注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「オスカーホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. オスカーホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

さるぼぼ [更新日時] 2024-06-06 09:41:40

【公式サイト】
https://www.oscarhome.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

オスカーホーム、最近よく建売されているのを見かけます。
インナーガレージがついてあの値段って結構安いように思うのですが、どうなんでしょう??
オスカーホームについて、いろいろ教えてください。

[スレ作成日時]2006-07-04 23:27:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オスカーホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 2 ますのすし

    うちは60坪で述べ床52坪で2620万でした。家の景観にこだわっているところが好きです。我が家の並びも10軒くらいオスカーホームばかりなのでとても調和がとれています。値段が高いか安いかは、あなたのフトコロ次第でしょうか・・・注文だともっと高いですしオスカーより安い建売りだってたくさんありますからね。

  2. 3 匿名さん

    長短などをまとめました。
    長所:大量仕入れで安い。機能的。おしゃれ。床下がないので暖かい。
    欠点:床下がないので乾燥しやすい。(病原菌が繁殖しやすい)
       木にスプルース(腐りやすい、シロアリに弱い、強度がない)を使用しているので長持ち
       するか疑問。
       床下がないのでシロアリにいったんやられると駆除不能。
       床暖は、コンクリート埋め込みであるが15年以上経ち管が腐食した場合、どうのように
       管を交換するのか疑問。
    その他:ローコスト住宅を好み外見や機能性で家を選ぶ人に選ばれている。住宅の耐久性(良い
       木を使用しているかなど)、メンテやリフォームのしやすさ、無垢材など高級感を好むひ
       とには敬遠されている。

  3. 4 匿名さん

    安かろう悪かろうですか?

  4. 5 AT

    インナーガレージ感じはいいですね


    床下がないので乾燥しやすい。(病原菌が繁殖しやすい)との意見ですが
    気密住宅も 湿度管理ってしないといけないので 同じ事したほうがいいすよ〜 気密結構良いので 乾燥するなら 湿気出したほうがいいですよ〜   
    >木にスプルース(腐りやすい、シロアリに弱い、強度がない)を使用しているので長持ちするか疑問。
    >床下がないのでシロアリにいったんやられると駆除不能。

    防蟻はずだし よほど湿ってないと 白蟻は食べないですよ〜
    土台はヒバ材だったはずですし 駆除する箇所は壁面なんで 仮に雨漏りで白蟻被害があっても 外部から 駆除できますよ〜

       

    >床暖は、コンクリート埋め込みであるが15年以上経ち管が腐食した場合、どうのように
    管を交換するのか疑問。

    >埋め込みの管は今は水道に使う 樹脂系?になるのかな?詳しくはわからないけど かなりもつはずですよ〜

    今度調べてみますね
    その他:ローコスト住宅を好み外見や機能性で家を選ぶ人に選ばれている。住宅の耐久性(良い
       木を使用しているかなど)、メンテやリフォームのしやすさ、無垢材など高級感を好むひ
       とには敬遠されている。りは インナーガレージかな?

  5. 6 購入検討中さん

    床暖の管については今のところ不具合例はないそうです。
    継ぎ手無しの樹脂系のもので耐久性を考慮しておりかつ汚水を流すわけではないので・・・
    とのこと。

  6. 7 物件比較中さん

    分譲展示場にて
    床暖の管に不具合があった場合はその分の料金はお返しします。
    と、営業さん。返されてもねぇ(笑)
    あと、スラブとフローリング間の敷いてあるシートの材質を質問しても
    「今は答えられません、ゴムではありません」
    じゃ何??
    「だから今は答えられません、吸湿シートみたいなものでもありません」
    なんでそんな事聞くの??って感じの態度で名刺もくれませんでした。
    HMに行って営業さんが名刺もくれないところは初めてでびっくり。
    フローリングの上から水がかかったらどうなるんですか?って
    聞いただけなのに(笑)
    オスカーはやめときました。

  7. 8 購入検討中さん

    床暖はガス使用じゃなかったかな。安くできるみたいだけど今時ガスってのは疑問。
    カーマが系列にあるから安心感はあるけど・・・

  8. 9 購入検討中さん

    管の交換はふつうにできます。
    樹脂製のものを抜き変える形になります。アメリカでも同様に処理しています。
    シロアリについては確かにコンクリも食べますが、よほどのことがないと食べません。
    今までにシロアリの害はないはずです。
    床暖は電気のものもあります。
    耐久性も問題ある事例は今のところ聞いたことがないそうです。


    個人的にはスラブオンの基礎はピアノ等の重量物をそのままおける&気密確保のメリットがありますので、床の堅さへの対策をもっと施してほしいと思います。

  9. 10 サラリーマンさん

    間取りや採光はいい感じだね。
    建売業者のイメージが強いが・・・

  10. 11 買い換え検討中

    無難すぎる感もあるね。

  11. 12 物件比較中さん

    分譲のものはよく見ますが、注文でのものは見ないですね。
    分譲程度の金額で希望した土地に建てて貰えるのならかなり魅力的ですが。

  12. 13 ビギナーさん

    基礎は確かに気になりますね。

    既出のもののほかには、コンクリートが近いことによる湿気の影響が気になります。
    床下がないことで乾燥するとの>>5の見解も示されていますが、コンクリート自体は湿気を伝えるも
    のだと思います。
    やはり膝への影響が一番心配。

    購入者の意見が聞きたいですがおられませんか?

  13. 14 匿名さん

    私のオスカーのイメージを一言で言うと…安い家。それに外観がほぼ一緒でおもしろくなーい!でも住んでる人が多い。価値観が一緒の人って多いんですね。

  14. 15 マンコミュファンさん

    スラブの基礎は言われるほどの問題はないよ。
    RC工法と同じ。配水管等も2重構造になっているため問題が起こることはまずない。実際、事例がないようだ。


    膝へのダメージは実際に歩いてみると良いだろう。逆にクッションが効いていると感じるはず。

    価値観が一緒というよりは無難なつくりをしている。

  15. 16 親と同居中さん

    インナーガレージって狭く感じて、運転下手だと抵抗がある。
     2×4の割には、断熱性能があまり高くなさそうなイメージがある。

  16. 17 匿名さん

    確かに床構造・2× 以外は 無難。

  17. 18 購入検討中さん

    現在購入を予定しております。
    この掲示板を今日初めて見つけましたが、確かに購入済みの方の
    意見がもっとほしいですね。
    もしいましたらなんでも結構ですので投稿をお願いします。
    分譲と注文とどのくらい料金に違いがあるのでしょうか?
    教えてほしいことがいっぱいです。

  18. 19 匿名希望

    >18
    ものにもよりますが,標準的には分譲との違いはおよそ200万と聞きました。
    分譲はかなり贅沢仕様になっているので実際にはそれほどでもないとも・・・

  19. 20 入居済み住民さん

    先日引き渡されました。
    間違いなくとても快適です!最初はエアコン無しで床暖だけでしたが、それだけでも暖かいです。
    1Fには良いエアコン取り付けましたが、床暖のおかげでいらなかったかもと思っているくらいです。(エアコン暖房は補助的に必要と言われましたが、今の所当家では試運転がてらスイッチONしたくらいです)
    私でよければ、質問あれば、時間のあるときにお答えいたします。

  20. 21 物件比較中さん

    おおよそ何坪でお幾ら位になりましたか?
    インナーガレージはつけましたか?
    良かった点、失敗してると思う点、分譲のものと比べての感想などなど 教えてください!!

  21. 22 物件比較中さん

    ここは分譲も悪くないけれども注文がいい感じだよ。
    まさに比較中だけど,タマやセルコよりも契約の内容が施主向きに出来ている。

  22. 23 入居済み住民さん

    >21
    45坪くらいのインナーガレージ無しタイプですが、本体価格の値段ですか?全体?全体にしてもどこまでを全体と考えるかでかわるけど… 2000前後でいけるよっと言っておきます

    >22
    私もタマ、セルコかなり深く調べた結果、オスカーに決定!
    注文住宅だけど、オスカーの豊富な規格品でピッタリなプランを見つけ満足、コストパフォーマンス抜群。

    私の結論ですが、色々なメーカー(ローコスト自由設計)で考えましたが、気付いたことはどのメーカーでも自由設計と言っていますが、玄関の位置が決まれば、だいたい間取り一緒になります!
    変に自分の意見を押し通すとその部分だけ強度等が弱くなってしまい、結局強度等を重視するとメーカー側の事を聞くしかなくなってしまい結果全然自由設計にならなっかったです。設計などに詳しい人には自由設計はいいと思う!
    私は素人なので、オスカーの規格品で安心しています、皆様にあった良い規格プランがあると良いですね^^規格品で無理のない設計の2×4+床暖で、安心して快適に暮らしています^^

  23. 24 購入検討中さん

    いい掲示板を見つけました。
    来年4月を目途に建設を考えています。
    家族の状況から注文でないと不便そうなので分譲は避けて
    注文住宅にする予定です。
    まだ具体的ではないのに営業の方も親身になっていろいろ考えてくれています。
    とりあえず、今はオスカーに絞って建築しようと考えていますので先輩方のアドバイスをよろしくお願いします。

    あと、全館空調システムも考えているのですが、導入されている方若しくは、同様に検討されたかはいますか。あわせてアドバイスをお願いします。

  24. 25 購入検討中さん

    >24 全館空調で有名なHMの分譲を考えたこともありますがメンテ&ランニングコストを考えると迷いますよ〜(いちから導入する場合はコスト面の課題が台頭します。)。
    全館に惹かれた時期もありますが、冬ならオスカーで床暖のが魅力がありますし、夏場は個別エアコンでいいと考えています。
    >23さんと同じく間取りには、あまりこだわりがないので営業さんに任せて、ちょっとだけ要望を言うことになると思います(リビング階段も捨てがたいのですが、今のプラン別で出てきています。)。
    あとは契約後に営業さんが豹変しないことと、もう一つ競合してる土地を持ってきている工務店も夫がかなり気に入っているので難しいです(多分コスト的に高い事になるはずですから競合に落ちると思っています。提示のプラン建物も大きいですし^^;)。
    今のプランは、約35坪でインナーガレージなし。
    建物+付帯工事だけなら、他の人のブログを見る限り、タマやレオより少し高いくらいです。アイフルやセルコよりは安いはず。そういえばオスカーの施主のブログってありませんね。
    見積もりには予算不安を伝えてあるのでエアコンやカーテン等様々なオプションを入れて各コストのわかりやすい安全的な見積もりをしてくれています(もちろんこれらは参考ということで施主支給も勧めてくれています。)。中間金の支払いも利息程度でほとんど不要にもできるし、>>22さんのいうようにかなり良心的だと思います。
    夫が専門的な仕事もしてる&専業主婦ですから、最終的な決定は夫次第なんですが、何とか説得したいです p(^^

  25. 26 購入検討中さん

    >25です。
    何をかいてるのか解らない文章になってますね…。

    聞きたいことを抜かしてしまいました。
    オスカーでインナーガレージを選択しない人はカーポートを考えているのでしょうか?
    それからイナバ物置のようなものを設置する予定とかはありますか?

  26. 27 入居済み住民さん

    >26

    既存の車庫を改築しました。イナバ物置をバイクや自転車小屋にしています、
    カーポートは風雨が強くない所なら良いと思います。

  27. 28 購入検討中さん

    >27
    ありがとうございます。
    本当はインナーガレージにも惹かれるのですが予算的に苦しいので・・・

    この土日にオープンハウスしてるところをまわってきます。旦那が起きてくれればですが(^^;

  28. 29 購入検討中さん

    いろいろな意見ありがとうございます。
    みなさん予算は、おいくらいくらいで考えていますか?
    私は、3500万円くらいでインナーガレージ付きの注文住宅です。

  29. 30 購入検討中さん

    25・26・28です。
    土地が約1300万で、建物約35坪、地盤改良や外構等をオールの総額3400万(オプションや税金、引っ越し費用までぜ〜んぶコミコミです。)ほどです。こんな計算をしてくれるところもうれしい♪ (^^)

    屋根裏収納もついていてかなり魅力的です。
    私はココで決めていますが、主人は競合さんがほぼ同額ならそっちとの話です。決定権は主人なのものですから(T-T)
    競合先はまだ金額や仕様書は出てきません。

    住宅ローンが北陸は良いところがないですね・・・
    他の地域がうらやましい。

  30. 31 買うぞ!建てるぞ!一軒家!

    >30さん
    ありがとうございます。
    24 29(購入検討中さん)です。
    私は、新潟市内での購入を考えています。
    住宅ローンも今は、だいぶ安くなってきていますからインターネット経由で大手を狙うのもいいのではないでしょうか?
    私は、ゆうちょ銀行の(スルガ銀行の代行)フラットもお勧めな様な気もします。

    分かりにくいので名前を変更します。

  31. 32 購入検討中♪@30

    私も名前を変えてみました。

    ほんとは希望する地域で分譲を建ててくれると一番なんですが・・・

  32. 33 マンコミュファンさん

    ツーバイだけにリビング階段?

    営業はどっちを勧めてますか?

  33. 34 買うぞ!建てるぞ!一軒家!

    >33
    特にどっちを薦めている問い感じはありませんが、我が家は、リビング階段派です。
    せっせとM「yプランナー」でレイアウトを作っています。でも以前の投稿でもあったように
    やっぱりプロに任せた方が無難ですね・・・。(郷土の問題とか見た目の問題とかありますから)

  34. 35 買うぞ!建てるぞ!一軒家!

    すみません。
    郷土 ⇒ 強度 が正解です。

  35. 36 購入検討中♪@30

    うちは分離型(?)です。リビング階段に憧れはありますが、延床面積からすると間取確保にはやや厳しいそうです。。。旦那は書斎がある点でも競合工務店さんが気に入ってるようです。相変わらず価格は不明ですが・・・
    私は玄関がもう少し広かったり、2階のフリースペース有る方が好みですがどちらも満たしていません(T-T)

  36. 37 銀行関係者さん

    決算ものってるんですね
    //www.oscar-gr.co.jp/report/report_15th.pdf

  37. 38 入居予定さん

    土地が安いところがうらやましい・・・・・・・。
    なぜか土地価格が下がらない〜。

  38. 39 購入検討中♪@30

    価格交渉されてみては?
    成約の価格は金沢の人気の場所でも落ちてるって話でしたよ

  39. 40 購入検討中♪@30

    競合先はこの土日でかなり攻勢に。
    ・屋根裏を普通の階段にした間取りに変更で提示
    ・営業さんが大幅価格ダウン。
    ・価格差が一気に一割程度に。
    ・日曜日に多くの引き渡し前の物件を見学させてもらいました(断熱方式が特殊なので畜暖だけで、オスカーさんの床暖に負けないくらい温かった。)。

    オスカーさんは我家の最大のウィークポイントの資金面という最大かつ地味なところをフォローしてくれています。
    営業がかなり頑張ってくれています。むしろ物ではなく融資関係面での活躍が主なのです。
    これはかなり有り難いです。
    最終的にはこの辺の関係があって、競合先と価格や間取り等の総合面で見て同等くらいならオスカーさんということで主人と一致しています。
    (資金面での踏ん切りをつけてくれた緻密さやこういったことの熱心さから、もっと応援したい気分です。)
    アーバンの間取りってかえれるのかな(小さくとも,2階に主人の書斎を造りたい&屋根裏収納の階段を固定式の良いのにしたい。うーん面積的に無理か?)?
    お金かかるかな・・・。
    34さんはフリープランなんですよね?

    間取りのことなど、今度、営業さんが来たら聞いてみる♪

  40. 41 買うぞ!建てるぞ!一軒家!

    現在、資金面でどうするか大きな転機に差し掛かっています。
    現在、東京にマンションを持っているのでそれを売却できないと購入することができません。
    何回も新潟入りしているので結構大変でうが、「買うぞ!建てるぞ!一軒家!」で頑張っています。
    資金面等々でも営業さんにも頑張っていただいています。
    子供が新潟の中高一貫校に合格したので4月までには、なんとかしないといけません。
    とりあえず、今は分譲にするか注文にするか思案の最中です。
    本当の気持ちは、注文なんですが・・・

  41. 42 匿名さん

    場所さえ気に入れば分譲はかなりお得感がある。
    加えて、労力や資金面での心配事も少ない。
    今からすぐに土地を契約できたとしても、4月には間に合わないのではないでしょうか?
    しばらく賃貸や社宅等という手で凌ぐのも選択肢だろうと思います。>>41

  42. 43 サラリーマンさん

    ここは資金面についてゆとりを持って事前提示する傾向があるので安心だという話を聞きますね。
    確かに、必要そうな項目は予算取りをしておいてくれてます。

  43. 44 物件比較中さん

    シロアリは大丈夫?

  44. 45 購入検討中♪@30

    本日はイベントでしたね。楽しんできました♪いつの間にか主人と営業さんで話が付いていたそうです。屋根裏収納に通じる固定式の階段や壁を動かす間取りの変更は難しそうです(費用きちんと追加すればできるのかも、予算不足で聞くまでもないのです。)。

    それから、急転直下というか、つい先ほど競合先さんが持ってきたモノによると、リビングの面積をちょっと削ってほぼ同じ面積。これでオスカーさんよりも50万ほど安くなってしまった(*_*)
    仕様を少しいじってあるとのことですから、仕様書を詳細に見てみないと分からないところもあるそうですが(わたしゃ見ても分かりませんw)。

    どちらにもとてもお世話になっているので値引交渉はしたくない&あっさり決める とのことなので(オスカーさんには資金面で工務店さんには土地関係で)、このままいけば、さようなら床暖・・・ 
    になりそうです(T-T

  45. 46 購入検討中♪@30

    とりあえず主人から、詳細な仕様書を出してもらえるように連絡してもらえました。
    営業さんはまだまだ先だという感覚なのかなぁ・・・

  46. 47 物件比較中さん

    インナーガレージ付きの新しい間取りのシリーズができましたね。
    お値段もかなり安くなってますね。

    ガレージ無しタイプで商談中の人も一度は新タイプのカタログを貰われることを勧めます。

  47. 48 購入検討中さん

    >>47
    確かに魅力的ですが、標準装備品が各シリーズによって違うのでしょうか?

  48. 49 物件比較中さん

    カタタの破綻で更にこっちに客が流れそうですね。
    やはり大手のが安心だということで。

  49. 50 いつか買いたいさん

    >>49
    確かに影響はありそうですね。

  50. 51 物件比較中

    セルコホームが非常に驚くほど安くなってますよ。
    ガレージはありませんが性能やメンテナンスはオスカーさんを凌駕してますよ。
    ご検討に加えられてはいかがでしょう?
    ガレージだけはオスカーさんのを後付すれば善いですよ。

  51. 52 物件比較中さん

    人がいなくなった?????????????????????????

  52. 53 契約済みさん

    インナーガレージのオーバースライダーは、普通のシャッターより開閉速度も速く音も静かでした。なんでも大量に海外から輸入していてコストは約30万程度だそうです。巻き取り式のシャッターより良さそうです。ただどの家も外観に個性が無く、同じような家が多いのが気になります。

  53. 54 匿名さん

    インナーガレージが幅を取るから似たような外観になるんだろうね。もう少し南欧風でもいいと思うけれどもね。

    規格型の注文の方に聞きたいのですが、値引きってありましたか?
    競合先と同じような値段なので100万ほどひいてくれたら決めたいのですが・・・

  54. 55 入居済み住民さん

    HPよりガレージのドア

    サイドレールの内部、ローラー部分、丁番部分、Tレールにグリーススプレーをしてみて下さい。
    ガレージドアには定期的な注油が必要です。注油を怠ると、本体や各部へ負担がかかり故障の原因にもなります。
    グリーススプレーなら3ヶ月に1度は注油しましょう。浸透防錆油滑材なら毎月が目安です。

  55. 56 購入検討中さん

    樹脂サイディングを採用してくれないかなぁ・・・
    強力な魅力になると思うのに・・・

  56. 57 匿名さん

    モデルハウスは床暖房が効いて大変暖かかった。が、なんか床がぐにゃぐにゃした感触でした。これは床暖のせい?

  57. 58 購入検討中さん

    >57
    スラブオングランドという逆ベタ基礎を採用しています。
    そのためにそのままだと一階のフローリングのしたがコンクリートになるのでクッション材を挟んであります(マンションと同じ造り)。
    そのクッション材が人によっては柔らかすぎると感じるようです。

    一般論としてスラブオングレードは膝に悪いとの言われますが、感覚としては構造は全く違うモノのニューハウスの無垢のフローリングも柔らかいですがオスカーのが運動靴のようなクッションの効き方なので膝に良さそうに感じます。

  58. 59 購入検討

    検討されていた方が消えてしまったのですが、上に出ているように安くなったというセルコに行ってしまわれたのでしょうか?
    それても忙しいのでしょうか?

  59. 60 匿名さん

    しかし、モデルハウスなのか建売なのか、両者の中間的な物件がかなり建っています。分譲地も結構おさえています。オスカーホームが立ち並ぶ町をアピールされている様子もありますが、逆効果のような気もします。

  60. 61 購入検討

    インナーガレージの揃った家が並ぶと町並みがきれいに見えるよ。
    外壁のメンテナンス性能のいいモノを採用してほしいね。

  61. 62 ビギナーさん

    同僚がココとセルコで迷ってたが皆さんそうなのね

  62. 63 匿名さん

    同じ家がならんでいるのは我慢できませんね。昔の建売みたい。隣家にただいまーって。

  63. 64 物件比較中さん

    日曜に、同じツーバイの競合先さんに見積もりをもらいました。130万近くの差がついてしまいました。正直に言ってオスカーさんの強みの一つが潰れてしまった感じです。その日にオスカーさんとも約束があったので「引っ張るとかえって申し訳ないからその場で断るつもりだった(by夫談)」のですが、話の流れでタイミングを逃し言い出しにくくなってしまったのと私が床暖に未練があるのでもう一週だけ待ってもらいました。
    値引きはないオスカーさんですから、次回までに和室等でのコストダウン策を練ってもらう予定です。厳しい感じです。夫は床暖は灯油よりも電気であるべきと考えており、灯油前提での予算取りであることからますます分が悪いかも。

    注文でも確かにコストパフォーマンスは良いと思います。ただ、分譲のときほどの強みはないのかもしれません。計画案がインナーガレージつきでなく後付でのカーポートを予定している関係もあるのかも知れませんからインナーガレージプランならもっと違った展開だったかも知れません。

  64. 65 匿名さん

    所詮 建売り

  65. 66 匿名さん

    >64
    130万やすい方はどこですか?

  66. 67 購入検討中さん

    64です。私も前の方にも出てきている輸入住宅系です。外観はオスカーさんよりも好きです。

    ただ、オスカーホームの標準は結構良いものだと思います。冷え性には床暖の魅力は絶大です。
    間取りや和風の部屋など、他にも良い点がいっぱいあります。
    逆に勝手口の土間がないことやベランダに屋根があまりかかってない(といったプランが多い)ことはマイナスですね。

  67. 68 匿名さん

    オスカーは、上越地震のあとそのあたりでかなり商売したらしい。
    いまは建売が目立ちますね。

  68. 69 契約済みさん

    床暖さよなら。
    外壁メンテフリーのセルコホームで契約しました。価格もオスカーよりも安かった。

  69. 70 物件比較中さん

    うちは日曜日に契約しました。
    同じくセルコさんと迷いました。セルコさんのが金額も安かったし外構の明細も出ていたのですが,
    冷え性の私の希望で床暖房の利点のあるオスカーホームさんにしました。
    ガレージつきではありませんので,地盤改良が不要であればカーポートをつけたいなぁ。

  70. 71 ビギナーさん

    ここは値引きないの?

  71. 72 匿名さん

    ここはHP以外にブログとかないですよね。
    それなりに戸数はさばいているはずなのに。

    情報少なすぎです。

  72. 73 申込予定さん

    そういわれれば少ないですね。
    分譲がメインだからというのもあるでしょうが・・・

  73. 74 購入検討中さん

    注文の人たちはどこに行った?

  74. 75 ビギナーさん

    ホームページでは検討中や施主さんのを開設してますね。
    あまり闊達ではないですがw

  75. 76 サラリーマンさん

    分譲とのあまりの価格差が気になりませんか?

  76. 77 匿名さん

    分譲以外ではみないよね

  77. 78 賃貸住まいさん

    インナーガレージ付いていても建売としては値段は高いと思います。
    注文の方の意見を聞きたいです。

  78. 79 購入検討中さん

    野々市の役場近くに、新しい分譲地&住宅ができましたね。
    あれがほとんど標準なら素晴らしいコストパフォーマンスだと思います。

  79. 80 サラリーマンさん

    中間金が要らないのはココですか?

  80. 81 匿名

    >>79
    和風の家でしたね。
    とても素敵でしたがかなり高いと思います。

    当面は展示用でしょう。
    実際いくらになるのかわかりませんが、あの場所だと少し行ったところにある墓地がちょっと気になる人を除けば
    普通に欲しい人はいるでしょうね。

  81. 82 デベにお勤めさん

    分譲用を値下げしてきました
    そこいらの建売を買うよりは遙かに良い

  82. 83 匿名さん

    ホームページに値下げ物件がずらりと並んでいます。
    事情はわかりませんがとりあえずお買い得に見えますよ。

  83. 84 賃貸住まいさん

    >>80
    同僚がそんなことを言っていました。
    金利分は必要らしいです。潰れた住宅メーカーの被害者の話とは真逆ですから安心ざいりょうにななります。

    >>82>>82
    年数が経ったのと、同じ分譲地で新しい分譲住宅ができたものは新しい方をモデルハウスとして使うから値下げ幅が大きいのでしょうね。魅力的な値段ですよね。
    既契約分には恩恵はないのでしょうね …orz

  84. 85 いつか買いたいさん

    CMの値段で建つものですか?
     そうならば非常にお安く感じますがタ〇ホームみたいに別途費用が高いのでしょうか?

  85. 86 契約済みさん

    オプションの費用が不明確と書籍で批判されていたが実際はどうですか?

  86. 87 サラリーマンさん

    確かにオプション費用はあらかじめ明示されておらず、あとで営業さんから提示される形です。車のような価格の明示されたオプションカタログではありません。この点については、着工数からすると不満の残るところではあります。
    ただ、予算についてはかなり施主の立場に立って提案してくれますから(値引きは残念ながらほとんど無いです。)、不満はありますが我慢できないというほどではないです。
    営業さんの負担を考えるならそういったカタログにかえてくれたほうのが(仮に工賃で幅があるにしても)、皆にとっていいものになるハズ。

  87. 88 ビギナーさん

    深夜にあがるスレ(^^

    >>84
    HPで注文の方向けのフェアやってます。
    着工前なら適用あるかも知れませんから聞いてみて、このスレで報告してくださると嬉しい。

  88. 89 賃貸住まいさん

    適用無いと思う。
    有ればいいね。新築早々嫌な思いをしなくて済むだろうから。

    床暖良いよ~。
    夏は熱がこもりやすいから熱気を解放できる風のとおりを考えておくことをお勧め!

  89. 90 契約済みさん

    釣った魚に餌は・・・

  90. 91 契約済みさん

    釣った魚はどうでもいいみたい。

    6月からの着工予定でキャンペーン前に契約した人が100万円キャッシュバックの広告見たらどう思うやろね。

  91. 92 サラリーマンさん

    うちも無いと思うが聞いてみる。

  92. 93 申込予定さん

    これから申し込む者にとってはいい話?だが…
    (この金額はどこから? 先に申し込んだ売り上げからか。)

    申し込み済みの方にとっては、貰えないわ・支払い代金から餌代として使われてしまうのか
    ダブルで損する感じ

    着工中もローン払っていくにもずっとイヤナ思い出になる。

  93. 94 買い換え検討中

    んー。住んでいる人の話があまり出てこないですね。
    ブログもヒットしないですし。

  94. 95 ぶぶぶ

    もうじき能美市旧辰口地区に注文住宅できあがるみたい。
    外観、屋根、玄関の色の組み合わせビミョーだけど
    近くにセルコの家もあるらしい情報もゲット

  95. 96 匿名さん

    tp://www.oscarhome.co.jp/event/report.php?ID=3255
    これのこと?
    好きな人は好きな感じだと思うよ。
    個人的には無しだけど。
    インナーガレージ自体には魅力を感じない。


    内見会は施主が希望してするのかなぁ?

  96. 97 匿名さん

    セルコは無いなぁ・・・

  97. 98 匿名

    ガレージはいらない
    ガレージ付きしか見たことないけど

  98. 99 社宅住まいさん

    ホームページ見ると社長さんのビジョンは明確なんね。

  99. 100 匿名さん

    赤字決算て本当?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸