その20です。
煽り・荒らしスルーにご協力をお願いします。
タマホームご存知ですか? その19
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/11525/
タマホームご存知ですか? その18
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10763/
[スレ作成日時]2008-09-03 08:57:00
その20です。
煽り・荒らしスルーにご協力をお願いします。
タマホームご存知ですか? その19
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/11525/
タマホームご存知ですか? その18
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10763/
[スレ作成日時]2008-09-03 08:57:00
変な書込みですみません。
上棟金未払い状態で施工が始まった方。
上棟/中間金も未払い状態で木完(後は内装のみ)まで施工が進んだ方いますか?
遅れて支払ったではなく未払い状態の方です。
どなたか経験者いますか?
106さん
タマでの話ですか?
>上棟金未払い状態で施工が始まった方。
>上棟/中間金も未払い状態で木完(後は内装のみ)まで施工が進んだ方いますか?
>遅れて支払ったではなく未払い状態の方です。
>どなたか経験者いますか?
うちは工事が始まる前に着工金、上棟前に中間金、最後に引き渡し金という順で銀行さんに必ず出向いてメーカーへの振込み手続きをとったのですがそれをしていない、てことですか?
営業さんから聞いた話ですが
「住宅ローンがすべて執行されない間に借金やクレジットを名義人が作ってしまうと、支払いが執行されないで返済できるまで家は引き渡されなかった例がある」
これにあてはまるかどうか・・・
受注された側は只働き?大工さんは手取りが少なくて厳しいのに・・・理由は?
???本当なの???ありえないよ。もしそうだとしたら、その営業が招いた事だろうけど・・。考えられないなー。でも何で本審査を通っているのに銀行にいかないの?書類を書けば済むことじゃない。あなたを信用し少しでも早く新しい家に住まわせてあげたいと、営業さんやら工務の人が始めたとしても、こんなの考えられないな。少なくても損をするのはタマだけでしょ?
109様
108です
失礼なことを書き込んでしまいすみません
うちは外構の一期工事の支払いを着工金の一部で出してしまいしかも追加工事があったので上棟金だけでは不足になり有り金かき集めて支払った経緯があります
住宅ローンを受け付けた銀行に問い合わせましたか?
営業さんもつなぎ融資以前に手続きの連絡をよこさないのが不思議です
完成間近ということなので未払いを理由に引渡しが出来ない事態にならなければと願っています
営業工務の一存でスタートは出来ないはず、上の人間がスタートさせたんじゃね?
それともタマの方針?
方針だったら・・・・問題ありあり。
タマホーム安いですか?うちは坪50万超えましたよ。大手よりは安いだろうけど工務店やローコスト系で比べるとそれなりなのでは無いでしょうか?
108>>
営業とは、携帯にかけても留守電に残しても
ここ数ヶ月連絡取れません?
お金の部分でタマのやり方?に疑問を抱き只今施工中止。
支店長に説明を受けてる最中ですが、支店長の回答は??です。
営業がトンズラしている状態なので
個人的には契約破棄なんて思ってしまったり。。。
ただ殆ど出来上がってしまっているので・・・
こういった場合どうしたらいいのでしょいうかね?
106さま
営業の方は音沙汰なしでも会社に在籍しているようですね。
トンズラした理由は何なのでしょう。
支店長さんは完成間近までできている以上お客さまに引き渡す努力をしてほしいものです。
106さまにはそれ以上のパワーが必要なようです。
着工金は支払われていますか?
どの時点でおかしくなったのか本来は会社側が調べるべきですが106さまが会社に厳しい言葉を浴びせなければならないようですね。
支店長自らが106さまのために動こうという姿勢はありますか?
まずは動いてくれることを期待しています。
結論から言うと、なんだかんだ理由づけされて施主の責任にしたがるでしょうね。
現状そうなんでは?
家の場合も着工寸前で営業ともめてキャンセルしました。
一切悪びれる様子なしです。
理由は営業の数々ミスを放置し指導もしない会社に嫌気がさしたからです。
タマの営業はひどいのが居ます。私と同じで運が悪かったですね。
今後施主が不利な展開になっていくと思いますので戦うには裁判しかないです。
確かに坪50万は大手より安いけど、もっと安いところもたくさんあります。よく「あの値段で・・・」とか書かれてますが、多分坪30万くらいで建つんだろうと思われてると思います。
実際そこそこ掛かるんだからあの広告を何とかして欲しい!!
坪54万は施工面積で出してます。大手のように述べ床で求めたらもっと上がります。
確かに十分安いですが、ダンボールの家と変わらないとか、マークⅩとワゴンRやユニクロとD&G位の差があるなんて書かれた事がありましたが、そこまでの差は無いと思いますよ。
大手の名前背負って建てたって、安く抑えて建てれば坪50万位で建つプランもあります。
大手でその位の値段で抑えて抑えて建てた人ほどタマを悪く言ったりして・・・。
逆にそんな人よりタマで建てた方の人が金額は上回ってるなんて事はあると思いますよ。
現に大手で建てた友人よりもうちの方がトータル的には掛かってますから・・・。
ろくに知らずに広告ばかり鵜呑みにして安い安いって思いすぎ。
それがタマの戦略だから仕方ないんだけどね。自分も騙された訳じゃなくこの値段でもコストパフォーマンスは良いと思って建てた訳だけど。
ただ、タマはあの広告のせいでバ カにされすぎ。そこまでコケにされる理由は無いと思うんだけどなぁ。
121
大手の50万は企画住宅ですよね?それでもタマよりはマシな家が出来るかと(^-^)
↑ ↑ ↑
だったら大手メーカーで建築すれば良いのでは?ここはタマスレですよ!
タマで施工面積坪50万以上なんて
頭の悪さ露呈させてどうするの?
タマはコストパフォーマンスで選んだつもりでしょ?
どのHMでも最もコストパフォーマンスが良い企画プランが
存在する。タマの場合は坪40万以下の場合。
それ以上は、コストパフォーマンスは落ちてくる。
>>123
もちろん最初はコストパフォーマンス重視でタマホームで検討始めたんだろうけど、最後までそれに縛られることはないだろう?
結果として坪50万になったのなら、それはそれでいいじゃないか。
自分で満足する家を建てたい人のほうが、コストパフォーマンス最優先の人より多いと思うがな。
それに坪50万でタマより充実した家を造るのは、大手じゃ難しい・・・何を持って充実とするかは人によって違うから不可能とは言わないが。
朝からスレののびてる、何でも質問の基礎ガラミのレスを最初から読んだらあおくなってきました。アンカーボルトがたりない? 断熱材は隙間があるのが標準? 施主の自己責任?
え〜〜〜手抜き、施工ミスは施主の自己責任なんですか?
建築途中を見なければいい。見てはいけない。
不具合は全部見えないように隠れるからイライラしなくてすむ。
たまも無駄に弁護士費用かからなくてすむ。
施主からあれこれ言われないからものすごいスピードで完成!!
みんな幸せ!!!!!
アフターは期待しない。期待するとイライラするから。
これで入居後も幸せ!!!!!!
見る人は見ればわかるし。(当然タマも見てる
普通に考えて、写真も出し色々書込みしてるのに隠す必要あんの。
タマだとつじつまも合わないしね。
その前にあのスレ釣りじゃないの・・・・
132さんへ。
131でーす。
たまでたてましたー。
だってここでしか建てられなかったもん。びんぼーだからしょうがないじゃん。
で、ネットでいろいろ調べて、結論としてなにも見なきゃ幸せって事になりました。
結果、まんせー。
今、見てきました。
夕方、タマホームに行こうとしている私達は○鹿ということ? ギャンブラー? 虫メガネで見たけど、外壁は私達が選んだのにソックリ、いや、同じ。モイスは営業さんが10分以上説明してくれたし。施主の問題?
たまで建てて満足している方も多数いることも事実。
ただ、建築中のトラブルの情報がブログに多数紹介されているのも事実。
たまは件数が多いからトラブルが多いという説もあるが、
たま以上の数を建ててきた積水やダイワなど大手では、建築中のひどいトラブル
はあまりブログに紹介されていない。
それともたまの施主はクレーマーの割合が多いということか?
検査機関とは癒着があり、施主が入れた検査機関に構造不備を指摘され、さらに、断熱材はすきまをあけて置くだけ・・・それが普通と言われると・・・>135さんの考えが貧○人には正解なのか・・・?
先日、子供部屋のリフォームをした時、大工さんが見かねて屋根裏に換気扇を付けてくれました。
別の現場で寸法違いであまった物をサービスで付けてくれました。未乾燥材を使って通気層も無いと湿気で痛みが早いそうです。これで10年はもつよの一言がすごく気になりました。
近所で建築中のタマホームさんの現場を拝見してきました。
社員教育等の話も出ていましたが、下職さんの教育もするべきでしょう。
プレート(接合補強金物)の取り付け方が違いますよ。瑕疵です。
それに鉄釘は支給材ですか?
規格外の製品が使用されていますが?
りっぱな建築基準法違反ですよ。
筋交いの施工にも小言を言いたくなります。
電気屋さん、土台は切り欠いてはいけません。
タマホームさん、襟を正しなさい。
すべてを失いますよ。
逆だろ。設計いい加減でも現場がしっかりしてれば何とでもなる。
素人はだまってろ!お客と打ち合わせして出した図面を現場側だけ変えられるわけないだろう!そうなればまた確認とったり材料を取り直したりそこでまた時間がかかって工期がないところでまた遅れるからバタバタ仕事になるんだよ!わかるか?
本体価格は安く見えましたが、外部給排水・電気など・・・
オプションを含めたら、そんなに安くないです。
良く、考えた方がいいですねー
ローコストなら、他社でも多数ありますね・・・
今、ネットで検索して探しています。