注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームご存知ですか? その20」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームご存知ですか? その20
ミー [更新日時] 2009-10-22 15:44:09

その20です。
煽り・荒らしスルーにご協力をお願いします。


タマホームご存知ですか? その19
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/11525/

タマホームご存知ですか? その18
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10763/

[スレ作成日時]2008-09-03 08:57:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タマホームご存知ですか? その20

  1. 392 匿名さん

    それは酷い施工、不具合がある事を単純に知らないだけ。
    見た目で良く出来ている満足と感じてるんでしょ・・・今は。

  2. 393 匿名さん

    プレカットで寸法間違えればそのくらいのことはある。
    というかこれは、基礎の方のミスなのかな。
    あとがフォローされてればいいのさ、昔はズレたまま仕上げてしまって、それを不良施工と呼んだものだが。

  3. 394 匿名はん

    すげぇ〜 …施工管理ってなくてもタマ施主は気にしないんだ。

  4. 396 ご隠居

    ほとんどの施主は契約内容が監理がセルフサービスの特約付きたあ理解してねえからなw
    するってえと、ほとんどの完工物件はすでに大変な事になっている!?
    そらてえへんだ。

  5. 397 匿名さん

    みのホーム&施主を悪く言うなよ!
    みのホームの施主及び契約者は建物はどうでも良いんだから。ベニヤ板屋根と壁が付いてればOKで一番の目的は懸賞旅行!あとはみの教**で全部なんだから、ねぇ皆さん!
    みの&旅行目当てで多額のローン組めるのが羨ましい限りです。

  6. 399 タマに詳しい人

    (1)タマで建てる方は毎日チェックできる人。
    (2)ご自身が監督になれる人。
    (3)細かい部分まで指摘できる人。
    以外の方は他の方が言うようにやめた方が良い。
    たまにしか見れない人は何も感じないでしょうけど
    かなり苦労すると思う。
    どうしもって方は第三者を入れた方が良いです。
    タマ施工はかなり早い。第三者もできるだけ毎日見てもらえる方が良いですね。
    引渡し前にも必ず第三者調査機関に調査(非破壊検査)を依頼した方が良いです。

    営業、工務(工務長レベルでもかなりレベル低い)の大丈夫は疑った方が良いですよ。

    またタマには各種図面にのらないタマ仕様が存在します。
    普通は・・通用しない。その辺も注意が必要ですよ。

    「満足してます」って言っている施主さんは何も知らない。
    毎日見てない施主さんだと思うよ。

  7. 400 e戸建てファンさん

    (1)(2)(3)

    はその通りなんだけど、基本的に不勉強な施主は向かない。

    知ったかぶり程度の知識では、単にストレスがたまるだけ

  8. 401 タマぼうず

    399 のアドバイスで言えば、まるきりタマホームは信用できないって事ですね。四六時中、施工に詳しい人を監視につけてと…信用がないのに商売がなりたつのはCMの効果と買い手の無知なんですね。一を知ったただけですべてを知った風な人はたくさんいるから…

  9. 403 匿名さん

    タマ仕様は2〜30年前と変わりません・・・・

  10. 404 匿名さん

    13日に引渡し
    電気工事未完了
    造作2箇所未完了
    和室は畳がなく未完成
    カップボードが発注ミスにより今だ設置できず

    引渡しが明日の18日まで延長になったんだが
    明日はどうなっていることやら

    399氏の言うように
    営業、工務の言うことは全て疑ってかかるのが正解ですね

  11. 405 399

    404>>
    決して未完了状態で引渡しを受けてはダメですよ。
    しっかりチェックしてください。
    何度も言うけど赤外線検査位はした方が良いと思う。

    良い家でありますように。

  12. 406 購入検討中さん

    HM検討中でタマさんも候補ですが、このスレの何が本当かよくわかんないですね..
    (自分が購入でもないのに他人のレス見てそりゃひどい、って調子にのってるだけの人が多い気がして..)
    年間1万世帯もバカを見た人がいる思うのは現実的とは思えませんし..

    タマさんで家建てた職人さんのブログを読ませていただきましたが、タマさん以外では到底起こらないような話なのでしょうか?

  13. 407 ご近所さん

    ウンチクを並べる人、若しくは一言吠えてスルーする人など
    適当レスが多いですね・・確かに。
    過去レス見たらわかるけど、いつも同じ事の繰り返しで
    ホント子供同士のド突き合いですわ。

  14. 408 匿名さん

    落ち着けよ、成約棟数が一万だよ、着工や引き渡しじゃないからね。
    タマはあれだけ工期が短いにも関わらず成約って事は・・・

  15. 410 匿名さん

    タマ、検討したけどやめました。
    やっぱりCMに騙されちゃうよねぇ。

  16. 411 匿名さん

    >>406

    どこでもトラブル等あると思います。
    しかし施工は大工/業者まかせ。
    工務はほとんど現場に来ません。
    そのトラブルを発見するのは施主さんです。
    トラブル時の対応を含め管理体制が一番の不安です。

  17. 412 サラリーマンさん

    どこでも一緒と言えば一緒ですが
    程度の問題ですね
    あれだけ展示場があって、CM流しまくってあの値段・・・
    理由はあります

    タマの家は基本的に工期が短くて 大工に支払う賃金が安いです
    本来家は棟梁が一人で仕切って、少人数のチームで行いますが
    タマの施工は2階1階同時進行で一気に5,6人の職人が入ります
    一貫性の無い施工方法です
    違う職人が作れば合わない部分がでてきます
    例えばフローリングを両端から施工し始めたら真ん中で合わなくなるでしょ?
    そんなことはしないにしても、それに似た施工が基礎から完成まで続きます

    部材、設備、構造のように普通の人が気にする部分は悪くはないのですが・・

  18. 413 412

    そうそう これも大工の話なんですが
    そのような施工が形になって現れるのは
    10年後位らしいです
    まず階段がミシミシいってくるそうですよ
    その後色々不具合が出てくるらしいです
    1階と2階のずれを階段で調整するからなのかな

    大工曰く
    10年後はタマは存在せず
    他の名前でローコスト建ててるんだって
    ホントかな?

  19. 415 匿名さん

    10年後の世界からやってきました。
    2018年現在、タマホームという会社は存在していないようです。

  20. 416 匿名さん

    412>>
    嘘は書かないほうがいいんじゃない。
    5,6人の職人が入るのは上棟の時位で後は2名程度です。
    同時進行はしませんよ。
    木造の場合、10年経ってミシミシはどこでもありえます。


    確かに
    来年から保障等の関係で施工基準が厳しくなるからアフター子会社でも作らない限り
    10年後のタマはないでしょうね。

  21. 418 匿名さん

    家のことは無知です。。でもお金ありません。。
    タマホームさんはやめといたほうがいいですかね?
    安さにひかれてます。

  22. 420 匿名さん

    タマに不安が多いのは確かです。
    しかしどこで建てても問題はでます。
    タマは安いといっても他HMと金額的に変わらなくなる場合もあります。
    色々なHMの話を聞くべき。

    本当に家を建てるつもりであれば「無知です」ではなく勉強すべき。

  23. 421 匿名さん

    建築に無知な上にお金もありません。
    コマーシャルに弱くつい何でも買ってしまいます。
    おまけにみのさんの大ファンです。
    こんな私はどうすればいいのでしょうか。

  24. 422 サラリーマンさん

    >>416

    いや実際工期が厳しい現場では大人数でやっています
    全部じゃないんですね

  25. 423 匿名さん

    一時的に大人数での施工。どこのHMでもあるんじゃないかい。

  26. 424 匿名さん

    >421さん
    衝動買いもいいんじゃないの?

    いいことあるかも?

    決して安物買いの銭失いにはならないでしょう!!!

  27. 425 サラリーマンさん

    >>423

    普通棟上以外は無い

  28. 427 購入検討中さん

    そんなに売れてるかな〜??
    俺の周りでは大手(ハウス、ハイム、ダイワ、ミサワなど年1万棟建ててるHM)はもちろんだが、もっと少ない三井ホームの現場の方がよっぽど多く見かける。
    年1万棟建ててたら、それなりに見かけそうなものだが。
    実際に建ててるのって年間どのくらいなんでしょうね??

  29. 428 タマだけに

    この不況でタマ数減ればかなりヤバい!タマの方針ってひたすら数で質は求めず!って感じでしょうか?
    今日も展示場は閑古鳥が賑やかに鳴いてましたとさっ!めでたし、めでたし!

  30. 429 匿名さん

    10年後の保証期間が1日でも過ぎた時点で補修が必要になってリフォーム業者が点検したら
    あまりの状況に業者が後ずさりする光景が目に浮かんできます。

  31. 430 購入検討中さん

    406です。

    レスいただいた方々、ありがとうございます。

    今のご時勢、安かろう悪かろうというのは安直と思っています。
    私もメーカーで製造業(家電ですが)に関わるものですので、厳しいコスト努力をさせられていますが、品質はむしろ要求されます。
    元々、家だってもっと何とかできるだろうと思っていましたので、タマさんの姿勢は共感できます。
    利益率も他社より低い設定という話(営業)でしたし。

    ただそのためには数を出す必要がありますので、先行きどこまで頑張れるかはありますよね。
    (その意味では、会社としては今はいいサイクルに見えます。)

    性能的なものは、見たり話聞いたりしてると結構いいもののように思えます。設備も標準品から選択みたいになってますが、ブランド的にも十分過ぎると思います。
    その辺は、みなさん十分評価できるところという意見なのでしょうか。

    施工の話題が多いようですが、結局、タマさんが悪いのか、担当が悪いのか、請け負った業者が悪いのか、がよく分かんないスレですよね。
    タマさんの仕事のシステムに欠陥があるというなら、それは検討に加味させていただきたいと思いますが。

  32. 432 おっぺけぺー

    いや、工業製品化されつつある。

  33. 433

    あなたは内職職人ですか? 施工管理 品質管理されていないものを工業製品とはいいません。

  34. 434 匿名さん

    タマ仕様なら(施工方法も)タマで無くても安く建てれるよ・・・あれじゃね〜!

    でも、タマでも施工がすごく良い現場も中にある様なので、運次第・地域次第じゃね〜

  35. 435 匿名さん

    結局、タマで建てるのは、安いと言う意味では、それ以上に安い業者もあるから・・・

     大手の様な安心を買いたいところでしょうが・・・全然安心じゃ無い様なので・・・

     タマが売れる理由って、モデルハウスがある業者の中で安いから売れるってだけ?

  36. 436 匿名さん

    あっ!そうそう、大手も安心じゃ決して無いから・・・

  37. 437 購入検討中さん

    タマが存続し続けるには、とにかく業績を伸ばし続けるしかない。
    言ってみれば、水の上を走るよう。脚が沈む前に、次の脚を出さなきゃいけない。
    次の脚が沈んだ瞬間に全身水の中にドボン。
    新規開拓する地域が無くなってきた今日この頃、次の脚が出ない可能性は十分にあり得る。

  38. 438 匿名はん

    10年過ぎてそろそろアフターが必要になってきてるからこそ慌ててるんだろうね。
    ・・・・屋根裏等施工見れば・・・・・・・・・

  39. 439 サラリーマンさん

    <<433

    それはあなたが思いこんでいるだけ・・・

  40. 440 購入経験者さん

    >施工管理 品質管理されていないものを工業製品とはいいません

    これは事実だろ?
    関東でも値切りなどがにわかに積極的に行われるようになって勘違いしてる人が多いけど
    完成品の家電など工業製品を値切るのと、サービスやらこれから出来るものを値切るのはやっぱり違う

  41. 441 タマぼうず

    初めはみな集合展示場に夢見て行くんだよ!①身の程知らずで夢から覚めない夢遊病者はハイコストの餌食で借金地獄。
    ②現実を知って夢から覚めた者は上から下ってきた過程の中でタマホームにいきつく。上で見た事の半分程でタマならできちゃう!有頂天になる→細かい事なんて気にしなくなる→しかもミノ効果。ファンでなくても 術中にはまっちゃう よな。これがあなた達とは違う一般の買い手の心理です。。

  42. 442 匿名さん

    タマって本当に安い?
    土地はあるんだけど
    全部で2300万でできるかな?
    もちろん地盤調整やら給排水やら全込みです
    エアコン、照明、カーテンも込みです

    45坪程度でOKです

  43. 443 匿名さん

    ぼぼ同じ条件で地元ビルダーで出来ました(関東地区)。
    ただしオール国産無垢材の通気工法で。
    少し研究の余地があると思います。

  44. 444 匿名さん

    >>443
    かわいそうだが2階剛床でもないしパネルも使ってないということだから、タマより耐震性も気密性も劣るということを意味してる。
    まさかタマと同価格帯で8寸以上の大黒柱を使ってるとも思えないしな。
    それから木造住宅の通気工法は今や当たり前。

  45. 445 ビギナーさん

    タマも先がないかもしれないね。
    東洋経済の、倒産危険度ランキング入りしてるね。
    そのランキング入りしている会社が倒産してきてるから
    タマもかなり、ヤバそうだけど。
    売上高はいいけど、経常利益率、最悪。よくもってるよ。

  46. 446 住まいに詳しい人

    だって、業績をほとんど公開してないからね。
    どのくらいの収益率で、社員の年収が幾らで、借入が幾らで・・・

  47. 447 住まいに詳しい人

    だって、業績をほとんど公開してないからね。
    どのくらいの収益率で、社員の年収が幾らで、借入が幾らで・・・
    引き渡し戸数すら分からない。

  48. 448 匿名さん

    >>442

    2300万で建ちます。
    他HMでも建ちます。
    いろいろ比較してみな。

  49. 449 匿名さん

    大きくて潰せない、というのはタマにも当てはまるから心配御無用。
    建ててる現場の数が業界トップクラスなので、ここ潰れると迷惑をこうむる施主が多すぎるんだ。
    その分ちょくちょく現金が入ってくるから、、資金ショートは起きにくいだろう。
    経常が悪いのはしょうがない、まだ拡大戦略とってるからね。
    支店網が隅々までいきわたると出店にかかる費用がなくなるから、利益は跳ね上がるよ。

  50. 450 匿名さん

    その分クレームでるから利益は・・・でません。。

  51. 451 匿名さん

    今はどんどん注文とって、現金収入あるからいいが
    拡大戦略が取れなくなったらお仕舞い。
    いわば自転車操業と同じ。
    新規出店が止まると大幅なリストラでもしないと固定費が
    利益を圧迫してやばい。
    東洋経済の、倒産危険度ランキング入りしているのも
    うなずける。
    449のような理論はありえない。会社経営をまったく理解していない。

  52. 452 匿名さん

    逆。拡大しなくなったら、そこからが充実期。
    利益率上がって借入も減る。
    わかってないのは451のほう。
    今更銀行もタマを潰せないのがわからんのかな?

  53. 453 匿名さん

    タマが潰れようが日本経済に及ぼす影響は大してないから、資金繰りが悪化すればアッサリ倒産すると思うよ。
    まさか公的資金を注入してくれるとでも思ってるのかい?

    拡大が止まったら苦しくなるのは解る人なら解るはず。
    ここ3〜5年でどうなるかでしょう。

  54. 454 匿名さん

    >タマが潰れようが日本経済に及ぼす影響は大してないから
    国が善意の被害者である施主に対して保障しなければならなくなったら大問題だよ。

    >まさか公的資金を注入してくれるとでも思ってるのかい?
    違うよ、タマが潰れたら金貸してるほうが危ないってこと。
    銀行も追加融資せざるを得ないから、資金繰りは悪化しない。
    資金繰りが悪化しなければ、商売がうまくいってなくても破綻しないんだよ。
    潰れるならもっと早く潰しておかなければならなかった。

    拡大とか、そういうのはもう関係ない。
    そういう存在になっちゃったんだ。

  55. 455 匿名さん

    今のままの状態でいるほどタマも馬 鹿じゃないだろ?

  56. 456 匿名さん

    たかだか20000棟程度でしょう?
    国が保証すると思う?
    そもそも住宅保証制度を利用してるんだろ?
    倒産したらJHSが保証せざるを得ない。施主はそれで救済するしかない。


    銀行が危ないところにさらに資金を融資すると思う?バブルの時にどれだけそれで金融機関が痛い目にあったか分かる?
    今の融資を捨てることはあっても新たに融資する事はないよ。
    資産を売却して回収できるだけして終了だよ。

  57. 457 匿名さん

    水漏れしてるバケツに水を注入したところで回収は出来ない。銀行もそんなに馬 鹿じゃない

  58. 458 匿名さん

    >今の融資を捨てることはあっても新たに融資する事はないよ。
    根拠がないだろ?この発言。
    自分もタマの資金繰りには半信半疑だったが、先月末の半期決算乗り切ったからね。
    米国発サブプライム恐慌で金融機関がパニックになってたときだっただけに(現に上場企業も1ヶ月でふたケタ逝った)もうこの会社、しばらくは大丈夫なんだって確信したよ。
    もちろん5年以上先のことは知らんけど。

  59. 459 匿名さん

    サブプライム〜リーマンショックの影響は次の半期だろ

  60. 460 匿名さん

    >>459
    >サブプライム〜リーマンショックの影響は次の半期だろ
    経済を知らんやつはとりあえずROMしててくれるか?
    影響が怖いのはどれだけ損失が出るか不明で不安心理に襲われたとき。
    今回はリーマン破綻の前後がピークで、金融機関がいっぺんに融資を引き上げたため、9月決算を越せずに潰れた企業が多かった。

    過去形で書いたことに気づいたか?
    経済は常に半年前を折り込むからだ。

    無論サブプライムの影響は消えたわけじゃない、が、パニックはなくなった。
    もっともヤバイ時を越えさせて、わざわざこれから資金の回る企業を潰す理由はない(二進も三進もいかない会社は別だ)。
    銀行だって金貸さなきゃ商売が成り立たないのだし。

    それからリーマンショックというのは結果に過ぎない。
    株価に響いたから実体経済に影響がないとは言えないが、まあ無視していい。

  61. 461 購入検討中さん

    東洋経済の記事でここまで深刻な話をしなくても..とは思いますが。(お騒がせ記事多いし。)

    でもタマさんがコストダウンのビジネスモデルを示した&市場で支持されたことで、家の値段は今後下がるのではと思います。家電製品,車などの前例を見ても。あるいは高級志向とか言って高いまま売り続けるHMもあるかもしれませんが淘汰されていくでしょうね。(ただでさえ高い買い物ができる層自体も減っていますし。)
    そのとき逆にノウハウ&モデルを確立したタマさんが勝ち組である可能性は、意外と高いのではないか、と思っています。

  62. 462 443

    >>444
    剛床無垢パネル使用・大黒柱東濃檜8寸だが何か?
    かわいそうなのは君のお粗末な想像力の方なんだがw

  63. 463 匿名さん

    >>462
    誰が信じるんだ?その仕様でタマと同じ値段ってのはwww
    工務店名さらしてみ?

  64. 464 匿名さん

    >463
    へええ?
    こんなのフツーだろ。
    他の方々もそう言ってるじゃない。
    接着剤嗅ぎ過ぎておかしくなってるのではないかね。君のてっぺん。
    この程度をクリアできる企業など全国に掃いて捨てる程あるぞ。
    玉が最高と信じるのも君の勝手だがそこまで来るとマジでおめでたいぞ。
    可哀相だが現実は違うんだ、わかるかな?わからんだろな。

  65. 465 匿名さん

    >>464
    普通でもなんでもいいから問い合わせするんで工務店名出してね。

  66. 466 匿名さん

    フツーなんだから自分で調べなょ。
    リハビリになる。
    いちいち人に聞いてたら復帰できんぞw

  67. 467 匿名さん

    デマかい

  68. 468 競合物件企業さん

    無垢でタマ並みの値段は逆に心配ですね
    南斜面の檜の恐れありです
    無垢使用で安心できる家っていうのは坪80万以上出さないと厳しいよ
    業界では常識なんだけど意外とみんな知らないから464とかは可哀相だね

    安もん無垢材は建って5,6年は問題ないけど
    10年過ぎたころにえらい事になる
    安いなら集成材を選ぶのが正解です

  69. 469 464

    >業界では常識なんだけど意外とみんな知らないから

    大変混乱させてしまって申し訳ない。建売レベルの業界の常識は興味が無いから勘弁して欲しい。
    製材所から買い付け産地も管理も狂いの状態も知った上で買った材料だからあなた方が扱う集成材より素性が知れたものです。
    ところであなた方のすばらしい集成材の産地は?斜面は?製材業者名称は?すべてトレースできますか?きっとできるのでしょうね。実にすばらしい。

  70. 470 匿名さん

    >>製材所から買い付け産地も管理も狂いの状態も知った上で買った材料だからあなた方が扱う集成材より素性が知れたものです。

    香ばしいねー
    そうやって信じる人が多いだよなー
    かわいそうに・・・。

  71. 471 匿名さん

    タマのコストパフォーマンスで業界の脅威になってるんだから、443の仕様は正直信じがたい。
    ひとつ考えられるのは、倒産寸前で利が乗らなくてもとにかく現金が欲しいケースだな。
    業者名出させるのは勘弁してやれよ、1年後にはもうないと思うし。

  72. 472 e戸建てファンさん

    某スレで『ダイライトパネルの総檜』なる珍妙なマイホームを自慢していた奴と同じリモートホストだね。

  73. 473 匿名さん

    タマはあと何年もつかねぇ??施主としての心配事ですが?

  74. 474 匿名さん

    >タマのコストパフォーマンスで業界の脅威になってるんだから

    あのう全然脅威じゃないんですが...

    笑うとこでしょうか?

  75. 475 匿名さん

    あと数年でしょう。

  76. 476 住まいに詳しい人

    100%国産無垢材を使用するHMはいくらでもありますよ。坪60万円くらいで。

  77. 477 タマ関係者

    は皆さん大変だと思います。社員は次の職探し、住人は補修リフォーム業者探しと。心中お察し致します。
    このご時世大手も厳しいですが、薄利多売で拡大路線を取って来たタマは息切れしてるでしょう。関係者の皆さん時既に遅しかも知れませんが、見切りも大切ですから。
    アーメン!

  78. 478 匿名さん

    可哀相に。

  79. 479 匿名さん

    ここに張り付いて自賛レス必死で書いてる暇あるんだからまだ1年くらいは持つんじゃない?
    みのさんの去就が気になるところですが。

  80. 481 匿名さん

    せっかく高い金払って注文住宅建てるのにこだわらない人なんているのですか?
    それなら建て売りの方が…

  81. 484 匿名さん

    うちの近くでタマな垂れ幕で施工中の家があるんだけど
    完成後に家族4人で引っ越してくるらしい

    ご近所さんはかなり手厳しい

    ・安分賃の家を建てるぐらいだから背伸びしてアップアップなんだろう。建物が傾く前に家族が傾くだろう
    ・地震で崩れて道塞ぐんじゃないか
    ・火災起こされて延焼されても火災保険もけちってるからヤバイ

    等々
    そこまで言うか!と思いましたが・・もしタマで建てるとしても垂れ幕だけはやめてもらうつもりです
    妻のお母さんがみの好きで、おしてきますが・・

  82. 485 匿名さん

    >484

    あんた アフォ違ちゃう??

    そこまでタマホーム見下したら、バチがあたりますよ。


    建ってしまって垂れ幕外したらどこのHM住宅か判別つかないよ。

  83. 486 匿名さん

    最近 度が過ぎていますね
    ここの書き込み

  84. 487 先住民

    >建ってしまって垂れ幕外したらどこのHM住宅か判別つかないよ。
    確かに建ってしまえば通りかかっただけの人ならわかりませんが、建築中から住んでいる人間はずっとわかっているんですよ。
    さすがにNo.484ほどは思わないですがね。

  85. 489 ご近所さん

    ご冗談を。

    タマに限らず、建築前にご近所に挨拶に行かない施主なんて
    いるはずがないでしょう。

  86. 490 匿名さん

    そんなにタマで建てるのが恥ずかしいのかねえ〜〜?
    私はそうは思わないですよ。
    建物自体はしっかりしているし、割安だし、コストパフォーマンスを考えればタマで決まりだね。

    資金繰りに余裕があって、ブランド志向の施主であれば、高級住宅を建てると思うがね。


    極端かも知れないけど、身の回り品購入(服、靴、時計)と同じだよ。

  87. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
イニシア東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸