注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「オスカーホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. オスカーホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

さるぼぼ [更新日時] 2024-06-06 09:41:40

【公式サイト】
https://www.oscarhome.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

オスカーホーム、最近よく建売されているのを見かけます。
インナーガレージがついてあの値段って結構安いように思うのですが、どうなんでしょう??
オスカーホームについて、いろいろ教えてください。

[スレ作成日時]2006-07-04 23:27:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オスカーホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 501 通りがかりさん 

    トヨタに失礼だろ。

  2. 502 通りがかりさん

    ヒュンダイじゃない?

  3. 503 匿名さん

    サンルームに床暖房がついていれば洗濯物が乾きやすいでしょうね!
    この設備はオプションではなく標準装備になっているのでしょうか。
    通りがかりさんの書き込みを拝見しましたが、床暖房を毎日稼働しても
    電気代がそれほど高額にならないのであれば、とても魅力的だと思います。

  4. 504 戸建て検討中さん

    モデルハウスあんだけ建ててたらコストかなりかかりそうな気がするけどどうなんだろうか?

  5. 505 匿名さん

    モデルハウスって、今作っている人のところを見せてもらうのではなくて、
    もともとモデルハウスとして作られているということなんですか?
    見た感じ、住宅街の一角につくられているんだなぁって思っていました。
    もしも普通に建てている注文住宅を、ただ単に見せてくれているだけだったら、コストに上乗せってことはないでしょう。

  6. 506 通りがかりさん

    >>505
    モデルハウスとして見せる為に作ってるからコストはかかってるでしょうね
    やがて売るけど
    あれだけあると管理費も結構かかると思う

  7. 507 匿名さん

    そう言えば低コスト住宅がコストダウンする為にしている努力に、
    「モデルルームを持たない」という経費節減がありました。
    他にも極力広告を打たないなどありますが、やはりモデルルームを建てるには
    大きな金額が動くものだと思います。

  8. 508 通りがかりさん

    オスカーは安いけど質も価格なりだと思うのですが
    耐震性以外に強みはあるのでしょうか?

  9. 509 通りがかりさん

    友人が建てたので見に行きました。
    キッチンを案内してもらい、下の収納の引き出しを全部開けて見せてくれた後、​
    引き出しの数が多かったのか、足で閉めていました。
    とてもではないですが友人には言えませんでした。
    もともとオスカーホームで建てようとは全く思っていませんでしたが、
    更に強く思いました。
    結局社員にとってはその程度の家でしかないのだなと感じました。

  10. 510 匿名さん

    地震対策はしてある、値段はローコスト的な工務店であるということなのかな
    スレッドと公式ホームページを見ていると
    そう感じられました。

    いつお金をかけるかというのがポイントで
    最初からガツンとかけてちょいちょい修繕していくのと、
    安くあげて、あとはそれなりに修繕していくのと、というふうになって行くのだと思います。
    最終的に家にかかる金額は結局同じ?

  11. 511 匿名さん

    無理なくローンを返済したい→ローコスト住宅を購入して10年毎に外壁、設備のメンテナンスが必要、メンテナンスコストを安く抑えたい→多少無理してでも初期投資をしてメンテナンスフリー住宅を購入する、の二択なのでしょうか。
    後者の方が総コストが安くなるのであれば後者を選びたいですよね。

  12. 512 戸建て検討中さん

    オスカーはローコストですが、他のローコストと違って安くて品質がよくないものを使うローコストとは違うと思うな。

  13. 513 戸建て検討中さん

    断熱材に最高級のフェノールホーム使ってて、あの値段。ツーバイフォーだから安いのだとは思われますが、かなりいいものは使用してると思われます。ただしインナーがレジは安いかも

  14. 514 戸建て検討中さん

    自由設計と言ってるけど規格住宅みたいな感じだから安いのかもしれませんね

  15. 515 匿名さん

    建材や設備の品質を落とさずに他の部分でコストを削っているんですか?
    公式サイトによれば、あらゆる工程で無駄を省きコスト削減の努力をしている、自社工場で品質管理を徹底することでローコストが可能になったとの事です。
    具体的にはどのような企業努力があったのでしょうか。

  16. 516 匿名さん

    確かに自由設計のものもありますが、
    ものすごく企画住宅が充実しているように思いました。
    10種類以上、企画住宅ありません?
    それぞれどれがどう違うのかまではよくわからないですが、似たようなものでも見てみると全然違うものを使っていたりするのでしょう。

  17. 517 匿名さん

    自由設計を含めると12種類くらいの商品があるようです。
    スタンダード仕様が7種類あって、平屋とか二世帯とかが含まれています。
    ハイスペック使用が3種類あって、あとはZEHと自由設計。
    どこがどう違うのかはじっくりそれぞれの説明を読んでみないとわかりませんが、
    どちらの仕様も長期優良住宅で、耐震等級3、制震装置、高断熱玄関ドアなど、
    共通している項目もいくつかあるようです。
    構造は違っていて、スタンダードが2×4、ハイスペックが2×6のようです。

  18. 518 匿名さん

    商品別の特徴はともかく構造についてはちんぷんかんぷんなのですが、
    とりあえずは予算に合った商品を選ぶ事からでしょうか?
    商品検索でタイプ別の絞り込みをすると該当する商品の選択肢が出てきますが、
    価格帯については何も出ていませんね…。

  19. 519 匿名さん

    価格優先なのか、家の機能や構造などを優先するのかっていうのは難しくて、殆どバランスだと思います。
    予算が青天井な人なんていません。
    限られた中で、精一杯作っていくというのがみなさんがされていることだと思います。
    それに対して、適切なアドバイスをくれるのが、良い営業さんってことなんでしょう。

  20. 520 通りがかりさん

    見学会に行って家具も施主の選んだやつだと言われた。
    小さい子供がソファよじ登ったり、大人も普通に座らさせててモラルの低さに驚いた。
    施主が知らなければいいという考えなのでしょうね。
    施主の友人はソファには座らせないと聞いてたから言ってることと違うよね。

  21. 521 通りがかりさん

    完成見学会OKしてる時点でそれは無理なのでは?

  22. 522 匿名さん

    住宅メーカーによっては見学会にお子さんの参加はNGだったり、見学用の靴下を持参するルールを定めているところもありますよね。
    メーカーが管理するモデルハウスではありませんし、ソファに座らせる、室内で子供を遊ばせるのは厳禁だと思います。

  23. 523 匿名さん

    見学会を行うにしても、家具を入れる前のほうが安心なのかなと思います。自分も見学会などに参加して勉強になったと思うと、そのリレーのバトンは渡したい、という気持ちになる方も少なからずおられるでしょう。
    施主の気持ち一つなので、気になる人は無理してしなくてもいいのでは?

  24. 524 匿名さん

    見学会とかしたほうが
    なんとなくきれいに仕上げてくれそう感はあるかも?
    関係はないと思うけれど、なんとなくそういう期待は持ってしまいます。

    ゼロエネルギーハウス猛プッシュですが、皆さん入れられるんですか?
    初期コストがかさむので
    どうなんだろうなぁ…と思ってしまいました。
    良いものではあるのだろうけれど。

  25. 525 検討者さん

    1年前に施主様亭完成見学会に参加しましたが、社員さんのやる気にさに驚きました。
    てきとーにみててくださーい
    みたいな感じで…
    最後に退出するときに粗品を頂けたのですが
    (これもらいにきたんでしょー)
    みたいなことを言われて、不愉快でした、
    絶対ここにはしないねー、と旦那と話しました。

  26. 526 匿名さん

    超耐震住宅というのがあります。大きな地震が起きた場合は、繰り返し地震が怖いと聞きますが、繰り返し地震にも強いということみたいです。

    耐震等級3でかつ制震装置がついているらしいですが、
    耐震と制震って特長が異なる仕組みですが、どうやって両立をさせているのでしょうね??

  27. 527 匿名さん

    耐震壁と制震ダンパーを使っているから、地震対策を両方からできると公式サイトに図解がありましたよ。地震対策3がきっちり公的に証明することができれば、火災保険付随の地震保険の掛け金が少し割引になるというのを、保険のかたに聞いたことがあります。
    公的な書類がきちんと出せるのかというところも合わせて確認をしていったほうが良いと思いました。

  28. 528 匿名さん

    結構皆さん、現場見学階に行かれているのですね。すごく参考になるお話がこちらは多いですね
    本当に見てみないとわからないことは多いです。
    建てている途中の家だったら、
    そのダンパーなども見ることができる可能性があるのですよね?
    どういう効果があるのか、数字なども見せてもらえると説得力が増します。

  29. 529 匿名さん

     建てて10年を経過しています。24時間換気よいです。インナーガレージは重宝ですがシャッターのメンテは自分でも少し必要です(器械油差しと最下部のゴム交換ほか)。外壁は窒業系にしてたんですが、目地のメンテ、たわみのメンテ、クリア塗装も10年単位でDIYしなくては。
     それで気になるのは、1階リビングにいると天井の中から聞こえてくる2x4材のミシッ。パキッ。という音のことです。リビング上の二階には本棚をたくさん置いてあるので、去年から少しずつ本を所分したり、隣室に移動したりしています。原因として考えられるのは、集成材の乾燥音または階上の重量オーバーあたりと。
     内装クロスはたいしたものでどこも少しもはがれません。一回給湯ボイラー一式交換しました。屋根塗装も2年がかりでDIYしました。

  30. 530 匿名さん

    シャッターは、毎日開閉するものなので、ちょいちょいメンテナンスしてあげないといけない、という感じなのかもしれないですね。
    最初のうちはいいとは思いますがある程度経つと…でもそれはシャッターに限らずといううことなのかもしれません。
    戸建てだと、メンテもお任せにしてばかりというよりは、自分たちでできることはどんどんやっていくようにしないと、なのでしょうか。

  31. 531 匿名さん

    シャッターはある程度の年数が経ったら、修繕していって、交換してというサイクルにはなると思います。
    シャッターの有無で防犯面の影響は大きく違ってくると思いますし、
    これはある程度仕方がないと思って、交換などをしていく形になるのではないでしょうか。
    と言っても、ある程度までは、修理で十分対応できるかと思いますが。

  32. 532 名無しさん

    内装、外装に関してコーディネーターの方は色々提案やアドバイスしてくれましたか?
    自分の場合サンプルを見て1つひとつ自分たちで決めていく感じでした。
    素人で知識も無く出来上がりがちょっと不安です笑
    オスカーに限らず任せっきりにしないで事前にイメージを持って自分たちで調べてしっかり伝えないと後悔するかもしれませんね。

  33. 533 匿名さん

    いろいろと決めていく上で、こういうふうに選択すると、こう出来上がりますよ?的なものっていうのは
    見せてもらえたりするのでしょうか。
    細かく見ていくと、木を見て森を見ずみたくなって
    全体のイメージがつきにくいんじゃないカナダということが思いました。

  34. 534 匿名さん

    仕様建材のメーカーというのは、限られているのでしょうか。いろいろとあるのならば、自分たちが作りたいもののイメージに近いものは見つけられるかもしれないですね。インテリア雑誌とか注文住宅雑誌などで気になったものはスクラップしておいて
    どういう家造りをしたいのかというのはまとめてみるといいという話は聞いたことがあります。

  35. 535 匿名さん

    2×6にされた方は冷暖房費とかどうでしょうか?

  36. 536 匿名さん

    オスカーは壁にネオマフォーム使われていますが、90㎜だとツーバイフォーで十分ですよね。
    ツーバイシックスだと空いた隙間に何か断熱材使われるのでしょうか?

    [著作権者様からの申出により、画像を削除しました。管理担当]

  37. 537 戸建て検討中さん

    ガレージ付きはいくらあれば買えますでしょうか?

  38. 538 匿名さん

    ガレージ付きの家ってかなりしてしまうイメージありますよね。
    施工例を見ていると、シャッター付きのガレージの家はないのかな?あっても多くはないように思います。
    オープンガレージだと
    シャッター付きよりはまだ抑えた額にはできると思います。
    あと、工法的なこともあって、そうなんでしょう。

  39. 539 購入経験者さん

    最近労基から勧告受けてるよこの会社。
    ブラック企業!!!

  40. 540

    >>539 購入経験者さん

    何それ。何処情報?

  41. 541 通りがかりさん

    なんだこのサクラだらけのスレはw

  42. 542 戸建て検討中さん

    インナーガレージ内は夏は暑いですか?

  43. 543 通りがかりの名無し

    ツイッターに投稿してる社員いるね!すぐわかる!

  44. 544 戸建て検討中さん

    オスカーホームって安い方なんですか?比較対象とか教えて欲しいです

  45. 545 戸建て検討中さん

    >>544 戸建て検討中さん

    ライバルはとやまアイホームとかじゃね?
    建売で普通に安いよ
    ただ、どこのハウスメーカー 行っても真っ先に悪評を聞かされる
    壁体内結露とかね
    富山のハウスメーカー 営業はオスカー出身が凄い多い そしてみんなオスカーの悪口言ってるわ

  46. 546 戸建て検討中さん

    注文の予定ですが、なるべく安くて品質がそこそこを狙ってます。
    レオハウスとかタマホームとかのローコストは構造が怖いので。一応60年住むつもりです。オスカーは昔はローコストやってましたが、今はローコストやってないみたいです。
    オスカーホームは長期優良住宅なので長期で快適に過ごせるのかなと思いました。壁内結露したらどうなるのでしょう?ツーバイフォは気密性が良すぎて結露とかするのですか?
    断熱材は標準仕様で最高グレードのものですよね?

  47. 547 名無しさん

    >>546 戸建て検討中さん
    オスカーは耐震性は良いけど構造躯体が長持ちするかと言われると微妙な所
    レオハウスやタマホームの方が構造躯体は強いと思う。
    壁内結露したら壁が腐ってしまうので交換しなければなりません。
    断熱材は標準でもグレードは変わりませんが厚さが違ってきます。
    60年住むつもりなら途中での大型リフォームが必須になってくると思うので2×4より在来の方が良いのでは?
    その場合ローコスト2回建てるかしっかりした所で建ててリフォームするかになってきますが悩みますね

  48. 548 通りがかりさん

    >>545 戸建て検討中さん
    オスカーはあまり良い噂聞かないね
    親が建築関係の仕事してるけど賃金が安くて皆んな工事したがらないそうです
    富山県内での着工数が多いから良い意見もあれば悪い意見も出てくるのは仕方のない事ですね
    個人的にはこだわりが少なくそれなりの家に住めれば良いのならオスカーはありかと思います

  49. 549 e戸建てファンさん

    10年前にオスカーホームで建てましたが今のところ不具合はないし快適ですよー。

    価格も思っていたより高くつきましたが文句はないし営業さんも困った事があれば早めに対応してくれます。
    書類関係についても色々説明してもらったりそんなに悪くはないです。

    悪い噂を聞くっていう口コミが多くて驚きましたがどこの県ですかー?

    少なくともうちの県の担当さんはよくやって下さってます。

  50. 550 検討者さん

    >>549
    思っているより高いとは実際いくらでしたか?内訳があれば参考になります
    概算と見積もりは同じくらいになるのでしょうか。

  51. 551 検討者さん

    オスカーホーム の断熱性はどの程度でしょう。値段相応でしょうか?これくらいあれば充分くらいですかね?
    あと値引きはいくらくらいしてもらえるのでしょう?

  52. 552

    >>545 戸建て検討中さん

    そもそも辞めた会社の悪口言うのって人間的にどうなんでしょう?
    そんな人の言うことなんて鵜呑みにできます?

  53. 553 戸建て検討中さん

    1人が言ってるなら信用ならんけど
    皆んな言ってるなら本当に良くないんじゃないかな

  54. 554 名無しさん

    549です。
    価格は具体的に行ってしまうと身バレしそうなので申し訳ないですが遠慮させて下さい。

    断熱性ですが夏は湿度がやや高めになります。
    ただ冬はわりかし暖かいように感じます。

    この頃はオスカーホーム の評判を下げたくて仕方ないような口コミが多いようで気になります。
    あまり良くない評判があるんですね。

  55. 555 匿名さん

    日本だけ在来びいきなのは
    日本だけ四季があるとか言っちゃうやつ
    ツーバイ、いいですよ!

  56. 556 匿名さん

    壁内換気っていうのは、実際どれくらい空気の流れがあるのかっていうのが
    ポイントになっていると思います。常にそこそこの空気の流入量があれば、壁内結露というのは起きにくい。
    他の業者のところの動画だと、
    モデルハウスの壁の中の空気の流れって、思っていたよりもずっと早くてびっくりしたのですが
    こちらも実際に見せてもらえたり、数値を教えていただけたりできるのでしょうか。

  57. 557 匿名さん

    風量計みたいなものがついていれば、どれくらい流れるものなのか客観的にわかると思います
    それってつけてもらえるものなんですか?

    そういうことも打ち合わせなどで話し合っていけるといいですね。
    大きなことも決めなければならないが
    細かいところも決めていかないので
    注文住宅を作るのって本当に大変です。

  58. 558 匿名さん

    オスカーで建築予定です。
    着工の1ヶ月前ですが窓の大きさ、外壁の種類が変更不可です。
    マイチョイスシステムで3週連続で一回5時間。
    かなり詰め込みの日程で、あまり確認をする時間がありませんでした。
    オスカーで建てられた方もみなさん、そんな感じですか??

  59. 559 匿名さん

    結構、忙しい感じで決めていかないといけないんですね。
    もっとゆとりがあるのではないかと思っておりました。
    日程に関しては、
    自分たちが無理ならば3週連続ということにしなくてもいいのですよね?
    確認しながらじゃないと、決めないといけないことも多いですし
    慎重にしないといけないなとかんじました。

  60. 560 戸建て検討中さん

    私も打ち合わせ3回で決めると言われてやめました。
    間取りも1回しか書いてくれず人件費がかかるので契約前の打ち合わせはあまりしてもらえず
    契約するなら再度連絡してくださいと言われました

  61. 561 通りがかりの名無し

    この会社、建てた後にも凄い訪問してくるから正直やめてほしい。
    将来リフォームするために繋がり持っておきたいのはわかるけどしつこい。
    ローコストな分、新築ではあまり利益出てないからね。

    あと社長の方針で値引きはないよ。

  62. 562 検討者さん

    とりあえず家ができればいいや、ってかんじなのでしょうか。
    契約後ですが、大手HMか融通のきく地元工務店にしたら良かったな、と思っています。
    建ってから不具合がないか今から不安です。
    オスカーさんで既に建てた方で、その後の住み心地について教えてもらいたいです。

  63. 563 戸建て検討中さん

    オスカーホームで新築を検討しておりますが
    坪単価はどれくらいなのでしょうか?

  64. 564 匿名さん

    オスカーの家を購入しましたが、トイレの手洗いの洗面器が小さく下の収納扉に水が垂れ表面の貼り紙がめくれました。対策した物の交換をお願いしましたが、対策する分は費用を支払うように言われました。現状は水が垂れる構造の物は誰が見てもわかります。それに対して改善した物を無償提供して行く事は当たり前の事なのに同じ物を提案してくる事はおかしいと思います。家を売ってしまえばアフターは親身になってくれません。オスカーは良くないと思います。

    今までの不満もこれからどんどんつぶやきます。

  65. 565 匿名さん

    >>559 匿名さん

    付け加えますが、子供が用を足し手洗い後 水を垂らしたらその水を拭くよう「躾」をしてくれと言われました。お前に自分の子供の躾を言われる筋合いはない。?
    とても不愉快でした。

  66. 566 評判気になるさん

    >>564 匿名さん
    そもそも不具合がよく出ているならその商品は廃盤されるか改良されるのでは?
    使い方にも原因があると思われます。

  67. 567 匿名さん

    >>564 匿名さん
    ちなみに建売ではなく注目住宅ですか??
    購入時期はいつ頃でしょうか??

  68. 568 匿名さん

    >>566 評判気になるさん

    使い方が悪く使用しているとしても不具合が有ると言うことは、それは想定された事や場所であって、それで不具合が有り対策改良した物は有るようですが、その改良版を交換してくれません。改良版はその分の金額が請求するそうです。上越店の見解ですがおかしいです。

  69. 569 匿名さん

    >>568 匿名さん
    それだと納得いかないですね
    不具合を知っていてそれを使っているならオスカー側が負担してくれてもおかしくないです。
    せめて改良版と改良前の差額の支払いのみにしてもらうべきです。

  70. 570 匿名さん

    坪単価のことを質問されていた方がいらっしゃいましたが、
    オスカーホームの坪単価を検索したら40?50万円と出てきました。
    本体価格だけ、ということなので、
    最終的にはもっとしていくとは思います。
    でも今時では良心的な設定???

  71. 571 戸建て検討中さん

    坪単価はあまりあてになりません。
    照明・給排水・配線など本体価格に入っていないものがありますから…
    値段で言いますと、
    42坪ガレージなし標準仕様で、税込2400万ほどです。標準仕様で満足しない場合は追加で費用がかかります。
    誰かに紹介してもらって家を建てる場合は10万の値引きがあります。

    47坪ガレージあり ガレージ分は4.5坪。標準仕様で税込み2500万ほど。


  72. 572 検討者さん

    >>571 戸建て検討中さん
    オスカーの社員さんですか?

  73. 573 戸建て検討中さん

    ZEH化すると+どのぐらい費用がかかりますか?

  74. 574 戸建て検討中さん

    >>572
    社員ではありません。

  75. 575 匿名さん

    プレミアムゼロじゃなくても、他の企画住宅でもZEHにすることってできるのですか?
    ZEHだと家の構造を強めに作るっていう話は聞きますので、
    それに対応している企画住宅を選択すれば、ZEHのシステムは載せることができるのですか?
    あまり安いものではないイメージのほうが強いので
    きちんとその分、回収できればいいのですが…。

  76. 576 匿名さん

    >>575 匿名さん
    普通の2×4じゃ断熱材が薄いので2×6にして断熱材も2倍にしないと厳しい気がします。

  77. 577 通りがかりさん

    アドバンス仕様の規格住宅をプレミアムや、ゼッチ仕様にも変更可能です。
    逆にプレミアムなどの間取りをアドバンス仕様にも変更できます。値段は少し安くなります

  78. 578 匿名さん

    いろいろと柔軟に対応をしてはもらえるのですね。
    ZEHにしたりしなかったり。
    しなかった場合は、ダウングレードになるので、それで値段も下がる場合もある、ということですね。
    断熱や気密などもよりしっかりしていく感じなのかな。

  79. 579 令和元年12月引渡

    オスカーといえばインナーガレージ。
    しかしながら、我家はインナーガレージ失敗でした。会社も認める失敗。

    インナーガレージの土間打ちの目地が、一目で分かる程のグニャグニャ、色も混ぜ物したかの様な黒マダラ。一応、インナーガレージの土間打ち全部解体して再施工という話ではあるが…。土間コンクリートを壊す事で、少なからず家への影響も出るだろうし、見た目も悪く最悪です。
    門柱フレームも、基礎の中心に乗っていないが、「強度的には問題なし」との回答。
    内装もミスがあり、やり直しの予定。

    この状態での引渡。
    この状況で、期日までの完成と言えるのか!?契約不履行で賠償問題ではないのか!?

    引渡も、笑顔は一切なし。皆んな険しい顔。
    一生に一度であろう買い物がこんな事になるとは。

    そして本社からの正式な話もなし。対応悪し。引き渡したからどうでもいいのかな!?

    私としては営業担当の方は信頼できたが、会社としては信頼できない。

    写真も載せたかったが、何故か載せられず。すみません。

  80. 580 e戸建てファンさん

    >>579 令和元年12月引渡さん
    ちなみにどちらの県ですか??
    うちも契約済みなので怖いです。

  81. 581 e戸建てファンさん

    >>579 令和元年12月引渡さん
    門柱フレームですが、自分でみて分かりましたか??

  82. 582 e戸建てファンさん

    >>579 令和元年12月引渡さん
    写真がみたいです。

  83. 583 検討中

    >>579 令和元年12月引渡さん
    オスカーって、小さいから口コミ少ないのでこういう情報が非常にありがたい

  84. 585 令和元年12月引渡

    遅くなりました

    1. 遅くなりました
  85. 586 検討中

    >>585 令和元年12月引渡さん
    大金払ってるんだから、しかるべき対応をオスカーはするべきですよね。
    どちらの県ですか?!

  86. 587 検討中

    >>585 令和元年12月引渡さん
    最終的にどのようにオスカーが対応してくれたか、教えてください!

  87. 588 令和元年12月引渡

    とりあえず引渡ししたから、こちらがガンガン言わないと動かないんでしょうね。
    年明けたらガンガン言おうと思います。

    ちなみに、どんなんが妥当なんでしょうね???

    遅くなってすみません、新潟です。

  88. 589 通りがかりさん

    >>585 令和元年12月引渡さん
    土間は別に良いんじゃない?

  89. 590 令和元年12月引渡

    オスカーといえばインナーガレージ。インナーガレージを前面に出してる会社ですよね!?
    そして私自身1番拘ったのがインナーガレージであり、インナーガレージだからオスカーホームを選んだのに・・・って所ですよね。

    そして、インナーガレージの前面も土間打ちコンクリートしましたが、目地は真っ直ぐ直角もでてますしね。

    自分で大金払って家を買うのに、土間打ちコンクリートの目地のグニャグニャを許せると思いますか?
    気づいていたのに指摘されるまでシラをきっていたですし。
    更に、指摘後の対応・反応も薄いのでかなりイラついています。

  90. 591 検討中

    >>590 令和元年12月引渡さん
    大金払ってるんだから、完璧な状態じゃなきゃダメだと思いますよ。
    新築ウキウキの気持ちを壊されて、やり直しは当然ですが、別途値引きなりすべきだと個人的に思います。
    ハウスメーカー選ぶ時って、みんな口コミとか絶対に調べると思うので、オスカーが今回どういう対応するか重要だと思います。
    ここの掲示板、オスカーの社員さんも見てそうだし、誠実な対応して欲しいですね。

  91. 592 匿名さん

    590さん。掲示板に書き込まずに、直接電話しましょう。オスカーホーム の印象が悪くなりますので…

  92. 593 e戸建てファンさん

    >>590 令和元年12月引渡さん
    こういう情報は非常に助かりますよ!
    ありがとうござます!!

  93. 594 通りがかりさん

    オスカーホームの家は耐震性・断熱性・気密性・コストパフォーマンスに優れています。
    2×4・制振ダンパーでの耐震性確保、世界最高峰の劣化しない上に熱伝導率の低いフェノールフォーム断熱材の使用、2×4による気密性の確保、2×4による工期短縮と標準品の大量入荷によるコスト削減、モデルハウスの作成によるイメージアップ。
    これらがオスカーならできます!!

  94. 595 戸建て検討中さん

    >>594 通りがかりさん
    絶対オスカー社員でしょ

  95. 596 通りがかりさん

    社員ではないです。

  96. 597 匿名さん

    オスカーホームの家の特徴
    地震に強く何度地震が来ても耐える
    断熱性能が劣化しない
    インナーガレージが安い
    家を作るのに技術がいらないため、品質が安定する
    シロアリに絶対に食われない

  97. 598 通りがかりさん

    >>590 令和元年12月引渡さん
    その後、オスカーは対応どうでしょうか。
    その後なとても気になります。

  98. 599 e戸建てファンさん

    >>597 匿名さん
    最後の一文は怪しい

  99. 600 匿名さん

    オスカーさんの家はシロアリを寄せ付けないとのことです。木に毒を染み込ませてある。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸