多くなったから その4 作っておきますね〜
[スレ作成日時]2005-06-09 21:27:00
多くなったから その4 作っておきますね〜
[スレ作成日時]2005-06-09 21:27:00
タマホームで家を建てられた方に質問です。
家を建てて人にハウスメーカーを聞かれた時、普通に「タマホームで建てた」と言っているのでしょうか?
周りは、有名メーカーの名前をさらっと言っているのですが、ちょっと「タマ」では抵抗があります。
安さで惹かれているんですが、今一歩そこで踏み込めません。
車で言ったら、「ヒュンダイに乗ってる」と言うみたいで・・・。
みなさん、どうです?
>123
私は堂々と言っていますよ。全然恥ずかしくないですもの〜
他のメーカーにはもっとショボイ家沢山ありますよ。
それに、そんな変な見栄はるくらいなら他のメーカーにした方がいいと思いますよ。
ちなみに、タマホームで建てると標準仕様が決まっているから、意外と素人でも
タマホームで建てたとわかりやすいですよね。
たぶん、ほとんどの人が自信もってたてているんじゃないですか?
誰も数千万円もの買い物を納得せずに建てないでしょう。
私も、むしろ誇らしげに言ってますね。ちょっと変?(^_^;
コストパフォーマンス抜群の買い物しましたよ、っていう感じで。
「ヒュンダイ」というより「ユニクロ」っていうようなイメージですね。
まあ、私くらいになると携帯の着メロがタマのCMソングですがね。(^_^;
笑いをとるためっていう理由もありますが・・・。
タマホーム、いいですよ〜!
安さで言えば、ミサワのスマートスタイル25と比べてどうですか?
タマホームから3ヶ月点検です、一応後で家のほうに来てもらって点検してもらいます。ドアの調整を
お願いしようかと思います。後は不都合ないみたいです。タマホームは九州で有名です。建てた方しか
本当の良さはわからないと思います。大手のハウスメーカーとの比較ですが、何処をどう比較するのか
難しいとこです。単に価格では割り切れません。123さんのようにブランド?気になるようでしたら
セキスイ、ダイワ、がいいんじゃないでしょうか!私が人に聞かれたときはタマホームですと答えました
いい家ですね〜、と返事が返ってきましたけど、営業所の住所まで聞かれました。
近所でセキスイとか、ダイワ、建ててる方も自慢なんてしてません、返ってタマホームの家を見て、それに
値段を言ったらびっくりされました。最初はその値段で建ったのを信じて貰えませんでした。
その方の家はハイムゼロ住宅ですが、私のタマホームソーラーシステム込みの値段を聞いて2度びっくり
されました。何せ、私の土地込みよりその方の建物だけの方が高いのですから、やはりブランド品は
お値段が半端じゃありません。タマホームで良かった〜って今思います。私にはブランド品は手が出ません!
>>123
>周りは、有名メーカーの名前をさらっと言っているのですが、ちょっと「タマ」では抵抗があります。
おー、こういう方もおられるんですね。自分はタマホームで建てましたが、
特にそういう抵抗はないですね。上のレスされてる方々もそうですが、
タマホームはいいホームメーカだと思います。よく調べていけば
わかると思いますので、だんだんそういう抵抗もなくなるのではと
思います。十分調べた上で、やはり抵抗があるようなら、そのときは
三井なり積水なりをご検討されればよいのではないでしょうか。
奈良の橿原店で契約間近です。
アンカーボルトの設置方法を確認したのですが、田植え式が標準とのことでした。
鉄筋固定方式への変更は、追加費用4万円。型枠固定方式への変更はできないとのことでした。
鉄筋固定方式へ変更してもらおうと思っているのですが、4万円分の価値はあるのかなぁ…
>130
素人なのでよくわかりませんが、田植え式だからと言って問題があるのかな?と思って
ホームページ探したのですが・・・・
二階建てくらいの軽量建物の場合十分な強度だと説明しているころが多いですよね。
わざわざ固定方式にしても無駄な強度と書いてあるページも多いようです。
一度みなさんいろいろ調べてみてはいかがでしょうか?
私は、別に田植え式でいんだなぁと安心しました。
アンカーの固定方法云々で様々な意見があるようですが、 田植え式が駄目って仰っている方は
何がいけないとお思いになって否定されているのでしょうか?
基礎の立ち上がりのセンターに鉄筋があるのでアンカーは基礎芯からずれるのはまったくもって
普通の事ですし、土台据付時にも問題はまったくありません。
田植え式でも固定式でもアンカーボルトの位置出しが正確であれば問題はございません。
ただホールダウンのアンカーはある程度の精度がなければ後々の工事に差支えが出てくる
かもしれませんので・・・・ まぁ施工業者の腕ですね、結局のところ。
>131 132
本当ですね。「タマは○○じゃなく××だよ」と言われただけでとても不安な気持ちになります。
確かに様々なHPを見ると強度に関しては十分のようですね。
基礎だけにしっかりと作りたいと思いがちですが・・・
貧乏な私はきちんとしているなら国産車よりヒュンダイかな?(笑)
お金持ちじゃないけれど、こうして一戸建てが建てられるのだから
私の人生なかなかなものねぇと最近幸せな気分です。
この度タマホームで契約することとなりました。そこで皆様にお聞きしたいのですが、主寝室と子供部屋など
窓は標準のみ?追加した?間取りのプラン図で見ると少ないような気がして...?
田植え式の場合、
生コンクリートが柔らかいうちに差し込むと、差し込んだアンカーボルトがその自重でもぐりこんでしまうことがある
コンクリートが堅すぎると、差し込んだ際の位置調整のときに、コンクリートに隙間が出来る可能性がある。
中心にきれいに垂直に入れるには、施工者の腕が必要。
中心からずれたり、斜めに入った場合、ハンマーなどでたたいてまっすぐにするが、そのときにコンクリートに隙間ができる可能性も。
アンカーボルトを入れ忘れた場合、後で気づいても入れ直すのが大変。
(固定式の場合は、最初から設置しているので入れ忘れがないかどうかのチェックも簡単)
総括:田植え式の場合、施工者の腕がよければ、問題はなさそう。
固定式は、施工者の腕が低くても、問題が起きにくそう。
施工者の腕前をあらかじめ知っているのなら良いが、失敗したからといって簡単にやり直せる部分でもないので、私なら4万出しても固定式でやる。
固定式への変更が4万円って妥当なんでしょうか?
固定する針金代なんてたかがしれてるし、作業としても、1本1本丁寧に田植えするのと、固定するのとで
そこまで労力が変わりそうな気がしないのですが…
もしかして、ぼったくり?
たいした労力じゃないなら、自分で針金で固定して回れよ。
田植え式or固定式?そんなんどっちでも良いやん
タマホームで建てるのに、クレーム立ててる事態バカ野郎。
嫌なら、違う所で契約すべき。
4万ソコソコで文句言うこと自体、
持ち家を持つのは・・・・。
考え方変えるべきだよ。
あっ、それから道路に面した窓にはミラー仕上げ?外から見えないやつ、にしよう
かなと思ってます。こうしてオプションしていくと当り前だけど高くなるんだよな。
>>139さん
> 4万ソコソコで文句言うこと自体、
> 持ち家を持つのは・・・・。
それは考え方が違うのでは?
たとえそれば4万でも1万でも、適正でない価格ならそれは払うべきではないでしょう。
1000万でも2000万でもそれが適正ならば払うのでは?
だからこそ、タマホームでみんな良い家を建てようと意見を出し合っているのですから。