注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「「タマホーム」ご存知ですか? その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 「タマホーム」ご存知ですか? その4
タマに決めた男 [更新日時] 2009-10-08 07:55:59

多くなったから その4 作っておきますね〜

[スレ作成日時]2005-06-09 21:27:00

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「タマホーム」ご存知ですか? その4

  1. 182 タマキュー四国

    タマキュー(四国)で5月に契約しました。タマホームとの違いは、剛床構造ではなく在来工法です。また、エコキュートは標準装備ではありませんでした。その違いをただすとタマホームとタマキューは違うとのこと。少しひっかかりましたが、契約しました。

  2. 183 タマキュー建築

    南九州タマキューでは、エコキュートは4月くらいから標準になりました。
    私が契約した昨年は標準ではなく、エコキュートに変更すると20万位必要でした。

  3. 184 タマキュー建築

    あと、アイランド型キッチンも標準で選べるようになってるみたいです。

  4. 185 小太郎

    >180 タマホームで建てましたさん
    タマホームは標準だと収納が少ないのですか?ウォークインクローゼットなど広めに作ってる家を見ましたがあれはオプションなのですね。営業の人に聞いたのですが、納戸などの部屋を増やす分には追加料金は発生せず、それに扉がつくかどうかでオプションになるかどうか決まるとのことでした。扉代が高いらしいです。ということはうまくすれば収納は増やせるかもしれません。(南九州タマキューホーム)ホンと収納は大いに越したことはないですよね。先日収納の多い家(タマホーム)の完成見学会を見そびれてしまいました。
    吹き抜けいいですよね〜、しかしエアコンの効きを考えると悩むところです。

    >タマキュー建築さん
    エコキュート標準ですか。いいですね〜うちのあたりは今月いっぱいの契約でエコキュートがつくそうです。それを逃すとあとは電気温水器が標準のようです。

  5. 186 タマホームで建てました

    185さん、収納が少ないと言うことではありません、他の住宅と比較した場合です、棚とか、小物収納とか
    他の住宅の方が多かったのです、タマホームの収納は標準だと思いますが、私の場合ウオークインクローゼット
    をパソコン部屋にしましたから、その分収納が減りました。オプションで追加すればできますが、高い!
    ココにちょっと棚付けての融通が聞きません、何でもオプションになります、工務店さんとはココが違います
    後付ができませんでした。一応棚とかオプションで付けましたがやはり値段が割高!普通の工務店大工さん
    だったら、余った材料で何とか棚ぐらいは付けて貰えそうですが、タマホームは×でした。
    それから、今現在は確かタマホームもエコキュートは標準じゃないですか?。吹き抜けのお宅の人はよく言ってます
    エアコンの効きが悪く全部抜けていってしまって結局電気代が上がったそうです、現にお隣さんもつい最近
    エアコンの増設工事されてました。先日の見学のカナダ住宅の吹き抜けの家が4キロのエアコンで十分
    と言ってましたが、なんだか疑わしくなってきました。その時は「見学時」電気が来てなかったので
    エアコンなしの展示会でしたから、なんとも言えません。見かけは吹き抜けもいいのですが、実際
    住んでいる方に聞いたら、後で後悔されてました。{隣2軒の近所のお宅}に聞いた話です。
    子供さん増えてその分の部屋の方が良かったとのことでした、吹き抜けじゃなかったらその分部屋が出来ますね!
    でも見かけはいいですね!開放感はありますが、居住性はどうでしょう?空間がもったいないような気がするのは
    私だけでしょうか。

  6. 187 匿名さん

    収容は一部屋に一カ所はつきますから、大きめにとれば収容に困ることはないですよ。
    大きくとるなら、一部屋増やした方が安い場合もあります。
    一部屋増やした分の収納分を余所に移動させることもできます。
    タマの場合は、ルールに則って算出されますので逆手にとると抜け道多いですよ。
    ちなみに、収容スペース1m幅 6万円と2m 8万円です。
    一部屋1つは収納庫あるから増やす数なんて2〜3カ所程度じゃないですか?

  7. 188 匿名さん

    タマホームの基本変更時の価格アップのルールって行けば教えてくれるものなのですか?
    逆手にとるにもルールを勉強していないと・・・

  8. 189 187

    >188

    はい、教えてくれますよ。ドアを付けなければ部屋扱いとか
    工夫するとかなりお得ですよ。
    玄関のポーチも小さめに作って外構でカバーした方が安いとか
    かなりテクニックはあるみたいです。

  9. 190 匿名さん

    九州に住んでますが、営業所によって少し違うようです。
    私の担当の営業所は、「エコキュートかエアコン2台か照明が今ならサービスで付けれる」
    でした。でも、他の地区のタマのチラシを見ると、エコキュートが標準になってました。
    結局エコキュートにしたのですが、ついてる容量が370mlだから460mlに変更した方が
    いいと言われて、その差額がプラス5万円でした。
    あと、洋室の収納を一つ付け足すと6万5千円。そして階段の下に収納をつけると
    一律5万円でした。確かにオプションは高い!
    でも他のHMもそうだと思います。(そうゆうことにしときます)
    階段の下の収納は建ち上がった後に、知り合いの大工さんにしてもらおうかと
    思いましたが、タマでしといた方が綺麗に仕上がると思いました。
    収納は多いほうが部屋がスッキリしていいですよね!

  10. 191 匿名さん

    >190

    私が聞いた話ではエコキュートを370から460にあげると20万円アップと言っていました。
    現にメーカーの価格もかなり違うみたいですよ。
    それと、フルオートの場合昼間もお得なので370で十分だと聞いています。
    メーカーにも確認しましたが2世帯とかでない限り370で十分と言われました。
    セミオートの場合は、やはりお湯が足りなくなるので大きい方がいいそうです。

  11. 192 匿名さん

    タマキューの場合 「エコキュート」と言ってますが「ほっとパワーエコ」は「エコキュート」ではありません。
    メーカーに確認したら気付きました。かといって性能の違いは殆どないそうですが,補助金対象ではなくなるようです。
    エコキュート,エコキュートって営業も言ってますが,意外といい加減なもんなんだなぁと思った次第です。
    支店で異なるかも知れませんが・・・。

  12. 193 タマキュー建築

    最初8畳の寝室に4畳のウォークインクローゼットで12畳と考えていたんですが4畳以上は部屋扱い
    にできるということを聞いて普通のクローゼット(1畳)で8畳と4畳に区切りました。
    結果、8畳の寝室(クローゼット含)、4畳の書斎で2部屋とカウントされます。
    一部屋にはクローゼットと2個の窓が標準なので書斎のクローゼットを階段下収納に変更しました。
    普通のウォークインクローゼットにした場合と比較すると腰窓(シャッター付)とクローゼット1個、
    24時間の換気の吹き出し口、コンセント等が追加ですが標準扱いですので追加料金は発生しませんでした。
    もう一つ、子供部屋を将来2部屋にするが今は1部屋とする場合も、最初から2部屋にしたほうが得かもし
    れません。
    余談ですが、和室の床には断熱材入らないんですね、畳が断熱材を兼ねるみたいで、他のHMさんも
    同じなんでしょうか?

  13. 194 匿名さん

    うちのエコキュートは 「日立 BHP-F37BU 」でしたよ。
    とくに問題ないと思いますが?

    畳についてですが、タマホームの畳は分厚い素材を使っていてとてもいいと思いましたよ。
    他のHMでは薄い畳でした。中の素材の厚さの違いみたいです。
    ちなみに、どっちがいいのかはわかりませんけれどね。
    その下に断熱材はいらないと思いますけれど、というより床下がかなり必要になりますよね?

  14. 195 匿名さん

    標準の電気温水器は460Lでパワーエコだと370Lになってますが
    パワーエコにしたら370Lで足りるって事でしょうか?(家族4人)
    東芝のHPみたら370と460で15万くらい違いました。
    電動シャッターはいくらかかるのでしょうか?
    あと、3者打ち合わせの後の変更はいつまで効くのでしょうか?
    聞く事がいっぱいですみませんが、教えてください。

  15. 196 匿名さん

    電動シャッターは1台45000円(税抜き)>195

  16. 197 匿名さん

    >195
    プロの知人の話では、お風呂好きな4人家族でも十分だそうですよ。

    あと、電動シャッターですが、数年持てばいい方だそうです。
    手でさっさとしめればその分安くなりそんなに便利ではないそうな〜
    私はやっぱり手動のままいきます。

  17. 198 匿名さん

    価格アップをまとめた表のようなものはないのですか?
    コンセント1個増設 ○○円
    電動シャッター1箇所 ○○円
    みたいな感じで

  18. 199 匿名さん

    >198

    ありますよ。
    タマの営業マンが提出する資料には明確に金額が出ています。
    聞けば必ず教えてくれます。
    コンセントは3000円です。
    屋外で4500円だったかな?書類見るのが面倒なので記憶です。
    私もタマホームですが、
    オプション・オプションと言うけれど、ほとんど標準でいけますよ。
    オプション追加って、100万も出せばいんじゃない?
    そりゃ〜こだわりばかり持てば料金あがりますよ。
    だって、タマホームで建てる人は標準で建てる人がほとんどなんだもん〜
    大量仕入れでコストを抑えているメーカーにこだわりもてばお金がかかるのは当然ですよ。

  19. 200 195

    >196様 197様
    ありがとうございます。
    460Lにすると、使わなくても、それだけお湯を沸かすって事で
    370Lに比べるとコストは余計にかかりますよね?
    変更契約をまだしてないので、変更はききますよね・・・?

  20. 201 タマホームで建てました

    電気温水器ですが私の家族5人ですが、460Lで十分足りました、パネルの計水メータでも半分を下回ったことは
    まだありません、当初460Lでは心配でしたが、心配無用でした、でもこれからはエコキュートが主流になり
    そうですね!
    コストですが、時間帯電気、深夜電気で沸かすので差はないと思います。比べようがありません、2つ付ければ
    別ですが、家庭の使用状態でまちまちでしょう!それより、やはり電気代は一番かかるのはエアコンでしょう。
    今年は去年みたいにエアコンはフル稼働か?
    オプションを多用しますと、タマホームの安さの売りがなくなります。建てる人は大体標準に近いと思いますが、
    私もなんだかんだ言って結局コンセント、光、棚、センサー、シアター、ダウンライト照明、等、35万円
    のオプションになりました。コンセントは絶対標準では足りません、パソコン、AV機器など、幾らあっても
    足りません。皆さんも、たこ足配線にならないよう、計画しましょう。案外見落とすコンセント数です。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
ヴェレーナ西新井

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸