埼玉県にあるフィールのログハウスを立てた人教えて下さい。安いのは嬉しい事なのですが、諸費用や追加工事で他にいくらぐらい計上されましたか? うちは1500万円のログハウスに対してプラス500万円と言われました。そんなものなのでしょうか? 地盤補強は別で。 雑誌にのっていた価格もいまどき消費税別になっていて、ちょっと不安になっています。ログハウスは気にいっているので不安を解消したいです。
[スレ作成日時]2009-07-04 13:56:00
埼玉県にあるフィールのログハウスを立てた人教えて下さい。安いのは嬉しい事なのですが、諸費用や追加工事で他にいくらぐらい計上されましたか? うちは1500万円のログハウスに対してプラス500万円と言われました。そんなものなのでしょうか? 地盤補強は別で。 雑誌にのっていた価格もいまどき消費税別になっていて、ちょっと不安になっています。ログハウスは気にいっているので不安を解消したいです。
[スレ作成日時]2009-07-04 13:56:00
フェニックスで家を建てて後悔している者です。
初めて社長さんに会って打ち合わせをした時は、物腰の柔らかい優しい方だなと思い印象が良かったのですが今は真逆の対応。
打ち合わせの段階で社長に直接メールしてるのに漏れがあれば本社の社員のミスですと一言。その本社の社員さんに問い合わせると社長からその件は聞いてないです(・・;)と・・・
社員さんのせいにされてて可哀想。現場監督も辞めてしまったからいないので社長自ら私が現場監督やりますので。と説明があったのに実際は現場にも来ない。大工さん達が可哀想でした。
引き渡しの日にちも社長の都合の日にちにされカギを渡されたが電気も通っておらず生活出来ない。雨が降った後にきちんと乾燥させず床板はられ、カビ発生。養生シートの日焼け跡くっきり。工機間に合わすためのバタバタ工事でルームクリーニングも出来ておらず。コンセント通電してない場所数ヶ所。オール電化なのにガスレンジ設置されそうになり壁に穴開けられる→塞ぐ。窓の位置間違えられ穴開けられる→塞いで所定の場所に窓設置の為に穴開け。耐久性に不安を覚える。
結局雨漏り。対応して欲しいのに電話しても留守電。LINEは既読つき返信くるのですぐ電話するが留守電。LINEの内容も返答に困るものには既読スルー。お金の請求だけは最速。
信用も信頼もしていないが、もう建ててしまったので、長く付き合っていかなければならないので我慢しています。
書き出したらきりがない。長々と愚痴を書き込みすみませんm(_ _)m