注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店って・・・」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店って・・・
やっちゃん [更新日時] 2009-07-15 10:14:00

初めまして。2年以内に現在住んでいる家の立替をしようと思い。展示場めぐりを始めました。
その中で、『一条工務店』さんの営業マンの方がとても一所懸命に説明など
してくださり、私の気持ち的にはその営業マンにお願いしようかと考えています。
でも、『一条工務店』についてあまり情報が入ってこないため、
(ハウジングなんかにも載っていないし・・・)なにか情報をお持ちの方が
いらっしゃいましたら、是非教えて下さい。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2002-01-28 22:37:00

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一条工務店って・・・

  1. 451 僕も契約済み

    地鎮祭&地縄
    終わりました。
    大きいと思っていた..夢の家が...地縄を見て....
    こんな小さいの?...
    営業の人はこの状態が一番小さく感じるとのこと...

    皆さんはどうでしたか?

  2. 452 匿名さん

    地縄みてると小さく感じますよ。骨組が立つと広さを感じて、今度ボードを貼った頃は
    また狭く感じます。

    一条高いから・・・天井が・・・最後は広く感じますよ。

  3. 453 yamachan

    夢の家を見学しましたが,外気導入のファンの音がうるさく感じました。年中回っているファンですので,
    そのうち,音がますなす大きくなり,やがて(1年後には)壊れる?と心配になりました。パソコン(サーバ)
    のファンもだんだん音がうるさくなり,やがて壊れるのは経験済みですが,実際に夢の家に住んでおられる方はどの
    ように感じていますか?ぜひ,教えて下さい。

  4. 454 める

    >>451
    >営業の人はこの状態が一番小さく感じるとのこと...
    土地によりけりではないでしょうか?某サイトだと「意外とデカい」と
    思う人もいるようです。
    小さい土地にギリギリで建てるのならば、デカく見えるんでしょうし、
    余裕ある広大な敷地であれば小さく見えるのかもしれませんよ。

    私は予算の都合上、デカい土地に「小さい家」なので、
    やっぱり小さく見えるのではないかと(苦笑)

    >>452
    >一条高いから・・・天井が・・・最後は広く感じますよ。
    ですね。高い天井が気に入っているので、早く完成が見たいです。
    とは言っても私はまだプランニングの最中なんですが・・・

    >>453
    こまめにフィルタの掃除をすれば良いと聞きましたが、
    実際はどうなんでしょうかねぇ。まだ住んでませんが・・・

  5. 455 しのぶ

    夢の家に住んでいます。
    ファンの音は感じ方は人それぞれ(神経質な人もいらっしゃるだろうし)だとは思いますが、私や家族は気になりません。
    ちなみにファンに書かれているのは1m離れた距離での音は26db(60Hz)となっています。
    yamachanさんご指摘のとおり、ファンもいつかは壊れます。うちは全部で10個ほどついていますが、そのうち1個が
    壊れました。ファンの保証期間が1年でそれ未満でしたので無料で交換してもらいました。(新型がつきました。現在
    建てられている家はこの新型に替わっているそうです。旧型より使用電力が少なく、音も静かです)
    私はダクト方式(一括換気型)の方が壊れたときやダクトの掃除(基本的に不可能?)などのメンテに手がかかるような
    気がします。
    あとめるさんのおっしゃるとおりフィルタの掃除をこまめにすれば音も気にならないと思います。フィルタの掃除をする
    時結構汚れているので、上述のダクト方式だったらダクトの中を想像するのも嫌になるだろうなと考えます。

  6. 456 心配事

    ここで一条の免震は鉄骨の強度に問題があるのではないかとの疑惑について議論されています。
    いくつかの仮定と推測を出発点にしたうえでの理論的な計算による結論のようですが
    実際のところがどうなのか、ご存じの方はいらっしゃいませんでしょうか。
      ↓
    http://money3.2ch.net/test/read.cgi/build/1070704380/l5020050413135619

  7. 457 める

    >>456
    あー私も読みました。が、書き込みされてる方に何がわかるのかなぁ・・・と。
    書き込みされた方が何者か知りませんが、その大学程度の構造計算で求められる
    ような数値なんて一条側だってわかってるはずだと思いますよ。
    分かった上で、例えば免振の基礎の鉄骨の改良やら、部材の補強等で
    対応しているでは?と思ってます。

    偉そうな事言っても、私は予算の都合上免振は入れてません(>_<)が、
    そんなにヤバいものが国の機関の承認受けて、1000棟以上の家屋に設置
    されるものでしょうか?国の機関もそれ相応の検査をしての事だと思いますが。
    気になさるようであれば、その書き込みを持って一条に問い合わせてみては
    いかがでしょうか?
    まぁ某車メーカーの件もありますし、メーカー(一条に限らずの)全てを信じる
    ってのも難しい事ではありますけどねぇ。

  8. 458 匿名さん

    >>456
    免震に限らず一条で建てる場合、いくらか丼勘定的な心構えでいかないとギャップが大きいですよ。
    精密な作業はメーカーとしての規模からしてもまだまだ無理ですね。
    発展途上な分、質のわりにお買い得感はあるけどどっちをとるかは施主次第ですね。

  9. 459 ギョ

    7月から一条が単価を上げる話がありますが、本当でしょうか?
    私はアシュレで検討を進めようと考えているのですが、全てのグレードで
    価格が上がるのでしょうか?

  10. 460 蓄熱暖房

    I-HEAD仕様で蓄熱暖房を採用されている方へ、良い点、困った点などがありましたら教えて下さい。
    高気密、高断熱で蓄熱暖房にするとクロスが収縮してしまい大変と言う話もありました。対策はあるのか?など
    もしご存知の方がいれば教えて下さい。

  11. 461 匿名さん

    >>459
    営業の手の気がする・・・。「いやぁ〜どうも本社の方で7月から
    単価を引き上げる『ような』話が上がってるんですがね・・・」ってな
    具合ですかね?前に書いたけど、私はI-HEADでやられますた(笑)

    営業さん見てますか?(笑)姑息な手段で契約早めるのは辞めてくださいよ〜。

  12. 462 461=める

    I-HEAD仕様にエアコンを選択する場合の質問です。
    ダイキンのエアコン薦められたのでCMでもやってる
    「うるるとさらら」(Rシリーズ)にしようと思ったのですが、
    担当者曰く「この機能がI-HEADには合わないので売らない
    ようにして欲しいと言われてる。」と言われました(^^;
    一応I-HEADの機能(?)で、ダニの発生しない湿度に保たれるのは
    分かるのですが、一部では「やや乾燥気味」と言う声が聞かれま
    す。やっぱり加湿はマズいんですかねぇ。中には加湿器買ってる
    方もいるようですが。

    実際にRシリーズ使われてる方なんていたりするのでしょうか?
    ちと悩んでます。贅沢言わずに「さらら除湿」のみで我慢するしか
    ないかなぁ?

  13. 463 しのぶ

    I-HEADに住んでいます。
    やや乾燥気味になる件ですが、私も家族もそんなに気にはなりません。(慣れもあるのかもしれませんが)
    ちょっと乾燥気味かなと思ったら洗濯物を干したり、花瓶に水を入れたりする程度(観葉植物なんかを
    置いているのもいいかも)で解消されます。つまり普通に生活していれば、台所で水を使ったり、
    外では乾かないからと洗濯物を室内干したりしますよね。その程度で十分に湿度が調整できるってことです。
    「うるる」機能が付いているものとついていないものとどのくらいの価格差があったか忘れましたが、
    値段のことを考えると、宝の持ち腐れになるかもしれません(ちなみにうちは「さらら」のみ)
    ちなみに、うちは加湿器を持っていましたが(以前の家で使っていた)使わなくなったので手放しました。

  14. 464 ぎょ

    >461

    返信ありがとうございます。かもでなく営業担当は7月から単価Upとなりますと言ってます。
    私も住宅関連ではありませんが営業経験者なので営業の手は理解できるのですが、
    しかしそんな嘘、すぐばれそうなのに。住宅関連では常識なのか。。。

  15. 465 める

    >>463
    ありがとうございます。スレの最初から見てますが、
    良きアドバイザーとして読ませて頂いてます(^^)。

    湿度についてはわかりました。まぁ個人差があるもんですから、
    単純に決められるものではないのかも知れませんが、
    実際予算ギリギリでI-HEAD入れようと思ってるのでエアコンは
    安いのにします(笑)
    それにしても一条のエアコン高けぇ(T。T)y-oO0

  16. 466 もっと乾燥してほしいな

    秋口からiHEADに住んでいますが、
    当初は特に寢るときなど乾燥が気になったものの
    いまは慣れのせいもあるのか全く大丈夫。
    もっと乾燥してほしいと思うくらいです。
    梅雨から夏にかけてiHEADがどれくらい乾燥に効果的か楽しみではあります。

    エアコンは「うるるとさらら」ですがどちらの機能も活用できていません。
    「さらら除湿」が通常の「除湿」(寒くなるやつ)よりも電気代がかさむと知って
    ちょっとショック・・・乾燥したいときも「冷房」を使っています。
    まさに宝の持ち腐れ状態。

  17. 467 エム

    先月よりI-HEADに住んでます.今は季節的にも一番過ごしやすい時期なので、乾燥も湿気も感じません。
    快適に過ごしています。冷房使いはじめてからが、乾燥するんですかねー
    湿度計は、いつも60%ぐらいです。(部屋に洗濯物をほしています。)
    エアコンは、営業さんより(うるるとさらら)を薦められて量販店に購入に行きましたら、
    エアコン本体に加湿器が付いていると、清掃が不完全のためレジオネラ菌が発生しやすい環境
    となるとの説明だったので、他のメーカーで安価なものにしました。

  18. 468 虫が怖い、、、

    I-HEADに住んで半年。
    隙間がないので虫が入らないという触れ込みだったのに
    最近ゴキブリや小バエが気になります。
    入居してから一度も窓を開けていないのに
    どこから入ってくるのだろう?
    玄関?
    建築中に入り込んだのかなぁ、、、

  19. 469 匿名さん

    >468
    排水溝 定期的にパイプフィニッシュ
    エアコン 排水ホースにネットを付けろ
    窓をあけるときは半端に開けず、きっちり開けて、忘れず網戸。

  20. 470 匿名さん

    一条に限らず、最近の家は昔に比べて高気密高断熱なので、
    いったんアイツラに侵入されると、駆除が大変らしいと、1〜2年位前に新聞で読んだよ。
    人間が暮らしやすい家は、アイツラにも暮らしやすいのだろう。
    全て自然素材にこだわった家をたてたら、家の外壁にアイツラがたかるって建築日記もあったな。

  21. 471 める

    >家の外壁にアイツラがたかるって

    想像を絶するな・・・(^^;私なら卒倒すると思う・・・

  22. 472 本当?

    >464
    6月末で一条が値上げするらしいと私も言われました、関西、九州、地方の方如何でしょうか?

  23. 473 再見積中

     宮城県でも6月末でI-HEADのモニター価格が値上げになると言われました
    いくらになるかは、まだわからないそうです。4月22日に工場見学会があり
    参加特典としてエアコンの200V仕様一台又は100V仕様2台がもらえるための
    申込み期日が6月末のため契約とるための話術か?

  24. 474 匿名さん

    一条は集成材を使用していないと聞きました。
    もちろん使用木材は乾燥はさせているでしょうから、いわゆる「ドライビーム」を使用しているということですか?
    集成材より強度は劣るらしいですが、大丈夫でしょうか?集成材の接着面の剥がれを懸念しているのでしょうか?
    ローコストメーカーですら集成材を使用する今日、一条が使用していないのは何となく腑に落ちません。
    他の面では全て満足しているのですが(笑

  25. 475 関西在住

    >472
    本日担当営業より6/21以降は、一律単価UPとのお達しありました。
    実直な担当営業のことなので、はったりではないようです。
    これを一つの機会として、次のステップに踏み込んでみてもと考慮中。
    ちなみに、仮契約です。

  26. 476 める

    >>473
    >I-HEADのモニター価格が値上げになると
    多分上がらないに300イチジョウ(笑)

    >>474
    私は一概に集成材が良いとは思ってません。何でもモノによりけりでしょうが、
    安い集成材は無垢には勝てませんし、安い無垢も高級な集成材より強度が落ちます。
    他のHMが使用している集成材の程度は知りませんが、ちゃんと管理して乾燥した
    木材であれば無垢でも十分いいと思います。
    まぁ、私は材木そのものにはそんなにはこだわりないので、一条が集成材を使っていても
    多分お願いしたと思いますけどね。

  27. 477 社員その1

    >>461
    全タイプ坪単価は上がります。これは確定。
    「I−HEAD]に関しても坪単価を上げていきたいのが本社の考えで営業末端までは
    予定が知らされていないのが事実。・・・なので「単価があがる“ような”」
    というのは適切なニュアンス。

  28. 478 匿名さん

    >>474
    木造“風”で建てたいのであれば集成材でもいいんじゃないですか?また精度を要求される方も
    鉄骨または集成材の方がお勧めです。無垢には同じものはありませんし鉄骨なら同じものを
    作れるでしょう。集成材ならより似たものを作れそう、というのが理由です。
    無垢は極端なことを言えばバラツキがあるわけですし(対策はしてるでしょうけど)
    それを自然の風合いと捉えられる方でないと無垢は適用されない方がいいと思います。

    一条で集成材を使わない理由はシロアリ対策の加圧注入処理ができないため、というのも
    一つの理由らしいです。この手法自体は個人的にはオススメ。建てて10年後、シロアリ業者に
    足元をみられないのがいいですね。

    結論は無垢も集成材を使うも好みだと思いますよ。

  29. 479 Hikaru

    >474さん
    一条でも階段の踏み板、手摺りなどは集成材ですし、その他でも集成材を使用している部分はあったと思います。
    但し、構造材には使用していない、ということは聞いています。また、集成材と言っても、「ソロモンマホガニ
    ー」かそれに近い材の集成材のはずですから、見た目は統一感があります。

    私が以前聞いた話では、無垢材の良さは、構造材などに使用する「心持ち材」では曲げ強度・燃えにくさなどで
    理解できる、ということでした。集成材の現在の水準はどうなっているのかはわかりませんが、「心持ち材」が
    辺材よりも優れていることはいろいろなHPで書かれていますので、辺材を組み合わせたタイプの集成材よりは
    一条(に限ったことではないけれど)の無垢材の方が素人目には安心感が高いように思っています。

  30. 480 本当?

    >473、475
    >477社員さん

    情報ありがとうございます。6/21具体的な話は初めて聞きました。
    部材価格が上がった為か、それとも為替の影響か?どちらにしても
    6月からI−HEADは少し値段があがりそうですね。475さんは仮契約を結ばれますか。
    100万円か。。。契約解除した場合 やはり50万円くらい取られるのでしょうね。。。。。


  31. 481 匿名さん

    値上がりすることは、確かな情報ですよ!
    今、我が家は、建築中ですが・・・営業さんが教えてくれました。

    話は、変わって・・・オール電化でエコキュートをつけた方に・・・
    平成17年度のエコキュートの国の補助金制度が6月より始まりますが・・・抽選だそうで・・・
    16年度で実際、補助を受けられた方居ますか?詳しく知っている方教えて下さい。
    当選したら中々、手続きが大変と聞き・・・記載不備などあると失効になるとか??
    いくら位 補助がもらえるのでしょうか?

  32. 482 法隆寺

    集成材は繊維方向が同じパ−ツを接着した資材です。集成材が出始めたのは昭和40年代のように思います。材の劣化よりも接着剤の劣化の速度が緩いと大丈夫なのですが、ここ30年は接着剤の劣化が特に問題とはなっていませんが
    これから先50、60年を経過したときに集成材の真価が問われます。尤も日本の住宅の建て替えサイクルが30年といわれていますけど....。辺材、心材については、心材はリグニン化が進み質的に変化を受けにくい安定したものです。辺材はまだ栄養が豊富な美味しい材です。虫やかびの害を考えると心材が有利です。
    無垢材を使うなら心材(赤みがかったもの)を選択していただくと良いと思います。噂ですが一条工務店は現場納入された材の湿度が高い場合に即刻業者に再納入させると聞いています。集成材よりも無垢材が後々良いと思います。

  33. 483 一錠公務店

    ブリエについて色々調査中ですが、
    こちらの掲示板にも質問されていますが、レスはついてないようですね。

    皆さんお探しの方もいらっしゃるかもしれないので、下記をご参考に
    http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B0%EC%BE%F2%B9%A9%CC%B3%C5%B9?kid=10889...
    http://fc2bbs.com/bbs?uid=713

  34. 484 契約

    営業さんとの間取りの案がそろそろ行き詰まってきました。 これ以上は敷地調査&プランナーを介したいとのことです。
    そろそろ契約(仮?)の時期みたいです。
    そこで、契約するにあたり、押さえておかなければいけない注意点がありましたら是非ご教授ください。

  35. 485 さむいのいや

    北部九州は日本海側の気候で実は冬場は関東地域より寒いと考え、現在一条で検討を進める者です。北部九州にお住まいの方でI-HEADで冬を経験された方、部屋の温度、エアコン、その他暖房器具の使用頻度などを教えて下さい。

  36. 486 さむいのはいや2

    家は関東なのですが温水暖房を考えています。
    ただ、近辺で一条と取引のある温水コンセントの施工業者が1つしかないらしいです。
    その業者は施主支給を嫌がるという話で施主支給断られました。

    関東で温水暖房施主支給した人いますか?

  37. 487 収納下手

    クローゼットのスライド棚が使いにくくて困っています。
    衣類をそのまま置くと崩れて落ちてしまうので
    100円ショップで買ってきたカゴを置いた中に入れていますが
    今ひとつスマートではありませんし
    収納力が落ちる原因にもなっています。
    皆さんはどのように使っているのでしょうか???

  38. 488 契約済み

    >484さん
    一条の場合、契約前ですと間取り案は3回くらいまでだったと記憶しています。
    (これは良いとも悪いとも思いません。住宅メーカーの場合規模が大きくなるほどいかに効率を上げるかも重要な要素になるでしょうから。)
    従いまして他の尺モジュールのHMでも間取りを検討してもらったり、ご自分で間取りをフリーソフトなどで検討されてみるとまた違った発見があるかもしれませんよ。

  39. 489 484

    >契約済みさん
    レス、ありがとうございます。
    ウチは5枚書いていただきました(;^_^A ****
    3枚は一条の提案で、その後私の作成した間取りをCADに起こしてもらい、契約(仮?)用の図面は4枚目をさらに修正したものです。

    明日、私も契約済みになります(^-^)/ とりあえずの要望で、打ち合わせの内容は必ず議事録にしてもらうようにお願いしようと思っています。

  40. 490 484

    連続投稿になってしまいますが、
    I-HEADは6/20より5000円アップだそうです。(本社と同県東部地方)
    それと、エアコンの室外機用の穴ですが、エアコンを取り付けていなくても開けて頂けるようです。
    空けた箇所はEPSを同じように埋めて処理してくれるそうです。
    営業さんの話だけでまだ曖昧なので明日、上司の方にも確認してみたいと思います。

  41. 491 契約済み

    >484さん
    それは良かったです^^
    私も最終的には自分で作成した間取りがベースとなりまして、それはそれで嬉しいものですよね。
    見積り的には、うちみたいに契約後にやっぱIHがいいなぁとかがなければ本当にそれ程金額は変わりません。
    またカーテンやエアコン・照明などは多めに見てくれていると思いますので工夫次第でもっと減額可能です。
    但し、電気工事(特にLAN関連工事)・残土処理費などは契約前に確認された方が良いかも知れません。
    また外構工事のご予定があれば、そちらも大体の金額(一条が知り合いの業者を紹介してくれます)を確認された方が無難です。
    参考程度に契約後に追加したオプションをご紹介します。(雪止め・屋外物干し金具・基礎塗装など)

  42. 492 匿名さん

    ようやく一条のサイトにブリエ出ましたね。
    なんかこっちの方がお洒落の気もするが・・・
    住設がiスタなのか・・・。

  43. 493 れんげ

    初めまして。専門的なことは分かりませんが、一条の営業さんが知人に居るので色々話を聞きます。
    全然専門的なことではないですが、一条の特徴のレンガと出窓はオーナーと社長が好きだからだそうです。
    高級感?信奉?ってやつですかね。だからどうしても似たような外観になるとの事。
    街中を走って気にしていると、確かに一条のお家だ!と気が付きます。
    希望をしっかり言ってオリジナルのデザインにする方も増えているそうですけど。
    上に割引か物かとありますが、工場見学は豪華商品が抽選で当たるそうです。20万円のキャビネットセットもらえたそうです。
    行って損は無いそうです。
    営業によって左右されることは大きいそうです。
    役職があり契約を沢山抱えてる方でキャリアの長い方を選ぶのが良いです。(^^)
    一条では成績と実績がないと残れないとの事。いい加減な営業さんが多いですが、凄く熱心で勉強されてます。
    以前も一条は高いのか?と聞くと真中位だと言ってました。
    悪口は言ってませんでしたが、S水さんMS林業さん等宣伝していて知名度がある業者はとても高いそうです。
    大工の業者に関しては、いい加減なことをすると切られるのは本当みたいです。
    やはり何件か周り信頼できる営業さんがトラブルなくいい仕事をしてタックル組んでるのが安心です。
    経営も安定しているのが信頼できますよね。
    役に立たないことばかりですいません。

  44. 494 エム

    クローゼット(深型)は、収納下手さんがおっしゃるとうり、とても使いにくいです。
    設計の段階で、営業さんからも、その説明はあったんですけど、(前部のスライド棚が使いにくく
    じゃまになるので、浅型の方がお勧めです。)収納は多くさんある方が良いと思い込み
    深型にしましたが、失敗です。
    これから検討される方は、浅型をお勧めします。その分部屋を広くするか、又は坪数を少なくするほうが
    いいみたいです。

  45. 495 匿名さん

    >経営も安定しているのが信頼できますよね。
    ここは同意ですな。無借金経営である事も私が決めた理由の1つでもあるなー。

    ホントどーでもいいんですけど。
    >タックル組んでるのが
    「タッグ」かと。ぶつかるんですか?笑っちゃいました(笑)

  46. 496 匿名さん

    建築途中でモールやサッシの色、変更した方いますか?
    した人は変更料 いくら掛かりましたか?
    実際 建築途中ですが どうしても気に入らない所があって・・・
    そんな方いますか?

  47. 497 匿名さん

    分からんけど、最終仕様確認後の変更は一箇所につき\5000とかじゃない?
    建材に関わる部分だったらプラスで建材費用も負担と思われ。
    サッシなんか別途払ってくれって言われたら幾らかかる事やら。

    っつーか自分の営業に聞けよ・・・(--;

  48. 498 匿名さん

    サッシの変更ってもの凄いことになりますよ。。

  49. 499 貧乏人

    昨日、一条のモデルハウス見たけど営業は装備面の充実ばかり強調してた。
    あげくのはてに、”予算はおいくらですか?”と聞いてきたので、”そりゃ、いいものを安く建てられれば
    それにこしたことない”とあいまいに返事したところ、”それじゃ坪35万くらいのローコストメーカーで
    30年くらいで建て替え覚悟で検討されては?”と言ってきやがった!
    いまだに、ローコスト=安かろう悪かろう・大手=安心だ〜って思ってるとは正直時代遅れな営業マン
    としか思えない。
    私は坪30万くらいのメーカーで契約したが、基礎・木材・装備・将来の低メンテナンスコストと、
    すべて納得いく説明だった。
    内装は後で直すこともできるが、基礎・構造は後でやり直しが出来ないんだから
    まずそのへんで他社と比較できるような説明しろよ!**一条営業マン!

  50. 500 匿名

    坪30万ってホントですか?なんてゆうメーカですか?私は一条が気に入っていますが、安いプランでも坪40万台
    なので悩んでいます。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸