注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「泉州ホームってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 泉州ホームってどうですか?
  • 掲示板
新米泉州人 [更新日時] 2024-08-21 12:13:53

岸和田に引っ越してきて半年になります。
今は、分譲マンションに賃貸で生活しています。
福岡、東京、神奈川と転勤を繰り返してきましたが、
そろそろこのあたりで落ち着きたいなと考えるようになりました。
こちらに来て泉州ホームさんの新聞折込広告をみて
一度話しを聞いてみようと思っています。
みなさんの中で泉州ホームにお住まいの方、
また何かご存知でしたら教えてください。

[スレ作成日時]2005-03-21 12:13:00

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

泉州ホームってどうですか?

  1. 66 戸建て検討中さん

    セルロースファイバーの話が出てましたがあれに関しては手間賃が大きいと思います
    動画など見ればわかりますがかなり施工に手間がかかります
    グラスウールなどの断熱材もしっかり施工すれば断熱性能は確保できますが施工するのが大工さんの場合が多く施工する人の技術差が出やすい事と湿気を含むと湿気が抜けずに重くなり下にさがる等あるようです
    セルロースファイバーは専門の業者が施工するので技術差が出にくい事、調湿効果があるので湿気が留まりにくい等メリットがあります
    後は防音効果、防虫効果等個人的にはメリットの多い断熱材だと思ってますのでどこで建てるにしても採用しようと思ってる断熱材です
    防音効果は実際に採用してるハウスメーカーなどに行ってみればデモをやってくれるところもあるので見せて貰えばいいと思います
    泉州ホームに行った時セルロースファイバーの箱の中に防犯ブザーを入れるデモをやってくれましたが蓋をしたらブザーの音が全く聞こえなくなったのでそれなりに防音効果はあると思います

  2. 69 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  3. 71 名無しさん

    泉州ホームで家を購入して4年前たちました。
    結露しない二重構造ってうたってた窓が結露して下に黒カビが繁殖してました。おかしいなとは思いながらその都度拭いてお掃除してました。
    雨の日が続いた朝、寝室で就寝してると雨の音と何かそばで水滴が滴る音かして起きてみると窓際で雨漏りがしてて布団も濡れててビックリしました。
    良く聞く話で、まさか自分がとゆう話で。
    これから泉州ホームで家を購入しようと思ってる方。
    注文住宅で自分好みで家を建てれます。
    ある程度デザイナーさんが構想してくれますが、あとはお客さんまかせです。泉州ホームでは打合せ期間が3ヶ月程度と決まってます。ある程度融通は聞いてくれますが、素人が進行していくには動線や住み心地などをきめるに住んでみないとわからない事が沢山あります。最初窓の位置や間取りが決まったら変更出来なくなるので、部屋数窓の配置などは事前に理想を決めておいた方がいいです。決める事が多すぎて、仕事や生活におわれてるお客側としては、途中からなげやりになりがちなのでその辺の対策もひつようかなと思います。
    なんなら、少々高いお金を出してでも別のデザイナーさんにある程度設計図を引いてもらった方がよいかとおもいます。
    こだわりデザイナー物件がお好みなら私はオススメはしないです。
    なぜなら、SNSの写真などでイメージをつたえて出来ます!ってゆってたのにもかかわらず、私的に正直理想のデザインの半分くらいの仕上りでした。
    私も商売をしている身なのですが。お客さんとも色々交流があるのですが、泉州ホームで購入されたお客様か雨漏りや壁の防寒材、水周りのクレームを聞きます。何も無いお宅はいいのですが、一部そういったクレームもうかがいます。
    対応ははやいのですが、そこからが問題で下請けで入った業者が倒産してとか、歳で引退しましたとか対応が遅くなってるケースをよく聞きます。
    木造建築なので、木造の構造上木が湿度などで、締まってクロスが割れたりします。そのメンテナンスで3年メンテナンスで直してくれたりはします。
    でも、現実に起こってるトラブルとしては、その後の対応や保証はどうなっているのか細かく確認する必要があると思います。ベランダもらあえて屋根はつけないスタイルなのですが、そろそろメンテナンスした方がといわれ、4年に1回メンテナンスしろってあと何回メンテナンスしなといけないのかと。
    ちなみに標準の外壁メンテは10年、オプションの外壁メンテは15年となってます。
    家を建てるのは大変な事です。
    胸を踊らせウキウキと未来を見据えながら急ぐこともあるとは思います。人生で1番大事な買い物です。
    まだかまだかと打合せがつづくとなるとはおもいますが、購入をスムーズに行うためにあるていどの構想を練っておくことが大切だと思います。
    工務店側が何とかしてくれるは期待しない方がよいと思います。
    大手の工務店とは違い星3前後の評価は妥当な線かとおもいます。ちなみにウチは土地上物あわせて、3,700万のお家です。3,000万あれば都心部でなければそこそこ良い家が建つと思います。おそらくほとんどの方が人生で1番高い買い物となるはずです。
    泉州ホームだけではないですが、建てて終わりではなく、建てた後はどのような保証があるのかなど、詰めて確認しておく必要があると思います。
    これはあくまで自身が体験した事なので、これから家を建てられる方が参考になればと思います。
    口コミ書くのは初めで得意ではありませんが、購入者や工務店側もこんな事があるよって気づきの場になって気持ちの良い購入が出来ればと思います。
    あと、工務店側さんも家を売る事も大事ですが、売る事ばかりでオーバーワークしすぎないで下さい。
    購入する側は人生で1番高い買い物を覚悟を決めて購入しようとしてる事を忘れないで営業にあたって下さい。

  4. 72 匿名さん

    実際に建てた方のお話をうかがえて、とても参考になります。
    素人が一から動線や間取りを考えてっていうのはとても難しいことなのですね。
    窓に関してはお隣の家とお見合いにならないように、とやっていく形になるので
    どうしても制限されてしまう部分は出てきてしまう。
    そこから間取りを考えると
    いろいろと難しいですね。

  5. 73 匿名さん

    現地をしっかり確認してもらって周りの家からの視線や音・声を
    うまく外すような設計をしてもらえればいいんですけどね。
    こういうのは設計士さんと施主で二人三脚となりますね。
    >>71さんのレスだと打ち合わせは三か月とありますが皆さんそ同じ位なんでしょうか。
    回数ではなく期間というのは意外と珍しいような。有償や無償とかもあるんですかね?

  6. 75 通りがかりさん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  7. 76 匿名さん

    オーナーさんのお話しを読ませていただきました。
    注文住宅を希望する場合は施主さんが相当勉強しなければいけませんね。
    こちらは建設中の構造見学会やメーカーさん主催の勉強会があったりしますでしょうか?

  8. 77 匿名さん

    頻繁に見学会を行っているので、それで現場を見て判断できるのは大きいのでは。
    勉強会みたいなのは見る限りではしていないようですが、
    YouTubeとかでも家を建てるときのコツとかも出している人がいるし
    そういうのを見ながら検討していってもいいのでは?

  9. 78 匿名さん

    確かに完成見学会は頻繁に開催されているようです。
    公式ホームページを見るとハウスミュージアムでは基礎から実物大の構造モデルが見学可能だそうなのでそちらの方で説明を受けられるのではないでしょうか。

  10. 79 評判気になるさん

    値段が合わなかったら、そりゃ最初の棟の物件買えば良いだけでは???

    仲介とはそう言うものでは?

  11. 80 e戸建てファンさん

    なんでも買い手有利ですか!

    そう言う思考こそが失われた30年やデフレを生み出したのは分からないみたいですね!

    つまり貴方は売る側の人間=経営者サイドではない、と言う事。

    サラリーマン派勢ではまあ一生の買い物だから、不動産売ることなんて無いかな?

    その他の物や株等も市場の適正価格というのがありますので。それより割安で買えたら良いかもしれませんが、なんでも買い手有利!と言っていると、お里が知れますよ???

  12. 81 匿名さん

    それなりに規模のある会社なので、見学会も多いし、情報も結構出しているし、
    検討する側としては、情報があるからしやすいと思います。
    合わなければ契約しなければいいだけですし、
    いろいろと話を聞いてみるのが一番いいのかな、と感じました。

  13. 82 戸建て検討中さん

    前日展示場に行きお話し聞きましたが
    初めて会う人を馬鹿にする営業マンにあたりました
    鬱陶しそうに接客され終始買う?買わないを
    雰囲気で威圧されてました。旦那は無いなとなり
    逆に隣りの営業さんがよく見えて場所の事もあり
    150万円程高かったですが。決めました。
    目つきや雰囲気大事ですよね。会社がその様な印象を持ちますよ。げんに持ちました。最悪
    HPみてコーチパネルの良さや気になる分譲地あったのですが。残念

  14. 83 匿名さん

    なんでも買い手有利!と言っていると、お里が知れますよ???←本音じゃなくて皮肉で言ってるんだと思いますが、、、
    私も評判気になるさんの言う通りかと。。。
    皆さん一体何が「参考になる!」なのやら
    どう考えても失礼なのはあなたでしょうが

  15. 84 通りがかりさん

    文脈から意味を理解できない典型的な単語脳だな
    そういう人は掲示板には来たらだめよ
    経営サイドがどうとか日本のデフレの責任とか関係ないし
    相手の言ってる事を理解する努力をしろよ
    あんたみたいなやつが日本ダメにしてるんよ
    まーわからんやろけど

  16. 85 匿名さん

    こちらの構造面は耐震性が高く断熱性も数種類の断熱材を適材適所に組み合わせるハイブリットだそうですが、空調設備は全館空調が標準ですか?
    予算を抑えたいならランニングコストを抑える床下エアコンが良いのかしら。

  17. 86 匿名さん

    夏は小屋裏エアコンで上から冷房して、冬は床下エアコンで下から温めるのが最もコスパがいいみたいです。その上でオール電化、太陽光・蓄電池を絡めて省エネ設計するのがセオリーだとか。
    エネルギー価格は上がる一方なので、断熱材やサッシだけでエコな家にするのは不可能です。国は家の性能を上げるのをやたらと推奨してますね。省庁関連の利権のためですかね。アメリカへのゴマすりですかね。

  18. 87 匿名さん

    建築条件付きでも選択肢が多く、融通聞いてもらいやすい。
    モノコック構造、国産檜、断熱セルロースで坪単価50万円台は良心的だと思う。

  19. 88 匿名さん

    公式サイトで施工事例を拝見すると、施主さんの生活にマッチした細かい設計が散見されますがこれは設計士さんの提案なんでしょうか。
    例えばトイレの収納を側面に配置したり洗面室に水回りに必要な収納を設置するなど、是非真似したいと思えるアイデアがありました。

  20. 89 検討者さん

    ◯田の担当
    いけます、いけます
    と言ってのりはいいが裏付けが無い。
    不安なのでハウスメーカーで建築継続します。
    軽い、嘘くさい、胡散臭い。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
リビオシティ文京小石川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸