加古川の昭和住宅ってどうでしょう?
なるべく安く注文住宅を購入したいんですが
実際に家を建てた方の感想、評判など教えてほしいです。
[スレ作成日時]2007-11-03 23:55:00
加古川の昭和住宅ってどうでしょう?
なるべく安く注文住宅を購入したいんですが
実際に家を建てた方の感想、評判など教えてほしいです。
[スレ作成日時]2007-11-03 23:55:00
昭和住宅人情味のかけらもない。
人に言って恥な会社。
会社の体質、個人の資質を疑います。
さっきも昭和と話しましたけど、昭和と関わったことが人生最大のミスだと感じます。
今住んでる昭和の家売っても借金残るだけ。一生昭和の雨漏りした欠陥住宅住まなあかんのかなぁ。
気分わるい
モデルハウスを数年前に購入しました。確かに安くはないですが、営業さんが良かったのか、アフターフォローも他の会社で購入した近隣の方とは全く違い、今でもたよりにしてます。素人要求が組み込まれていない、建て売りモデルハウスハウスだからかもしれませんが、今のところ不具合もないです。。
ここを読んで不具合が生じてる方々が沢山いてびっくりしてます。
岡山支店ですが隣接するお家に水が流れ込む様な仕組みの家を建てて問い合わせしても、事務員が自分の土地に何建ててもいいだろうと言い放つ教育の悪さ。夜中まで作業も黙認。建てるまではペコペコ建てたら知らん顔、家がよいかどうかは分かりませんが見ていて信頼のおける会社ではないかと思います。
今、昭和住宅で検討しています。友人が昭和住宅の入居者で、大変良かったと紹介されました。アフターも親身になって対応して頂いているみたいです。実際、営業の方に説明して頂きましたが非常に印象が良かったです。結構、悪いことが書かれていますがそんなことは一切無さそうですが、本当に購入された方がコメントされてるのでしょうか?
営業さんはとても親切で信用できる方でした。
予算の厳しい中でも、沢山の土地を直ぐに探してくれ、資料と写真を解りやすく整理してから頂けました。建物の構造や耐震についてもキチンと説明してくれましたし、建物もちゃんとしたものを建てるには最低予算ラインはいくらなのかも教えてくれました。
こちらが質問した事も真摯対応してくれたので、私達夫婦はとても満足しています。
成績抜群に優れたここの素敵な営業さんが、ここの誠意のカケラもない会社の体質のせいで誠意のカケラもない営業さんになってしまうのが残念でなりません。
裏切られた感でイッパイです。
ここのチラシ見るのも虫唾が走ります。
昭和住宅のフィーカ仕様がとても好みで検討中のため、評判を検索していたらまさかの悪評で驚きました。
でも満足してる方がいるのも事実ですよね..?担当によって違うのでしょうか?悩みます。
>>102
昭和に限らず建ってしまったものは中身が見えないのです。
仕様を理解して、信用、納得出来るならいいと思いますよ。
ヤング、勝見、かんじゅう、昭和あたりは土地屋なので、良い立地の土地を持ってますね。
姫路〜明石迄しか知りませんが、土地を探してくれる工務店さんも沢山あります。色々巡ってみるとよいと思いますよ。
パッと見建売は安いですが、
注文住宅なら県産木材ローンを使ったり、補助金を利用したりもできますよ。
うちはたまたま良い土地があったので注文にしましたが、補助金無し、フラット35利用に比べて総支払い額で500万程安くできました。
>>102
注文の商談をして注文で建てたものです。
私達も建売か注文で迷いましたけど、肝心なのはその建売が自分の要望にどれだけ当てはまっているかですよね。
例えば「南向き」「ウォークインクローゼット」「シューズクローク」「ガス仕様」「床暖房」「対面キッチン」
「ウッドデッキ」「駐車スペース」等々~
自分たちの理想に限りなく近い条件が揃っていて希望の土地なら建売でも良かったのですが、そんな建売は滅多にありません。
でも建売でいいなーと思ったのは素人による間取り要求がないからこそのプロ目線の間取り、カラーコーディネート、お洒落な家具&カーテンとかですかね。
特にフィーカを買いたいならモデルハウスのほーがクオリティは高いかもしれません。
あと悪評についてですが、商談前にここの掲示板を見て私も不安になりましたが私は大満足です。
ただ担当が変わると全く違う対応かもしれないのでなんともいえません。
実際にモデルハウスに行ってみて直接話を聞いたほうがいいと思いますよ。
昭和住宅、最悪です。
営業のくせして挨拶、礼儀、何ひとつ知りません。自分の数字しか頭にないんでしょうね。売るだけ売ったらあとは知らん顔。周辺住民さんに対しても何の気配りもなし。本当に住む人の身になってみろよ!こことは二度と関わりたくありません。
教えて下さい。
年内に家の購入を検討しています。
私、自身に全く家に対してのこりはありません。
妻が希望している土地で昭和住宅さんの建て売りを見つける事が出来、建て売りの内装も妻は十分気に入っています。
金額も計算内の金額で営業の方も熱心に色々説明してくれます。
現状では特に問題は見当たりませんが、今後注意すべき点や昭和住宅さんで建てられた方のご意見をお聞きしたいです。
ちなみに、建て売りですがまだ建っていません。
はっきり言ってアフターの人間はクソですね。
先日、駐車場のマンホールが車で穴が開き、電話したら、翌日に新しいのが付いていました。そして、4日後に電話があり、いつ集金に行きましょう?普通逆やろ?って感じで商売の基本もないところですね。はっきり言ってやめたほうがいいかと思います。いくら営業マンが良くても、建て終わってからは営業は関係ないですからね。私は失敗したと思ってます。
>113 庭も広いというコンセプトは田舎出身の自分には合うかも。
イメージとしてですが、大体の戸建ては土地いっぱいに住戸を建てて庭が気持ち程度というのが多い気がします。広い庭って家族のコミュニケーションの大事な場所だと認識しています。
>>109さん
アフターのお話ですが、マンホールに穴を開けたのはご自身なのでしょうか。
もしそうだとすれば、翌日に修理されていたのは迅速だと感じますし、
集金の件も電話連絡が来たならば至極真っ当な対応かと思います。
修理費の見積もりが先だとお考えになるなら、こちらから連絡を入れた際、
見積もりをお聞きするべきだったのではないでしょうか。
昭和の営業、設計、現場管理それぞれ大阪支店の者にお世話になりましたが、基本的には全てが最低レベルでした。営業はたまたま通りかかりに目を合わせましたが客ではない自分にツンとしており、設計は一見腰が低いと思いましたが自分の社員に偉そうなので引きました。現場管理者に至っては人間が最悪で基本ふてくされた態度でなおかつ下請け業者さんへの偉そうな態度を見て、こちらがとても不愉快な気持ちになりました。良い家を作る理念をお持ちですが、良い人が作らないと出来ないと思います。あのレベルの現場管理者は、さぞかし看板汚しですね。
【一部テキストを削除しました。管理担当】
数年前に注文で建てました。予算よりかなりいい値段でしたが、全体として満足いく出来で、住み心地も悪くありません。
ただ多くの人が言われているように、アフターが最悪で残念です。高くつきますが、メンテはほかの業者さんにお願いしています。
加古川在住の者ですが現在、注文住宅で昭和住宅と明治住建で検討中です。昭和住宅もまあまあいいけど、明治住建の場合はパナソニックの加盟店みたいで結構しっかりしてますし明治さんの悪い噂って聞かないからしっかりした会社なのかなぁとも思いまして。う~む。
最終的に何を重視するのか、ということで物件の選び方もかなり変わってくると思います。
このあたりは、ある程度、御自身でもしっかりと方針を立てておくことがポイントになるかと思います。
その点をしっかりとしておけば、一戸建て住宅の選び方も、しっかりと方針を立てることができるため、間違いないのではないでしょうか。
>>120
あまりよくないですか?
私はオープンハウスは行っていないので、どうなのかわからない点もあるんですが。
ホームページを見て、Fabスタイルが気になっていますが、西海岸風は今だけの流行のような気もして、家族から反対されています。
私としては外観は普通の家っぽいので、インテリアによって西海岸風なのではとも思うんですがね。長く住むので好みが変わったらどうなんだろうとも思います。シーリングファンに吹き抜けリビングの大人カッコいい家、すごく気になっています。
>>121 確かにインテリアやコンセプトはよく研究してるのかな、と思います。
飽きるということはないと思いますよ。逆に言えば普通にサイトの写真にあるように貝殻置いてみたり、wtw ダブルティーなどのインテリアショップやしまむらなどでも西海岸風のアイテムは揃います。
エイジング加工(アンティーク風に見せること)はプロだから大丈夫だと思いますが上手い下手分かれます。
私が見に行ったのは他のシリーズですが、ワードローブの正面壁紙の継ぎ目が、3-4mm程度隙間が開いていて、
憧れのマイホームがこの仕様ならいらない、と思いました。建売だったのでしょうがないかも
しれませんが、工期を詰めすぎたのか、腕が悪いのかなあと思わざるを得ませんでした。
満足度は人それぞれなので見に行ってみて下さいね!
通りすがりに見たのですが、暑い日に職人さんが仕事をしてて住宅の営業のらしき人に『こんにちは!』って爽やかに挨拶をされてましたけど、営業の方は無視してました。
私は、よく犬の散歩で通るといつでも爽やかに笑顔で挨拶をしてくれます。
仕事の上下関係があったとしても、昭和住宅の営業の方って、人間的にどうなんでしょう?
建売りの見学会。営業は付きません&来場するだけで商品券プレゼントの売り文句に釣られて勉強がてら見に行ってみたものの、物を知らない営業はベッタリ張り付くわ、商品券は品切れ。虚偽広告はよくないのでは?肝心の家も建具がチャチ過ぎて何の参考にもなりませんでした。最悪ですよ。
昭和住宅で注文住宅を建てようと考えているものです。
図面も一生懸命提案してくれるし、若くて感じのいい営業さんが担当してくれています。
若さゆえか、必ず上司がついて商談をしておりますが。
坪数や間取りを同じにしてもヤング等よりちょっと高くなってしまいます。
しかし、詳しく見積もりも出してもらっているのでこれ以上アップすることはないかと思います。
なので、決めたいのですがここの掲示板でアフターが本当に最悪との書き込みがたくさんあり悩んでいます。
保証期間内では穏便にやり取りしたいのですが、それも無理なのでしょうか。
アフターは商談時の営業さんではないのでしょうか?売ったら終わり、そのような感じなのでしょうか。
ご教授お願い致します。
朝7:00から工事を始めるは、工事現場の防塵をしないので廻りの家屋はゴミとホコリまみれです。一度いっても何もなく。2.3度苦情を言って1ヶ月後やっと何やら担当が出向いてくるしまつ。社内の伝達がなく事情も知らされていない担当者がやって来る。
全く話になりません。一事が万事です。
昭和住宅か三建か明治住建かどれにするか商談中ですが、この三社で商談されたことのある方の体験談や意見を聞きたいので、よろしくお願いします。
加古川周辺の地元の有力な住宅会社の筆頭は昭和住宅だけど、他に三建・明治住建・クリエイトなどかな。
上記で昭和住宅は住宅口コミで色々いわれても、結局は年間百棟以上売れてるから、販売力があるんだろうね。
20年保証とか言ってますが、メンテに来て直さないと保証期間延長できませんて・・
指摘された箇所を他社で見積りとったら半額だったし、別に直さなくてもいいって言われたし。
建てたら最後、長い年月かけて顧客からお金を吸い上げるシステムを構築しています。
まあ、大手ハウスメーカーの長期保証も一緒だけどね。
知り合いには勧めません、普通の工務店で建てた方がいいと思います。
最低でした。
仮契約のつもりが本契約だったり、分筆したら土地単価が大幅に上がっていたり・・・。プロが素人を手玉に取ってごまかしている感じ。契約後2週間してプランができたら鉛筆でセクションペーパに四角を並べた素人の落書きのようでした。家を作るというより壁と屋根で箱ができればいいと思っている感じでした。夢を壊すメーカです。
昭和住宅と明治住建のどちらかで検討してましたが、上記の方々の体験談をみてたら、昭和住宅って、ネームバリューはあるけど、やめとこかな。
明治住建の口コミみてたら、悪口がほとんどないから日頃の行いがいいのかな。
昭和住宅出身の営業が
イヌイホームてとこにいて、
昭和住宅をけなして客をとってますよ。
古巣をけなして客とりするとは、
これまた、えげつない会社。
けなされるほうも、けなすほうも
目くそ鼻くそ
オススメできないね
昭和住宅さんが、ここの住宅口コミでののしられても、昭和住宅は大型開発や大量の分譲地をもっているから物量作戦で結局は大量に家を売っていきます。これが現実。まぉ、昭和さんみたいに大量に物量作戦をせずに建物仕様等の商品力や親切丁寧なサービス業に徹してる地元の有力ビルダーってパナソニック系の明治住建か三建あたりかな?姫路・太子方面なら丸尾建築等も地元の有力ビルダーですね。
昭和住宅さんの明石分譲地って、土地価格が他社より高くないですか?何でこんなに高い価格なんでしょう?昭和住宅の近隣にある明治住建や勝美住宅の分譲地はもう少し割安ですが。
昭和住宅と明治住建で商談してたけど、この二社を比較したら営業・社員の質が明らかに違うよ。昭和の営業って住宅ローンに疎いし分譲地の多さにあぐらをかいてるだけだけど、明治住建の営業は柔軟に住宅ローンを対応してくれたし商品・建物知識があり玄人でした。住宅会社によって社員の質は明らかに違うね。
やりっぱなしの会社があれば、台風が近づいてきた時、垂れ幕やノボリが飛ばないようにちゃんと対策をしてるような住宅会社も世の中にはあります。そういった所にも気を遣ってる会社に家作りを頼みたいと思いますね。どっちに当てはまる会社なのかはお分かりかと思います。
Googleでみたら、この前見に行った土地は、ため池だった所のようでした。それで、土地代が高いという書き込みがあったのかと思いました。
元々がため池だったなら、軟弱地盤にセメント混ぜて地盤改良工事をしているはずです。水はけが悪いので雨が降ったら、庭は池に早変わりです。造成工事に余計にお金がかかっている分、売り出し価格もその分が上乗せされてますよ。
液状化の事ではないと思いますよ。ため池などでは地盤強度が不足するので、土にセメントを混ぜ込むことで、強度を増す事ができます。そのかわり、水はけが悪くなるので、水溜りが出来やすくなるということかなと思います。造成工事に地盤改良工事が加わるので、土地代は高くなるでしょう。地盤強度が気になる時は、住宅会社にボーリング試験結果を要求したら良いと思います。
昭和住宅で実際に新築を建てたものですが、昭和住宅は全くオススメ出来ません。修正不可能な大きなミスから、小さなミスまでとにかくミスが多すぎること。また、その後のミスの対処法が酷く、とりあえず軽くすみませんと謝れば謝罪したことになっているそうで、それでこちらが黙ればミスした箇所の費用や、修正費用まで当たり前のように請求してくるような会社さんです。
あまりのプロ意識に欠ける態度にどうしてこんな会社に大事な家を大金を出して頼んでしまったかと後悔し、何度も悔し涙が出ました。大金を出して新築を建てれば楽しい生活が待っていると思って頑張って建てた家なのに、昭和住宅に関わったせいで、お金を払って悲しい想いをたくさんすることになりました。こんな想いをする人が減るように書き込ませて頂きます。
某MJ住建で家を建ててもらった者です。住み始めて、ちょっとした不具合が出たのですが、連絡してから数日のうちに直して貰えました。もちろん無償です。
一年点検の時は、扉の締まり具合の調整までしてくれましたよ。契約までの間、品質は間違いない物を作ります、と正直少ししつこいなぁと思うくらいだったのですが、ちゃんと自信を持って勧めることが出来るものを作っているということの裏返しだったのでしょうね。良い買い物をしたと思ってます。
魚住小学校近くの角地の昭和住宅の土地。
埋め立てる前は池でした。
池の中の亀や生き物はどこに行ったのか、、、近所の人たちはみな思ってます。
そのまま埋めたと思います。
購入前に雨が降った日の土地をみてください。
水はけが悪いので水溜まりが凄いことになってます。
今、簡易の事務所がおいてある場所も水溜まりが凄いです!
その上に家を建てたら床下に影響がでないのか不思議です。
明石の魚住小学校の近くにある茶色のマンションの向かいに昭和住宅の分譲地があります。
そこで家を建てようと思ってる方は、
分譲地の下見したほうがいいですよ。
住んでるかたがどんな方か見ておいたほうが絶対にいいですよ。
まあ、昭和住宅は数十年前から池の埋め立ての分譲地を得意とする住宅会社だけど、ただ池の上に土を盛ってどんなに地盤改良をしようとも他の地質に比べて軟弱だから、将来的に家が傾くなどの可能性はあると思った方がいいですよ。
昭和住宅さんの明石某所の池跡の土地を購入した者です。レスにも有る様に不安要素が有りましたので、百聞は一見に如かずなので全部洗い晒し確認しました。ボーリングによる地質調査書、地層の調査書、工程ごとの写真、断面図、明石市からの資料等全ての資料を用意していただきました。こちらのしつこい位の質問内容に対して誠実に対応をしていただき、更に建物別で地盤保証も追加で付けていただき、価格も値引きやオプション含め納得出来たので購入に至りました。やはり池跡となるとネガティブな先入観を持ちますが、現在の建築技術でしっかりした内容で地盤も安心して納得出来る内容ならオッケーだと思います。昭和住宅さんの営業の方は他の方のレスにある様な感じの方では無く、建物は勿論、土地の内容に関しても誠実に対応してもらえました。
自分の会社のお客さんには、良い営業マンであり、良い工事屋さんということになるかと。埋め立てから造成まで、周辺には騒音、ホコリ等で迷惑かけ放題だったらしいです。許可なく勝手に隣地の基礎に穴を開けたり、とにかくひどかったという話を良く聞きます。家を買う人には誠実な会社。
親や祖父母世代からは、昭和住宅さんをすごく勧められます。歴史もあるからですかね?
友達の話によれば、他社さん(地元の企業さんだったかと思います)の方が安くて色々選べる、と昭和住宅の営業さんに言ったら、色々サービスを紹介してくれたそうです。値段交渉もしてくれたのではないでしょうか。
でも、明石方面の分譲住宅は、ご近所さんがちょっと…若い方が多いって聞くので、悩みどころ…。たまたま近くを通りがかった時に、お母さんらしき人が、子供にすごく怒鳴っていたのが感じ悪かったですね。
ぶっちゃけ昭和住宅さんってどんな感じでしょうかね?加古川・明石周辺で分譲も注文住宅もやってて住宅総合展示場にも入っている地元有力ビルダーといえば、昭和住宅・三建・明治住建の三社が一番有名ですよね。あと、このあたりで分譲に特化した有力工務店といえば、関西住宅販売・勝美住宅・ヴェルハウジング等ですかね。
友人が昭和住宅で家を建てると言っていたので間取りを見せてもらったら、ネットで検索したらすぐに出てくるようなありきたりな間取りだった。拘って何度も話し合いをしたと言っていたけど…断熱や耐震についても説明がなかったみたいだし、会社としてどうなんだろ?
昭和住宅は辞めた方がいいです。
実際に昭和住宅で建てたのですが、設計のミスで1年以上着工が遅れる事に…
外構は何回もやり直し。。
あり得ません…呆れています。
電話を掛けても担当者には繋がりません。
最悪な住宅会社です
昭和住宅さんって、分譲住宅ってイメージが強いけど実際は注文住宅もやっているようで、現在注文住宅として、昭和・アイ工務店・アキュラ・明治住建で商談中で四社とも建物の仕様・販売価格等で独特の特徴がありどこにするか決めてないけど、四社ともそれなりのものですよ。
以前に少し検討しました…
色々と要求を出しても、多分建売以上の技術がないので、少し変わった物を入れようとすると、高額な手間賃を要求される。
建築条件付きの分譲戸建と土地別の注文住宅では標準装備や性能に大きな差がある。
分譲地の戸建はその分割高。
建築条件付きの立地が希望に合い、性能やデザインはあまり興味がない人にはちょうどよいと思う。
住宅産業はクレーム産業なので、どこの会社、ハウスメーカーとも色んな問題があるので人それぞれだとは思いますが、知り合い、会社の人、友人など結構、地域柄この会社で分譲住宅を購入してる人が多いが、殆どが良くないと言ってましたよ。雨漏りや中にはアフターサービスが約束の時間にも来ないとか。妻がこの会社の下請けをしていた職人さんの奥さんと友人なので聞いた話では特に工事担当者は仕事ができる人は早くに辞めてしまうみたいで、能力が低い人が残ってるとも。こういう声を聞いて私はこの会社だけは省きました。結果、大正解。因みに同時期に買った私の会社の同僚は、竣工後、プランミスで建物の一部を解体しました。
昭和住宅で数年前に家を建てましたが増築リフォームを検討しています
先日、昭和住宅の委託業者に点検で来てもらい話してたのですが長期優良住宅はリフォームするときは昭和住宅に事前に連絡しないといけないと言われたのですがそんなことってありえますか?
自分の聞き間違いや勘違いかもしれませんが
昭和住宅で戸建ての注文住宅を建てました。特に大きな問題もなく気持ちよく打ち合わせを進めることができ、少し前に引き渡しを終えました。住み始めて少し経ちますが、役所に出す書類が必要だと営業の方がすぐに送ってくださったり、門灯の設定が分からなかったら工事責任者の方が即日来てくださったりアフターの対応もとても迅速です。
他の方の投稿で、「電話をしても担当が出ない」とか「対応がひどすぎる」とかありますが、正直信じられません。匿名の誰でも書き込める掲示板だから、ライバル業者さんかなと思ってしまいます。地元で60年もこんなに規模の大きな工務店を続けてこられているので、決して適当なお仕事をされてきたのでは無いと思います。
もちろん、いろんな担当の方がいらっしゃると思いますが、私は昭和住宅さんでとても良かったです。
175さんの様な方がいらっしゃるのも事実でしょうが、私の知り合いは駐車場に車が入らず、建物の一部潰します。建築中より何度も担当者に言ったにもかかわらず大丈夫ですとの一点張りだったらしい。建築後、車を入れたが入らず。嘘だと思うなら坂元の団地に行ってみてください。聞いた時は、唖然としました。
以前分譲住宅を購入しました。
私の印象は非常に悪いです。
契約上、決定的に重要な情報でも自分に不利であれば隠している。契約後に分かってそれを指摘すると「違法ではありません」と言われてしまいました。契約書自体は昭和住宅に有利なように作られているので取返しはつきませんでした。
確かに昭和住宅良くない!
初めての来場者なのに担当の営業マン
パンフレットもくれなかった。
正直の感想この営業マン売る気がないのか
ヤル気がないのか一番災厄な営業マンでした。
ヤル気の無い営業マンは接客しないでほしい!
岡山の昭和住宅(スウェーデンホーム)で数年前に実家を立て直していますが、家族全員後悔しています。
まず、プランニングの段階でこちらの要望はほとんど聞いてもらえない。返答がその場しのぎで、オプション依頼を依頼して打合せではできると言っておきながら急に出来ないと言い始める。
実際に着工すると、基礎づくりでコンクリートが完全に固まる前に枠を外していたため、指摘したところ枠をはめ直す始末。(要するに乾燥の日数が達していないということです)耐震のパッキンの数が打合せの数より少ない。窓枠が歪んでいる。網戸が一年程度で洗浄しただけで破れる。などなど、他にもいろいろありましたが、アフターケアをほぼないです。
その後、自身の家を地域の工務店に依頼して、昭和住宅では無理だと言われたこともすんなりこなしてくれて、施工もきれいです。
あくまで、岡山の事ですが、よかったら参考にしてください。
展示場を見学し見積もりを取ってもらいましたが性能の割に高すぎると思いました。
中の設備も選べるもの少ないし外回りで後々お金がかかってくるだろうなと感じる家でした。
私は悪くないと思う。
というより他がブランド化し過ぎて高すぎると思う。
たしかに◯条や住◯林業で買える人がうらやましい…
知り合いが何人か鉄骨信者でハウスとハイムで買ってましたが結露やばかった(笑)
建売展示場見に行きましたが、スタッフも丁寧でしたよ。
愛想がなくやる気なしと言われる方がいらっしゃいましたが、どのメーカーにしようか迷いながら見学してる人と明らかな冷やかしではそりゃあ対応も違うでしょうよ。
辞める人が多いとは確かに聞いたことがある。
労働環境がしんどくて、ミスが起きたり対応が雑になったりもするのだろうか。
…とここを読んでいて思いました。
数年前に建てました。建物は普通です。
ガーデンビスタという平岡の団地ですが、凄く気に入ってます。団地の並びや道路の曲線とか公園の場所とか本当によく考えられてます。既存の町内会も高齢者の人が多いですが優しい人が多くて入居した人は安心しています。
だから、建物は普通でも、団地が良いからそれなりに売れてるのでは?
魚住の溜池で建てた知り合いも建物は駄目だったみたいだが住みやすいとは言ってます。
筋交いを設計書と真逆に施工し、地震の際、倒壊する様な建物を建築する会社です。おまけに耐火違反、当然違法建築物扱いです。一件、二件の話ではありません。数十件単位を施工し、現在特定行政庁である建築指導部監察課より是正指導をうけている会社ですよ。昭和住宅の建物とは、この様な建物です。
>>187 通りがかりさん
大阪市 建築指導部監察課 TEL06-6208-9316へ問合せ下さい。個人情報も含まれますので、回答されるかは不明ですが。ちなみに確認検査機構(第三者機関)はトラストです。日本の建築は、ハウスメーカーを含め非常に瑕疵が多く第三者機関も機能しておりません(全てとは言えませんが、非常に多いです)自分の身は自分で守りましょう。このような状況をふまえ、現在私自身、世間一般の大半の方々が知らないであろう建築の闇をYouTubeで発信して行くべきか検討中です。姉歯事件以降、日本の建築は第三者機関が入り複数のチェック体制を取る事により健全な構造物(建物)が造られていると思われておられる方が大半でしょうから。売り手は壁をしてしまえば、中身など確認しようが無い事を良い事に、明確な根拠を示さなければ、知らぬ存ぜぬですよ。
昭和住宅さんは、以前は社員を毎日深夜まで酷使して労働基準監督署がガサ入れに何度もはいり、今度は上記の違法建築で特定行政庁の建築指導部から注意されてるってことは、要はブラック企業で施工もおかしいってことだから、約60年の伝統の地元有力ビルダーだけど、初心に戻って企業風土をかえないといけないね。
No.196の購入者さん、昭和住宅の営業がお客に対して熱心なのと、昭和住宅が違法建築で特定行政庁の建築指導部から是正勧告されのは別次元の問題で、昭和さんが事実を隠蔽してても、その悪質な体制が是正されないと特定行政庁等の公的機関から、業務停止命令等の強制措置をとられるだけです。
No.198の購入者さん、是正勧告はうけてますが、業務停止にいつするかは役所が判断することですので、申し訳ないが第三者の私にはわかりかねます。ただ、大抵の住宅会社は是正勧告を特定行政庁から是正勧告されたら、ビビって改善策をとるか、改善策をとったふりをするので、業務停止命令までいくのは、余程悪質な会社なんで、そこまでは流石にいかないと思われますが。
他にも悪い噂とかありますか?
身内が住宅を検討してるらしく、こちらの会社が候補に上がっていたような気がするので…。
悪い会社なら、候補から外すよう言いたいと思います。
昭和住宅って、分譲住宅販売においては、ライバル会社の関住・勝美住宅などと競合していると昭和の営業に言えば簡単に100万円以上値引きしてくれるよ。
そういえば上記で記載されていた去年の昭和住宅の40件以上の違法建築が発覚して特定行政庁から問題点を指摘されていた件はどうなったのでしょうか?昭和住宅側の営業などのスタンスはうやむやにして人の噂も七十五日といいますし問題点が風化するのを狙っていたと思いますが。
現在、昭和住宅の物件を購入するかしないか迷っている者です。
来週の三連休に契約しようかと考えてましたが踏ん切りがつかず、フラッとここの掲示板を覗かせてもらいました。
皆さんの書き込みを見て決める事ができ感謝します。答えは『絶対、買いません』
理由はわからないんですが、何か引っかかってたんですよね。
自分にとっては、非常に参考になりました。
有難うございます^^
私は、昭和住宅さんで契約しました。
噂等と書かれていますが、良い口コミしかない業者は存在しないという点、また値段相応で自分には手が出しやすい上に、しっかりしている点、同業者からはあまり悪い噂は聞かないことですね。
高級ハウスメーカーと比べると、500?1000万ほど変わってくるので考え方次第ですね。
最大の決め手は、営業マンですね。
どこのハウスメーカーでもそうですが、営業マンがしっかりしてなければ良い家建てても、すっきりしないですよ。
私の知人が昭和住宅に出入りしている職人さんですが、昭和住宅は夜の10時11時まで残業するブラック企業で社員が大勢辞めていきますよ。
大久保の団地は、茜でしょうか?
茜でしたら環境が良さそうなのが理由で購入しました。業務停止命令となっていますが、大阪の昭和住宅の社員1名がって事ですよね? 詳しくわかりませんが、工事を外部に委託していたが、確認作業等を怠ったんではないでしょうか?
その方の免許が期間的に停止なだけであって、昭和住宅自体は何も変わらないと思います。もちろん、その方は減給等の処分があると思いますが。
悪い噂ばかり書く人は、わざわざ暇で書き込んでいるのか、もしくは他のハウスメーカーなのか。
他社で建てた方が、わざわざこちらまで書きにこないと思います。正直、購入者側からしたらいい気分ではないですよね。
逆にこの手の中級メーカーで、悪い噂がないところを教えてほしいぐらいです。大手メーカーですら、色々ありますからね。欠陥やカビなど。
親戚がこちらで建てましたが、しっかりした営業マンと良い家だと思いました。私達も検討していましたが、強引さが目立ち夜遅くに来たり私達の気持ちも離れていき他社に決めました。建物自体は悪くないですが、やはり1番は信頼関係になるので、それが築けなかったので良いイメージがなくなりました。
ローコスト住宅ではないので、安くなるかはオーナーさんの注文内容によるかな。社歴長い人も多いので、どこを削ったらオーナーさんの希望に合いやすいか教えてくれると思います。
同じようなビルダーである、勝美や三建なんかに比べると住宅性能に関する取り組みはよくなさそうです。高気密高断熱とホームページに書いてますが、気密に関する知識はありません。基本的に何もしてくれません。
今はわかりませんが、私が建てた当時は玄関や風呂の土間は無断熱となるので要注意。玄関土間は断熱しなければ冬場に冷えるし結露します。風呂もユニットバスの断熱だけではヒンヤリします。土間は基礎断熱を要求しましょう。
219さんが建てたのはどの商品になりますか?
商品も今は4パターンあるんですよね。
ゼロクラス、エスクラスだと玄関や洗面所・風呂周りにもきっちり断熱材が入ってるんでしょうけど
ベーシックだとちょっと不安かもしれないです。
室内の温度差は健康に影響しますし、予算があるなら全面的に断熱材を入れたいもんですけどね。
トイレも危ないと聞きますしね…。
昭和住宅も候補に入っているものですが、候補に入った理由は分譲地を所有しているからであり、その分譲地に納得できず、別の条件無しの土地で考えています。
このような場合昭和住宅で建てるメリットはありますか?
個人的には価格のみです
久しぶりにスタッフブログ見たら、
“当社では、断熱性と遮熱性の高い「Low-Eガラス」の複層ガラスを標準採用しています”だと?
こんなこと大々的に書くのやめたほうがいいのに…
今どきの新築でlow-eじゃない窓入れることないでしょ。
レベルの低さがバレる。
今どきこんなスペックの家で夏涼しいとか…省エネ基準すら危うい。
天井70mmって15年前のレベルじゃないか。
建売だけでコッソリやっとかないと、少し勉強した客は寄り付かなくなる。
https://www.showa-jutaku.co.jp/homenew/kaNoa/spec/
昭和住宅で建てたけど、予算と土地があれば、三建さんにお願いしたかった…
アフターはそこそこいいですよ。専門部署があって、細かい所も「言えば」直してくれます。
会社名の通り、今時体育会系の古い体質の会社。性能は上にもすでに書かれてある通り、最低限のランク。安いわけでもないし、特徴があるわけでもない。歴史は長いけど数年前に代表が、あの有名なプロゴルファーの夫に変わってから、色々派手にやってるイメージ。
社員の人柄は良いと思う。不勉強なところもあるが、対応が早かったと思う。
営業も建築士も圧倒的な知識不足。10年前で技術力が停滞してる。ブラックすぎて勉強する時間がないのかもしれないけど…
立地勝負の建売なら競争力はありそう。
昭和住宅は値引きや値下げ等を行なっているのでしょうか。営業は既に最低価格なので、値引きは基本的に出来ません、というありきたりなフレーズでした。
以前に昭和住宅で建築しました。私の担当者は大事なところでごまかしや隠し事が多く、それを非難すると「違法ではありません」と言われました。昭和住宅とは最後まで信頼関係を築くことができませんでした。マイホームは私の一つの夢でしたが最悪の思い出になりました。良い担当者もいるかも知れませんが、最低なのもいるかも知れません。
昭和住宅さんの建物仕様って、他の住宅会社に比べてかなり時代遅れだけど、東神吉の病院跡地の分譲地でのびのび売れて建築されていってるのがなんか不思議です。なんでだろう?
注文住宅は断熱レベルが向上しましたね。4寸材を使ってるのでしょうか。
HEAT20G2レベルなので量産ビルダーではそこそこですね。気密性は謎ですが…
https://www.showa-jutaku.co.jp/katarie/
建築条件付きの場合は従来どおりのG1レベルなので普通のまま。この格差は何なんだ?
住宅会社をまわりながら建物選びと土地探しを合わせてやっておりますが、どうして昭和住宅は加古川エリアでいい場所の分譲地をもっているのでしょうか?
地元の会社だからですか?
最初は建物の違いで住宅会社を選ぼうとしていましたが、立地場所も大事やでと親から言われています。
筋交いを設計書と真逆に施工し、地震の際、倒壊する様な建物を建築する会社です。おまけに耐火違反、当然違法建築物扱いです。一件、二件の話ではありません。数十件単位を施工し、現在特定行政庁である建築指導部監察課より是正指導をうけている会社ですよ。昭和住宅の建物とは、この様な建物です。
昭和住宅の家に住んでますが、冬でも寒い家とは感じないです。エアコン掛けなくても良いほどではないですが実家と比べると断然暖かいです。
耐震等級や断熱等級も検査されて保障されてるので火災保険も安くすみましたー。
土地の立地が気に入れば良いと思いますよ
今度、駅南に建つマンションのギャラリーに行ってみました。コロナ禍でなくとも最低な対応でマスクはたまに外して手で口を拭き、その手でパンフレットを差し出され、結構ですと伝えても押し付けてくる。
しかも30代の私たちには売るマンションなどないと言うし「ここは高級な方々用なの」とわたしたちのことを蔑む態度。
なぜか凄く売れているようですが、施工が怖いので住まない方が良いと思いますよ。。
第三種換気でも別にいいけど、換気框付きサッシはやめたほうがいい。これから検討される方は、給気口を別に設けるように依頼することをおすすめします。
https://www.showa-jutaku.co.jp/homenew/rakusou/facility/
まだこの会社で家を買おうとお考えですか…?
是正勧告受けても知らん顔するような会社ですよ。
古くからある会社だとか、親家族が勧めるからとか、そんな理由で契約するのは考え直したほうが良いと思います。
実家近くのこの会社の建売モデルに決めようと契約寸前までいった者です。
ここの営業さんとのやり取りで色んな事を後から後から言われ、適当な事を言われ、約束した事も守らない、そのような事が続きこちらは不信感しかなく一旦保留する事に。
(今、思い出しても腹が立ちます)
両親から土地買って好きなところで建てればという何気ない一言から180°方向転換。
場所は検討していた建売住宅の方が良かったのですが、ここなら良いかという土地が偶然に見つかり、何とその土地を担当してくれた方は偶然にも10年以上前にこの会社で現場監督していた方でした。
勿論、建物はこの会社ではない別のメーカーで注文住宅を建てました。
ハウスメーカーの営業さんも土地仲介の営業さんも他社同士なのに物凄い連携で、ハウスメーカーの営業さんもお世辞抜きに、土地仲介の営業さんの事を『あの人は仕事ができる』と言われてました。
ハウスメーカーの営業さんも昭和住宅さんの営業さんとは質が違い過ぎました。
その土地仲介の営業さん曰く、
この会社は品質向上や開発は名ばかりで、ずっとコストダウンばかり目標においている会社だと仰ってました。この会社に勤めておられたので説得力がありましたし、この会社との契約を止める事の後押しにもなりました。
おかげで当初はここの会社を検討していたのですか、建築条件が無い土地に思い通りのマイホームを建築する事が出来ました。
参考になるかどうか分かりませんが、色んな角度から話を聞いた方がいいと思いますね。
ここの建売モデルを契約してたと思うとゾッとしました。
昭和住宅品質だから安いということですかね(笑)
建売の仕様はどんな内容なんでしょうか?
2年ほど前に見たときは、断熱等級4ギリギリでしたけど?
もともと在籍してた会社の悪口を言う人は信用できませんね。
今いる会社辞めて新しい会社に転職したら、また同じこと言ってるよ
建売住宅の建築見てたけど雑な感じ。屋根ないし箱の家。見えないとこは最低限の作りじゃないと短期間で出来ない様です。私の家より柱少ないのは感じました。
[昭和住宅株式会社]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE