注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームご存知ですか? その20」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームご存知ですか? その20
ミー [更新日時] 2009-10-22 15:44:09

その20です。
煽り・荒らしスルーにご協力をお願いします。


タマホームご存知ですか? その19
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/11525/

タマホームご存知ですか? その18
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10763/

[スレ作成日時]2008-09-03 08:57:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タマホームご存知ですか? その20

  1. 579 入れたら出す

    578さん
    576さんは壁体内通気工法のことを言ってるのだと思います。
    この分野では既存のプレハブメーカーは激しく遅れをとっています。
    PAC住宅自体は30年以上歴史があると思います(たしかフクビが最初?)。

  2. 580 578

    オレも壁体内通気のことだと思ってるよ。
    この分野で激しく遅れったって、必要ないだろ。
    断熱層と外壁通気層との交通を良くすればいい、という考え方が現在の主流で、その考えの下で透湿抵抗の低いパネルをしようするようになってきたんだから。

    そもそも壁体内通気は、断熱材が通気層分薄くなってしまうという致命的な欠点がある。
    外断熱も無効になるから、壁自体を厚くすることでしか解決できない。

  3. 581 匿名さん

    ↑旧石器時代の頭だ

  4. 582 匿名さん

    ↑反論するならロジックを組み立てろよ。
    恥ずかしいぞ。

  5. 583 入居予定さん

    No.577 by 購入検討中さん

    私もタマはタマでローコスト住宅というコンセプトで考えれば良い家を建てていると思います。
    タマのレベルってそんなに悪くないと思いますよ。
    3500万の家と1500万の家のレベルが=の方が問題ある気がします。

    あとは、どこのHMさんも失敗した家を建ててしまうことはあります。
    クレームなまったくないHMさんなんていないですからね。
    ただ、タマさんはちょっと営業さん設計士さんのレベルとかの差がありすぎかなと思いますけどね。

    私はタマで検討してるならそれで良いかなと思いますよ。
    奥様は一条が良いらしいんですね。
    同じ坪数で同じ感じの間取りで同じ値段では無理ですねぇ。
    ただ、一条さんは坪数減れば必ず値段が下がります。
    小さい家でも良いなら一条さんでもよいかなと思います。
    反対にタマさんなら40坪以上の大きい家建てたほうが得かなーって思います。
    タマさんは大きくなればなるほど、装備充実しますしね。

    タマさんでも一条さんでも良い営業さんに当たってしっかりと打ち合わせなられば良い家建ててくれると思います。
    とにかく奥様とよく相談なさって、良い家を建ててくださいませ。

  6. 584 匿名さん

    タマの場合、営業は融資確定まで。
    以降は工務<大工。1番大工に左右されます。
    良い営業に当たっても良い家は建ちませんよ。

  7. 585 購入検討中さん

    577(566)です。

    583さんありがとうございます。入居予定というネームは建築中なのですか?

    一条さんも坪45のタイプ(アシュレ)くらいで何とかとは思ったのですがプラン集にないものはダメとのことで、土地形状や嫁の間取りの注文に合うプランがなくブリアール(坪54)での検討になってしまいます。資金(少し借り入れるか。)・坪数をやりくりできるか、ですね。一条さんも標準仕様で分かりやすいのですが、標準がこっている感じですよね。

    タマさんの展示場ってしょぼいという意見が多いようでしたが、私はローコストの標準仕様という頭があってもっとしょぼいと思ってましたので、逆にいい感じに見えてしまいました..。
    設備(キッチン、バス、トイレ)も名の通ったとこばかりですし、オール電化仕様ですし。内装・外観は確かに見栄えには欠けますが。

    値段の割にはということになるかと思いますが、みなさんはどう感じられているのでしょうか?ここはいただけないのでオプションがお薦め、などの情報もあれば。

    587さん、いろいろなHMを調べてみると(ネット中心にはなってしまいますが)、工務の問題は結局どこのHM(例え○キスイや○ーベルでも)あるようですし、ちょくちょく通って大工さんと話するのは大事かなあと思っています。

  8. 586 大学教授A

    プロと素人を比較されてもなあー。

    素人が20軒も担当するなんて、想像力のある
    人なら、結果はわかるだろうに・・・

    どうしてもカネがないなら、仕方ないけど
    それなら、建売でいいんじゃないの

    背伸びすると、後が大変だよ。

  9. 587 購入経験者さん

    585さんへ
    私は、今年1月に床面積 43坪の家を建てました。棟上してから一人の大工さんが最後まで、
    内装工事をやってもらいました。会社の近くでしたので、夕方大工さんの所へ寄って
    出来上がり状況を確認しましたが、良い大工さんでした。                   オプションは、二階のトイレ追加・キッチンカウンターの幅を現行より、幅を広げました。
     それとベランダを広く取ったので、(約5畳分)
    水道蛇口を追加しました。支払金額・・1780万    外溝工事 250万(別会社)支払い。
    セキスイハイムで検討をしていたが、35坪で2200万の見積もりが来ましたが、高いので中止。
    最初は、色々とタマホームの家は良くないと、他のHMから聞かされて心配しましたが、
    住んでみますと、大手メーカーと比較して何も問題ないですね。
    タマの不足してる所は、室内の細かいデザインかな・・住むには快適な家です。

  10. 588 匿名さん

    >住んでみますと、大手メーカーと比較して何も問題ないですね。
    実際に住み比べたということでしょうか?大手のは昔の仕様ですか?

  11. 589 購入検討中さん

    何を比較してるかによるでしょう。
    確かにパッと見た感じは大きな差は無いと思います。
    それは中国車と国産車でも同じだと思います。

  12. 590 匿名さん

    私は大手HMで建てて住んでいます。親戚がタマホームで建てています。
    何度もタマホームの家に行っていますが、やっぱり違います。
    外観も違うし、造作も違うし。ドア1枚、サッシ1枚材料が違いますね。
    親戚も認めていますが、安くて丈夫だろうからいいんじゃないの?と〜


    価格差(5割高い)程も違わないとは思いますが、なぜか違います。

  13. 591 匿名さん

    587>>
    家も家も見た目は全く問題ないですが。。
    トラブル続きで施工中止。3ヶ月以上経った今も引渡しにも至りません。

    各種第三者による検査も入れました。
    施工不良、タマ仕様について指摘等もありあり。

    大手とも比較したようですが何を基準に問題無い快適と判断したのでしょう。
    見た目ですか?
    見えない部分も含めてチェックされました?

    かなり怪しいですけど・・本当に問題ないの?・・・家だけ?

  14. 592 匿名さん

    >>587
    オプションはそれだけ?高くないかい。

  15. 593 ビギナーさん

    週刊現代11/8号の見出しに《みのもんたよ、どこが「大安心の家」なのか”被害者”が告発する「欠陥住宅タマホーム」》って出てたけど、読んだ人居る?

    結局のところ現場で作業する職人さんの腕で家の良し悪しって出てくるみたいね。。。

  16. 594 サラリーマンさん

    職人の腕の良し悪しは確かにあると思う。
    でも・・現場管理、職人教育しているのはタマ。
    タマも黙認しているんだから全てタマが悪いんでしょう。

    これからトラブル・被害者たくさん出てくるんだろうなぁ。

  17. 595 ビギナーさん

    天網恢々疎にして漏らさず

  18. 596 匿名さん

    やってくれたね週刊現代。
    りっぱ!

  19. 597 近所をよく知る人

    「大・安心の家」ではなく「大安・心の家」です。

  20. 598 匿名さん

    本日発売の週刊現代 

    164ページ

    千葉県A邸】
    「屋根裏の柱や針のボルト22ケ所がユルユル」
    「石膏ボードが張られておらず延焼のおそれ」
    「断熱材が歯抜け状態」

    大阪府B邸】
    「天井の高さが5.6㎝も足りず、食器棚が入らない」
    「設計ミスで玄関が90度しか開かない」

    【滋賀県C邸】
    「電気配線に欠陥で洗面所で米炊き」
    「頼んでもいない蛇口が壁から」

    167ページ下段
    九州のある別件では、1、2階の床面の水平制度を測る検査で、
    『建物不同沈下』と見られる傾向を確認しました。
    簡単に言えば“家が傾いている”状態です。
    その家の施主さんは『風もないのに地震のように家が揺れる』と
    嘆いていましたが、『許容範囲内です』と開き直っていました

  21. 599 購入検討中さん

    585です。

    587さん、広々とした間取りのお家が想像されます。間取りには妥協しないで済むのはローコストのいいとこですよね。2階のトイレは確か+30くらいかと思いましたが、今どきはやはり要るものですかね。(私は要るの?と思いましたが、嫁には当然のように要ると言われました..)

    591さん、第三者の検査入れながらでも施工中止なんてなるのですか?(そういうことにならないように第三者にお願いするのでは?と思ってしまいますが..。)どこのHMにするにせよ工務の問題って少なくないと思うので、どっかの建築士さんに入ってもらうようなことも考えていたのですが。

  22. 600 匿名さん

    思わず週刊現代を買っちゃったよ。
    大阪の家ってのは、内容を見るとどうやらブログにもなってる家だね。今は、ある日からパタッと止まっちゃったけど。(まぁ、玉の施工不良のブログはそういう傾向が強いが…)

    人間が設計して建てるものだから、ミスがゼロってわけにはなかなかいかないだろうけど。
    それにしても、事前に防げるはずのミスが発生していること、素人でもわかるようなミスなのに、現場の人間が気付かないこと(気付いているけど、見て見ぬふりかもしれないが)、そうせざるを得ないような職人さんの環境、そして一番は不具合を指摘されたあとの会社の対応が頂けないよね。やはり会社の方針であり、体質に問題があると思う。

    確かに、運よく問題がなく家ができた人もそれなりにはいてそのひと達にとっては、値段の割にはよかったし、建てられないと思ったマイホームが持てたってこともでおめでとうだろうが、良否のバラつきが大きすぎるよね。そして、施工ミスに気がついていないが故、満足している人も少なからずいるのでは?と思う。
    個人的には、今回のようなことを懸念して、玉を切った大きな理由の1つではあったので、自分たち家族の判断は正しかったと思うし、ホッとしていると同時に、同じ家を建てた者として、問題のあった施主さんのことを考えると笑えないし、同情してしまう。
    別に、高価な家ではなく、当たり前の施工さえしてくれてたらいいのに…

  23. 601 匿名さん

    まるでや○ざだ。

  24. 602 591

    599>>
    当方不具合発見−>第三者を入れたんです。
    かなり指摘ありました。
    気をつけてください。

  25. 603 匿名さん

    住宅産業で一番の恥は欠陥住宅と言われることです。
    仮にも日本一を目指すビルダーが、週刊誌とは言え週刊現代から欠陥住宅と指摘されたのは恥ずかしいことです。

    相撲の八百長記事は「やった、やってない」「言った、言ってない」ですが、タマホームの欠陥住宅記事は「証拠写真」付きです。

    当分、叩かれるでしょうし、客離れは加速するでしょう。

  26. 604 匿名さん

    これは...

    この時期に
    この記事ですか...

    監督省庁の動きに注目

  27. 605 匿名さん

    週刊現代といえば2年位前になるかな、一条の免震無免許溶接問題、あれ完全にスルーだったね。。。
    今回のタマが無反応だったら、もう現代のアオリは信用しない。

  28. 606 匿名さん

    嵐の某メンバーの大麻問題も追及をやめちゃったし、あまり
    期待しない方が・・・現代

  29. 607 匿名はん

    たかが週刊誌でエライ盛り上がりやね・・。
    大手HM問わず結構この話題は多いねんけどね・・。
    まぁアンチさん達はお祭り騒ぎで楽しんでるようで何よりですわ。

  30. 608 匿名さん

    たかが週刊誌とは割り切れないし、思い込みたい気持ちもわかる

    だが現に不具合が出てることは直視すべきだろう

  31. 609 匿名さん

    タマホーム 危ないね〜

    火のないところに煙が立たない〜

    やっぱり火の手が上がったか〜

    大事にはならないと思うが〜

  32. 610 匿名はん

    週刊現代見ました。
    不具合は細かい部分も含めどこのHMでもあるとおもいますが
    対応はメーカーとして最悪ですね。
    すぐ弁護士を立てるのは会社の方針なのかね・・・
    さあどうするタマホーム。

  33. 611 e戸建てファンさん

    それでも「我が家だけは大丈夫」
    と思ってしまう。
    日本人的発想

  34. 612 匿名さん

    607さんのタマ家もあぶないかもですよ・・・

  35. 613 購入検討中さん

    週刊現代読んでみたけど..正直、知ってないとわかんなかったですね..。
    表紙にタイトルされてるワケでもないし、最後の埋めページ記事ですし..。

    記事の元として不良施工の事実くらいはあったのかもしれませんが(そこから捏造なら記事としてちょっと悪質すぎと思います..)、関係者コメントやタマホームが言ったとされることっていうのはかなり脚色されてるあるいはガセと思って読むのがゴシップ誌の読み方と思っておいたほうがいいと思います。

    当該施主さんには気の毒なことと思いますが、普通に考えて補修や修繕はされたと思いますし、周りが記事をまんま真に受けてあんまり騒いでんのも恥ずかしいですよ...。

  36. 614 ゴマ油

    検討中ではなくて、現在居住中じゃないの?
    恥を忍んで生涯を欠陥住宅で過ごすんじゃツライと思うけど。

  37. 615 ご近所さん

    あながち嘘ではないかも。 外にビニールもかけず材料出しっぱなし、足場に材料おきっぱなし。
    知らなきゃいいんだろうけど。

  38. 616 物件比較中さん

    氷山の一角でしょ。
    タマの施主の大半は家の構造とか勉強してないみたいだし。
    明らかに大手で大金はたいて家建てる人とは知識や勉強量が違う。
    安い分、そういうところ必死に勉強して自分で欠陥をチェックしようとするって姿勢が無くなるんだろうけど。
    施主が知らないこと、気付いてないことなんていくらでもあるんでしょ。

  39. 617 匿名さん

    >関係者コメントやタマホームが言ったとされることっていうのはかなり脚色されてるあるいはガセと思って読むのがゴシップ誌の読み方と思っておいたほうがいいと思います。

    十中八九、大阪のB邸はこれですよ。
    当初にも見ましたが、単なるガセだとは思えないですよ。
    http://apbt1.exblog.jp/7058359/

  40. 618 タマぼうず

    約款に記載されている第3者の何だっけ?審査委員会に依頼はしないのかな。紛争解決はマスコミに助けてもらうのも手だけど、まずはそっちが先だと思うが… 施主はそっちの手続きはしてるのかな?

  41. 619 匿名さん

    613さん、少なくとも二件目の大阪のはガセじゃないですよ。    扉が柱に当たって完全に開かないので苦情を言ったら、柱を切ると言われ、強度が落ちるからやめてほしい、やり直してほしい、と施主として当然の要求をしているのにタマホーム側が、いきなり弁護士を立てて施主の方が不当要求をしているような態度に出た話ですよね。     有名な話じゃないですか。    私がタマを候補から外した理由の一つです。

  42. 620 たけ

    タマにしなくて本当よかった

  43. 621 匿名さん

    ほ〜。おっそろしい会社やね。
    てかいったい幾ら位安い家なんよ?
    うちは今年に建坪30の在来総二階で1750万で建てたしょぼい家なんやけど、不具合ないで。

  44. 622 匿名さん

    607とか613なんかのレスしてる人は617 にあるブログ読んだのかな? 施主の立場だったらこんな盲目的にタマの味方できないと思うが。  確かにどこのHMでも不具合は発生するが、タマの場合対応がひどすぎ。施工は工務店だからってタマ擁護してる人いるけど、アフターの対応のひどさが問題になってるんだからさ。       ねずみ裁判で株を下げちゃった積水も普段のクレーム対応はちゃんとしてるよ。    タマだけじゃん、こんな***みたいなことやってるの。

  45. 623 匿名さん

    タマ施主は勉強してないわけではないよ。
    ローコスト選ぶ施主だからこそ勉強はしている。。
    素人の知ったかレベルだとタマの施工スピードにはついていけない。
    お茶だし程度のチェックは通用しないって事だな。

  46. 624 匿名はん

    うちも昨年に建坪40の在来総二階で2350万で建てたしょぼい家なんやけど、不具合ないで。

  47. 625 匿名さん

    家の善し悪しが出てくるのは10年過ぎてからです
    階段部分にギシギシ音が出てきたら要注意で
    家が歪んでいます

    だから
    10年後に存在しないようなメーカーは・・・

  48. 626 匿名さん

    10年先存在しないメーカーについては同感です。

    10年過ぎた家の階段ギシギシ=家が歪んでいます。は同感できませんよ。

  49. 627 匿名さん

    週間誌拝見しました。
    家も不具合あった際に同じような事言われました。
    決まって問題ないです。説明がもれてましたとかね。
    あからさまにおかしい部分を指摘した際にはクレーマー扱い。。
    対応もなかなかしてもらえないですし。
    会社の方針なのか。。マニュアル化されているんでしょうか。

    あながち嘘ではないと思いますね。

  50. 628 匿名さん

    〉623
    つまりタマの施主になるには今から猛勉強して一級施工管理士になって、施工期間中は毎日朝から夕方まで現場監督しなくてはいけないということですね。  わかります。

  51. 629 素朴な疑問

    そんなに苦労する事最初から判ってんなら自分で工務店興して職人さん集めてみんなで家作った方がよっぽどいいんじゃねえか?

  52. 630 購入検討中さん

    613(その前は599)です。

    ネットのレスって、うまく真意を伝えづらいとこですが..私はHMを比較検討したくてこのスレにもお邪魔してますが、フラットな目線からいろんな判断材料を得たいと思っています。
    それであんまり批判もどういうものでしょうと問うと、”盲目的に””タマ擁護”って言われるわけです。そういった方々には自分の方が”盲目的に””タマ批判”してるかもしれないっていう客観性は考えてみて欲しいと思います。
    特に家を建てた情報レスをいただいた方に”お前は欠陥に気づいていないだけ”なんてレスはもう”盲目”通り越して”狂信”に近いですよね。
    年々件数を伸ばし1万棟を突破という事実をとらえれば、不勉強な施主が1万人いると思うより、施工不良に気づかない人が1万人いると思うより、ほとんどが問題なく満足な家ができている、と考えた方がよほど自然です。

    施工不良などの恐れがあるという話題であれば、そうならない為にどうするか、契約のときにこういう確認をしておくべきとか、私はこういう約束をさせたとかの話がいただければ参考になります。

  53. 631 匿名さん

    施工不良もだけど、その後のタマの対応が悪い可能性が高い。

    フラット目線で見ても、一生の買い物でタマを選ぶのは、あまりにもギャンブル過ぎる。

  54. 632 匿名さん

    630
    いいじゃないですか。タマで建ててください。大博打してみてください。

  55. 633 匿名さん

    630さん、619のレスをした者です。他の方はどうか知りませんが私は荒らしでも煽りでもなく、当初はタマも考えていた者です。      これだけ施工数が多いと中には施工ミスが生じると思いますし、それはどのメーカーでも多かれ少なかれ同じでしょう。  前出の大阪の件ほどひどいのは稀なケースなのかもしれません。   しかし、その「万に一つ」のひどい施工ミスに対してメーカーが誠意をもって対応してくれたかというと、これは疑問ですよね。      これほどひどいミスは「万に一つ」かもしれませんがこの誠意のない対応も「万に一つ」とはどうしても思えないのです。
    他の建築ブログを覗いても、瑕疵や小さなトラブルに対してのタマホームの対応は良くないものが多いです。       施工数が多いからとか急に成長したということが、一生に一度の買い物に失敗するかもしれないお客に誠実に対応できないことの理由にはならないと考え、私はタマを候補から外した次第です。

  56. 634 匿名さん

    タマホームは 3ヶ月点検6ヶ月点検で システムによりクレームや問題箇所を管理してるので アフターは迅速で 対応早いですよ


    まだ築1年なんで それ以降はまだわかりません

  57. 635 匿名さん

    >632さん
    タマで建てるのが大博打??
    それはまちがいですよ〜

    他のHMとそんしょくないですよ。
    違うのは価格だけ。

  58. 636 匿名さん

    ウチの場合は今の所、問題ないけどね。
    ただ事実、大変な目に遭ってる方がいてるという事はわかりましたが
    処理も早く対応するトコもあるし、ココのレス見てたらYES/NOしか
    反応ないよね。それにレスも似たような事ばかりだし。
    噂のように本当は、ココ3人程しか参加してないのでは?って
    考えてしまう今日この頃です。私入れて4人になったかな??

  59. 637 ん?

    朝結露してた……

  60. 638 匿名さん

    わかってない人がいますね。   何ヶ月点検なんてシステムはどこのローコストビルダーにもあるけど、瑕疵の域を超えた不具合が発生した時のタマの対応の悪さと何の関係もないでしょう。
    ここで何度も取り上げられてる関西のケースでは施主さんは内容証明付きでタマ社長に手紙を送って、あの対応だったことをお忘れなく。

  61. 639 匿名さん

    タマにとっては10,000分のいくつかなのかもしれないし、母数が大きいんだから満足している人がそれなりにいるのも当たり前。
    でも、施主にとってはたいていの人にとって家は一世一代の買い物であり、1分の1なんだから、多くの人は問題ないからOKみたいなのは違うんじゃないかな。

    最近も、食品に毒性の物質が混ざっていたりと問題が起きているが、同じような問題なのに対応の早さ、誠実さの有無で、その後の会社の行く末が別れていく。船場吉兆の前社長は自己破産をし、サイゼリアなんかは株価も堅調だったりする。
    弁護士を5人も雇って対応する費用があるなら、素直に認めて誠実に対処する方に費用をかけてやれよって思う。

  62. 640 匿名さん

    635さん
    他のメーカーと遜色ない?ホントですか!?
    30年前の家と遜色ないとの間違いじゃないですか!?

  63. 641 匿名さん

    相変わらず↑の人達ってさぁ、対応対応って
    実際の経緯を立ち会っていたみたいな事ばかり言って
    ほんとおもしろいね。
    変な大人ばっかでさ。

  64. 642 タマぼうず

    いろいろ立ち会ってるんですよ。本気な人はそこまでしますよ。

  65. 643 銀行関係者さん

    大手と遜色ないってことはないでしょう。
    旧省エネレベルの家が。
    さすがに大手だと旧省エネはないですよ。
    新省エネレベルのヘーベルなんてのもありますが。
    殆どは次世代省エネレベルクリアしてます。
    さらに上の高高といわれるレベルの家を作ってるHMもあります。
    値段の分くらいの差はあると思いますよ。

    タマホームの人の1年間の光熱費(電気+ガス+灯油)(水道代を除く)を住んでる地域とともに公開してもらえませんか??

  66. 644 入居済み住民さん

    > 643さん

    大手と比べると落ちるのはしょうがないと思いますが、私が実際に3年ほど住んだ感想だとそれほどひどくは感じません。
    夏暑すぎる、冬寒すぎると言うことはなく、普通に生活しています。
    ただ、これは大手の家を経験していないため、比較対象がないのであてにはならない感想ですが。。。

    実際にタマホームに住んでいて光熱費をブログに書いている人がいたので、リンクを載せておきます。
    http://plaza.rakuten.co.jp/punihome/diary/200805250000/
    勝手にリンクを載せてはいけない場合は削除お願いします。

  67. 645 入居済み住民さん

    私は、広島市に住んでいます。今年の夏は非常に暑く光熱費が、2万以上くると予測していましたが、7月 14850円 8月 15380円の使用金額でした。但しオール電化です。エアコンは、5kw
    1台 3.6KW 1台 2.2KW 2台 付けています。冬場のエアコンは、2月で 19750円でした。
    冬場は、2万ぐらいになります。 家族 4人住まいです。2万以内なので、安いと思います。

  68. 646 匿名さん

    >>637
    地域によるかとも思いますが。。築何年です?

    今の季節に結露でたのならサーモ等の検査オススメします。
    見えない部分なので早めが安心です。
    家も検査してかなり指摘受けました。
    断熱施工等かなり怪しいですよ。

  69. 647 畜熱屋

    タマホームに畜熱つけた賢い奴いるか?

  70. 648 匿名さん

    タマのようなC値が中途半端な家で蓄熱暖房って賢い選択か?
    それに、タマの床の仕様だと、蓄熱置くとなったら、床補強も必要だし。

  71. 649 匿名さん

    タマには必要ないでしょ。

  72. 650 匿名さん

    タマホームって旧省エネレベルなの?       マジ?     タマだって高高を謳ってる商品あるんじゃないの? C値Q値いくつぐらいか知らんけど。

  73. 651 他社契約済みさん

    タマホームに行って、太陽光発電を載せたいと言ったら、
    営業さんに「不可能ではないがやめてくれ」と言われたの
    で、契約そのものをやめてしまったのですが、後から考え
    ると、とんでもないバクチにのめり込むところだったのか、
    と押し止めてくれたタマ営業さんに感謝 :-)

  74. 652 契約済みさん

    > 651
    はい。ダウト発見!
    太陽光発電標準の常春の家○があるのにそんなこと言うはずが無い。

  75. 653 匿名さん

    651は、タマの標準仕様で不可能なのであきらめたんだよ。
    タマから激安を取ったら、何も残らないでしょ。

  76. 654 匿名さん

    今の常春は標準にソーラー乗っけたものじゃないの?
    昔の○じゃない常春は違うけど。

  77. 655 匿名さん

    本命の業者の見積もりを抑えるための当て馬にしか使えないと思うが。

  78. 656 匿名さん

    太陽光発電装置はまだまだ値下がりしますから今着けるのは早計かも?

  79. 657 契約済みさん

    >653
    654さんが書いているように、常春の家○は標準の大安心の家にソーラーついてるだけです。
    3ヶ月前の話なので、変わっている可能性が無いとはいわないが。

  80. 658 651

    651です。嘘つきと思われると心外なので、正確な記述を。

    当方、関東。今春のことです。
    タマホームの営業さん曰く。当支店では施工実績がゼロで
    ある。従って、施工のノウハウがない。このため、客がど
    うしても、というのであれば販売するが、そこまででない
    なら検討対象から外してほしい。

    このスレでもそうですが、(気密系・断熱系の仕様の問題は
    措くとして)設備や外観などが槍玉に挙がることは少なく、
    監理不十分に起因する施工不良の問題が「バクチ」と表現
    されている訳ですから、タマ自らが「ノウハウ不足」とい
    う商品に手を出してしまったら、「大バクチ」もいいとこ
    ろかと思います。

    なので、検討対象から外した次第。
    まぁ、「値段の高いタマ」に魅力が薄いのも事実ですけど。

  81. 659 いつか買いたいさん

    新築を行なうために、このサイトで色々な人々の声を聴いてきました。
    またこのサイトの何処かにあったのですが、専門家の相談サイトもあり、その殆どが営業紐付きなのですが、それでもとても参考になったホームページがありました。
    http://www.fas-21.com/

  82. 660 匿名さん


    サイトの宣伝は余所でどうぞ。

  83. 661 購入検討中さん


    サイト宣伝かどうか分りませんが無料相談にも誠実に回答しており本当に参考になります。

  84. 662 匿名さん

    このスレでタマのアフターケアは悪くないって言ってる人と全く対応できないって言ってる人と両方いるんだけど、ある意味両方正しい。  つまり修理修繕でなんとかなる瑕疵には即対応できるけど、重大な施工不良には全く対応できない、というか重大じゃない様なふりをしておざなり修繕ですまそうとする。   施工で発生する不具合の程度で天国と地獄に別れる。そのあたりがギャンブルなんて言われてるんだと思うよ。      でもこんなのは企業のコンプライアンスの問題。  規模だけ大きくても所詮三流会社ってこと。

  85. 663 匿名さん

    太陽光をのせた例がない支店なのでは?
    はっきり断られたのは、逆に親切な営業ですね(笑)
    無理して施工不良があったら困りますよ…

    ちなみにうちはごく最近、常春の家○で太陽光のせるプランをもらいました。
    中国地方です。
    たしかに、大安心の家にのっかるだけですね。
    坪単価は定価+4万円。

    施工面積40坪以上からだそうですよ。
    坪数が増えれば最大積載量も増えますが、いわゆるタマルールと言うのか、屋根にはまだ余裕があるのに、それ以上はのせてもらえないってとこがちょっと…

    まぁタマでは建てませんけどね。

  86. 664 匿名さん

    追記

    太陽光の話をしたら、ためらう様子もなく勧められましたよ。

  87. 665 購入経験者さん

    太陽発電は、環境の問題で付けるなら良いが、電気代だけで付けるなら絶対に元は取れない。
    もう少しソーラー部分が安くなれば検討の余地もある。今は時期尚早ですね。

  88. 666 住まいに詳しい人

    絶対にっていうほどじゃないだろ。
    30年見ればほぼ確実に元は取れる。
    タマの家が30年持つかどうかは不明だが。

  89. 667 購入検討中さん

    662 by 匿名さん >
    あなたのレスを追ってみて思うのですが、大阪の施主の方のブログに感化され過ぎではないでしょうか?(語弊があったらごめんなさい。ブログが悪意をもって書かれたものとは思いません。)
    私も拝見しましたが、被害者であることは間違いないのでしょうが、その後の対応に賛同できるかというと、私には?です。多分、いろんな見解があると思います。
    何しろブログは被害者目線で書かれているわけですから、そこに書かれてあることだけで騒いでいるのは被害者側の物証と証言だけで裁判してるようなものです。
    おそらく正義感の強い人なのだろうなあ、とは思います。が、当事者でもない人がさも事実を知ってるかのように書き立てているのは、感心できることではないと思います。

  90. 668 匿名さん

    どうもベランダの防水性能が鍵のように感じる。一般的にですが。
    ここのメンテナンスがきっちり出来ないと雨漏りが出るようです。
    もって20年くらいかな。

  91. 669 タマぼうず

    662とは同じ立場の検討者なので、物の捉え方はわかります。大阪の例は大変、痛ましい事例であり、たびたび書かれているタマの瑕疵責任についての対応の悪さ。言い逃れのしかたが、あながち嘘でない事を証明してます。瑕疵責任について瑕疵の疑いがある物については建築会社が最初から瑕疵でないと証明できる資料を用意しておかねばなりません。
    施主が方的に出る前に疑いの疑惑を先に消しておくやり方が ありえます。アフターフォローの上手い店というのは案外、そういう事なのでしょうね。
    ここで勉強となるポイントは瑕疵?と思う部分を見つけた時に第3者に調べてもらう方のが後々の策 だと一つわかりましたが、他の意見も聞きたいです。

  92. 670 匿名さん

    667さんは大阪のケースを、ごく特異なケースととらえてらっしゃるようですね。   また、この施主さんが、やや強行な手段にでたことも問題だと思ってらっしゃるようです。       では 不具合すべてを自分でチェックして次々に修理依頼を出していったらどうなるか?『my sweet home タマホーム』というブログがありましてね…

  93. 671 匿名さん

    >>668
    せっかくだから釣られてやろう。
    タマのベランダ防水はスカイプロムナード。

  94. 672 匿名さん

    my sweet home タマホームを見た

    施工後の対応どころか、施工そのものが目茶苦茶じゃねーかw

  95. 673 匿名さん

    〉667さん   大阪のたった一つの施工例を論ってタマホームを断じる様な事はしませんよ。     『mysweet〜』はご覧になりましたか?      ある意味大阪の例よりも私は恐怖を感じましたね。 書いてらっしゃる施主の奥様が明るく気丈な方なのでまるでスラップスティック映画のシーンを観ているような錯覚に陥りますが、やがて、さすがの気丈な奥様も精神的に追い詰められていくさまは、まるでホラーです。     まだ他にもタマという大企業の前にどうすることも出来ず苦しんでいる人は沢山いますよ。       私も来年には家を建てたいと考えています。    当然少しでも安く建てたいですよ。そのために真剣に情報を集めています。      少なくともタマ関するマイナス情報はデマだと考える人達よりは。

  96. 674 購入検討中さん

    11月1日に発表のタマホームの新製品「賢者の住宅」について何でもいいから教えてください
    http://www.tamahome.jp/info/event/event1.html

  97. 675 匿名さん

    賢者はタマでは建てませんから…

  98. 676 匿名さん

    667さんはどうしたのかね?  ご指名で批判レスしといて反論されたら逃げるなんてどうなのか。

  99. 677 購入検討中さん

    670さん>
    特異なケースだからとかではなくて、当事者でないとホントのことは分からないと言っているのです。

    例えば台詞ひとつにしても、被害者であるブログ主さんの書き方と同情して憤慨してる読者にはタマ営業さんが無責任な態度をとったかのように見えますが、実際は、例えばブログ主さんが「柱を切る」という言葉尻をとらえて憤慨してるだけで、一生懸命、修復方法を説明していたのかもしれません。
    それらに関するあなたの感想”施主として当然の要求””いきなり弁護士を立てて””有名な話””奥様が明るく気丈な方”など言葉の端々に、ネットで情報集めするには思い込みが強いかなあ、と感じます。反論ったって、結局他人のブログを証拠のように威張られても..
    私はあまりに見事な作りのブログの真贋を含め、私は少し引いて読んでしまいました。

    ごめんなさい、これ以上のコメントは控えさせて頂きたいと思います。
    これ以上は、当事者でない私が、私の思い込みや解釈を書いてしまうことになると思うからです。

    これらの不良施工を頭から否定する気はないです。もしタマさんに決めた場合、こういった例の存在を示して確認と念押しはしたいと思っています。

  100. 678 匿名さん

    当事者でないから分からないとおっしゃるのなら、この掲示板も含めてすべての情報を信じないことですね。
    ネットの情報は膨大で、真贋の判定は、さぞ大変でしょうから。
    別に、こんな誰でも手に入れられるブログの情報を提示したくらいで威張るつもりはありません。    これらのブログはローコストビルダーでの建築を考えている人には広く知られているものですし。    ただ、この大阪の方などは、これだけ(やや過剰なくらい)戦う準備を用意万端整えていたのに結局折れてしまったことは事実としてあるわけで、この施主さんの少し過激な物の言い方にやや引きつつも「この人が屈しちゃうんじゃ、こりゃだめだ」みたいな意見が多かったことも… あ、失礼しましたこの情報も信用されてないんでしたね。      因みに私はタマの営業さんには去年の時点でマイナスの情報もぶつけてます。     返ってきた答えも当然参考にしています。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸