注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店って・・・」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店って・・・
やっちゃん [更新日時] 2009-07-15 10:14:00

初めまして。2年以内に現在住んでいる家の立替をしようと思い。展示場めぐりを始めました。
その中で、『一条工務店』さんの営業マンの方がとても一所懸命に説明など
してくださり、私の気持ち的にはその営業マンにお願いしようかと考えています。
でも、『一条工務店』についてあまり情報が入ってこないため、
(ハウジングなんかにも載っていないし・・・)なにか情報をお持ちの方が
いらっしゃいましたら、是非教えて下さい。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2002-01-28 22:37:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一条工務店って・・・

  1. 2 のり

    こんばんは。一条工務店はよく知ってますよ。そこで建てた人が何人もいるので。
    高級感のあるいえだけど高い。メンテナンスに来てくれない、クロスがすぐはげたとかいう人が多いです。
    契約前に仮契約しないといけないらしく、100万を仮契約金として請求してくるそうです。びっくりしたのは、友人のAは素直に払ったらしいですが、Bさんは渋って「それなら他の工務店で」というと、あわてて、「仮契約金はいらないから話を進めさせてくれ」といったそうです。
    とにかく、あまりいいうわさは聞かないですよ。
    仮契約のときに暫定的なプランと見積もりをくれるらしいですが、必ず追加の設備費の請求があるとおもって、200〜300万用意しておいてください。

  2. 3 綾重平衡

    わたしの、あまり多くない経験ですが・・・
    一条さんは、わりとまともでしっかりした構造の家を作ってくれますよ。
    ええ、問題は、プランニング能力があまり高くないって事でしょうか。
    なんで、顧客主導でぐいぐい引っ張ってゆくのなら、いいと思います。

  3. 4 れがよん

    わたしも一条工務店での建築を考えています。
    実は100万を支払い仮契約までしていますが、現在何も進めていません。
    本当にこのメーカで良いのか迷っている部分もあります。
    何か良い情報がありましたら交換しましょう。

  4. 5 やっちゃん

    のりさん、綾重平衡さん情報ありがとうございます。
    いろいろ展示場を回ったり、ネットで情報を集めたりしている間に
    なにがいいのか分からなくなってきました。
    れがよんさんも迷っているのですね。
    とりあえず、仮契約した方がいいのかな?

  5. 6 ここ

    はじめまして。私は実際に一条さんで建築しましたが、完全に一条ファンになってしまいました。
    なにしろ他メーカさんと比べて営業さんがすごく熱心で、構造を建築現場で見させていただいたのですが、
    あんなにしっかりしている木造住宅はビックリしました。あと仮契約の100万円は確かにドキっとする金額でしたが、
    それは払っただけの事はありましたよ。設計の方と営業の方といつも一緒に打ち合わせが出来て、
    目の前で設計の方が私の要望を手書きで図面化してくれるのが感動しました。
    他メーカーさんは、営業さんが要望を聞いて設計さんに伝えるらしく何度も頓珍漢な図面が出てきて
    がっかりさせられた事もありました。確かに一条さんは高いってイメージありましたけど、
    仮契約前にしっかりと仕様書の説明をしてもらって、つぼ単価に何が含まれているのかを教えてもらえば、
    他メーカーさんと比べてすごくいいものを標準仕様で、使えるのが分かり一条さんに決めました。
    キッチンとかドアとかあと腰パネルとかソロモン何とかって言う高級な材木を使っているらしく、
    いまそれがグルッと張ってあるLDでこれをやっているのですが、すごく高級感があって
    なんか優越感に浸れます。あとこれは本当か分かりませんが、住林さんとか積水さんって、
    すごく大手で値引きをたくさんしてきてくれたんですが、他のHPえお見たら、
    最初から値引き分を上乗せしているとか、値引きすると実際に使うといっている材料から安い物に変えたりするって
    うわさが出てました。あと友人に積水さんや住林さんで建てた方がいるのですが、
    なんか展示場のイメージとはかけ離れた家ができたってぼやいてました。
    そりゃ展示場は坪100万円近くかけてるって話ですから、当たり前ですよね。
    ちなみにマイホームは大きさこそ違いますが、ほぼ展示場と同じ感じで出来上がりましたよ。
    内容を考えるとそんなに高い買い物とは思いませんでしたけど・・・

  6. 7 トレノ

    はじめまして。
    わたしも一条さんで建てて9ヶ月住んでいます。
    今のところなんの問題も発生せず気分よく毎日暮らしています。
    わたしの一条さんに対しての感想ですが、営業マンに恵まれたせいかも知れませんがとても親切に面倒を見ていただきました。
    建物自体もとても丈夫にできているなと感じています。
    また、仕様に関しましては、標準のカタログの他にもっと細かい仕様が載っているファイルカタログがありますので
    それを借りてきて、毎晩遅くまで目を通していました。
    仮契約金の100万の件ですが、ちゃんと契約書で結ぶはずです。その内容からすると取りやめたとき必ず帰ってくるはずですが。
    それと、一条さんは木造住宅なので仕上がりは大工さんの良し悪しにかかわってくると思いますので運もありますが、仕様を熟知して自分の足で
    こまめにチェックする必要があります。
    坪単価に関しては、オプションがほとんどない分、他のメーカーに比べてあまり変わらないと思います。

  7. 8 あやちゃん

    うちは一条さんに入っている水道業者です。一条、高いと思うけど、
    それはやはり使用材料も良いわけで、結果的には良いと思います。
    契約金の100万は解約すれば帰ってきますのでご心配なく。
    迷い始めたらどこも良く見えて悩むでしょうが、木造建築を
    お考えでしたらお勧めです。トレノさんが書いておられるとおり
    大工さんによるところも大きいですが、施主さんが一条さんの
    大工さんを選ぶことも出来るのでは??無理かな??
    地区により担当の設備屋さんや電気屋さんが決められています。
    これはどこのハウスメーカーでもそうかと思われますが、
    当たり外れはそこで決めてもあるかもしれませんね。
    ただし基準が高水準で、下手な仕事をすれば協力業者は
    すぐに首を切られますので、皆さん真面目なお仕事をされて
    いると思われます。相性の良い営業さんで、お好みのおうち
    が建つと良いですね。

  8. 9 ROAD2MYHOME

    私は一条工務店にて免震住宅を建築中の27歳の若造です。
    高級感と免震に憧れて契約しました。4/18に上棟まで済んだという状況でまだ家は建築中ですが、
    契約までの、やり取りなどをHPにしましたのでご参考にしてください。私としては、結果的には満足していますよ。
    http://road2myhome.fc2web.com/index.html

    そういえば、免震が1階面積10万円/坪から13万円/坪に上がるそうです。間に合うなら契約をお早めに

  9. 10 ぼのぼの

    はじめまして。先日、一条さんと契約しました。仮契約の話は、一切なく、
    間取りの図面などを何度か書いてもらい、気に入ったので200万払って、
    本契約しました。営業さんの話だと、大工によって、差があるそうです。
    営業さんは、仕事が丁寧なので、通常より一ヶ月余分に時間がかかる
    けど、一番腕の良い大工を回してくれると言ってました。やはり、細かい
    部分で仕上がりが違うそうです。
    なお、施工中、チェックして気に入らないところ(例えばクロスの張り方など)
    が、あれば、何度でも(無料で)やり直してくれるそうです。

    >ROAD2MYHOMEさん
    今から、拝見させていただきます。参考にさせていただきます。

  10. 11 匿名さん

    一条工務店は、とてもいいらしい!親切丁寧で熱心らしいよ。聞いた話だけどね。

  11. 12 小僧。

    一条工務店で建てようと思っているのですが、注文住宅と
    言いながら、一条で建てたという人の家はほとんど展示場に建ってるのと
    変わらない(ほとんどコピー)のような気がします。
    ・・・・・どうなんでしょう?・・・・・

  12. 13 小僧。

    すみません。見た目(外観)に限ってです。
    防腐防蟻対策などは、すごい気に入ってるのですが・・・
    あと、構造も。

  13. 14 つか

    こんばんは。今、一条工務店で仮契約している者です。
    やっぱり一条さんって、どこにも情報が載っていないので、
    標準仕様や天井高、構造など、素晴らしいということばかり
    営業さんから聞いていて、メリットばかりでデメリットがなくて
    ちょっと、不安でしたが、このサイトを読んで、ちょっと安心(?)
    しました(^^)
    確かに小僧さんの言うとおり、色々設計書を作成していくうちに
    展示場の形とほぼ(大きさは違うけど)同じ形になりつつあります。
    やはり、標準仕様の出窓などをあれもこれもと付けているうちに
    同じ形になってしまうのではないか・・・と思われます(笑)

  14. 15 家造り

    何処で家を建てようか迷ってます。以前、大工だった父親は
    一条工務店がいいみたい。僕は住友〇業と迷ってます。
    一条工務店の方が、いい家だから決めようかな?
    もう少し考えよ。

  15. 16 つか

    こんばんは、家造りさんのお話を読みました。
    丁度、今私が一条工務店と仮契約をしており、
    両親が住友○業で家を着工しております。
    一緒に新築計画を練っていくうちに色々と比較しあって楽しかったですよ(^^)
    一条と住友の大きな違いは、やはりオプションが多いということでしょうか・・・・
    相当思っていた予算よりも遥かにかかってしまったと親は叫んでおります( ^ ^;)
    基礎(ベタ)などは、一条ほど高くありませんが、一流メーカーですので、しっかりと作られているようですよ
    ただ、やはり殆どがオプションということを考えると、予算は一条の方が立てやすいと思います。
    お金がかかってもいいよ〜♪というなら、住友も自分で色々なバリエーションで作れるので、
    いいと思いますよ

  16. 17 綾重 平衡

    一条と住林は綾重不動産一押しのお勧めですよぉ。


  17. 18 ダニエル

    住宅展示場を主催している団体に勤務している者です。
    はっきり言って、どこのメーカーがいいかな、というのは
    あくまで個人の嗜好の問題ですよ。
    どこのメーカーなら絶対安心なんて言えません。
    はっきり言って、営業担当者によって対応は変わるし、
    彼等も人間なので、初めから疑って掛かる、相見積を
    何枚もチラチラさせる客は嫌われますので、良い家は
    建ちません。
    住宅展示場に出展しているメーカーなら、どこもそう変
    わらずそこそこの家が建つでしょう。
    自分の気の合う営業マンを探し、本音を隠さずに、突っ
    込んだ相談をすることが家づくりの成功の秘訣です。
    また、メーカー選びで大事なのは、実際にそこが建てた家を見せて
    もらいましょう。
    住んでいる人に住み心地を聞きましょう。
    分譲地なら多くの人に聞いてまわりましょう。
    電話での応対、実際に話をした感じ、信頼出来る会社か、そこから
    もわかるはずです。
    それから、もっとみんな住まいのことも勉強しましょうね。
    何千万の高い買い物をするんですから。
    住宅ローンという名の重い借金を背負うわけですから。


  18. 19 ROAD2MYHOME

    ついに家が完成し、外構工事に突入しました。引越し業者による家具の損傷→修正。
    住んでみて、発覚した一条の不具合の修正で毎週のように立会いが必要なため
    まだ、落ち着いてはいません。確かに一条は言えば直してくれます。
    ただ、当初聞いていた「気に食わないところは、壊してでもやり直す」というのは???です。
    クレームをつけると、「ここは取り替えられない」などの返事が返ってきますし、傷などは色を塗る
    だけです。その下には、傷が残っているのに。
    まあ、100%ではないですが一条工務店にして良かったと思っています。
    結局は、ダニエルさん曰く最後は嗜好の問題ですけどね。

    http://road2myhome.fc2web.com/

  19. 20 ダニエル

    ROAD2MYHOMEさん、躯体完成おめでとうございます。
    建物が完成して、検査すればどこか不具合が出てきます。
    床鳴りやクロスが微妙にしわ寄ってたり、探せば気になるところ
    がいくらでも出てきます。
    程度問題でもあり、判断が難しいものです。
    「気に食わないところは壊してでも直す」
    のは、昔の大工の棟梁でしょう。
    ある程度譲れるとこは譲って相手の立場も尊重しましょう。
    みんな血の通った人間なのですから。
    これからが本当のメーカーさんとの長い付き合いが始まるのです。
    頑張ってください。


  20. 21 ROAD2MYHOME

    「気に食わないところは壊してでも直す」 なんて大工が勝手に言ったら一条に怒られちゃいますよ。

    >これからが本当のメーカーさんとの長い付き合いが始まるのです。
    確かにそうですね。ただ、「これは○年の保証」とかって言われると早く直しておかないとって気に
    なるんです。

    http://road2myhome.fc2web.com/

  21. 22 ROAD2MYHOME様

    完成おめでとうございます。
    一条で言うと、大工完了位で発見して直さないとパテ埋めや色塗り補修
    で終わっちゃいますね〜。例えで言うなら、柱の上にボードやクロスや
    窓ガラスやマホガニーやらを貼っていくような感覚なので階段の傷補修で
    取り替えるとなるとクロス剥がして巾木外してボード外して・・・って大工事プラス
    再度の取り付けの際に不具合がでることがあります、なんたってムクですから。

    なので、目立たないものであれば、引越しのときに傷ついたとか
    住めば消費して行く(言葉悪いですが)中で傷つくものなのでOK!と割り切った
    方が良いと思いますね。あまり物分りが良すぎるのもとお思いでしょうが
    相手あってのことですし、ダニエルさんのいう通りだと思いますよ。

    監督、営業ともに転勤が頻繁なのも一条の事実。若い人・ベテランさん
    構わずです。ただ、無借金経営の一条は母体がしっかりしてますんで
    施主様方々には安心して欲しいと思います。
    イチローの家や高級イメージなどで住林さんには水をあけられていますが
    ムクでできた家は集成材では味わえない何ともいえない満足感があるはずです。
    会社的には少しきっちりしてないところがあったり、ルーズなところがあったり
    するんですけどね^^
    ただ職人さんと営業、監督たちは仲が良いので職人が頑張っていいものを
    作ってくれます。現場に足繁く通う営業マンがいる会社を他に僕は知りません。
    ROADさんの営業マンはどうでしたか?

    以上、元一条の営業マン マチカネイチジョウより

  22. 23 匿名さん

    21番の人は削除されなくてよかったですね。

  23. 24 よかっぺ

    私は、一条工務店を選び、建築中です。決める前に他に3社程度建築中の
    家や完成後の家をそれぞれ見せてもらい一番まともに仕事をしていそうな
    所、(同時期に見せてもらったM林業は、釘が効いていない施工箇所が
    何カ所もあり、いやになりました。)営業が強引でなかった所、(建築
    軒数が1位のSハウスの営業は、やり方が強引で、希望していないこと
    まで勝手にやるのでやめました。ただ、一条の営業は、逆にやる気を
    あまり感じない時もあり、こちらから積極的に要求しないといけない
    ようです。当たった担当がたまたまそうなのかもしらませんが)
    また、1Fの洋間の天井が高さが2.6mと高く部屋が広く感じられる
    のも気に入りました。(良くリビングを吹き抜けにする間取りを最近
    見ますが空間的な広がりを感じさせるには、一番かもしれませんが
    吹き抜けにも欠点もあり、天井を高くした方が実際的のように
    思えました。)
     現在建築中でいくつか???の部分も有り最終的に完成して
    どうなるかは、完成してみないとわかりません。
     とりあえず、機会があれば建築中の様子も報告します。
     ちなみに一条がいま売り出し中のI-HEADで建築中です。

  24. 25 --------

    【不適切な内容の為、削除致しました。】

  25. 26 匿名さん

    .

  26. 27 たくみ

    こんにちは、私は一条工務店と仮契約し、現在は設計など細かい打ち合わ
    せをしています。うちの営業担当さんは対応が良く、”これは・・・?”なんて
    言うとすぐに、調べてくれます。設計に関しても、こちらの言った事を、すぐ
    図面にして持ってきてくれます。ただ、”渡辺篤の建物探訪”をいつもTVで
    見ていて、個性的な設計に憧れていた私としては、少々物足りない気が
    しました。まあ、あまり個性的だと、一条工務店の標準仕様に合わせるのが
    大変なんだろうと思いながら、設計してもらってます。他の施主さんの現場
    に案内してもらって思ったのですが、この設計は・・・と思うところが
    いくつかあり、施主の意見を尊重しすぎなのでは、と感じてしまいました。
    思いはあっても、いざ設計となると、やはり素人、もっとおもしろい設計にし
    たかったけれど、限界有り(予算的にも)です。
     あと、天井高についてですが、いろんな現場に行ってみて感じた事は、
    普通の坪数の家にはこの天井高は、部屋全体が狭く感じられるという事です。
    玄関なんかとくに、入ったら”あっせまい”と感じる家が多かったです。
    近所の友人宅も、一条工務店で建てましたが、”玄関は思ったより、狭かった
    かな。展示場のようにはいかない。”なんて言ってました。それを聞いて、
    コマナカ?分広くしてもらいました。
     そんなこんなで、設計図も出来上がりつつあります。

  27. 28 dreamer

    はじめまして!家族に強度のアトピーの者がいて、一条工務店の夢の家を考えていましたが、
    土地の購入は一条はしないので難航してようやく土地は自分で見つけたのですが、この半年
    あまりの間に色んなメーカーも当たり、それなりにアレルギーに対する対策も立てているように
    思い、他のメーカーも考えようかと思い出した所、担当のセールスがそれならアレルギーの改善
    は諦めろ!とか他のメーカーだと一生我慢して暮らしてくれとか言い始め、困っています。家の
    作り、アレルギーへの対策は確かに他社よりはいいのですが、我が家の場合現在のマンション
    から一戸建てに替わるのに他の一般の方に比べ、ただ住み心地がいいというだけでは
    だめだという点もあり、悩むところですが、営業マンと会社とのものの姿勢には疑問があります。
    それだけいいものを作るのなら、やはり土地探しで買主が奔走しないといけない点も
    企業責任として解消してほしいと願っていますが、同じように病人をかかえて一条に
    移られた方のご意見が聞きたいです。

  28. 29 匿名さん

  29. 30 匿名さん

    そんなに疑問あるならやめましょうよ。
    後悔しますよ。

  30. 31 現場監督

     展示場は素敵ですが、1億円に近いでしょ。50坪・3000万円ではやっぱりどこの
    住宅メーカーも総2階建て・正方形住宅になりそうです。

  31. 32 本物の現場監督

    >>31
    古いなあ、今はそんなことないよ。
    デザイナーズ住宅志向にハウスメーカーもなっている。
    モデルハウス最近見てないの???

  32. 33 現場監督

     すいません。1度見に行ってきます。

  33. 34 しのぶ

    一条で建築して引っ越してきて2ヶ月目です。
    夢の家(I-HEAD)で建てた家なのですが、なかなか快適です。
    確かに一条はモデルハウスと同じような「あっ、これ一条の家」を建てる
    とは思いますが、他のメーカーに比べて設備などの選択肢を減らして
    価格を抑えている点を考えると仕方がないのかもしれません。
    でも、私たちの家に対する夢を叶えてくれるのには十分でした。
    できる、できないは別にしていろいろ意見を聞いてもらい、それに対する
    プロの意見をもらっていい家が建ったと思っています。
    dreamerさんは不愉快な思いをされたようですね。疑問があるのなら、
    とことん質問して納得できないようであれば、他に移ってもいいんじゃない
    ですか。他の方も書いてありますけど、最終的には好みも入ってくるでしょうから。
    ただ、我が家には強度のアレルギーの者は居りませんが、軽度のアレルギー
    はまったく影をひそめています。一条の工場見学に連れて行ってもらって
    いればご覧になったでしょうが、一条の防蟻処理をした木を入れた水槽で
    金魚が元気に泳いでいます。M林業の営業マンは「防蟻処理材は人間に
    無害と言うことになっていますが、まったく影響がないというわけではあり
    ません。そこで、土台から1メートルの高さまでの施工となっています」と
    説明してました。(それって危険だから?)
    住みごこちがいいだけではだめだとおっしゃいますけど、私は病気を気に
    しなくてもいいのも住みごこちがいいってことになるのではと思っています。
    契約するまでたっぷり時間をとって納得のいくいい家を建ててください。

  34. 35 さち

    私も一条で契約し、打ち合わせ中です。土地も一条で探してもらい、一条の建築条件付の土地を10%引きで購入しました。
    建物は、全国展開しているのとは違い地域限定のものなのですが、中身は同じだと思います。
    営業マンは確かに、他のメーカーの悪いところをズバッと言う毒舌もありますが、それはそれで納得できるものでした。
    他メーカーの知人は「自分のとこに自信がないからそんなことを言うんだ」と言いますが、自身はあるように思いました。
    防蟻処理や防腐剤の質は安全で納得のいくものだと思うし、修正材ではないとこにも魅力を感じます。
    私達の打ち合わせは、モデルハウスのような標準ってのがない為に一つ一つ決めなくてはならず、
    大変だけど、デザイナーズハウス的に出来上がりそうで楽しみです。
    図面も平面と、細かい所は立体でキッチン等は色付きで描いてくれて分かりやすいです。
    ここのレスを見て思ったのですが、同じ一条でも担当営業マンや営業所によっても建つ家は変わってくる
    と思いました。自分たちの納得できる家が建つには、納得してから契約することなんでしょうね。
    お互い、素敵な家を建てたいですね。                                                                                                    

  35. 36 こいちゃん

    地盤の調査は雨の日と晴れの日で結果が変わるのでしょうか。

  36. 37 さちさんへ

    修正材ではありませんよ。集成材です。

  37. 38 たか

    先日、一条と積水のモデルハウスを見ました。
    木造と軽量鉄骨の骨組みでしたので比較が難しいですが、樹脂サッシに関しては一条かなと思いました。
    ただ、両社とも免震に対する説明は熱心で甲乙つけがたいです。(もちろん外壁工法も)
    考えてみれば、いくら外装、内装がよくても地震で倒壊してしまえば、せっかくの財産が台無しですから。
    私は、40坪程度の家を建築予定ですが、基礎を始めとする構造的な部分は自分が、水回り等を考えた導線は妻が考え、
    それぞれが分担しながら理想の家を建てたいと思います。(難しいですけどね)
    最後に一条の営業マンにふれますと、モデルハウス見学後、2週間でわが家の建築に対するプランを用意してくださいました。
    モデルハウスを見ただけなのに何や?と思いましたが、一条をPRするのみのプランでなく、住む人を考えた住まい造りを提案する内容で満足しました。
     でも、まだ一条に決めたわけではありませんので、これから何件もメーカーを見て回ります。

  38. 39 さち

    あはは〜。ほんまや〜〜
    修正してどうすんだー!
    ご指摘ありがとぉ〜。

  39. 40 さち

    たかさんへ

    積水に友達がいますが、積水はアフターフォローが万全!
    ってのが、一番に自信があるみたいです。
    (あくまでも、私個人の受け止め方ですけど・・・)
    骨組みや、家そのものに対する「ここがいい!」と言うのは聞かれませんでした。
    友達は営業マンではないので、知識も少ないのだとは思いますが・・・
    でも、さすが大手だけあって、ちゃんとアフターフォロー部みたいのが確立してるらしいですよ。

    参考意見でした。

  40. 41 たな

    仮契約がすみいろいろと現在春日部店と打合せしています。何か春日部店の情報ありましたら教えて下さい。

  41. 42 あき

    昨日、一条工務店の営業マンの方と建築中の物件を4件ほど見学に行きました。
    やはり自信があるだけあって、どこも素晴らしかったです。
    私は、一条工務店に決めました。決めた理由は次のとおりです。
    ➀装備の充実(ほとんどが標準装備)
     標準装備が最高級品、他のハウスメーカーはほとんどがオプション。
    ②I−HEAD工法の素晴らしさ
     外張り断熱、繊維系の充填断熱、パネルと断熱剤の複合、色々調べましたが、一条さんの
     コスト単価で同等の断熱性能はありえないです。(繊維系の充填断熱は施工に問題が)
    ③構造の強度
     4寸柱は魅力的です、防蟻・防腐処理(加圧)のみどりかかった柱は、やな臭いは無く、木の香り
     しかありませんでした。それに、165mm厚の基礎(標準仕様)。
    ④営業マンが好印象
     家を建てるのは大工で、営業マンではないのは分かってますが。パートナーとして重要だと思いま

     す。(一条工務店の営業マンはかなり勉強してますよ)
    ⑤かけひきをしない
     某工務店、フランチャイズ 、某ハウスメーカーから見積を貰いましたが、いかにも値引き分まで
     のせてあるのが分かりました。その点一条さんは本音で話せました。
    以上ですが、家を建てることは一生に一度のことなので慎重に決めたつもりです。
    私なりの家のことについて勉強したつもりですが、勉強すればするほど一条工務店の良さがわかって
    くると思います。
    まあ、施工が重要ですが(実際の大工さん)・・・・。
    これからの打合せ等レスしていきたいと思います。

  42. 43 はる

     ご苦労さまでございます。

  43. 44 ふゆ

    ご愁傷様でございます

  44. 45 Metalmaniaxe

    こんんちは
     とてもためになる書き込み、沢山拝見させていただきました。
     当方も一条工務店、考えております。住まいは越谷市で、南越谷のTBSハウジングではじめて一条工務店を知りました。
     少々雑で古めな雰囲気ながら、むく柱を使った構造思想や基礎建築がよさげでした。
     建築後壁紙にひびが入ったりいろいろと問題はあるようですが、地元の大工さんに依頼するに近い、職人気風が手に入れられるような気がしています。
     大手建築企業の信用を買って、ちょっとした職人仕事を満足できるような感じがしています。
     これはあくまでも感じです。一条工務店に関するウィークポイントやクレーム点など、諸先輩からお聞かせいただけたらと思います。
     よろしくお願いします。

  45. 46 匿名さん

    はじめまして。只今、住宅展示場巡りをしています若造です。
    一条の営業さんは、ウチが訪れた展示場の中でも一番熱心でしたよ。
    カミサンの親(今までに3回家建ててる)も、良いって言ってましたし。
    ただ、外観とか、間取りのプランが色々あって、その中から選べますっていうのが気に入らなくて
    (敷地のかたちに合わせた他には無いプランがほしかったので)見送りましたが、
    資金がそこそこあって、モデルハウスみたいな邸宅感がある家をお望みな方にはお勧めかも。

  46. 47 TAKE

    はじめまして。一条工務店で設計中です。
    ご参考までに、どなたか割引していただいたorサービスしてもらった。
    なんて事ありましたら教えてください

  47. 48 しのぶ

    基本的に一条さんは割引やサービスをやっていないみたいですね。
    うちは展示場(他メーカーも入っている住宅展示場)のオープン何周年か
    記念でそれぞれのメーカーがいつまでに契約の場合何かのオプションが
    つくってのをやっていて、それでオプションがつきました。
    また建築前の一条の工場見学で福引でカップボードなんかがあたる
    ってのもあるようです(うちは外れましたが)これは営業さんに聞いてみたら
    参加できると思います。
    家とは関係ないですが、同じく住宅展示場の抽選で5万円相当の旅館の
    宿泊券があたりました。

  48. 49 TAKE

    しのぶさん。ありがとうございます。
    やっぱり、割引は無いのね...

  49. 50 さち

    TAKEさんへ
    うちは、工場見学祭の得点とやらでエアコン3台がサービスになったのと。
    付帯工事っていう(諸費用なんかが入ってる)のが、サービスになりました。
    あとは、子供用に絵本がしまえて、それに座って絵本が読めるようなベンチを
    サービスで作って欲しいって頼んだら・・・
    材料のカットは工場で大工さんが・・・
    組み立てるのは、営業とコーディネータ−の方が・・・
    ってことで、作ってくれることになりました!

  50. 51 TAKE

    さちさん。ありがとうございます。
    うちは
    ・外壁タイル(1面) : キャンペーン期間申し込み
    ・樹脂サッシ    : 特別サービス(これは、I-HEADでFタイプだからかな??)
    ・警報装置    : 特別サービス
    ・カップボード   : 特別サービス
    ・浴室換気乾燥機: 特別サービス(これは、高高住宅で問題??があり標準にしたとか)
    を何も言わずにサービスされています。

    何か言ったら、引けそうですかね??
    知り合いの大工さんに色々相談に乗ってもらっているけど、ALL檜で坪単価10万以上は
    安くできるとの事。
    一条は、アフターもついているから何とも言えませんが、引けるもの、サービスもらえるものは
    もらいたいですね。

  51. 52 しのぶ

    TAKEさんへ
    値引きにこだわるより何か必要なものをつけてもらったほうがいいかも。
    ちなみにうちの営業さんは結構裏(?)話も話をしてくれたのですけど、
    割引合戦をさせるお客さんは大抵よそに流れると苦笑していました。
    でも、家が建った後に「一条さんにお願いすればよかった」と連絡を
    くれると話していました。一度見学に連れて行っていただいたのですが
    S友(親)と一条(子)が隣り合わせて同じ金額の家を建ててもらってる
    ところがあって(親は最初は一条に頼んでいたらしいけど、値引きがない
    のが気に入らず変えたらしい)S友は値引きしてもらって一条と同じ金額の
    家にしてもらっているらしいのにとても見劣りのするものでした。
    営業さんと話していても値引きにこだわるお客さんは縁がなかったものと
    諦めるという感じをうけました。
    さちさんも書いていました「工場見学」これはいろんなものをサービスして
    もらえるチャンスです。是非行ってみて下さい。

  52. 53 わいはHMの人間ぢゃないよ

    値引きをしてもらって喜んでても見えないところで削られてるよ。
    向こうだって商売やってんだから損するようなことはしないよ。
    ホドホドにね。

  53. 54 TAKE

    しのぶさん,わいは・・・さん。
    どうもありがとう。
    値引きは、元々の工事金額が決まっているから不可能と思っていました。
    やはり、物ですね。
    グッド・アドバイスありがとうございます。

  54. 55 -----

    【管理人です。特定個人を攻撃する投稿内容です。お気持ちは分かるのですが、
     このサイトは告発サイトではありませんし、不買などを訴えるための場でもあり
     ません。万が一、問題があるのであれば直接会社に対して訴えられるべきです。
     事実関係もこちらでは判りかねますので削除させて頂きました。
     何とぞご理解頂きたくよろしくお願いします。 2004/8/12】

  55. 56 -----

    【削除投稿に関係した投稿ですので、削除させて頂きました。】

  56. 57 -----

    【削除投稿に関係した投稿ですので、削除させて頂きました。】

  57. 58 -----

    【管理人です。特定個人を攻撃する投稿内容です。お気持ちは分かるのですが、
     このサイトは告発サイトではありませんし、不買などを訴えるための場でもあり
     ません。万が一、問題があるのであれば直接会社に対して訴えられるべきです。
     事実関係もこちらでは判りかねますので削除させて頂きました。
     何とぞご理解頂きたくよろしくお願いします。 2004/8/12】

  58. 59 他業種の営業マン

    自分は一条本社の近くでいよいよ新築する者です。
    さすがお膝元だけあって一条の家は多いですよ。
    本格木造住宅をお考えなら一番のお勧めです。
    自分の場合法人特別割引、洋風瓦、カップボード2個等々サービス、標準仕様箇所取りやめ分
    値引き、外壁レンガ2面施工をキャンペーン期間外にもかかわらずサービス等やってもらいました。
    あと契約直前に坪単価改正で新単価になったのですが安い旧単価のままで、しかもキッチン、お風呂、
    下駄箱、洗面台は新製品の上級品を標準でつけてもらえるといったおまけもありました。
    家の大きささえ決まれば後は施主と営業と設計士が図面を目の前にオプションが発生しない範囲でど
    れだけの物が付けられるか知恵を出し合うのです。それと是非アイヘッド構法で施工されるのをお勧めしますよ。

  59. 60 他業種の営業マン

    補足ですが一条の営業さんは確かに同業他社を悪く言う事でこちらにメリットがあると遠まわしに言いますね。
    あれは邪道だと思います。それと高級国産車、高級外国車で平然と営業してる人が多いのも疑問です。
    客商売なんだからどう思われるか考えれば分かると思います。まあ高級住宅を売る側としてはそれに負けない
    車で堂々としてなければと言われればそれまでですけど・・・。それからショウルームと工場に足を運ぶとまるで何かの
    ****に洗脳された様に一条にハマルと思いますから一度お試しを。

  60. 61 建築家

    水回り等を考えた導線は妻が考え、


    →・・・・・・・動線毎日の動く線です。
    基本的に知識がなく選択肢が乏しいメーカーモいいが、地元の工務店大工検討してね

  61. 62 匿名さん

    防蟻・防腐処理(加圧)のみどりかかった柱は、やな臭いは無く、木の香り
      基本的に家は車のように買うのでなく建てる創る造る作ると考えた方が失敗なし買うとの感覚から、値引き値交渉最終しわ寄せ自分に来ます
    手抜き等です。

  62. 63 良い土地ないかな〜

    マイホームを考えてるものです。でも,よい土地がなくて・・・。建物だけでもと勉強しています。っで,一条はいいなーと漠然と思っているのですが・・・。
    I−HEADの24時間換気システムというのはどんなものなのですか?詳しい方教えてください。
    24時間冷暖房を入れておくものなのかな?じゃ,自然換気(窓をあける)はだめなの?
    パンフを手にいれたけど,???って感じ・・・。営業マンに聞けばよいのだけど,電話と訪問攻めになるのが嫌でー。
    教えてくださーい。

  63. 64 しのぶ

    I-HEADで建てて今年の3月から住んでいます。
    24時間換気システムは特に難しく考えなくてもいいです。昔の家は隙間風が
    入って自然と換気されていたのですが、今の住宅は気密性が高く、締め切って
    しまえば、空気の動きはほとんどありません。24時間換気システムは
    人工的な隙間風といったところでしょうか?
    ところで、今住宅を建てると必ず換気システムをつけることになります
    (つけないと違法建築となり、たぶん建築申請がおりません)
    2時間で部屋の空気がすべて入れ替わるように計算されて換気扇の数が
    きまります。
    自然換気もいいのでしょうが、常時開けておくのは不可能ですよね。
    それに上記のとおり2時間たたないと空気は入れ替わりませんので
    24時間換気システムは補助と考えて、自然換気と上手に組み合わせる
    といいと思います。
    I-HEADに住んでいますが、今だと日中の暑い時は締め切って熱気が
    入らないようにしています。朝や夜の涼しい時間帯だけ窓を開けて
    日中ちょこっと冷房をつけるだけで快適です。電気代も以前より倍以上の
    広さがあるのに3割くらい安くなっています。

  64. 65 良い土地ないかな〜

    しのぶさん どうもありがとうございました。
    そうなんだー。そうですよね・・・。(納得です)先日,住宅展示場にぶらっと
    行ったときに一条の家の構造のこととか,「I−HEAD」についてをみっちり
    説明されて,なんだか疲れて消化不良状態で,頭が回っていなかったとい
    うのもあったかも知れないけどー。たしか,営業マンさんは1年中冷暖房を
    つけてください。とか,窓を開けてもいいですが,汚い空気が全部入るので,
    窓はあけない方がいいとか言ってたのですよ。1年中冷暖房じゃ,電気代も
    すごいだろうし,逆に体も悪くしてしまいそうで・・・。疑問だらけでした。営業
    マンさんこんなこと言ってませんでした?

  65. 66 しのぶ

    花粉症などで開ける事ができないという事情がなければとくにそういうことは
    ないと思います。ただし、住んでみて分かることだと思いますが、I-HEADは
    防音性もすごいので、窓を開けるとうるさいです。開けてなければ選挙カーの
    連呼も何言ってるのかわからないほど(笑)
    こちらは九州ですが、冬はほとんど暖房使いませんでした。同じ土地に建って
    いた前の家(今回は建替えです)では冬は朝起きると窓が結露してそれが
    凍って、カーテンがばりばりに引っ付いていましたが、今では結露は全く
    なし、家の中の温度も10度以下になったことがありません。暖房してなくても
    雪が降ったことにも気づかないほど寒くはありませんでした。
    あと、今の冷暖房は温度センサーなんかがついているので、ずっとスイッチを
    入れていてもほとんど運転していません。電気代も前述のとおり安くなって
    います(2世帯で住んでいるのですが、それでも以前の1世帯分の3割安くらい)
    ほんとに「夢の家」でした。住んでみないと営業マンが言ってるようなことは
    ちょっと信じられないかも。

  66. 67 良い土地ないかな〜

    しのぶさん ご親切にありがとうございます。感謝 感謝 でも,夢の家で
    ほんとに快適な暮らしをしているのですね。うらやましい・・・。
    よし!私もマイホームに向けて,前向きに頑張りまーす。

  67. 68 あおしま

    私は現在一条工務店で3F建を検討していますが、正直少し不安を感じています。
    木造の3F建てと言う事と、一条工務は3F建はあまり実績がないと聞きました。
    どなたか、一条工務店で3F建を建てられた方いらっしゃいますか?

  68. 69 匿名さん

    人一倍耐震性能にこだわっている会社なので問題ないかと。
    ただし、3F建てならわざわざ一条でなくてもという気はしますが。
    一条の家って、質実剛健、言い方を変えればなんとなくヤボったいので(^^;
    デーン!と無垢の和室が構えた和風住宅が一番得意なんじゃないかな
    と思います。

  69. 70 70

    一つ、一条を良く知る皆さんに質問です。
    今多くの木造ハウスメーカーは集成材なる物を使いますよね。
    メリットの一つとして、その木一本の特性が出ないようになっているから
    反りや曲がりの心配が少ないと云いますが。。。
    一条の躯体は一本木のムクですか?
    反りや曲がりは出ないのでしょうか?

    ダイワの営業さんは他社の悪口は云わないようにきつく云われているそうです。
    他の営業さんも「悪口を云うのを聞いて良い気持ちはしないですよね」と云います。
    他に漏れず、私の担当さん(見積中)も他所を悪し様に云ってました。
    それだけ自信があるんだろう、と思えないこともなくはないんですが。
    主人は一条の営業が気に入らず、値段が良くても頼まないと云いますね。

  70. 71 しのぶ

    一本木のムクが基本ですが、気になるようでしたら集成材を使ってもらうことも
    できます。でも、集成材は所詮接着剤で木をつなぎあわせているものですから
    長い間使うことを考えればどうなのかなと思います。

    ダイワさんの営業はそんなによかったですか?うちもダイワにも見積りを
    取りましたが、営業さん好みの家を設計されて(こちらの要望は聞いて
    もらえない)こうして欲しいと強く言ったら、逆切れ。最終的にお断り
    しましたが、玄関のドアを蹴り上げて帰っていかれました。(ちょっと
    こわかった)他社の営業さんはお断りしても「お役に立てず申し訳ない」と
    お帰りだったのに…。

    営業さんが気に入らないのなら営業さんを変えてもらうってのもいいかも。

  71. 72 70

    ダイワの営業さん、若いけど良かったですよ!
    値下交渉をしたらオプションの収納類を全て取られてしまったのですが、
    「物を減らしたら値が下がるのは当たり前、それを値下げとは云わないだろう」と云ったら、
    「そうですね」と幾つかは元に戻し、他は安く済む代案を出してくれたり。
    「値を下げるばかりに気を取られ、つい物を取ってしまいました」と正直に話してくれたし。
    結局はお断りしたのですが、理由をちゃんと聞き、
    最後は「お役に立てなくて済みません、良いお家を建ててください」と
    それまでと変わりない対応と少し力の落ちた笑顔で送り出してくれました。
    (断るのに自宅に来てほしくはなかったので、この時はこちらから訪ねたのですが。)
    一番良かったのは、アクションが全て早いことろでした。(これは積水さんも定評があるそうですね。)
    私は予算に合わなかったのでお断りしたのですが、
    こう云う営業さんに当たるとお金の有る知人にはダイワを勧めたくなりますよね。

    私の場合は、一条の営業さんの方が気に入らなくて、
    でもその人も最初に「自分が気に入らなければ変えてください」って云ってました。
    その人は更に「ただ誰が営業になっても建つのは一条の建物です」と付け加えていたけれど、
    誰が営業窓口になるかってすごく重要だと思います。
    例えば、独身の営業さんはスタイルに対するセンスが良いけど、
    妻子持ちの営業さんは子供を配慮した設計をしてくれたり、等。
    私は営業さんに惹かれて決断した部分もかなり大きかったです。

    集成材は確かに接着剤の使用は気掛かりですが、
    反りや曲がりに対してのメリットは選びたくなる点ですよね。
    まあ普通家屋では集成材を使用するまでの強度は要らないそうですが。
    工務店でも「希望があれば一本木でなく集成材を使います」と云う店がありました。

  72. 73 しのぶ

    集成材もぴんきりのようです。
    大体木は育った年数はもつと言われているようで、例えば80年立って
    材木になった木は80年使えるそうです。
    集成材の場合(ぴんきりだと思いますが)間伐材といって間引きされた木
    (5年とか10年といった若い木)で一本として使うにはほそずぎるような
    ものを使うことが多く、その場合どれだけ持つのかという不安があります。
    また、よくリフォームの番組などやっていますが、大規模リフォームされて
    いるようなところは一本木を使っていて(集成材の歴史は浅い)表面を
    削ったらまだまだ使えるなんてことも多いですよね。
    上手な大工さんに頼めば反りや曲がりまで上手に計算して(こういうのが
    技っていうんでしょうね)建ててくれると思うのですが。
    まぁ、家は20年くらいで建替えると割り切れるのなら、私も集成材を
    選ぶかな。

  73. 74 匿名さん

    間伐材でも強度的にはまったく変わりません。
    さすがに和室の化粧柱には使えませんが、フローリングや
    腰壁などの内装材としては良い選択かと思います。

  74. 75 かたな

    夢の家でも、C値は2程度、それで、計画換気がちゃんと作動する高気密と言えるのでしょうか?
    論文等では、0.5以下が望ましいとの事ですが・・・

  75. 76 -----

    【不適切な内容と判断しましたので管理者が削除しました】

  76. 77 匿名さん

    一条も候補にありましたが、他メーカーに決めました。

    理由はたまたま、近くに建てたばかりの一条の家が
    壁にヒビ割れがあった為です。
    でも、無垢材を使う点と家の雰囲気はよいと思います。
    ただ、標準装備で煙突はいらないかぁ。
    その分、値引きして欲しいと思いました。

  77. 78 78

    ちょっと過ぎちゃったけど69さんへ。
    一条では東大のホールを木造で立てたそうですよ。
    以前立派なパンフを頂いたので、訊いてみたらどうでしょう?
    大学のホールが建てられるんだったら、
    三階建てのノウハウもきちんとした物を持ってるんじゃないでしょうか…??

  78. 79 匿名さん

    70さんへ
    最近では無垢の1本木を使っても反りや曲がりの出にくい加工をしているらしく、
    (シロアリ処理剤と一緒にDS?剤というものを入れているらしい)クロスの破れなどの問題は一気に減ったらしいですよ。
    メンテナンスの量が8割減ったって言ってた(と思う)から、大丈夫みたいです。
    私の家は建てて3年ですが、全く問題は出ていませんよ。

  79. 80 匿名さん

    私も一条工務店のいえを和歌山で建てましたが、クロスの破れはほとんどありませんよ!
    最初は背割りが無いのが気になりましたが、DS剤は効くみたいです。

  80. 81 あのねのね

    かたなさんの言ってるC値の論文の出所をよろしかったら教えてください。
    ちなみにC値2は次世代省エネルギー基準だから、それに合わせた格好に
    なったのですかね?。
    地域区分でも変わるみたいですけど・・・。

  81. 82 匿名さん

    一条工務店で家を建てることにしました。今、図面の打ち合わせの最中です。
    僕が一条に決めたのは、営業さんが熱心に、また親切に対応していただいたことと、一条の和室が他メーカーよりよかったことです。
    一条はほとんどが標準仕様になっているということですが、他メーカーのことはよく知りませんが、結構オプションも多いなと思っています。お金をかけすぎたような気がするので、IーHEAD工法はやめにしました。マンションほどの気密性もそんなに必要ないかなと思って。でも樹脂サッシはつけてもらえるそうです。
    一条は内装もよいですが、値段が高いのでちょっと後悔しています。

  82. 83 ボンボリマン

    一条の家をたてようかと思っていますが、本当によい業者なのかまだ迷っています。どのメーカーにたのんでもそこそこの家はたつと思うのですが、やはりわれわれの側にたって一生懸命になってくれる業者がいいです。ずーっと読ませてもらうと信頼度は高そうなのですが、他にも一条の情報教えてください!

  83. 84 しのぶ

    一条の家に住んでいますが、なかなかいいです。
    信頼できるかどうかはボンボリマンさんが決めること。他の業者にもあたって
    みて比べてみてもいいと思います(私もそうしました。ちなみにS友林業、
    S水ハウス、Sキスイハイム、Dイワハウス、Pルコン、地元工務店2社にも
    同等で見積もって、対応の仕方なども含めて比べました)
    どの業者でも言えることですが、別の地域で評判がよくても、自分の地域の
    評判とは違っていることがあります。一条は下請けにも厳しく、下手な仕事
    をすると契約を打ち切られるとかである程度の水準を保っているようですが、
    逆に言うと「仕事を打ち切られる原因となった下手な仕事」をする業者が
    自分のところに回ってこないとは言い切れない。私は営業さんに評判の
    いい大工さんを入れてもらうよう頼みました(営業さんがどの大工さんに
    頼むか(どの大工さんが空いていて頼めるか)探すようです)
    どこで建てるのでも、時間に余裕を持って、事前の打ち合わせを十分に
    行った方が納得いく家になりますよ。打ち合わせが不十分だと後から
    「あれも欲しい」とか「やっぱりこうしたい」とか思ってもお金が余分に
    かかってしまいます。
    やっぱり高い買い物ですからしっかり勉強して納得のいくものを手に入れるよう
    がんばってください。

  84. 85 かたな

    あのねのね、さん。すみません、ちょっと調べてみたのですが、論文出所、判りませんでした。
    割と、いろんな掲示板で、ショートカット起こさずに、計画換気するには、1以下、0.5以下が望ましいという意見が多かったと思います。
    論文もあったと思います。
    2程度は、割と簡単に達成できるが、施工方法によっては(気密テープなどだと)2年程度で、5まで下がってしまうとか・・・。
    大手HMもC値の○年保証なんてないですしね。
    また、2程度だと、3種換気では当然無理で1種を付けることになるのでしょう。
    ということで、C値は1以下、経年変化も実績あるメーカーで建てる予定です。

  85. 86 ジンジロマン

    しのぶさん ありがとうございます。大いに参考になりました。一条の人が悪い点といえばやはり高気密なので、夏場はエアコンをつけないと暑いのと換気が気になる人はなる・・といっていましたが実際にすんでおられてどのような感じでしょうか?また、家はI−headにされましたか?そのほうがよいように思うのですが。また免震はつけられましたか?よければお教えください。それから屋根はかわらのほうがよさそうですが、予算もあって・・。しのぶさんはどうされましたか?それから、坪単価は57万ほどになりますといっていましたが、そんなもんでしたか?ずうず牛井事ばかり聞いていますがよければお教えください。

  86. 87 しのぶ

    家はI-HEADにしました。
    九州に住んでいますが、暑さや換気は気になりません。外の気温よりうちの
    中の方が5度くらい低いですが、いかんせん外が35度なんかだと家の中も
    30度というわけで、流石にそんな時はクーラーをつけないとね。でも、
    家の中の湿度が低いので夜はつけなくても大丈夫なことが多いですね。
    ちなみに、光熱費は驚くほど安くなりました。今回2世帯住宅にしたのですが
    以前の一世帯分の光熱費とほぼかわらないか月によっては安い!
    (家の広さは2倍以上になっているのに)I-HEADにして良かったと思います。
    屋根も陶器瓦にしました。
    ちなみに、坪単価は65万円くらいですが、うちは2世帯住宅でキッチンや
    シャワーブースなどを追加しているので、こういった2世帯住宅分の
    追加がなければおっしゃるとおり57万円ほどになると思います。
    それと免震はつけていません。

  87. 88 ボンボリマン

    ボンボリマンがジンジロマンにかわってすいません。うちの娘がよく言うので(2歳2ヶ月)わからなくなってしまいました。そうですか・・私は大阪なのですが大阪の暑いこと暑いこと。(ちなみに明日から水俣、阿蘇、湯布院と旅行をします。かすってますか?ちなみに熊本インター近くに一条の住宅展示場があるそうですね)でも、今の家は湿気も多いし、あまり明るさも取れていないので、お話を聞いているとうらやましくなります。まだまだ立てるのは先になると思うのですが、1.2かいあわせて35坪ぐらいで考えているのですが、しのぶさんのおうちはどれぐらいの敷地ででたてられたのですか?それからすんで何年ぐらいになるのですか?メンテとかアフターはどうですか?知りたいことがよくわかってほんとにありがとうございます。9月に入ったらとりあえず土地の調査をしてもらいます。忙しい中ほんとにすいません。

  88. 89 しのぶ

    ボンボリマンさん
    主人の実家が西宮です。やはり九州の方が暑いかと(笑)まぁ、阿蘇なんかは
    高地ですから、涼しいですけど。
    湿気が多い土地なら一条さんで建てると感動するかも。うちもものすごく
    湿気が多いところでしたが(今回は建替え)ぜんぜん気にならなくなりました。
    基礎の下に防湿シート、コンクリートを引いているのがいいようです(もちろん
    これは標準装備)
    うちは事情があって(もとの家がボロだったので(笑))かなり急いで
    打ち合わせをしましたが、時間をとれるのなら時間を掛けた方がいいかも。
    いろんな家をみて(一条以外の家も)いいところを吸収していい家を
    建ててくださいね。
    あと家はまだ半年くらいしか住んでいません。ということでメンテなどは
    まだですね(1ヶ月点検はありましたけど)基本的にアフターも営業さん
    がやるので、営業さんがいい人だと安心できると思います。

  89. 90 ゆいまい

    始めまして!
    私たちも一条で建てることに決め、9月には、最終仕様確認、契約と進む
    予定です!
    我が家は、2世帯を考えていて追加、オプションが凄くて当初の予算より
    かなり高くなってびっくりしています!
    色々、読ませてもらい一条は値引きなし・・・とのことですが・・・こういった
    追加、オプションをサービスしてくれないんでしょかね??
    やはり、まったく無いんでしょうかね??少しでも(ex、屋外物干し、追加の
    水柱、天袋などなど・・・)サービスしてくれないのかな???
    それと、契約前に注意する点とかあったら教えて下さい!

  90. 91 通りすがりの物

    一条工務店は、S林やSスイハウス(木造)など殆ど外材しか使わないメーカーに比べればまだましらしいですが、外材をふんだんに使うので安いコストでできるということを聞きました。
    国産材を使用する工務店の家と比べてどうなんでしょうか?

  91. 92 ガーコ

    家を建てる土地がある地元材木店の方から、「同じ家が一条さんの2割減の価格でできる」と言われました。
    材木はほとんど国産とのこと・・・・・
    同じものがほんとうにできるのなら、地元工務店にお願いした方が良いとは思いますが、
    後々を考えた場合どちらがいいのか迷ってしまいます。
    保障やメンテナンスを考えると、大手がいいのでしょうか?

  92. 93 しのぶ

    ゆいまいさん
    他のメーカーのように最初に上乗せをしていないようなので、値引きは難しい
    ようです。このスレの前の方にこういうのをつけてもらっては?みたいなものが
    書いてあります。そこにも書きましたが、あまり値引きにこだわっていると
    一条さんはあっさりと「うちは契約取れない」と諦めてしまうようです。
    ただ、少しは工場見学とか展示場とかのおまけがつくことがあります。
    営業さんに聞いてみてはいかがでしょう。

    ガーコさん
    おうちは自分が納得すればいいと思います。大手メーカーは100点はとれ
    ないかもしれないけど、合格点は取れると思っています。
    地元工務店さんが建てた家を見学させてもらって、その話が本当だと
    確信して、保証やメンテナンスは別にお金を用意して(おそらくそうしても
    安くなるかと)いくのならいいんじゃないですかね。手続きなど自分で
    しなければいけなくなることが多くなるかもしれませんが。
    他の人がどう言おうと自分が納得すればいいんじゃないかなと最近
    思うようになりました。持ってるお金も家に対するこだわりも人それぞれ
    ですからね。

  93. 94 ゆいまい

    しのぶさん ありがとうございます!
    やはり、そういうものなのですね!
    私たちも少しはサービスあるんですけどもう少しと考えていました!

  94. 95 ゆいまい

    しのぶさん ありがとうございます!
    やはり、そういうものなのですね!無理して折角のマイホーム計画が×に
    なっても嫌だし。。。一条さんの建物とっても気に入っていますから♪
    営業さんに聞いてみます!

  95. 96 ガーコ

    しのぶさんはかなり勉強なされたようで大変参考になります。
    お聞きしたいことがあるのですが、一条工務店さんは地盤調査は必ずやるのでしょうか?
    建設予定の土地は以前家が建っていた所で、
    最近土留めのしなおし等もしたので地盤に関して心配は無いと思います。
    そんな場合でも義務付けられているのかが知りたいです。                        


  96. 97 しのぶ

    一条は必ず地盤調査をするようです。ただし、ボーリング調査(かなり精密な
    調査です。一般的にはここまでする必要はない)はやりませんので、もし
    ボーリングが必要な場合は別途費用を請求されると思います。(とても
    脆弱で家を建てるのにかなりの費用を要するような土地以外そういう心配は
    まずありません)
    以前家が建っていた場所でも以前とまったく同じ基礎を組むのならともかく
    以前と違う基礎になるのなら調査をしないとだめです(たまたま家が
    建っていた場所の地盤がよかっただけということもありうる。ということで
    お隣が調査して大丈夫だからうちも大丈夫などということは半分賭けのような
    もんだと思ってください)
    あと、土留めをし直したのなら、その時調査を受けて大丈夫となっているの
    ならいいのですが、調査を受けていないのなら受ける必要があるようです。
    うちも土留めをし直すことにしたのですが建築申請のようなものを出さないと
    いけないと一条さんから指摘されました。
    土留めに関しては義務付けられていると思いますが、地盤調査は義務付け
    られていないと思います(不確かです。間違っていたら指摘してください)
    しかし、家を建てるのなら地盤調査の費用はケチらない方が身のためです。

  97. 98 あのねのね

    カタナさんレスありがとうございます。
    気密を取る方法によっても、経年劣化で気密が損なわれるのですね・・・。
    2年で高気密が失われるような家に大金をかけないように気を付けます
    (;^_^A アセアセ・・・。

    一条の夢の家は外断熱なんでしょうか?それとも内断熱?
    HP見てみたんですが、その辺の記載がないのですが
    どなたかご存知ですか?。

  98. 99 しのぶ

    内断熱です。

  99. 100 カタナ

    あのねのね、さん。データの出展が書いてないようなので、信ぴょう性は?ですが、ご参考まで。

    http://www.izzat.co.jp/technology/tec02100.htm

  100. 101 かたな

    これも参考になるかもしれません。
    http://homepage3.nifty.com/net-forum/honnne/honnelink/20030703.htm

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
オーベル葛西ガーラレジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸