暖かい。
     内装のセンスが良い
     設計が良く細かいところに気が配られてる(収納・生活導線)

    私は難しいことは、分かりません。
    私の感想は大手ならば、当然のことなのかもしれません。
    でも、お気に入りの空間です。

  38. 1162 入居済み住民さん

    クククと片言交じりは同一人物じゃないか?
    否定する内容が、同レベルです。

  39. 1164 えねごり

    はじめまして。
    へーベルハウスで自宅建築を検討中のものですが、東京都の城北営業所で、お勧めの営業マンさんをご存じの方は教えてください。

  40. 1165 購入検討中さん

    はじめまして。
    鉄骨系ではへーベルハウス。木造では住友林業で考えています。両社の長所と短所をご存じの方教えてください。

  41. 1168 購入検討中さん

    地元不動産さん、アドバイスありがとうございます。
    へーベルがかなり有力なのですが、パナホームや積水、セキスイハイムでたてなかった理由はありますか?
    また、人から聞いた話ですが、大手HMは、たとえば東京と埼玉など近県の場合、まったく同じ間取りでも見積もり料金が若干違ってきますか?埼玉営業所は安く、東京営業所だと高いなど・・・

  42. 1169 契約済みさん

    1165さんへ私も鉄ならヘーベル、木なら住林で考えていました。(両方の良い所取りはシャーウッド)最終的にはヘーベルで契約しましたが、決めたポイントは完全分離型2世帯(いずれは賃貸を考えています)と音楽室を作りたかったので決めました。またソーラーパネルを最大限に使いたかったのと、屋根裏部屋より屋上が欲しかったのも決めたポイントです。遮音性、床の頑丈さが全然違う(その他大手ハウスメーカーも6社ほど冷やかし実験をしに行きましたが・・ヘーベルが断然良かったです)しかし、木の良さ!(これは自分で勉強して下さい。感覚的な要素も多く含んでいると思いますので。)を求めているのでしたら、住林をお勧めいたします。特に内装での木の使い方は素晴らしいです。(メンテも大変ですが)断熱性能は・・木造の方が全然良いみたいですが、私はまだ住んでいないのでわかりません。1166さんの言う通り一条さんも個性的で良いと思います。ただヘーベルも一条もかなり独自性、個性が強いので・・・とにかく自分の目と足で時間を掛けて勉強、体験をするのが唯一の方法だと思います。疲れますが楽しいですよ。因みに私は素人なのでその筋の方の意見を参考にしてはいかがでしょうか?!

  43. 1170 契約済みさん

    はじめまして。へーベルで契約し、今内装関係、特に「カーテン」で悩んでいます。ほぼ同等の生地やカーテンの種類でしたら外注の方が安いのでしょうか?どなたか教えていただけませんか?

  44. 1171 入居済み住民さん

    断熱性能は確かに木造がいいみたいだけど、一昔前の住宅に比べたら、今の家はものすごく高いレベルでの差じゃないかなぁ~。まあ、その僅差(かどうかは知りません)で快適性が変わるのも事実でしょうが・・・私の友達は積水と一条に住んでいます。確かに断熱性能は向こうの方が良いかも・・しかしその他の事では我が家ヘーベルの方が良い所もあるし。1169さんの言う通り、やはり自分で色々確かめて何を一番で考えるか?じゃありませんかねぇ~!

  45. 1172 入居済み住民さん

    >カーテン

    へーベルは確か3割引きだった気がします。
    メーカーの中には、デパートに卸すカーテン(これはへーベルのと同じグレード)
    量販店や専門店系にしか卸さないカーテンがあります。

    へーベルのカーテンは高かったですが、IAさんのアドバイスが受けられるのが、良いです。
    専門店にもいましたが、へーベルのIAさんはさすがのセンスでした。

  46. 1173 教えてください

    積水ハウスとへーベルで検討中です。

    積水ハウスは、平均的にいいと思うんですが、躯体はへーベルの方が強い印象。
    へーベルは、躯体が強いが、それ以外、住みやすさの研究などが積水よりは劣っている印象。

    実際にモデルハウスで営業マンと話していても、うちが一番です!みたいな感じで迷っています。

    どこのハウスメーカーも一長一短だと思うのですが、客観的に比較できる方法はありませんか?

  47. 1174 契約済みさん

    1172入居済みさんご返答ありがとうございます。今の所ヘーベルさんにレールだけ付けてもらって入居したら直に地元のカーテン屋さんに頼もうかと考えています。

  48. 1175 入居済み住民さん

    我が家はカーテンを取り付ける部分だけ補強してもらい、自分でレール&カーテン購入して取り付けました。
    カーテンレールはニトリやコーナンで700円ほど、カーテンはオーダーカーテンで、折り返しを減らしてもらい(通常は3折り->2折り)一窓、8,000円程度。
    カーテン屋さんで気にいった柄&デザインコーディネートできる人にはお勧めだと思います。
    (我が家がコーディネート出来ているのか?と聞かれれば「?」ですが。)

  49. 1176 匿名くん

    私は自分で言うのもなんですが博学であり収入もそこらの人よりかなり高いほうだと思っています。

    そんな私の唯一の弱点が建築予定地。カンも良い私はあらかじめボーリング調査をかけたところ何と支持層は25メートルという壊滅的な土地。ところがこの地帯には何百年も建っている家もいくつもあり過去に大震災を経験したにも関わらず今日まで普通にたっている有様。

    ただ、私的には軸組み工法に激しい拒絶反応があり、第一希望は鉄筋コンクリート。それが無理ならツーバイフォーしかあり得ないと思っています。
     そんな中少しからかってやるかと標的にしたのがヘーベルハウス。行ってきましたのでそのレポートを。

     まずは入る。広さばかりでとても和室とは思えないへんちくりんな和室っぽいものを左に見ながらリビングに向かう。途中には変なトラップが仕掛けてあり、突如営業がここぞとばかりに床をダンダンと踏み鳴らす。
    「こちらは木造の床。」「こちらはヘーベルの床」「どうですか??」

    私「随分うるさい床ですね。実家がちょうど木造で新築したところなんですがこんな音しないけどなあ」
    営業「ああ、下から覗けるように横をあけているのでここから音が大きく聞こえるのかもしれません」

    私「では本物との比較ではないんですね」
    営業「いえ、でもこの位差が出ますね」
    私「なるほど、そうするとウチの実家は知り合いの大工が建てたのですが相当レベルが高いわけですね」
    営業「奥がリビングになります」



    次に階段を上がり構造がいろいろ展示されている部屋が見えてきた。さて飛んで火に入ってやろうと早速入室。3種類の鉄骨ブレースを指差しながら
    営業「どれが良いと思いますか?」
    私「(キターーーっ)建築予定地が軟弱地盤なので軽ければ軽いほうが良いと思います。モノコックが希望なんですがどうしても軸組みから選べというならばC鋼使ったヤツが一番・・・」

    営業「ヘーベルはこれなんです」・・と一番大きなヤツを指差す
    私「重そうですね。これじゃ地震がきたら液状化で一発沈没ですね」
    (聞くのが面倒だったので)
    私「地盤補強は地震対策ではないんですよね、とにかく地震で倒れたりするのは嫌なんでね」

    営業「いや、でも崖っぷちに杭補強したヘーベルが崖が崩れても杭だけで支えられて建っていたんですよ」
    私「それって地震じゃないんですよね?」
    営業「でもそれくらい安全・・・」
    私「もしその地盤補強が地震対策も保証できるのであればその杭補強使ってっモノコック構造で・・」

    ちょうど子どもが「次行こうよ」と促す。

    というわけでこの位で勘弁してやっときました。

    ヘーベルは悪いとは言いませんが、軸組みベースのクセに重量級。他社に対するアドバンテージがまるで無いのを再認識できました。
    やっぱりね、家は軽いが一番なんでしょう。

    次も作りの悪い軸組み鉄骨をターゲットにからかいに逝こうと思います。

  50. 1177 匿名さん

    ↑臭ってまっせ またあんたか、

    他所でも荒らしまくってるようやな

    巡回が大変なので止めてちょ〜だい

  51. 1180 入居済み住民さん

    >>1174
    我が家もカーテンは他に頼みました。
    寸法を計ってもらうので、どこで付けても関係ないですね。
    好きなメーカーがあればそこで作ってもらうといいです。
    レールだけ付けてもらうのは、よく考えた方がいいと思います。
    私は、完成して、インテリアと合わせて考えて注文しました。
    最終的に、ニチベイの、バーチカルブラインド、80ミリのタイプに決定しました。
    カーテンが一番最後まで悩みました。
    クーラーもよそで頼んた方がいいと思います。
    クーラーはへーベルにお願いしたので、指定のメーカーになっしまいました。

  52. 1181 購入検討中さん

    へーベルハウスで検討中のものですが、「ファイン」の情報なんでも結構ですので教えてください。 
     また、現在東京都に住んでいるんのですが、埼玉や千葉、茨城等の近県で建築予定です。同じメーカーでも、建築予定地近くの営業所の方が地元の地理やキャンペーン、各地の減税のことなど詳しくて良いのか、現在住んでいる近くの営業所でも大差ないのか教えてください。

  53. 1183 契約済みさん

    1180さん貴重なご意見ありがとうございます。今日実は内装関係の打ち合わせが終わったのですが・・・インテリアコーディネーターさんのおかげで何とかなりましたが、正直チンプンカンプンです(笑)見積もりが出てこないと何とも言えませんが、やはりカーテンは悩み所です。エアコンは私もヘーベル(ダイキン)にしてしまっていますが・・ちょっと調べたところ、外注で個人的に買うよりセット物の方が安いと思うのですがどうでしょうか?もちろんメーカー、グレードによって違うとは思いますが・・・

  54. 1184 購入検討中さん

    1182さんありがとうございます。
    ネオファームの件ですが、「ウール系は怖い」というのはどういうことですか?また鉄骨系の他社でお勧めありますか?

  55. 1185 購入検討中さん

    え?どこのHMの気密がトップレベルに上がったって??

  56. 1186 匿名さん

    ネオマって気密とるためのものだっけ?
    これだから旭は性能悪いと言われるんだよね(笑)

  57. 1188 入居済み住民さん

    ネオマは燃えない。
    キャンプ用に余分にもらったのはよかったが、
    割れやすいため、キャンプ用で使用する事が出来ず、
    要らなくなったので、燃やしたら燃えないので処分に困った事もありました。
    かなり燃えにくい。

  58. 1189 購入検討中さん

    どこでどうやって気密取ってるのか説明してくれる??

  59. 1190 購入検討中さん

    燃えないことはない。

  60. 1192 入居済み住民さん

    >>1190
    いくらバラバラにしても、ネオマに火を付けただけでは燃えない。
    嘘だと思うなら、試してみたら?

  61. 1193 購入検討中さん

    有名な燃焼実験のサイトがありましたね。そう言えば。
    耐久性もどうかな?
    http://ii-ie.com/pastlog/lng0203/02020051.htm

  62. 1194 物件比較中さん

    へーベルハウスとセキスイハイムの2社で検討比較中です。

    先日ヘーベルハウスに行き今月中のご契約ならば太陽光3kwを200万引きできます!!
    といったような形で話しをしています。

    これは飛びついてでも契約すべきなのか?


    ちなみに土地もまだ決めていません・・・。

  63. 1195 匿名さん

    太陽光はハイムの方が格段に安いのでは?
    おそらく3kwなら150万円。さらに補助金が出るから120万円台じゃないかな?

  64. 1198 匿名さん

    同感。ヘーベルを好きなのはいいが、他社を認めないのはどうかと思う。

  65. 1199 入居済み住民さん

    別に他社を認めてないわけではない。
    ハイムは対象外なだけ。

  66. 1200 Qoo

    >>1199
    ハイムを対象外にする理由は何ですか?

    外見?基礎?内装?営業ですか?

    私もハイムとヘーベル、トヨタホーム、積水ハウスで悩んでいます。

  67. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸