同じ町内(〇丁目までが同じ)で、広さや条件が似たような
某建設会社の建売と比べて、値段が2000万近くも安いんです。
近所の東栄の物件とくらべても500万~800万位安いです。
激安過ぎて不安ですがどうなんでしょうか?
問題ないならここで買おうかなと悩んでいます。
こちらで買われた方や何か情報お持ちの方、よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2006-02-22 19:29:00
同じ町内(〇丁目までが同じ)で、広さや条件が似たような
某建設会社の建売と比べて、値段が2000万近くも安いんです。
近所の東栄の物件とくらべても500万~800万位安いです。
激安過ぎて不安ですがどうなんでしょうか?
問題ないならここで買おうかなと悩んでいます。
こちらで買われた方や何か情報お持ちの方、よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2006-02-22 19:29:00
私は友人の紹介でガレリアタウンを購入しました。私はどもは一般的な建売メーカーでは満足していませんでした。土地を購入して大手ハウスメーカーで注文住宅か三井のファインコートシリーズあたりを検討していましたが友人の紹介で近代建物が分譲しているガレリアタウンシリーズを紹介され現地へ一度見に行ったところ、ガレリアタウンに決めました。クオリティー×デザインと設備では他を圧倒していてワンクラス上のものと思いました。内容としては3人のデザイナーと社長さん自身のセンスがあり、大手ハウスメーカーのインテリアコーディネーター以上のセンスがありとっても安心して又注文住宅並のプラン満載で満足でした。建物の内容でみると建売で考えると安いですね。私含め友人はお勧めの一押業者と私は思います。但し年産50棟しか作らないこだわりがあるみたいなので検討されていれば早めに連絡をいれてほしいと担当者は言ってましたよ!余談!!!!
[著作権所有者様からのご指摘により、画像を削除しました。管理担当]
価格:建売住宅とういう観点でみると、一般の建売住宅に比べ割高です。しかし、『建売だと満足できないけど、注文には手が出ない』私には、少し高いが納得のできる価格でした。
建物:基礎は、ベタ基礎ですが、結構雑です。在来工法で立てられ、建具等は某メーカーのプレカット材を用いており、一般の建売住宅と同じです。設備は、キッチン、トイレ、ユニットバス、床材等に関しては、大手メーカーの汎用タイプなので一般の建売住宅と変わりありません。間取りに関しては某設計事務所が行っており、他の建売住宅と比べると、それなりに工夫されています。しかし、買う前に気をつけないと、間取りにデッドスペースが、かなり潜んでいます。
接客:営業は、知識不足。こちらから電話してもなかなかつながらず、折り返しの連絡もない状態で、数回電話して初めてつながります。また、追加費用で照明等をお願いしたら、「ここのメーカーのHPのものを使用しますので、ご自宅でHPをご覧になって連絡ください。」と、提案すらできない。しかしながら、社長さんのセンスと知識には圧巻されます。
この会社は、充実したサービス(接客等)やアフターを気にされる方は注意してください。正直、私は、この会社から購入したことを後悔しています。
【一部テキストを削除しました。管理担当】
曽祖父の明治時代から受け継いだ古い土地に
何度か先祖が家を建て替えて住んでる者です。
こちらの会社のお洒落にデザインされたと言う
物件を何件か拝見させて頂きました。
購入を進められた時に、今の住まいを(私の過剰な
思い違いかもしれませんが)少し見下されたような感じ
を受けました。とても悲しく、淋しい気持ちになりました。
本来の家、人間が暮らしていく住まいというものは、
ハード面の美しさや見栄えの良さ中心だけでなく、ソフト、
そこに暮らす人、先祖代々暮らして来た心の中に暮らし
て行くと言う事なのではないでしょうか。
東北でもの凄い地震がありましたが、震災にあった人々
は、あんな酷い思いをしても、又、この土地で暮らしたい
愛着があるからと言っていました。
家に暮らすと言う事は、食べることや眠る事と同じ位
大切な事、ただ売りつければいい、ローンを組ませて
しまえばいいという考えは、あまりにも安易で、せつないです。
弊社は近代さんから仕事を頂いている1社のうちの会社の者ですが、本社、そして、昨年、東京支店もオープンされているので大体年間100棟近く注文住宅もいれて仕事を頂いているので全く違う会社を言われてるのですかね?または、下請関係者だとしたら仕事をミスられての仕事頂けなくなられたのでは?
社長自ら現場にこられて1棟、1棟チェックされておりクオリティ、デザイン、特にインテリアには自らデザイナーとしての工夫面には建売の最先端を行っている会社だと業界では評判だと思います。私たちもそのような家作りに協力させて頂き誇り感じています。
実際に私たち職人の仕事を是非一度見にきていただければと思います。
勝手ですが下請の代表としてそう思います。失礼しました。
私は近代建物さんの建物のモデルハウス見学と仕様のプレゼンテーションを勧められ受けて来ました。建物や設備のグレード細かく丁寧に説明して頂き本当に有難うございました。私どもは大変満足できてほとんど追加料金無しで購入できる内容でした。私どもは家が好きで大手ハウスメーカーの住宅展示場によく足を運ぶ度に思いますが、大手ハウスメーカーのモデルハウスはどこも敷地が100坪位広いとこに建物も1億円位賭けたもので建物予算が1500万〜位の私どもは大手ハウスメーカーのモデルハウスとビジネスモデルに疑問が何時もありました、そんな時に近代建物の物件を紹介されて観に行って感動がありました。実際にモデルハウスも販売してました。
近代建物のモデルハウスはプレミアムタウンとしっかり区別されておりました、私どもには現実的なモデルハウスだと思いました。このプレミアムモデルは近代建物の社長さん自身がコンセプトからインテリア等全てコーディネートした建物で、もし近代建物で注文住宅を検討されたら一度やはり社長さんのアドバイスを受けてみたら家に対する知識やこだわりは、今まで色々なハウスメーカーやデザイナーや専門家の方とのセンスの違いにビックリしました。間違いなく決めたいと思います。
余談ですが、
私どもがガレリアプレミアムタウンのモデルハウスを観に行った際に現地販売していた仲介の方が言ってましたが、現地販売会に先日、『大手ハウスメーカーの 三井ホームの会社の方も観に来るんですよっ』スパイ?てその仲介の営業の方も近代さんの建物にはビックリします。って言われてましたね。施工例写真もいっぱい見せて貰いました。本当に良い建物メーカーを紹介して頂いた仲介の営業の方にも感謝、感謝です。
ゴーストタウン化してます。近代建物がオーナーになってからです。近代さんは、社長が建築については優秀かもしれませんが、管理、接客スタッフは最悪のようです。と言うか姿が見えません。地上げ屋に毛が生えた程度の会社でかも。ゴミ収集場所の清掃ぐらい毎週しろよ、社員いるんだろ!近所迷惑なんだよ!
【一部テキストを削除しました。管理担当】
買ったことを後悔しています。
頭金払う前に全て書面で記録することをお勧めします。
正直、仕事というものを理解してない人がほとんどです。
こちらから連絡しないと何もしてくれません。
なんのフォローもないため、全て自分が指揮してやらないといけなくなります。
近代建物のモデルハウスに行ってきました、一際目立ったセンスの良い内装。
正に高級デザイナーズ住宅の花形とも言える、その佇まいでした。別に、近代建物のデザインを手放しで評価するつもりはありませんが、デザインセンスの良さは他の分譲住宅メーカーと比較しても高いといえるのではないでしょうかと思いました。
ご案内頂いた仲介の営業担当者のお話ですと理由として挙げられるのは、近代建物はトップの方のセンスは抜群で図面にない空間のデザインを得意としてインテリアまで全てコーディネーターしている方で、また社員ではなく、外部の「デザインを主に扱う建築家が大勢いること」や「エクステリアの専門デザイナー」に委託し、近代建物の家を設計していてこれは、デザインの良さを大きくアピールして、近代建物のファンを増やすための一つの戦略ではないのでしょうか。。。。また、そのためか高所得者層にはとても評判がよく、注文住宅を依頼するお客様が大勢いて5,000万円超えるような家も多く建てられているそうでこのことが、分譲住宅のメーカーの中で最も高い物件でも売れる理由に繋がっているのだと思います。とコメントされておりました。納得しました。また、他社では対応が難しいような天然大理石や総タイル張りの床など、標準仕様から大きく外れるような特殊な施工についても対応できる柔軟さを持って施工出来る会社で、お金をかけてでもこだわりたい方にとっては、他社では出来ないようなことが出来るので大きな差別化になっているのではないでしょうか。と言われておりました。
誠実に対応して頂けなかったので購入は見送りました。
家の購入は、不動産との関係がずっと続くので信頼できない人から買いたくないなあーっと思ったからです。
正直、デザイン以外に魅力がない会社です。対応力に関しては他社さんよりかなり劣ります。
それでも5000万クラスの注文住宅になると対応いいみたいですね。なので5000万未満で購入を考えている人は、物件のデザインだけでなく対応力なども考慮した方がいいと思います。
去年契約を結んでもうすぐ待ちに待った入居になります。あまり書き込みは好きではないですが、あえて言うなら、総合的にとっても良くして頂きました。やはり完全なオーダーという事もあり打ち合わせや何を重視して作っていくかとか…。考えたキリがなかったので打ち合わせは長引きましたが、責任者の方が、カラーとかアドバイスをくれて、かなり理想通りに仕上がりました。その方にはかなりワガママ言ってしまいましたが、いつも笑顔で対応頂いた事に感謝感謝です。私達はオプションとかは組み込める予算はなかったのですが、ちゃんと言っておけば最大限カッコよくしてくれましたよ。だから早く住むのが楽しみです。ちなみに私は3000万円台の土地付きの家を購入してます。
デザインは実績の所でみられるものを見る限り、きちんとされていると思います。
外観が白い家が多いなぁと思うのですが
コチラで頼まれる方はそういうのが好みの方が多いのか、
それともこういう感じがいいと進められるのか。
どちらなのでしょうね。
対応力のなさを指摘している声が多数ありますが、まさにその通りです。
その不甲斐なさに注意すると最終的にへそを曲げてしまい、以降シカトされます。
これから検討する方は、担当者のへそを曲げないように気をつけて下さい笑
あと擁護する書き込み担当の方へ
もう少し購入者の立場に立って書き込みをしないとリアリティに欠けますよ笑
業者さんの対応は、やっぱり最初からちゃんと対応してくれる方が安心できる部分は大きいと感じます。
このあたりは、やはり最終的に信頼関係を構築する意味でも大きいと私は思います。
後はアフターフォローがどのようになっているのか、ということも契約をするときには大きなポイントになるのではないでしょうか。
今月待ちに待った我が家の引き渡しがやっと終わりました。いろいろ自分達の我儘聞いてくれてありがとうございました!たぶんこれ見たら社員さん代理店さん自分達と分かります?笑)今嫁と新しい新居で晩酌です!酔ってます。
建売の価格帯で、自由に間取りを作って貰える!
しかも他の建売よりカッコ良いし。
大工さんもすごい丁寧に作ってくれてる。
私は大満足です!
営業のサービスを期待する方は大手か、アットホームな所で作って貰えば良いと思います。
建売の価格帯で良いのですか?
注文住宅のところには5人のクリエイターが対応してくれるようなことが書かれていたのですが、それだけでも人件費がかかったりして予算がどんどん上乗せされるのではなどと考えてしまいました。
デザインはたしかにカッコいいしきれいだと思います。
室内はマンションぽい雰囲気もあるなと思いました。
価格の安さは宣伝費をかけない事と販売員等、人件費をかけていない事によるものですか?
作品紹介に目を通すと、シンプルでスマートなデザインが特徴的です。
確かに戸建というよりも分譲マンションの雰囲気がありますね。
家具やファブリックのチョイスもセンスが良くて好みです。
対応のなさにはビックリです。あちらからの要求は急でこちらもバタバタする反面、こちらの問いかけにはその日に返答があったことがありません。一度ではなくその都度毎回です。呆れる限りです。
放置…ですよね。
建売物件見てきました。
良かったですよ?
とても建売とは思えない印象でした。価格も相場なのかとも思いますが、大きな買い物ですので、その後のアフターや担当の方の対応は購入理由の一つです。
大手HMで年間数百棟を販売しているのなら、僅かながらご不満を抱く購入者の方がいても不思議に思いませんが、年間数十棟しか販売しないHMでしたら、この様な両極端な口コミを見てしまうと、さすがに考えものです。人生を賭けた買い物ですから物件だけでは無く様々な要因から慎重に選びたいものです。
上の書き込みにもあるように対応がいいのは最初だけです。
確認して後日連絡します。と言われそのまま放置です。
おそらく対応は、お金でクラス分けされているのでしょう。
注文住宅ならきっと良い対応をしてくれます。
わたし達は今日建物の契約して来ました^_^ 祝!!
私たちは建物の打ち合わせのあいだがあってゆっくりしたペースで本当助かりました。一生に一度の建物だし、よく言うでしょう「家は3回建てないと本当に気に入ったものにならない!」という話しも聞いた事あるので早く契約しましょうなんて一切いわれなかったので助かりました。また決めてはやはり建物が60年保証なんて他にないし安心です。これから完成まで楽しみです。ゆっくり良い建物をつくって下さいね。よろしくお願いします。
この度は15周年をお迎えされましたこと、誠におめでとうございます。建物デザインは何時も業界の話題でご活躍を耳にすることも多く、改めて感銘を受けております。今後とも、さらなる発展を心よりお祈り申し上げます。
以前から気になってましたけど、また最近チラシが入ってて、現場に観に行きましたが、さすが物件はイイ感じですよ!
ですが、やはり評判は気になりますね…
せっかく良い建物なのに対応が悪いと台無しですね?建売ならともかく、怖くて注文住宅なんて頼めないかも(笑)
掲示板の内容は対応の悪さに偏るスレが殆どですね…
逆に「最高です」とか「対応良かったです」ってスレは何だか知らないけど深夜か早朝に長々とした書き込みだし、何となーく不自然…信憑性に欠けるな(笑)
関係者?
せっかくだけど今回も購入見送りだな…
どちらかと言うと、社長さんの対応が一番早いです。そして、こうですとちゃんと言って頂けるのに…。こちらから問いかけないと一切連絡ないですよ。
仕事が忙しいのは誰も同じです。でも、言った期限を守らないのは、最低の対応だと思ってます。仕事ができないのか、それともただ単に面倒でやってないのか、金額で差をつけられてるのかはわかりませんが、期日を守らないし経過の連絡もないまま、ずっと放置です。
建物は凄くいいのに、従業員の方の教育はいかがなものですかね。いつ建つのか全く不安材料しかありません。
先日わが家引き渡しがおわりました。私たちの思ってた家が建って嬉しかった!オーダーは大変だったけど後悔なし。トラブるに関してはその人がそう思うかどうかなのではないかと私たちは思ってます。やっぱ何にもないとこから始まる不安と楽さ混合評価です。最終的には出来上がれば後悔なしと太鼓判。
売地を見せてもらいに、営業の方に案内してもらいました。
建物のセンスは好みなのですが、営業の方が香水臭くて…作り笑顔。そして、後ろについてる後輩らしき人は、目に活気がないのがとても気になり、検討をやめてしまいました。
電話の勧誘がしつこめです。
売地、作り笑顔、後輩らしき人、電話勧誘などとわざと素人ぶった書き込みはやめた方が良いですよ。言ってる事が矛盾だらけです。一度案内位で目に活気が無いとの自己判断で一生の買い物を決める人はいませんから。作り込みが下手すぎてバカにされますのでやめましょう。wこんな事して、自分自身のいやらしさ、虚しさが残るだけですよ。ネット社会になった今、発言の自由は良い事もありますが、本来の自分の名前を隠し無責任な書き込みで嫌な思いをされている人間達がいる事を忘れないで欲しいです。相手は企業だから、大きいから何しても良いと?あなたたちの無責任な発言によって、これが一個人だとしたら立派なイジメや犯罪です。もし、本当にクレームがあるとしたらこんなところに匿名で書き込まず、会社に直接クレームとして連絡、話し合いをしている筈ですし。こんな下らない事ばかりして楽しい人生が送れるんですか?何かコメントが入るとすぐ、中傷誹謗ヤジが入るでしょ。そんなに毎日のようにチェックして、虚しいと思います。
今年の4月に本社ビルができるという話です。それだけ業績が良いということなんでしょうか。
いろいろと書かれている部分があるかとは思いますが、
家のデザイン的なものは洗練されているのではないでしょうか。
あとは手続き的な部分、金額的な部分がきちんとしていれば。
それから家の性能もそうですね。性能は住み心地にそのままダイレクトに響きますから
ここの会社は売上1番でお客のことは二の次です。売れれば良いと思っている会社で、ふた昔も前のような考え方です。コンプライアンス、顧客満足、そんなもの到底軽薄です。なので殆どのお客は何かしらのトラブルになります。
公式サイトで注文住宅の作品を見ました。無垢材や自然素材を使うようなナチュラルテイストの家ではありませんが、デザインが洗練されていて機能的な家だと感じました。
家そのものだけでなくエクステリアやインテリアも専門のデザイナーさんがついて提案していただけるみたいですね。
立地、建物のデザイン性などがよくて購入を検討(ほぼ買うつもり)、仮申し込みまでして、打ち合わせの日程を後日連絡すると言われたのに連絡はなし。こちらから連絡しても折り返しの連絡が来る事はなかった。担当者に周りには当分建物は建たないと言われたが何軒も建ち始めたし、今となっては購入しないでよかったと思ってます。ただ、客の事をなんだと思っているのだろう。こんな対応されたのは初めて。一時的に販売を停止してたっぽく、最近また販売を開始したようですが、私達がした仮申し込みはなんだったんでしょうか?他に申し込みが入っても優先順位は私達にあるって言われたのになー。
デザインはとても素敵だと思っています。設備も良いものを使っているそうですが、構造部分はどんな感じでしょうか?
柱や土台、基礎に心配がなければ候補に入れたいと思っています。
以前購入した物です。柱や基礎の構造に関しては普通の在来の建物です。断熱や耐震で特化した物はありません建物が建売住宅より少しオシャレってだけです、でも普通に10年保証などはあります。
ただ外壁を白にしないといけなかったので(当時、今はわかりません)時間が経つと汚れが凄く目立ちました。(私の家は3年目ぐらいから気になりだしました)
またリビングドアが開きにくくなったり床鳴りがありましたがアフターフォローには正直満足いくものではございませんでした。建売住宅よりは割高で買ったので今では建売の方が良かったかな?って感じです。
以前から建物に関しては行列のできる建築屋さんと聞いてました。私もいろいろ家は見ましたが建売より少し高めでしたが、注文住宅と考えるとかなりローコストと感じました。構造も耐震構造で建て頂きました。行列ができる噂は本当で少し時間がかかりましたが一生に一度の大きな買い物ですので納得!インスタントで建てたい方は不向きですね。一番は忙しい社長さんも参加して頂き建て頂きました。おすすめです。