注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「玉善の評判ってどうですか?(総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 玉善の評判ってどうですか?(総合スレ)
匿名さん [更新日時] 2025-01-09 22:48:41

【公式サイト】
https://www.tamazen.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

名古屋の玉善で買われた方居ますか?玉善の評判や口コミなど、いろいろ情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2005-06-01 19:19:00

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

玉善の評判ってどうですか?(総合スレ)

  1. 501 匿名さん

    有償メンテナンスの具体的な内容が知りたいです。
    一般的には外壁の塗り直し、コーキング、屋根の修繕、シロアリ対策などだろうかと思いますが、メーカーさんが勧めるメンテナンスを全て受ける必要があるのか、あるいは定められた金額があるのか、詳細情報が知りたいですね。

  2. 502 匿名さん

    こちらで買った建売住宅のベランダをサンルームにリフォームしたいのですが、他店でやると保証が外れたりしますよね?
    玉善でリフォームされた方いますか?値段や品揃え、対応などどんな感じでした?

  3. 503 匿名さん

    公式HPのメンテナンスサポートページを読ませていただきましたが、
    10年目までは初期保証として定期点検も修理も無償ですが、
    有償メンテナンスを実施してもその後の定期点検や修理が
    無償となる訳ではないんですね?

  4. 504 名無しさん

    ここの分譲を購入しようか迷っています。
    一昨日、初めて中を見たのですが
    前向きに検討の意思を示したからか、今日の夜に契約に来て欲しいと言われました
    なんだか急かされて不信感が募っています
    ここの営業ってこんな感じなんですか?

  5. 505 匿名さん

    長期優良住宅について、認定を受けることができる家造りが可能なようです。長期優良住宅仕様にするとコストがかかるとは聞きますが、税金面や金利面で有利なので、できるものならばやってしまったほうがいいとは聞きます。
    結構、特典についてはメリットは大きいように感じられました。
    年度によって異なってきてしまうのかもしれないけれど…。

  6. 506 匿名さん

    少しでも安くと思ってまあいいかと思っても、後から付けるわけにはいかないのだろうから、最初に出費を惜しまずにやっておく方がいいのかなとも思えます。
    ネットで少し調べてみたのですが、家を建てる時の出費と補助金などのメリットとプラスマイナスしてどうなのかが、お金の面だけでは今一つわかりませんが、家そのものが丈夫で長持ちでエコという面からすればプラス面のほうが多いのかなとは思います。

  7. 507 匿名さん

    長期優良住宅は住宅ローン控除で優遇されたり、固定資産税が軽減されたり有利なローンが組めたりするんですよね?
    メリットだけでなくデメリットもありそうですが、どこかで勉強会があれば助かると思います。
    建ててからのメンテナンスコストもかかるようで、建築費、維持費のコストをシミュレーションしてもらえるといいですよね。

  8. 508 匿名さん

    長期優良住宅ってデメリットは特に施主側にはないと思いますが、申請料がちょっとかかるっていうのは聞いたことが有ります。
    減税になったりローンの利率が低くなるメリットと天秤にかけると
    どちらが良いのか、というのまで走らないですが。。。
    そのあたり、どうなんでしょうね?

  9. 509 匿名さん

    長期優良住宅のデメリットは完成後のランニングコストだと聞いた事があります。
    少なくとも10年毎の点検が義務付けられていて、その記録も提出しなければならないそうです。
    メンテナンスの費用は依頼する業者によって異なるのかもしれませんが、長期優良住宅でない家に比べて確実に費用が嵩むと考えて良いと思います。

  10. 510 匿名さん

    長期優良住宅って10年毎の点検が義務付けられているのは知らなかったです。
    そもそも、長期優良住宅の減税とか金利の優遇期間ってそんなに長いものではないので(長くて10年位?)
    10年目だけ行うとかすれば、あとはもういいんじゃないかなぁと思いますが・・。
    点検については、作ってもらった業者にお願いするのが良さそうです。

  11. 511 匿名さん

    アフターに関しては長くきちんと見てもらえるのは
    とてもいいことだとは思います。
    特に長くみてもらう場合は、例えば防水とかシロアリ対策とか、そういうのは定期的にきちんとお金を払ってやってもらうと、長く見てもらえるだけみたいだけど…。
    でも長く付き合ってくれるという意思はある、ということか。

  12. 512 匿名さん

    防蟻剤みたいなものをまくと、5年位保証期間があるようなので、
    5年毎かかるというふうに考えておいたほうが良いのかもしれません。
    見えないところなので、
    こういうところこそお金かけてきちんとやっていったほうが良いと思います。
    防水の保証期間は何年くらいなんですっけ?
    10年ごとと聞いたことがあるようなないような。

  13. 517 匿名さん

    分譲購入後1度も連絡がないのが少し不満でしたが、2年経ち定期点検の連絡はきちんと来たので受けました。
    細かいところまで見てくださり補修も丁寧にしてもらえたので良かったです。
    次は何年後になるのかな?

  14. 519 戸建て検討中さん

    愛知県の会社みたいですね。こっちに3年ぐらい前に支店を出したみたいですけど、作りはよその会社では見たことがないようなすごく豪華でいいんだけど、、、営業さんコワモテの人が多くないですか?

  15. 520 戸建て検討中さん

    ホームページを拝見すると性能がよくて、すごくお洒落。でももう一度中を見学しに行ったとき営業さん、楽しそうに電話をしていて面識があるはずの私たちには目もくれず、、夫があの営業からは買わないとの事で残念でしたが、また機会があれば前向きに考えたいのでこれからも都内の色々な場所で頑張ってください。

  16. 521 匿名さん

    住んで5年目になります。立地に惹かれ3階建てを購入しました。
    購入時にカーテン、各部屋へPanasonic製のエアコン完備、照明完備ということで、嬉しかったです。アフターサービスについては、排水管の下水道への角度不足と壁紙のはがれで2度補修を頼みましたが、迅速な対応で費用は当然無料でした。

  17. 522 戸建て検討中さん

    [ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]

  18. 524 匿名さん

    エアコンや照明、カーテンが最初からついていると、とりあえずは最初から住める状態にはなっていると言ってもいいでしょうね。
    かなりこういうのは良いと思います。
    もちろん、これらも物件価格に含まれていると思います。
    引っ越してきて、荷解きをしないといけない中、とりあえずは布団を出せば寝られる状況にはなっている点は気楽です。
    おまかせパックを使って荷解きしてもらっても同様です。後から業者さんを待たないとエアコンがつかないということもあります。

  19. 526 戸建て検討中さん

    東浦の石浜を検討してます。年末ぐらいに突然200から300万ぐらい値段が下がったけど全然売れてないからまだ下げると思いますか?契約になってる家も11月ぐらいからなっていてもまだ入居もしてないし。ほんとは決まってないんじゃないのかと疑ってますけどね。液状化になる地域みたいだからマンション7階建てぐらいの杭が入ってると説明を受けたけど家は心配ないけど北海道の地震の時みたく周りの道路が液状化したら困るしどう思いますか?。売れてないのであた200万とカーポートと食器棚とエアコン3台と室内の物干しのサービスを交渉してみようと思いますがどう思いますか?玉善さんで交渉したかた教えてください。

  20. 530 匿名さん

    電動シャッターの紹介が注文住宅のホームページに有りました。物件によっては手動タイプになるみたいですけれど…
    電動シャッター自体は、標準の設備として入っているのですか?
    そういう風にいろいろはいっていると、一見、本体価格が高めに見えることがありますが、オプションでお願いするよりも安いことも多く、
    トータルで見ると実は価格は抑えられていることも多いですよね

  21. 531 匿名さん

    先週見学会をやっていたので見に行ってきました。
    が、営業さんの対応が最悪でした…。
    それだけでも信頼出来る会社ではないな、と思ってしまったので早々に候補から外しました。

  22. 532 購入者

    >>526 戸建て検討中さん
    本人です。
    サービスの交渉は厳しかったですね。
    やはり玉善さん人気があるから強気だった。いい家だし気にいってるからしょうがないか。。

  23. 533 匿名さん

    ある意味、値引き交渉とかサービス交渉が全くないというのはわかりやすいなとは思います。
    価格としてはお得に出しているみたいな自負がある場合には
    そもそもそういうサービス面はあまり割り引いてくれたりはしないというのは聞いたことがあります…

    あと、結構、コストを掛けて作っている家だからこそ、こういうことになっているのだろうなぁとは思いました。

  24. 536 匿名さん

    玉善の家は他社の建売より高いですが、断熱性能とかよいようでしたら納得しますが、
    上の方がおっしゃっているように本当は冬は寒く夏は暑いのでしたらもう少し安い建売を検討しようかと考えております。光熱費など、実際住んでみえる方いかがでしょうか?

  25. 537 匿名さん

    保証面がしっかりしているということです。
    保証というかアフターサーポートはどういうことをするのかが、検討段階からきちんと明治されているのでわかりやすいです。

    遮熱住宅であるということが書かれているのですが
    となるとこれっていわゆる外断熱なんですか?それとも外断熱とは少し違うのかしら。

  26. 541 匿名さん

    施工例を見ていると、その家族に合わせた家造りがされているな、という印象を受けました。
    子供がいる人は子供部屋をどうしたいのか、というのは
    強いこだわりを持たれている方もいらっしゃるようですし。

    天井高く作ってある家もありますが、空調などはどのようにしているのでしょうね?
    全館空調だと大変そうなんですけれど…。

  27. 542 検討者さん

    玉善さんの家を検討しています。

    相場よりも標準の装備が良い分、お高い取引価格にはなりすが、万が一の際の売却時に玉善さまの付加価値は加わるでしょうか?

    名古屋市内の地下鉄徒歩15分圏内ですと5000万円がメインの価格帯ですが、玉善さまで検討されているみなさま妥協的な価格と感じているのでしょうか?

  28. 543 匿名さん

    戸建てなどの注文住宅だと、リセールを考えて作るってあまり聞かないからなぁ…
    立地がすべてじゃないでしょうか。
    注文住宅の場合、自分たちが住みやすいように作られることが多いですから。
    ただ、そもそもの仕様がとても高くなっているので、
    年数が経っても良い状態だといいですよね?。

  29. 544 e戸建てファンさん

    そういう事です。

  30. 546 匿名

    中古で販売することを考えるなら、少なくともZEH対応住宅であることが必須だと思います。
    去年、国交省が建物の省エネ基準を設けましたが、12月に方針転換しました(増税等が理由と思います)。
    が、今後、先送りした適合義務化が実施される可能性も少なからずあると思います。
    今の次世代省エネ基準から変更されると現行の建物は既存不適格建物となる可能性があるので、省エネ等級4は最低限必要、できれば「BELS(ベルス)」を取得している物件が良いと思います。

  31. 547 仲介販売会社

    適合義務化にはまずならないでしょう。ZEHなんてどこのメーカーもコスパが悪すぎて、やってねーじゃん。太陽光の買取だってやめるだから。
    ZEH対応してるメーカーは建物のコストがかかりすぎて、土地が田舎で不便なところしかやれてないのが現実。中古物件が売れるかどうかは、まずは立地が一番です。玉善さんの物件は立地がいいから、すぐ売れますよ。

  32. 548 戸建て検討中さん

    大府の住宅いつも留守でいないけど売れたの?

  33. 549 匿名

    「立地が一番」というなら立地さえ良ければ他社でも良いわけでしょう。
    そうではなく、>>542さんは玉善の建物は中古で売ったときに付加価値は付くのか?という質問なんだから。
    10年後、20年後のことを考えるなら、設備は陳腐化するわけで、そうなると建物の耐震や省エネといった簡単には手を出せない構造が差別化でしょう。
    だったら制振ダンパーの有無、低炭素住宅、ZEH対応住宅、LCCM住宅・・・という話になるでしょう。

  34. 550 口コミ知りたいさん

    >>549 匿名さん
    たしかにね。玉善さんはそこを考えて、長期優良住宅と性能評価を取得してるとの事。

  35. 551 戸建て検討中さん

    玉善さんの家が気になってるので半田の2カ所を皮切りに東浦と大府の家の外観だけを見学に行ってきやした。やっぱり玉善はお洒落だねぇ?誰かいたら中も見学しようしたがどこにも営業さんが居なかったなぁー増税前に買わないとなぁ

  36. 552 検討者さん

    >>533 匿名さん
    玉善は財務的に非常に安定した会社らしい。ここの会社はビル賃貸やら管理とか駐車場、老人ホームとかホテルなんかたくさんやってるしな。知り合いの銀行が言ってたけど、今とある銀行の筆頭株主なんだって。すげーな。

  37. 556 検討者さん

    >>546 匿名さん
    ZEHのコスト考えたら全体の1%にも満たないのに、そんなのを必須要件にするわけないです。

  38. 558 戸建て検討中さん

    近所の家が販売し始めたので見学に行きました。よそと比べていいものを使ってるし保証もしっかりしてると友達に聞いていたので購入しようと電話をしたら、もう売れてしまったとのこと。もっと早く電話すれば良かったです。本当に後悔してます。営業の人もすぐに売れるから検討するなら早めにどうぞと言ってたのですが、よそのメーカーも同じようなことを言っててもいまだに売れてないところが多いので余裕を見てたのが失敗でした。友達に聞いたらここの会社の家は売れるのがとにかく早いらしい。友達の家も他の人とタッチの差で買ったみたいだし。でも4件もあったのに一週間で売れたって早すぎない?

  39. 560 匿名さん

    去年、玉善の建て売りを購入しました。
    色々な建て売りを見てまわり、玉善の内覧をして今まで見た物件と比べ、とにかく高級感とお洒落なところに心奪われてしまいました。
    壁紙も丈夫でデザインも部屋ごとに違い、センスよくアクセントクロスが貼られていたり、フローリングも上質で予算オーバーでしたがそれ以前に見た物件が安っぽく感じてしまい、玉善に決めました。
    最初、外観は正直惹かれませんでしたが、建物ごとのコンセプトの違いもあり、我が家の選んだ外観を今では気に入っています。
    私としては内覧をオススメしたいです。

  40. 564 検討者さん

    家の暖かさはどんな感じですか?
    建売を買おうか検討中です。

  41. 565 口コミ知りたいさん

    >>564 検討者さん
    4年前に玉善の家を購入しました。エアコンは真冬も真夏もすぐききます。冬場は床暖だけで快適に過ごしてます。

  42. 566 名無しさん

    3年前に玉善で建売住宅を購入したのですが、家は巾木のコーキングやクッションフロアの施工がなかなか雑で、床と巾木の間に隙間?が出来ててキーキングで無理やり埋めたみたいな箇所がある事に最近気付いて、他のお宅もこんなもんなんでしょうか?
    私が神経質なだけかもしれませんが…
    間取りや収納の多さなどは使いやすくて本当に良いと思うのですが、細かい処理は甘いなっておもいます。

  43. 567 名無しさん

    >>566 名無しさん
    今日問い合わせたところ、耐震などには問題が無いそうなので、見た目が良くないだけですね。もし購入される際は是非壁紙や床の端っこなどよく見ることをオススメします。
    普通に過ごす分には何の問題も無いことが分かって一安心です。

  44. 572 詳しい人

    >>567 名無しさん
    熱田区中川区の下請けがコラボした物件は
    品質は最高に良いと聞きました

  45. 574 戸建て検討中さん

    緑区で建売見ていますが、この前玉善さんの建物見つけました。
    気になるけどなかなか踏み出せない私に玉善さんのいい所知っている方教えてください。

  46. 576 匿名

    隣で玉善の建て売りが建設中の近隣の者です。
    建てる時に近隣に挨拶すらありませんでした。
    削りカスや細かいゴミをエアーで撒き散らしてうちに大量に飛んでくる、うちのフェンスに汚いシートを断りもなくかける、作業中大音量で音楽をかけるなど、何度も迷惑を受けて、その都度苦情を玉善に入れていますが、謝罪は一度もありません。
    近隣に配慮のできない会社はどうなんでしょうね。

  47. 577 戸建て検討中さん

    日進の住宅を前向きに考えてます。営業さんの説明だと長期優良住宅だから入居10年間は無料で全ての修理をしてくれるのはすごくいいですね。よその会社の保険とかワックスとカーポートをすすめてくるのはすこし疑問。

  48. 578 戸建て検討中さん

    夜勤があるから昼夜逆転の生活の時、家の遮音とかはどうですかね?実際に住んでる人がいたら教えてください。

  49. 579 通りがかりさん

    >>577 戸建て検討中さん
    本当に?
    大手でも全て無料なんてないよ
    点検の間違いでは?

    あと、長期有料は保全義務生じるのでコストかかるからね
    メンテナンスしないと罰金発生するから

  50. 580 戸建て検討中さん

    >>579 通りがかりさん
    いいえ、無料と聞きました。10年以降の点検は25,000円。

  51. 583 戸建て検討中さん

    >>580 戸建て検討中さん
    そんなところ絶対ないと思いますが。確認した方がいいですよ。

  52. 584 通りがかりさん

    全ては絶対嘘
    免責がない保証なんてあり得ない
    営業の発言はどうでもよく契約書の記載みないと意味がない

  53. 588 戸建て検討中さん

    先日藤塚を見てきました。角地を前向きに検討してみたいと思いますが、あと500万ぐらい安くなるまで待ってみます。

  54. 590 戸建て検討中さん

    先週見学会にいきました。オシャレな家具が展示されていて家具の配置はわかりやすいと思った。食洗機と床暖房が標準なのもポイント高いかな。庭の枯れてる木とか部屋の傷は引越し前には直してくれるのも安心だし営業さんも他のメーカーの家もたくさん見てもらって良かったらうちで買ってもらってもいいよぐらいなあっさりな感じが好印象でした。

  55. 593 戸建て検討中さん

    この前の日曜日に展示場に行ってきたけど人気メーカーだけあってお客さんが何組も来てたな。この時期だから混雑しているなか見学するのはさすがに躊躇したな。営業さん毎日忙しいのか眠そうしてたのが残念かな。忙しいのはわかるがもう少し説明を頑張って欲しいかも。

  56. 595 匿名さん

    基本的には、ここは自由設計の家造りということなんですよね?
    施工例を見ていると
    家によって全然テイストが違っているし、造形自体が異なっているのでそのように判断しました。

    シャッターって自動で出来るということですが、
    コレは1階だけなんでしょうか。
    最近、雨戸やシャッターは1階だけっていうお宅が多いと耳にします。

  57. 596 戸建て検討中さん

    やっぱり中村区の物件は一件も売れてないみたいだな。営業さん待機してないもんね。

  58. 598 戸建て検討中さん

    とてもステキな内装で電動シャッター、床暖房、飾り棚、宅配ボックス、防犯カメラ、調光機能付きの照明など、安い注文住宅よりもセンスもありおしゃれなんじゃないかと思いました
    外構もまあまあおしゃれ
    注文住宅で何社かプランを出してもらい見積もりを取りましたがセンスない会社も結構多いです
    でも、同じ地域にある建売と比べて1000万円近く高い、そこが迷うところです
    建て替えるか、買い替えるか、迷っていますが今まで見た建売住宅の中では一番いいように思いました

  59. 599 検討者さん

    >>598 戸建て検討中さん
    コメント失礼します。
    どちらの玉善の建売をご覧になられましたか??

  60. 600 戸建て検討中さん

    豊山町の南側が売れてしまった、、、間取りがドンピシャだったから買うと決めてHP見たらうれてたなんてガッカリ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]名古屋市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
サンクレイドル南葛西

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸