近くでマイホームの建築現場がありますが、こんな地下駐車場で車が入れるのかと不思議。
ゴミは置きっぱなし。
施主の方は現場を見てるのかな?
雨が降ったら玄関、駐車場がプールになってしまうのに。
こんな掲示板があったんですか!
色々書かれてますね。
私、ここで建てましたが基本的には満足ですね。
メンテは連絡すれば割と早めにやってもらってるので
これも担当者によるですね?
4年前に、マイホームさんで建てて頂きました。
私の場合決めてとなったのは、担当者の方々の誠実さです。
度重なる間取りや外観図の変更や、ネットで探した材料を指定したり、
結構面倒な事を随分リクエストしましたが、その度丁寧に対応して頂きました。
当然、他にも検討している会社さんはありましたが、明らかに面倒…と言う感じが伝わってきて、
候補から外れていきました。
担当者や間取り、金額、構造いろいろ検討項目有りますが、マイホームさんが良かったです。
工事中も良くして頂き、私の勘違いだったのですが、
一度造ったところを造り直して頂いた事もありました。
拘った甲斐もあり、満足のいく家が完成しました。
完成後、特段問題もなく快適に過ごして居ます。
限られた予算での建築計画でした、
住宅メーカー何社か問い合わせをしましたら、
「お客様の予算では、この程度の家しかできません」
という感じの応えばかり。
せっかく家を建てるのに、気分が滅入ってしまいました。
マイホームさんの新聞折込チラシを見ました、
妻は、また、がっかりするだけだから
今、検討している建築会社のなかで決めようとの
意見でしたが、注文建築の言葉に引かれて
問い合わせをしました。
マイホームさんの営業担当の方の最初の言葉が、
「お客様の予算のなかで、私たちがご提案できる
精一杯のご提案をいたします、家はすべてを良くすると
いくら予算があっても大変ですが、贅沢したいところは
力を入れて、我慢できるところは我慢するとの、
家づくりをすれば、必ず、お客様のご予算で満足の家づくりができます。
また、そこが、私たち注文建築の良いところですから!」
この言葉を信じてマイホームさんで建築計画を
進めさせていただきました。
今では、家も無事に完成しまして、快適に暮らしています。
67です。
追加します。
私の家は、地下室と屋上付きの木造住宅です。
恥ずかしいくらい土地が狭いので、正直大手には
相手にされなかったかもしれません。
構造に関して言えば、大手もどこもあまり大差無い感じです。
在来工法に構造用合板で、壁と床を補強する建て方です。
地下室に関しては大変自信があるとのことで(そこがポイントで話を始めたのですが)
防水工事や乾燥機の設置などいろいろアドバイスを頂きました。
特に金額差には驚きました。
それでも予算オーバーで、壁と天井はコンクリート打ち放しにしました。
意外とツルツルで、雰囲気も良く仕上がりには満足しています。
上棟後、ご近所から、日当たりが悪くなり違法ではないかとの指摘を受けたのですが、
その際も現場監督の方から、丁寧に説明して頂き、その後はご近所の方とも
うまく行ったようです。
やり直し工場は、屋上です。
屋上の手摺壁がアルミの手すりがつくようになっていて(周りから丸見え)
外壁と同じ壁にして頂きました。
これは、契約前から説明を頂いていましたが、工事が始まっても何度か現場で打ち合わせを
行うとの事で、図面では分かりづらい所の確認が必要とのことでした。
図面ではアルミの手摺になっていて、確認したはずだったのですが・・・・
どちらにしても早めに気が付いき、対応して頂けたので良かったです。
出来てからだと大変だったも思います(工事もお金も)
計画段階も工事中も打合せ、話し合いが大事だと思います。
現在住んでいます。
当初大手を含むいくつかのメーカーと検討していましたが、価格面、融通がききそうな点でマイホームに決めました。
しかし、価格が安いのはそれなりだからだと、思います。標準仕様で設定している内容があまりにも安すぎ!
こだわりや見た目等を重視したい人は、こだわった分だけ割り増しに。
でも安っぽくみえるものは、譲れないところでもあったので、この分のコストUPはしょうがなかったかと思っています。
営業マンにもよるのでしょうか。担当して頂いた方は、あまりにも動きが遅い!腰は低く、丁寧な点はあるのですが、こちらが問い合わせても返答は遅いし、変更点を指摘しても、反映されていなかったり・・・
自分たちで、何度も見直して確認をしていました。
でも、先方からの仕様の確認なしに、設備が納入され、返品できなかったり、普通の営業マンでは考えられないようなこともありました。
皆さんからのレスをみていて、ホームインスペクターをつけましたが、毎回指摘がありました。多少の出費ですが、つけて確認してもらうことをおすすめします。
このまま進めていたら・・・と思うと、怖く感じます。
あえて、良い点をあげるとすれば、融通がきくという点です。
時間があり、自分で色々な物をイチから決めて、細かなところまで確認する時間があり、こだわって建てたいというかたはいいと思うのですが・・・。その分値段も上がるし、確認の手間・時間などを考えたら、意外と他のメーカーと最終的に同じになるのかもしれないかも?!と思ったりもしました。
知り合いにはオススメはしないです。
近所でマイホームさんの建設中の現場があります。
実は、我が家も、建替えを考えていますので、建設中の現場は興味津々です。
マイホームさんの現場を完成するまで、よく観察をして、
良かったら資料請求をして検討しようと思っています。
今の気もちは、かなりマイホームさんにいい印象を持っています。
現場の雰囲気は、明るい感じで、活気がありますね。
徐々に出来てきた建物は、素敵です。
まあ、あと少しで完成だと思いますので最後まで、きっちりと観察します。
初めての注文住宅でしたので、他社さんと比較することはできませんが、
明らかにおかしいのでは、という点がいくつかあります。
入居してからの事ですが、定期点検では家の外周をさっと見ただけで、
家にも上がらずに帰ってしまいます。
また、室内で不備があったのですが、
下請け業者が不備の内容もわからず訪れ、下請け業者さん曰く
「マイホーム側から客が文句を言ってるので行って来い」と言われたとの事。
もちろん、下請け業者さんは初めからこう口にしたのではなく、
作業のやり取り等をして行くうちに、ついつい口を出たといった風です。
下請け業者としてのモラルがどうこう以前に、
やはりと納得してしまう点が施工中からあるため、納得してしまいました。
マイホーム側にも言い分があるのかもしれませんが、
「担当者が辞めた」「結果は同じだから」等と、
諸々の問題に対して言い訳が多く、
粘り強く当たらないと対応してもらえない実情もあります。
確かに大手ハウスメーカーに比べ、格安の施工費ではありましたが、
それでも安い買い物ではありませんので、それなりの対応を取っていただきたいです。
71で書き込みした者です。
近所のマイホームさんの建設中現場の足場や、
周りに付いていましたシートとかが外されて
外観が見られるようになりました。
正直、素敵ですね!
家内の印象も、良いみたいです。
さらに、こちらのお宅の敷地を見てみると、かなりの変形敷地ですが、
敷地形状にあわせた、無駄のない設計と感じました。
マイホームさんの設計なら希望が持てる気がしてきました。
数年前に、一度、建替え検討しまして、
当時、住宅展示場をまわり、
いくつかの大手住宅メーカーを検討しましたが、
なかなか敷地にあうプランニングが出てこなかったのと、
家族の都合で今日まで、延期してました。
マイホームさんに声をかけてみます。
現在、マイホームさんと打ち合わせ中です。
先日、施工中の現場をみせていただきました。
特に問題はなくと言うかあまりよく分かりませんが、現場は綺麗でした。
たまたま、現場に施主のご夫婦様もいらして、お話をさせていただきました。
施主様はとても、マイホームさんを気に入っている感じが、伝わってきました。
見ていると、現場にいらっしゃった社員の方と大工さんと
施主のご夫婦様ととても、楽しそうに話しております。
こんな雰囲気のあるマイホームさんに
家を建てていただくのもいいかな、と感じました。
屋上と地下のある家を検討中です。
地下は湿気やカビの発生、木造で屋上は劣化や水漏れが心配です。
マイホームで立てられた方でこのような問題はありましたでしょうか。
また3.11のときに壁にひびが入ったりしましたでしょか。
この人は20代で頭金760万貯めたそうですhttp://20dai-myhome.com/
マイホームって早く建てる方が得なのかな?
みなさんどう思います?
母が1人暮らしなので同居も考えています。
10社ほど検討し、現在別の会社で建築中です。
マイホームさは、目立っていいところが一つもありませんでした。
価格=やや高い、内容=完全に安いものの組み合わせ・・・
これといっていい点がなく、
提案内容を見てびっくりしました。
とにかくいろんなところの一番安いものをかき集めてくる感じです。
提案がほとんどないです。
こちらから提案しないと?、オーソドックスなただの建売住宅が出来上がると思います。
正直ここにお願いするくらいなら、建売住宅か、別の会社にしたほうがいいかと・・・
他社と比べると内容が内容だけに、割高感がすごく目立ちます・・・
建物的には、しっかりしていると思います。大工さんも丁寧に作って頂きました。毎日現場を見に行ってました。今思うと、価格は結構したと思います。(ハウスメーカーとほぼ変わらず)まー、要望をいっぱい出してこだわりをいっぱいしたので・・・
ちなみに、事情があり、新たに土地を購入して賃貸併用住宅を建てる事になって、現在、建築計画をスタートしてますが、マイホームさんには依頼しておりません・・・
理由は、二度目は頼まない、特に賃貸併用住宅ならなおさら・・
すみません、うちもマイホームさんで重量鉄骨4F検討中です。建築物見せて頂きましたが外からの仕上がりは結構いい感じでした・・・でもこのスレッド見ている限りガッガリ派が多いようですね!そんなにひどい仕上がりなのですか?
すみませんうちもマイホームさんで重量鉄骨賃貸併用を考えていますが・・NO81さん2度目は頼まないって何かあったのでしょうか?理由教えて頂けないでしょうか?出来上がりが良くないのですか?
すみません そんなにひどい会社なのですか?現在3F賃貸兼用住宅を依頼中ですが、工事が遅れに遅れやっと進みだしたら雨にたたられ、屋上、ベランダの防水が全然手付かずなのに内装を始めてしまい雨はもるし、部材は濡れるし・・店舗もあるので引き渡し日決めて欲しいのですが、「もちょっと待って下い」の繰り返しもう1ヶ月以上ずれ込んでるのに引渡し日がわからないって、どういうことなのでしょうか?
現在の状況
6月2日社長近藤が通帳、印鑑を持ち出し、失踪が発覚。
6月6日に、申請関係の書類が一式送付される。
その中に、上記の理由で、業務遂行不可能と、弁護士等相談してと、記入あり。
今後の流れ
破産手続に入り、破産管財人弁護士が選定され、処理されていく。
対応策
集団訴訟等をおこす。
契約書等は、全て保存。
金は絶対に払わない。
権利を移せるのであれば、早急に移す。
役所等に相談。
紛争センターに相談。
今の内に、下請け業者の名前、電話番号、担当者を把握。
残工事に関して直接担当業者に連絡を入れない方がいいのでしょうか?
今現在足が震えております。こんな事にるなら住宅完成保証制度受けておけばよかった、マイホームの方で<施工会社が優良企業で>施工保証に対する保険に加入は無いのでしょうか?どうしよう
まず、住宅完成保証は、契約時に加入するもので、マイホームの標準サービスで、アナウンスはない。
瑕疵担保の保証は、マイホーム自体加入しているので、今後ケア(構造保証10年)は、問題ない。
工事途中の物件に関しては、破産管財人の処理が終わるまで、手を出せない。
なぜなら、債権がマイホームにあるため。
これ以上は、専門家に依頼して、損害をどこまで減らせるかを模索しなければならない。
ローン、つなぎ融資等があるのであれば、まず、銀行に相談。
しかも、早急に動く必要あり。
破産手続きに入ると、すべての差し押さえになる。
すみません、工事途中の物件に関しては、破産管財人の処理が終わるまで、手を出せない・・って工事続行は当分無理なのですか?引渡し前の建物に関して部材も差し押さえ物件にはいるでしょうか?弁護士相談料、裁判費用も工事未完成施主が用意するのですよね。これ以上お金工面できないかもどうすれば
えーうちも残工事一杯です。どうしよう震えが止まりません、すべて工事ストップですか?もうこれ以上追加金用意なんて無理です・予定通り引渡し日に竣工していればまきこまれなかったのに 解体後一ヶ月ほったらかしでその後も始まったと思うとすぐ止まって その時「決しってないがしろにしている訳でありません。たまたま工事が混み合っているだけです、心配ご無用」ってほざいていたのに そうグルでなければうちに謝りに来るはず 来てない ひどい
【一部テキストを削除しました。 管理担当】
破産手続き徐々に進んでいるでしょう。破産手続きになり、お金が使われていたら最期です。
社員が動いたのしても現状では元社員です。
社長を見つけた方が、早いです。
探偵を皆で雇ったらどうでしょう。
捜索願いは、下げられたようです。家族もグルですね。計画的です。
破産手続きしたら終わり お金が戻る事もありません 。。。って泣き寝入りですか
一生懸命考えて依頼した会社だったのに、今思えば工事がちょくちょくストップしたのも資金難だったのでしょうか?
「消費税アップの駆け込み受容で、依頼業者が手一杯なので別の業者を検討中」って言われたのですがみんなグル!!
引渡し完了されている方羨ましいです。
被害者点呼 ⑤
うちも残工事一杯の上、部材が違って仕上がっている場所有りです。
契約時の引渡し日<忘れてしまう位前ですが>にきちんと完了していれば・・・・
遅れるだけ遅らせて
もう食事も喉を通りません
お金が返って来るのは難しいでしょう。
前を向いて進むためには工事の引き継ぎ、お金の問題…難題が待ち構えてます。
先づは進展があったら共有する。
皆さんが集まって協力する事があるかもしれません。
その時が来たらマイホームの前に集まりましょう。
被害者点呼
⑤
NO85さん以前こんな書き込みされてましたよね。。。
社長・幹部は常習なんですか?何か知っているんですか?
匿名 2014-03-19 15:02:56
マイホームという会社は、以前ひどい会社で倒産し、その会社の残党の営業担当中心で造られた会社である。建物はセンスもなくでたらめである。
業者ですが私も被害者です。数百万円未払金があります。中には数千万円という業者もいます。
124さん、わざと遅らせていたということは本当にないです。マイホームのみならずどこの会社も消費税の問題で皆かなり遅れていました。いろいろな業者からマイホームは後回しにされる会社でした。マイホーム自体は入金が欲しかったので、本当に早く終わらせたがっていました。ただ、いい加減な仕事をする業者はあまりいませんでした。腕の悪い人はいましたけど。建物自体はなかなかいいもの作っていましたよ。監督連中はいい加減なのが多かったので、大体お客様を怒らせていましたけど。
社員が直ぐに事情を各銀行に話し、講座をおさえることは出来なかったのでしょうか?もし何もしていなかった場合、経理はかなり怪しいです。
【一部テキストを削除しました。 管理担当】
②です。
そうですね、その時が来たら集まりましょう。
ネットでは情報が錯綜しますし、私も全ては話せません。
早く直接お話ししたいです。
とても辛い出来事です。うちも被害額は人に言えないくらいです・・・
ですが、事はもう起こった後です。
どうか皆さん、しっかり食べて、しっかり休んで、日常生活を健康に過ごされますように。
戦いに備えましょう!
社員が口座を確認した時は、もう金抜かれた後だったようです。
出金の翌日だったようですね。
でも経理が出金の当日に気付かない事はありえない。銀行から一言あるはず。
さらに出金当日、残高が無い為に業者への支払いがエラーになっている。これも必ず、即、経理に連絡が行くはず。
普通の会社ならば、現金や銀行関係の重要な物は経理が管理している。
それをなぜ社長が持ち出せたのか・・・なぜ多額のお金を動かせたのか。
今回の事件が起こった経緯はどうもおかしい。
社長の近藤は銀行ではなく他の所からお金を借りていました。金額とは不明です。もしかしたらかなりまずい状態になり、そちらにお金を返済し、残りを持って逃走したのかもしれません。また残金があったかどうかは不明です。
設計、営業の方も本当に一生懸命に動いてくれていたと思います。
段取りや手際の悪さはありましたが、親身になり希望を聞いてくれました。
下請けの業者の方もしっかり仕事をする方が多かったと思います。
また、資金難なわけはないと思います。
増税前に多くの契約をしていたので
お金が入ってくるこの時が一番いい時だと計画的にやったことです。
許せないのは、建てる側も建ててもらう側も
一生懸命にいいものを作ろうとしているにもかかわらず、
その人たちを簡単に裏切る行為を簡単にする人間。
社長たるもの、自分の身に何があろうとお客様や下の人間を
守らなければいけない存在にもかかわらず、人として一番やってはいけない行為をしました。
非人道的な行為をこのまま許すわけにはいけません。
今すぐ動くべきだと思います。
誰かが動くだろうと受け身でいるのではなく、それぞれが自らが動くことが先決だと思います。
このまま動かなければ、元社長の思う壺です。
NO150さん業者さんと社員さんはきちんとしているのですね。少しほっと致しました。
うちは去年申込金を支払って契約後このスレッド偶然見つけて、、嫌な感じがよぎりましたが
ネットの書き込みはあてにならないしそれだけ注文が多いのだと 現在に至っております
先月そうとう額入金しております・・・
部材購入費、業者さんへの支払いと思って振り込んだお金が
こんなことになっているなんて
ひどい
個人的に社長に対して池上署に被害相談に行った方がいいでしょうか?
何もしないのは・・・
No147さん そのとおりだと思います。
告訴状(横領、No153さん、金抜かれた後だった)+弁護士さんで、なんとか警察を動かす。
刑事事件の解決はやはり警察。
弁護士費用はどこから出るのか??
No148さんその通りだと思います。
一致団結すべきです。
核は誰、どこになるんでしょうか?
No155さんのおっしゃるとおりです。
放置したまま逃亡されてしまった、・・自ら動くしかないですね。
予定外のことが起こったので、建物を完成させるには、予定外の余計なお金がいる。
金融機関は、余計に貸してくれない。
資金不足の痛みもなんもかも、施主に回して、逃亡
無料電話法律相談もできるところは、「法テラス」か弁護士会の「法律相談センター」か、相手にお金なくてもけじめはつけさせたい。下請かけこみ寺なんてのもある。
法テラス
http://www.houterasu.or.jp/index.html
弁護士会蒲田法律相談センター
http://www.toben.or.jp/bengoshi/madoguchi/kamata.html
下請けかけこみ寺
http://www.zenkyo.or.jp/kakekomi/
いろいろな事知らないままこのスレッドを訪れました。
マイホームのホームページもスーモのページも開けませんでした。
何があったのかこのページの書き込みだけでははっきりわからないですが
さかのぼって読んでいけばわかるのでしょうね。
156さんは支払いだけで建築はまだ始まっていないのですか?
会社自体はまだあるのでしょうか?
なんだか心配ですね。
マイホームから連絡来なくなったので電話したら月曜から留守電だったんで
ネット検索したらここに辿り着きました。
結局入居予定日から半年以上伸び
ガマンできずに工事途中に入居
まだチョコチョコ修正が残っています。
その後進展はどなたかありましたでしょうか?
会社の事情をしりたくてもどこに連絡したらいいか解りませんで困っています。
【一部テキストを削除いたしました 管理人】
入居済みですが細かい残工事があり 設計図などの書類を受け取っていません
会社がなくなったのであれば どこに連絡すればいいのでしょうか?
担当の携帯が繋がりません。。。。