福岡にある『悠悠ホーム』についてご存知の方がおられましたら、意見をお伺いしたいと思います。
[スレ作成日時]2009-05-13 06:52:00
福岡にある『悠悠ホーム』についてご存知の方がおられましたら、意見をお伺いしたいと思います。
[スレ作成日時]2009-05-13 06:52:00
そうなんですよね。
営業がどうのこうのっていうのは、どの会社でも言える事なのに堂々と掲示板で書く。。。
恥ずかしくないんですかねぇ。
でも若い営業さんとかはガツガツしてるかもね。
社長が学会とか建てる側からすればどうでもいい話やし(笑
優秀な営業さんは、展示場が増えてアチコチ移動したりするからちょっと残念。
ただいま悠悠ホームと打ち合わせをしている者です。
No.20さんに教えていただきたいのですが、夏は経験されましたか?
冬は暖かいようですが、夏はどうなんでしょうか?
FFCの効果は、他に感じた事はありますか?
知人の知人に数人、悠悠ホームで建てた方がいらっしゃり
みなさん「快適だ」とおっしゃっていますので
とても期待しています。
No.23さん>
夏場、冬場に限らず、エアコンの効きもとてもいいですし、保温力は抜群だと思います。
まあ、2階はどんな家でも言えるとは思いますが、1階よりは暑いですよ(笑)
空気は上に暖かい空気が溜まり、下に冷気が降りてくるという摂理ですから当たり前でしょうけど(笑)
なので、全く温度差が無いということはありません。
私は以前、新築の軽量鉄筋のアパートや新築の木造戸建ての平屋の借家に住んでいたこともあるのですが、断熱材の違いでしょうね、我が家の方が断然快適です(笑)
あと結露水分の多い風呂など以外はほとんどないですから嬉しい限りです。
正直、実家などに帰郷した際などに快適さを実感しています。
あとFFCのことですけど、私が建築中に社長さんが用事で近くに来ていたようで、現場に遊びに来て下さったことがありました。
そのとき、とても気さくにお話をしてくださいました。その時はFFCのお話をしてくださったのですが、社長さんのお知り合いの方はアトピーの痒みが治まったらしいです。
ちなみに、うちの子も私も食物アレルギー持ちですがそれに関しては、これといって特に大きな変化は今のところないですね。
だた、入居してから花粉症の症状が緩和したように感じました。偶然かもしれないですけど(笑)
あと、主人が時折、小児ぜんそくのなごりで普段でも息苦しい時は治療薬を使っていたのですが、それが無くなりました。これは多少なりとも驚きました。
どれも偶然なのか、分りかねますので、正直なところ、一概には効果を立証できないとは思います。
アレルギーなどの効果は個人差が大きいでしょうけど、真新しい新築の鼻を突く匂いが無いですし、カビが生えにくいということは少なからずFFCが空気を綺麗にしてくれているのだろうと思います。
今、打ち合わせ中なのですね。
断熱材は期待大です。今は色々大変でしょうが、仕様など悔いのない様に頑張ってください。
素敵なマイホームが完成することを陰ながら応援しております。
no.23さん>No.24の追記です
1階と2階の温度差は、吹き抜けの場合だと違和感を感じないのかもしれません。
我が家は吹き抜けがないので温度差を感じるのだと思います。
ただし、吹き抜けはその部分の掃除なども大変でしょうからメリット・デメリットを考慮して何を優先するか考えるといいかと思いますよ。
no.20さん、no.23です。
ありがとうございました!
目に見えない物って、本当に分からないですよね。
FFCしかり電磁波しかり。
住んである方がそうなら、きっとそうなのでしょう!
我が家は、吹き抜けは寒そうだからつくりません。
いくら「外断熱だから大丈夫!」と言われても、信じられないのデス。
悠悠ホーム、多少レスが増えてきましたね。
本社近くに住む者ですが、春日・大野城の土地に強い(らしい)悠悠は気になる存在です。
で、悠悠で建てると大体、いくらぐらいかかるものなんでしょうか?例えば、35坪ぐらいだとどんなもんなんでしょうか?
そういえば、ここの建売を見に行った時に、においが気になって頭が痛くなったことがあったのですが、建材の影響だったのでしょうか?個人的にはFFCというのが理解できないんですが・・・。むしろ、いい檜を使った方がいいんじゃないかと思うのですが。
以前検討して、ちょっぴり独特のテイストを感じた
(雑誌広告によくある幸せのペンダントとかパワーストーンとかと同じ系統)
んで止めたんですが、今思えば正解だったのかなと思います。
「FFC パイロゲン」で検索すると学会との繋がりもありそうですね。
学会のつながりは知らないけれど
なんだか独特な雰囲気があるのは私も感じました
話し方というか、、、なんか抵抗感があるんです
信じるものは救われるみたいな。
そのテンションで逆に猜疑心が出たクチです
「創〇の風」は半島から。
社長が草加だろうが、P×だろうが、
商品がよければそれで良し!
ソニーやトヨタの中にも
たくさんいるはずです。
私の友人にも多いですが、
宗教心がある分、
大人しく物わかりが多いように
感じます。
嫌われているのは、池田**氏などの
幹部連中で、信徒自体は、いたって
普通の方々ですよ。
ちなみに私はバブテスマです。
デザインはご存知のように、ダサいです。なぜならコーディネータがダサいので。あと色々書き込まれていますが、
独特の営業というのはあります。(かなり)19でも書きましたが、営業は社長に追われているので、ノルマこなすのが精一杯なんです、はい。なのであまりしつこく営業してくるなら、そこで断ってもOKですし、引っ張れるだけ
引っ張って他社と比較すべきです。(見積もり金額等)競ってくれば契約が欲しいので、値引きますよ。
営業マンもまともな人間もごくわずかいますが、95%はアホなので会話が通じないなと思ったらハウスメーカーを変えるべきでしょう。
だからー、ドコのメーカーでも営業はry
気兼ねなく担当変えてもらえば良いのにw
ところで、No.30の ○語だね。の「○」って何が入るの?
どう考えたって健康住宅の方がいいやん